PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

December 31, 2005
XML
カテゴリ: ポンチョ♪



今年は,波乱万丈の年でした。

まず年明け早々の母の入院から始まったわけですし・・・

それが幕開けとなって,2月に両親が千葉の老人ホームに入居することになるという,急展開が最初の1ヶ月で繰り広げられました。
何しろ,その時は,はっち☆の受験の真っ最中!
1月は私立の受験。
2月は,特色化選抜の試験が3日で,両親を埼玉から千葉に連れて来たのが5日。
特色化の発表が8日。
はっち☆の試験日に駅に迎えに行く途中,車の中で携帯が鳴って,埼玉でお世話になっていたケアマネージャーさんからの連絡が入った,と言うこともありました。
まさに,あっちもこっちもそっちも全部一緒に起こって大混乱でした。

今振り返っても,よくあの時期を乗り越えたものだと思います。
(ご存じなくて,興味のある方は,去年の1月~2月のよもやま話をご覧下さい。)

はっち☆とヤッピー☆のダブル卒業&入学もありました。

4月からは,それまでの保育所パートに加えて,小学校での介助員と言うパートも始まりました。
今まで役員として学校に出向くことは6年間やったり(子ども一人に対し,2回ずつと言うノルマで,3人分6回の役員生活。そのうち1回は本部役員=副会長をやりました。),ボランティアで授業のお手伝いと言うのはありましたけど,まさかそこが職場になるとは,私自身想像もしていませんでした。
特学のA君と,普通学級の(足の悪い)B君のお世話が担当でした。
特学の担任の先生の指導の様子など,今までは,知らないことばかり。
とても勉強&考えさせられることが多かったですね~。

マラソン練習でグランド7周しても大丈夫なくらい体力もついたし・・・?

あれこれバタバタとした1年。

それにしても,毎日ここを更新することが,ノルマのようになっていましたが,不思議とそれが負担にはなっていません。

毎日たくさんのアクセス&コメントをありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いします。
m(__)m










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 31, 2005 03:56:29 PM
コメント(6) | コメントを書く
[ポンチョ♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: