PR

Comments

ポンチョ♪ @ Re:小さな工夫がまた始まりました。(03/25) くろくろさん 再訪、コメントありがとうご…
くろくろ@ 小さな工夫がまた始まりました。 ポンチョさん。お忙しい毎日をお過ごしと…

Favorite Blog

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

January 15, 2006
XML
カテゴリ: 発達障害関連



fine ワンちゃん

おととし(2004年)の12月に行われた,文部科学省の 「特別支援教育を推進するための制度の在り方について(中間報告)」に関する意見募集の結果 が,先月12月28日に発表になりました。
コチラ からご覧下さい。

この意見募集について,ポンチョ♪のよもやま話 2004年12月23日 で取り上げました。
結果が出るまで丸一年。
まあ,この意見募集の結果を踏まえての, 12月8日の答申 となったわけですから,皆さんの意見が少しは(?)反映されたと言うことなのでしょう。

実現に向けて,十分な予算と十分な人手を確保して欲しい・・・

*****************************

さて,新聞で色々な記事を読むに付け,どうしてもその記事に書いてあることがあたかも100パーセント正しい事実と認識してしまいがちです。
が, 文部科学省HP のトップにあるトピックスに,
1月1日付け読売新聞朝刊の記事は事実ではない と言う趣旨のことが出ています。

読売新聞の記事は,私も読みました。
幼稚園から義務教育化 と言う記事です。

もちろん,政府・与党の方針が明らかになったと言う段階での記事ですから,文部科学省が決めたわけでもなく,実現するためには,まだ法の改正・予算などすぐにできることはないでしょう。

これまで読んだ記事の中にも,新聞によって取り上げられたり,取り上げられなかったりするものもあったし,必ずしも事実を正確に伝えていなかったと言うことがあるようです。
記事を書くのは,人のやること。
その記事を書く人の理解が,その中に含まれていることを念頭にしておかないといけないですね。

鵜呑みにするのでなく,参考にすると言うこと。
よく吟味しなければならない・・・

でも,なかなか難しいことですね。

専門家の方にわかりやすく説明してもらわないとわからないことが多すぎます。

義務教育国庫負担金削減のニュースも,いまだに良くわかりません。
あちこちのサイトを巡って読んでいるのですが,やっぱりわからない。
少なくとも,二つの主張があって,それぞれがそれぞれの利点と,反対側にたいする反論を掲げていますから,両方読むと,
「いったいどっちが良いの?」
と,ますますわからなくなる・・・

誰か,わかりやすく教えて下さい・・・
m(__)m


素材: Fine














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 15, 2006 09:49:18 AM
コメント(6) | コメントを書く
[発達障害関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: