全63件 (63件中 1-50件目)
今日は、私の誕生日です。61歳になりました。子ども達からのLINE。長女はスタンプで飴一個?w 先日祝ってくれた写真も。写真には夫と次女親子。次女や息子からもメッセージもらいました。夫はくれないなあw高校の合唱部の仲間から。大学の友達Yさんから。LINEの壁紙をプレゼントしてくれました。この壁紙がそうです。私が青好きなのを覚えていてくれたのですよね。嬉しいです。
2023年02月20日
グッドネイバーズ・ジャパンの寄付金受領証明書が来ました。クレジットカードの期限が過ぎて確認のメールが来てたのに気づかず、6・7・8月分は未払いになってしまいました。年末に、特別寄付の要請があったので、6,000円寄付したけど、それは来年度に領収書が来るそうです。確定申告の寄付控除を受けられるので、領収証が必要なのです。夫はUnicefに寄付してます。医療費控除、寄付控除、まとめて夫に申告してもらいます。給食を食べられない夏休みなどが母子家庭の子ども達にとっては辛い時期だそう。フードバンクなど少しでも助けになれればいいなと思います。
2023年01月31日
「国葬反対9・22市民アクション」のチラシをもらいました。参加は出来ないけど、署名はしました。問題の残る安倍元首相の為に税金を使ってほしくないですよね。
2022年09月16日
グッドネイバーズ・ジャパンの報告と寄付控除の為の領収書が届いた。
2022年01月25日
夕食は、和風ハンバーグ・しめじ、鶏・ブロッコリーのアヒージョ、おくら・山芋和え、蒸し白菜・人参・水菜、べったら漬け、ワサビ漬け、白菜の味噌汁、ゴールドキウイ。
2021年11月30日
新聞折込意見広告に参加したので、お礼とご報告が来ました。明日の3.11の新聞に折り込まれるそうです。「原発も戦争もない世界を一日も早く」
2021年03月10日
今日は私の誕生日です。18日に長女・息子からもらったプレゼント。チョコミントチョコ、コーヒービートチョコ、コーヒー。メッセージカードと花束、誕生日発行の新聞記事も。以前購入したことのある大學眼鏡研究所からもダイレクトメールが届いてましたww高校の合唱部のグループLINEでもお祝いもらいましたね。ありがとうございます!
2021年02月20日
グッドネ―バーズ・ジャパンからお便り。寄付控除の為の昨年の領収書も。「誰も助けてくれない」 困窮するひとり親家庭 「お腹いっぱい食べたい!」 ひとり親家庭に食品の贈り物を。
2021年01月25日
国内のひとり親家庭の継続支援してるNPOグッドネーバーズ・ジャパンからの葉書。私も離婚してシングルマザーだったから、他人事とは思えない・・・「誰も助けてくれない」 困窮するひとり親家庭 「お腹いっぱい食べたい!」 ひとり親家庭に食品の贈り物を。
2021年01月20日
眼鏡拭き。書いてある詩がいいですよね。
2021年01月05日
竹内結子まで自殺・・・。 立て続けに活躍してる芸能人(俳優・女優)が3人も・・・ 三浦春馬・芦名星・竹内結子と続き、負の連鎖がこわい。ご冥福をお祈りします。 竹内結子は産後鬱なのではと思ってしまう・・・もちろんそれだけではないだろうけど。 産後鬱 昨夜、息子が「三浦春馬は他殺説もあるみたいだよ」と言ってたけど、 三浦春馬氏は自殺か、他殺か? そう憶測されても仕方ないほど、ちゃんと検視・捜査されてないところが怖いですよね。 殺人事件の検挙率を上げるために?自殺として処理してるのではないかと思うほど。 日本は解剖もろくにしないから、死因が特定できないのですよね。 自殺はもちろんやめて欲しいけど、他殺でも自殺にされるかと思うと、猶更恐ろしい。 うちの子ども達には「自殺しないでね」と口が酸っぱくなるほど、子ども達の耳にタコができるほど 小さい頃から言い聞かせているけど、もし他殺でも自殺に偽装されたりしてたらなんて想像してしまった。 自殺するくらいなら、現実から逃げてもいいんだよと言いたい。 学校からも仕事からも家族からも・・・ また家族間の殺人も多過ぎる・・・ 家族は助け合いたいけど、それが出来ないのなら、 無理に一緒に居なくてもいいかも。 ただそうしなければ経済的に生きていけないということもあるけど。 今、長女と息子がうちに帰ってきて、お互い煮詰まってきているところもある。 家族だって別々の人間だとは頭ではわかってるけど、他人ほどは割り切れないからいけないんだよね。 シェアハウスだよと言っても、やはり家事や経済的なことは親が分担することになるからね・・・ 夫と二人きりもやりきれないことはあったけど、今は愚痴を言い合える人が居て良かったなんてこともw まあ無理せず我慢しきれなかったら、やめたり逃げたりするのもありだということを覚えていて欲しい。 私も教師という仕事から逃げたことを悔いてはいるけど、あのまま勤め続けていたら、鬱になってた。 もう鬱になりかけてはいたから、声楽の先生にも音色が暗くなってるけど、何かあったの?と聞かれたほど。 また、最近は夫との関係にも悩んでて、長女に愚痴言って泣いてしまったら、長女が翌日のカウンセリングの予約をネットでしてくれた。 そうしてくれなかったら、カウンセリングを受けるなんて思いつかなかったし、また鬱になってしまっていたな・・・ お陰でなんとかギリギリ鬱から逃げおおせたというか、心が本当に病んでしまう前にというか、 失望しても、絶望する前に、まだ希望を持ち直せたことを幸いに思います。 「冬来たりなば春遠からじ」好きな言葉です。 こんなコロナ禍の冬の時代がいつまでも続きませんように。コロナ鬱で自殺者も増えてるのでしょう。 もしかしたら他殺の自殺偽装かもしれないけど、どちらにしても心の闇ですよね。 今日も太陽が射さないと心まで沈むよねと夫と言い合ってたら、光が射してきてホッとしました。 少しでも心にも光が射して温まりますように。こんな暗い時代・世の中の光はどこにあるのかな? 自殺・産後鬱などのTwitter見てたらどんどん落ち込んできてしまったから、もう見ないようにします。 なんて言いながら、またウェルテル効果とか調べてしまってるけど、 これ以上負の連鎖で自殺者が出ないことを祈っています・・・ ウェルテル効果とは?-三浦春馬さん自殺で懸念高まる・なぜ起こるのか・日本の事例など解説 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200927-00000030-asahi-soci
2020年09月27日
ひとり親家庭の継続支援したGood Neighborsからの手紙。新型コロナ緊急募金|困窮するひとり親家庭にご支援をグッドごはんなどについてのパンフレットも。少額ですが、少しでもお役に立てれば・・・
2020年09月25日
グッドネーバーズ・インターナショナル 子どもたちの未来を変える ために、ご支援ください。 私も以前シングルマザーだったから、他人事とは思えません・・・ 私は実家へ帰り、再婚し、働きもしたので、なんとか子ども達を食べさせられましたが・・・ 少額ながら寄付させていただきました。毎月1,000円なんて微力ですが・・・ グッドごはん|ひとり親家庭に食品の贈り物を 「子どもが『おなかすいた』と言っているのに、食べさせてあげられないことがありました。」家族全員分のご飯が食卓に並ばない家庭が日本にもあります。自分の食事を抜くか、子どもにもがまんさせるか、悩むひとり親がいます。日本国内のひとり親家庭の子どもの2人に1人にあたる50.8%が貧困状態にあります。[2]
2020年09月19日
三浦春馬が自殺してしまいましたね😓才能ある俳優でこれからが楽しみだったのに、本当に残念です。 三浦春馬さん SNSで誹謗中傷されていた! 同事務所の賀来賢人が〝意味深投稿〟も…“三浦の1月29日付のツイッターには「明るみになることが清いのか、明るみにならない事が清いのか…どの業界、職種でも、叩くだけ叩き、本人達の気力を奪っていく。皆んなが間違いを犯さない訳じゃないと思う。国力を高めるために、少しだけ戒める為に憤りだけじゃなく、立ち直る言葉を国民全員で紡ぎ出せないのか…」とある。ところが、これがネット民の猛反発を呼んだという。同関係者は「お前は東出を擁護するのか、と。当時は東出が大バッシング中でしたからね。逆に三浦が集中砲火を浴びて、けっこう参っていたと聞く。最近も木下優樹菜が引退に追い込まれたし、絶望したのかもしれない」と話す。中略賀来賢人(31)はインスタグラムのストーリーで以下の投稿をしている。「人が好きなモノや、一生懸命やっている事を馬鹿にするのなんか超簡単で、否定したり、好きだ嫌いだ言う事も超簡単。本当に超簡単。靴紐結ぶより。SNSがもっとポジティブになる事を願ってます。」”本当に、誹謗中傷は人の心を傷つけますよね。韓国の芸能人がその為に自殺することが多いと聞いてたけど、日本もそうなってしまうのかな。芸能人に限りませんが😓こんなコロナ禍・豪雨被害と天災が続く中、せめて人同士は助けて合いたいのに、貶め合ってしまう😔哀しいことですよね。なんとかならないのかな🥺私もついブログで愚痴と言うか、夫や母などの文句を書いてしまいます・・・どこかにはけ口を求めてしまってるのですが、カウンセリング等にして、公開しないようにすればいいのかも・・・
2020年07月18日
朝日新聞の天声人語。今日はコロナ禍について・・・「長期的にみると、われわれはみな死んでしまう」(経済学者ケインズ)というのと、「あらゆる人は死ぬ宿命にある」(ブラジルのボルソナーロ大統領)は、似て非なるものですよね・・・
2020年06月25日
朝日新聞の天声人語。いつもながら、いいことが書いてありますね。今日は沖縄慰霊の日。洞窟で島民が集団自決したことは知ってたけど、ハワイ移民帰りの老人が単身出て行ってアメリカ兵と話し、みんなに投降するように勧めたことは知らなかった。自決など、命を粗末にするようなことを強制する日本人・・・こんなコロナ禍だからこそ、改めて考えさせられますよね。
2020年06月23日
長徳寺のトイレを借りたら、素敵な詩が貼ってありました。まるで私自身に呼びかけられてるようで、心に染み入りますね。他の方にもLINEで送りました。
2020年06月04日
教師時代の友人からラインが届きました。ご協力お願いします。ミラノ近郊で大変な数の死傷者が出たベルガモ、世界遺産があることでも有名な街ですが、そのベルガモの作曲家が医療従事者への支援と感謝の気持ちを込めてRinascero (復活=私は蘇る)という曲を作り、著作権をベルガモ市民病院に寄付しました。Youtube等通じた再生のたびに、広告、著作権など、すべての収入がベルガモの医療崩壊を救うための寄付金となります。一人でも多く、一回でも多くYoutubeで再生して広げていただくことが、現地支援になりますので、下記の情報を転送いただくだけでも、支援が広がります。イタリアの医療支援になりますので、もし宜しければ、他の方にもお伝え頂けたらと思います。Roby Facchinetti-私は生まれ変わるだろう、あなたは生まれ変わるだろう
2020年05月08日
あそびあーと☆こども劇場いるまの仲間からグループLINEに送られてきました。「笑って 免疫力アップして下さい😊18歳と81歳の違い。◯道路を暴走するのが18歳 道路を逆走するのが81歳◯恋に溺れるのが18歳 風呂で溺れるのが81歳◯自分探しするのが18歳 皆んなが探すのが81歳◯恋で胸を詰まらせる18歳 餅で喉を詰まらせる81歳◯心がもろいのが18歳 骨がもろいのが81歳◯まだ何も知らないのが18歳 もう何も覚えてないのが81歳◯嵐と言えば松じゅんの18歳 嵐と言えば 嵐寛寿郎の81歳」傑作ですよね😉笑いながらも、明日は我が身ですが😅
2020年04月25日
教会のかわら版に「ひそかに上に立つ?」という話が載ってました。心の中で思ってる分にはいいですよね。夫にもそう思えばイライラしないのかな・・・かわら版の写真を撮って、断捨離。
2020年04月13日
今朝、テレビをつけたら、NHKの「あさイチ」で、おおたわ史絵さんのプレミアムトークを再放送していました。9月13日に見た時も感動してブログに書いたのですが、今朝も偶然見て再放送なのにまた見てしまった。詳しくは、下のブログを見て下さいね。依存症2019.09.13 NHKの「あさイチ」を見てたら、プレミアムトークでおおたわ史絵さんが、依存症について話されてたサッカーママ友のOさんに教えたら、「私が見たのは ミヤネヤ おおたわら先生はコメントも 愛情深く 思いやりがあって偉そうなコメンティターもいるけど知的で親しみもあって いいよね😉だから受刑者のケアもできるんですね。」私「そうだよね。自分自身が母親の鎮静剤中毒に父娘で苦しみ、研修医時代に鬱になった経験もあるからかもしれませんね。」「そんな 複雑な背景が あったとは知りませんでした😃なるほどね。私が感じた直感も 理由があったんですね🍀」「直感が当たってましたね😉」「この人も順風満帆みたいに見られるらしいけど、結構壮絶な人生。私みたい😅」「あら ○○さんも 苦労人?今は お幸せかと 個性的な お子さんたちの心配は あるかもですが。」また話が外れてきてしまいましたが、戻ります。依存症患者に共通した特徴。溺れそうになった時、必死に救命具(依存してるもの)をつかんでる人(依存症患者)に、それを放せと取り上げることは出来ない・・・代わりに私が差し伸べた手をつかんでと言えるようになってたら、あんなに母と憎しみあうほど傷つけ合わなくても良かったのにと、言ってましたね。また、「笑いヨガ」の紹介・実演も。前回観た時は、それほど重要だとは思ってなくて、依存症のことしか興味なかったのですが、今こそ、この笑いヨガが必要なのかも。そう思ったからこそ、NHKも再放送したのでしょうね。私もそう思い、いろんな人にLINEとかで紹介したけど、あまり反応はなかったなあ・・・情報の拡散はしない方がいいのかな。これは大丈夫だろうけど、デマやフェイクニュースもあるからね。笑いヨガとは「笑いヨガは、誰でもできる笑いの健康法です。1995年にインド人医師Dr.マダン・カタリア夫妻が考案したもので、ユーモア、冗談、コメディは使わず、理由なく笑うというユニークな方法です。笑いの体操と、ヨガの呼吸法をあわせているところから笑いヨガと呼ばれています。酸素がたくさん取り入れられ、健康と活力が実感できます。体操としての笑いでも、おかしいと感じて笑っても、身体への健康効果は全く同じです。グループで笑っていると、おもしろくなくてもだんだん楽しくなってくるので、無理なく続けられる運動で、現在では100カ国以上に広がっています。」ラフターヨガ(笑いヨガ)5つのポイントを紹介!【笑える】運動不足・ダイエット・ウツ対策♡笑いヨガ(ラフターヨガ) laughter yoga exercise
2020年04月10日
宅急便が来たので、夫に注文してもらった本が届いたのかと思ったら、朝日新聞の読書欄の「生まれてきたことが苦しいあなたに」を見て、読みたくなってしまいました。叔母(母の妹)からでした。モノミの塔の信者で、熱心に布教活動しているから、その関係の物だとすぐに分かった。以前、叔母から布教の手紙が来たことがあったのですよね。その時も、どう対応していいか、母に電話で聞いたのですが、手紙も電話もしなくていいと言われました。またそう言われると思ったけど、念のため母にまた電話。ちょうど長女から時季外れの年賀状が届き、西アフリカから無事に帰ってきたのか心配して、電話をしようかと思ってたところだったらしい。長女夫婦は、西アフリカから香港経由ではなくバンコク経由で帰国したから、公共交通機関も利用できたし、2週間の自宅待機もしないで済んだと言いました。また、長女の帰国・帰省をきっかけに、次女・息子も帰省して、久しぶりに全員集合!一足遅いお正月みたいににぎやかで、コロナで今が最後だと思い、カラオケもみんなで行ったことも。母も妹家族も、みんな割と元気に過ごしてるそうで、安心しました。やはり叔母の荷物は開けずに、叔母には電話も手紙も何もしなくていいと言われましたね。母にも以前送られてきたけど、開けずにそのままにしてあるそうです。こういうのを送るのは○○ちゃんのお仕事?なんだから仕方ないのよとも。叔母は自分の母、兄弟姉妹、姪甥と親戚一同に布教し、割と信じさせてもいるのですよね。父母や私は既に別の?キリスト教徒なのにね。それは聖書も間違った解釈してるというのです。まあ、無視するしかないのかもしれないけど、ちょっと気の毒かな・・・母は割り切りが早いのです。私はまだ昔のことを引きずって恨んだり?してるけどね。 「生まれてきたことが苦しいあなたに」を見て、昔を思い出したりしてしまった、、、もうそれも忘れたように母とも妹とも話してますが。母とのおしゃべりは割と楽しいのです。電話が終わってから、荷物をそのまま片付けようと思ったら、入ってるものの中にカキモチと書いてあったので、つい釣られて開けてしまった・・・これが目的なのかな?・・・布教活動の雑誌、聖書、手紙も。かきもち。つい食べ物に弱い私、、、手紙。叔母は昔、自分の妹(もう一人の叔母)にも布教して信者にさせたのですが、その当時のことが書いてありました。信じる前の妹の言葉の方に共感してしまいました。「どんな宗教も、全ての宗教の一番上には、神様がいて、その神様は、全ての宗教を是認しておられると思う。エホバの証人が真理を持っていると思うのは僭越で傲慢だと思う」本当にそうだと思います!私も父母も普通?のクリスチャン・プロテスタントだけどね。私は幼児洗礼を受け、親に反抗したり、懐疑的だったりしたのですが、学生時代は教会に通って、信仰告白(幼児洗礼受洗者はもう洗礼を受けられない)をしてクリスチャンになりました。今はクリスマスくらいしか?教会に行かない不信心者ですが、毎夜お祈り・感謝はしてます。以前「盲人達が象を触った時、触る箇所によって壁のようだったり、筒状だったりとあまりにも違うので、別物だと思っていたという例え話」を読んで、いろんな宗教も実は一つの教えなんじゃないかと思ったことがあります。手段は違っても究極の目的は同じなんじゃないかと。私や、もう一人の叔母(叔母の妹)の前の考え方も一種の汎神論かもしれませんね。汎神論人を救う為の宗教から戦争になるなんて、本末転倒ですよね。今はコロナという人類共通の見えない敵に立ち向かってるときだから、人間同士争ってる場合ではないと思います。新型コロナ感染30万人突破 日本は「国家非常事態宣言」を回避できるか 「社会的距離」を連帯で埋めよなんて、だからと言って、今は非常事態なので不正や虐待・差別などを見逃しててもいいというわけではないけどね。
2020年03月24日
東日本大震災がコロナで霞んできてしまいましたね・・・9年過ぎたとは言え、忘れてはいけないはずなのに・・・1日遅れですが、津波などに関しては、縄文人の方が現代人より賢かったという記事を紹介します。地震・災害・疫病を生き抜く
2020年03月12日
アマゾンでお菓子を注文したら、「遠い国の女の子の親になるということ」というパンフレットも同封されていました。なぜ女の子?世界には、女の子として生まれてきただけで「NO]と言われる国がある。日本でさえ、進学率は男性の方がいいらしい・・・と思っていたら、最新(2019年)の大学進学率は54.67%!男女・学科・都道府県別まとめを見ると、女性の方が大学進学率が高い。ジェンダーギャップ指数は過去最低なのにね。男女平等はまた後退 ジェンダーギャップ指数2019で日本は過去最低を更新し121位、G7最低
2019年12月30日
お通夜に行きました。以前の勤務先の同期のお母さんとご主人が立て続けに亡くなってしまわれたそう。ご主人は突然だったそうで、本当にショックでお気の毒ですよね。なんと声をかけていいかわかりません。ご主人も同期ですが大学院卒なので、ちょうど60歳でした。昨年、同期のお花見の後、そのご主人が食事を作って振舞ってくれたのです。みんなといろいろお話しもしていたのに、、、同期でお通夜やお葬式に行く約束をしたのです。駅でみんなと待合せしてから斎場に向かいました。現役だったので、参列者が多く、焼香するのに外で待ってたら寒かった。グレーだけどコート着てきてよかった。みんな黒のコートだったけど。ストーブも用意され、コートを着てこなかったHちゃんにみんながストーブの前を譲ってました。下の写真は通夜が終わった頃の写真。通夜振る舞いの後に撮らせてもらった。焼香を済ませて通夜振る舞いをみんなで頂きました。同期の女性8人で参列したけど、Mちゃんはお孫さんが来てるからと通夜振る舞いは食べずに帰りました。喪主のAちゃんを待ちながら、長居してしまいました。通夜振る舞いで夕食を済ませてしまった。握り寿司、ローストビーフ。ビール・烏龍茶。天ぷら、煮物など。エビ天、生麩・里芋煮、角煮をいただきました。テリーヌ、フルーツ・生ハムも。ご不幸で集まったのですが、みんなと久しぶりに会えて、いろいろ話せましたね。喪主のAちゃんは、親族で夕食を2階で食べてると聞き、降りて話しました。お母さんは入退院を繰り返していたから、介護が大変で、覚悟も出来ていたそうです。家族葬を済ませた当日、疲れただろうからと、別室で寝るとき、ありがとう、おやすみなさいと言ったのが最後の言葉になってしまったそう、、、翌日の朝、ゴルフに行くはずが寝坊してると起こしに行ったら、もう冷たくなっていたらしい。でも、穏やかな顔だったから、苦しまずに眠ったまま亡くなったと思うと言っていた。いまだに信じられずに、出張とから帰ってくるような気がするとも言っていた。心臓発作の突然死で、前兆もなく、それまでは健康だったらしい。還暦のお祝いをしたばかりだったそう。4月にご自宅でご馳走になったばかりだったので、私達も信じられなかった。Aちゃんが気の毒でならない。ただでさえ細いのに、ますます痩せて倒れないかと心配です。息子さん3人が支えてくれるかな。本当に人間はいつ亡くなるかわからないのですね。みんなで、自分・夫や家族を大切にしようねと言ってました。Aちゃんにお悔やみを言った時、喉お大事にと言ってくれた。私が声帯ポリープを手術したことを覚えていてくれて、気遣ってくれたのです。自分がこんなに大変の時になんて優しいんだろうと感激というか、申し訳なく思ってしまいました。こんな優しい人にはなんとか幸せになって欲しいです。お母さんやご主人のことを哀しむだけ哀しんだら、立ち直って欲しいですね。葬儀など忙しい時が終わってからが哀しむ時だと思うので。しばらくしたら、またみんなで集まってAちゃんと話したいですね。帰ってからお清めの塩を夫に振りかけてもらいました。香典返し。香典はみんなそれぞれ渡し、その場で香典返しをもらいました。私は一応5000円。海苔・南高梅、海苔佃煮、海苔茶漬け、鰹だしの詰合せ。WEDGWOODの浴用タオル。今日は、ダイエット684日目、卓球、かにや、お通夜。体重は、昼食後・入浴前54.2kg、入浴後54kg。体脂肪率は、23%から22%へ。2日前より、0.6減った。2日前は夕食後でしたが。あすけん食事日記。アドバイス。
2019年11月08日
以前の勤務先の同期のお母さんとご主人が立て続けに亡くなってしまわれたそう。ご主人も同期でまだ50代だと思うのですが、本当にショックでお気の毒ですよね。なんと声をかけていいかわかりません。昨年、同期のお花見の後、そのご主人が食事を作って振舞ってくれたのです。みんなといろいろお話しもしていたのに、、、同期でお通夜やお葬式に行く約束をしました。私もお通夜に行く予定です。
2019年11月05日
義母宅へ夕食の迎えに行くついでに、預けてあるスキー用品を取ってきました。今週末に蔵王へスキーに行くのです。新幹線と路線バスですが、先日のスキーバスの事故を見て、他人事ではないと痛感しました。大学生が12人も亡くなり、同じ大学生の親として、いたたまれませんね。息子は先日、友達とレンタカーでスノボに行ってましたが、一応無事に帰ってきてホッとしました。今日はまた、阪神淡路大震災から21年目。ここに越してきてすぐの地震でした。亡くなった方々のご冥福を祈りつつ、その教訓を生かせてるのだろうかと思ってしまいます。
2016年01月17日
昨日、義母と私が、叔母のお見舞いしに白河へ行ったら、会ってすぐに急変して亡くなってしまいました。それで、今日は主人が叔母の納棺に白河まで行きました。従姉弟たちなど親戚に久しぶりに会え、いろいろ話してきたそうです。お葬式は土曜だけど、それは行かないらしい。土日は最後の家族旅行だし、納棺に行ったからいいよね。また、今日は勤務校の卒業式。来賓の一人が卒業式の最中、心臓発作を起こして倒れた。幸いAEDで応急処置して意識を取り戻し、救急車で運ばれ、無事だったらしい。叔母が亡くなった昨日の今日だから、もしかしたら・・・などと思ってしまった・・・助かって良かった。それでも式が中断され、騒然となっても動じない子ども達。終了予定時間ぴったりに終わるほど、かえってスムーズに進行できたよう。
2015年03月25日
義母と白河の叔母の見舞いに行きました。東北新幹線の新白河で降り、叔母の居る介護施設へ、迎えに来てた従妹と行きました。先に昼食をとる予定でしたが、容体が急変したとのことで、急きょ先に見舞うことに。義母が手を握ると来たとわかったようで、呼吸が荒くなって酸素マスクを着けていたのですが、「アーアー」と声を出していたのです。そこまで容体が悪いと思ってなかったので、従妹といろいろ話したり、手をさすったり、頬を撫でたりしていました。「おばさんが来てくれてよかったね。待ってたんだものね。」と従妹が言ってました。義母が「元気にならないとダメだよ。疲れるだろうからもう帰るね。お昼まだだから食べに行く」と帰ろうとすると、握ってる手を離さないというのです。「じゃあ、もう少し居ようか」と言ってるうちに、呼吸や血圧が弱くなり、看護婦さんが気道を確保するために首の下にタオルを入れたりしていましたが、もう息をしていないと言われてしまった・・・従妹は泣きながら「お母さんありがとう」と言ってました・・・「おばさんが来るのをずっと待ってたんだよ」と従妹に言われ、義母は「私に逢えて安心して逝ってしまったのか」とも。本当に義母に逢ってから1時間ほどでした。従妹と義母が泣いて別れを惜しみ、私ももらい泣きしてしまいました・・・あっけないほどの亡くなり方でしたが、苦しまずに自然でした。介護施設から病院に移すと延命治療で管だらけになるというのでやめてたそうです。義母もそういう方がいいなと言ってました。義父も延命治療を拒否して亡くなったのですよね。私もそうしたいと思ってしまった。従妹は密葬にしたいとも言ってました。叔母の亡夫の親戚も連絡を受けて来たのですが、間に合いませんでした。見舞いに来たつもりだったのにもう亡くなってしまったの?という感じでしたが、お葬式の段取りも従妹に聞いてしてくれていました。「密葬といっても火葬場だけで済まそうとすると帰って高くつくからお寺でやった方がいい」と言われ、「安い方が」と従妹も言ってました。身内だけで済ます家族葬という感じらしい。義母は「もう最期の別れができたし、親戚とも挨拶できたから、お葬式には出ない」と言ってました。遠いし、付添が居なければ来れないから、お葬式はよろしくお願いしますと頼んでました。挨拶して、従妹と少し話してから別れ、外に出ると雪がちらほら。名残雪でしょうか。遅い昼食を近くのレストランで食べましたが、義母は食べきれず、持ち帰りにして、夕食にするそうです。火・金曜日は元々うちに夕食を食べに来ない曜日だし、今日は疲れたから早く寝るそうです。本当に心身ともに消耗しましたよね・・・私も・・・もちろん義母ほどではないけど。義母は4人兄弟だったけど、最後に残った妹が亡くなり、1人になってしまった。従妹も母一人子一人だったのに、残されてしまった・・・その二人の哀しみを思うと、なんと声をかけていいか分かりませんでした・・・それでも、義母が叔母の最期に立ち会えたのは、今日行くようにと強く勧めて、新幹線の予約まで取ってくれた次女ミンミのお蔭ですね。ありがとう。私も今朝、勤務校に電話をかけ、仕事を休んで付き添った甲斐があったかもしれません。
2015年03月24日
長女マッキーが日比谷公園で行われていた東日本大震災のイベント市民のつどい「Peace On Earth」に行ってきました。ごっちと坂本龍一さんと辻信一さんが出演していたらしい。もうあの震災から2年経つんですね。早いような遠いような・・・復興はまだこれからも続くだろうし・・・風化させていはいけないですよね。長女マッキーは東北にボランティアに行ったりしていたけど、それでも現地の人の話を怖くてあまり聞けなかったと言っていた。あの凄まじい悲しみ・苦しみを受け止められるかどうか分からない・・・今でも逃れられないものがあるだろうけど・・・ラジオで、福島から避難した人が残ってる人に対して後ろめたい罪悪感を持ち続けてしまうと言っていた。みんなそれぞれ追いつめられて究極の選択をしたのだから、誰も責められない。目の前で津波にさらわれた人を救えなかったと苦しんでる人も居る。罪悪感を抱く必要はないと言っていたけど、本当にそう思います。何かしてあげたい、しなければいけないと思いつつ何も出来てない自分が情けない。みんなそう思ってるんだろうけど、復興支援がなかなか進まないのはなぜ・・・?公共投資で好景気になれば、資材不足でますます復興がしにくくなるとか・・・オリンピックより、そのお金で復興して欲しいとも思います。お金だけでなく、忘れないことが大切なのかな。終戦記念日のように1年に1日だけ思い出すのもなんだけど、思い出さないよりはましだよね。3.11は忘れられない日です・・・
2013年03月11日
Q.防災教育が果たした役割についてA.本当に驚いたことなのですが、釜石の小学校の子ども達、彼らが守った命は、お父さん、お母さんに及んで非常に多かったと思います。子ども達の授業の最後に子ども達に聞いたのです。「君たちは絶対に逃げてくれる。君が逃げた後に、君のお父さんやお母さんはどうするか」と聞きましたら、子ども達は本当に不安そうな顔をしました。子ども達の頭の中には「僕は逃げるけれども僕が逃げた後に、お母さんが僕を迎えに来ちゃう。お母さんは僕のことを大事だと思ってくれてるからこそ、僕を迎えに来ちゃう、どうしようかと、こういうことなのです。そこで子ども達にどうしたらいいと思うかと聞いてみると、「お母さんにお願いする。お母さん逃げてって僕はお願いする。」と子ども達は言ったのです。そんな子ども達に「そうだな、それも大事だな。だけどもっといいことがある。それはな、君がちゃんと逃げる子であればいいんだ。そしてそれをお母さんがちゃんと信じてくれれば、お母さんは君を迎えに行かなくていいから、安心してお母さんが逃げられることになる。だから、今日家に帰ったら、お母さんに『僕はちゃんと逃げるよ』ということをお母さんが信じてくれるまで言うんだ」と子ども達に言いました。子ども達にはそれが最後の授業だったのものですから、「学年がひとつ上がって来年も新しい先生のもとで避難訓練を行ったり、防災の練習をしたりすると思う。そのたびに必ずお母さんに言いなさい。『今日こんな避難訓練やったよ。僕はあそこで遊んでる時はここへ逃げるよ。』といつもいつも話してごらん。お母さん、君の事を信用するようになるよ」と。確かに今回、先日も釜石に行きましたら、行く場所で行く場所で、お父さん、お母さん方からたくさん声をかけられるのです。そんな時に私は聞くのです。お母さんに「お母さん、あの時に逃げましたか?」って。するとお母さん「そりゃ逃げますよ。うちの子はね、逃げるなって言ったって逃げる子ですから」こんなことをおっしゃってくださる。お母さん、何気なくおっしゃってるのです。でも、私はその時に思うのです。「その子ども、でかしたぞ!」と。「君がお母さんの命を守ったんだ」と。そこまで含めて考えると、子ども達の防災教育、そして子ども達の取ってくれた行動によって守られた命、そして子ども達が救ってくれた命、これを考えますと私は子ども達の防災教育が単に子ども達のものだけではなかったのだなと思います。Q.防災における「自助」の大切さについて。A.東北地方には「津波てんでんこ」とか「命てんでんこ」という言葉が伝わっています。これは、「津波の時には、とにかく自分自分一人ひとりてんでんばらばらに逃げなさい」という教えが伝わっているのです。これを考えてみると少し薄情な言葉に聞こえてしまいます。つまり、お母さんは子どものことも無視して、自分で逃げること。こう教えているわけです。年寄りも親もそのままにして逃げろと教えているわけです。何だかとっても薄情な言葉に聞こえます。しかし、そうであっても、なぜこのような言葉が伝わっているのかというと、東北地方、特に三陸地域は過去繰り返し繰り返し津波の被害に遭っていて、その被害の出方というのが、家族の当たり前の絆が、逆に被害を大きくしてしまっているというもう悲しい事実の積み重ねがあるんです。そのような中で、苦渋に満ちた一家全滅を防ぐための苦渋に満ちた言い伝えとしてその時はてんでんばらばらで逃げろという教えになっているのです。そしてもう一つ重要なことが「津波てんでんこが成り立つ家庭であれ」と教えているように思えるのです。それは一人ひとりが自分の命に責任を持つということを家族が信頼し合っていること。家族の絆を断ち切れと言っているのではなくて、絆の上に信頼を加えて、そして信頼のもとで「うちの子は絶対に逃げているから」と言ってお母さんが逃げる。子どもは子どもで「僕がちゃんと逃げてれば、お母さんも逃げててくれて、後で迎えに来てくれるんだ」という、これが「てんでんこ」が成り立つことだろうと思います。この信頼が成り立たなかったら、おそらく子どもはお母さんを待つでしょう。そして、お母さんは万難を排して子どもを迎えに行くでしょう。そして、被害は大きくなるでしょう。これは絆だけの場合は、こういう事態が生じ得る。だから、この絆を大事にし、そしてそこに信頼を加えて、それぞれがてんでんばらばらで逃げることを出来るような家庭にする。どう考えても「津波てんでんこ」という言葉は、何か家族の絆を断ち切れというふうに聞こえてしまうけれども、本当はそこにもっと絆を大事にし、さらに信頼を加えて「てんでんこ」が可能は家庭になれと教えているように私には思えるのです。今、日本全体が、あの3・11をみてちょっとおびえていると思います。政府も想定をいろいろ変えたり、地域のハザードマップも見直されたりしています。しかし私はあえて言いたいのですが、右往左往しないでください。どんな状態であれ、私が求めたいのは、あなたが主体的に備えるということ、そしてあなたにできることは、今できること、そしてその時できることを精一杯やること、これに尽きると思います。防災は姿勢の問題です。敵は自然ではなくて、ひょっとしたら己自身だということ。そこを自覚を持って、どのような自然の災害があったとしても、賢明に備えるという姿勢そのものを各ご家庭でまたご自身で持っていただきたいと思います。「津波てんでんこ」が、家族の絆を断ち切るのではなく、その上に信頼を加えているものであること。薄情のように思っていたけど、それは家族を信じて、自分の命をまず守りぬくことなんだと分かりました。うちの子ども達にも教えたいなあ。埼玉には海がなく、津波は来ないけど、これは津波だけの問題ではないですよね。自分の最善を尽くす。これは自然との闘いだけではなく、自分との戦いなんですね。あまり要約できずに、後半は口述筆記?のようになってしまったけど、皆さんにも知ってもらいたいと思って書きました。長くなってしまいましたが、読んでくれてありがとうございました。
2012年04月04日
入間おやこ劇場の地域公演の実行委員会にSさんがOさんに勧められたという防災DVDを持ってきてくれたので、Mさん達と一緒に見ました。(1)「迫る大震災にどう立ち向かうか」(2)「防災教育から生まれた『釜石の奇跡』片田教授(群馬大)に聞く」2部構成ですが、私は(2)の方が心に残ったので、そちらを書きますね。また、うちでもう一度見直して書きました。Q.なぜ、津波防災に取り組まれることになったのですか?A.2004年のインド洋の津波被害(23万人が死亡)を見て、津波の恐ろしさを知りました。防災講演会をしても、そこに来るのは意識の高い人達だけで広く普及しない・・・地域に根ざした教育が必要だということで、昭和地震津波で当時の人口6500人中4000人が亡くなった釜石市と協力して防災教育を行った。そして、99.8%の児童・生徒が助かるという「釜石の奇跡」をもたらした。残念ながら1000人以上の人(大人が主)が亡くなってしまったが・・・子ども達は、「地震や津波があっても僕は逃げないよ。おじいちゃんもお父さんも逃げない。釜石には世界一の堤防があるから。」と言うのです。大人が避難勧告や津波警報を自ら無視して、自ら命を落とす。これはある意味自己責任と言っても仕方がない部分があると思います。周期性のある津波が子どもの生涯のうちにやってくる。そこで被害にあったら、それはその常識を与えた家庭であったり、親であったり、それから地域社会であったり、学校であったり、とにかく子どもを取り巻く全ての環境が子どもにそうさせてしまっているということ。これを問題視しなくてはならない。ですから、子ども達にとにかく教育をする。そして、子どもを10年教えると小学校6年生の子どもは、もはや22歳の大人になります。もう10年教えると32歳になり、もはや親になります。そのようなきちんとした防災意識を持った対応力のある親の元で子どもが育てば、今の子どものように「逃げないよ」などと自信満々に言う子どもではなくなるはずなのです。Q.どういう教育を具体的に行ったか?A. 避難の3原則がある。理念としては、自分の命を守ることに対する主体性を持つこと。(1)「想定にとらわれるな!」ハザードマップを信じるな!(2)「ベストを尽くせ・最善を尽くせ。」自分の命を守るためにまず逃げる!(3)「自分に向かい合え」率先避難者になれ。「津波てんでんこ」(1)想定は一つの仮定に過ぎない。想定外の災害が来たら逃げられない。ハザードマップを見て、うちは大丈夫と安心してはいけない。いくら大防波堤を築いても、それを越える津波が来るかもしれない。自然は人間の想像をはるかに超える力を持っているのだから。(2) 「君はその時にできるベストを尽くせ、最善を尽くせ」地震の後、大きな津波が来るか、小さな津波が来るか、そんなことは誰にも分からない。だけど、君にできることは、今君ができる1番最善のこと、それをやるだけだ。それによって多くの場合は自分の命が守られると信じようじゃないか。たしかに相手は自然でとても大きな現象だったら、君の対応力よりも津波の方が大きければ、命を落とすことがあるかもしれない。でもそれは仕方がない。それは自然の死に方の一つかもしれない。でも君は最善を尽くしたのだから、それは諦めもつくことだ。これが自然に向かい合うということなのだ。と子ども達に教えたのです。これも非常に厳しい教え方だと思います。(3) 「自分に向かい合え」これは“率先避難者たれ”という言葉で教えました。率先避難者ということは、そのまま理解すると真っ先に自分の命を守りぬけと言ってるのです。これは子ども達から反発がありました。というのは、子ども達には特に中学生には、君たちは守られる立場じゃない、守る立場なのだと言ってました。昼間お父さん、お母さんが仕事に行ってしまう。高校生は街の学校へ行ってしまう。地域に残るのは、小さな子どもとおじいちゃん、おばあちゃんばかりだと。君たちがしっかりして地域の一員としての役割を担うのだとこう言っていたのです。そんな中で、子ども達に教えた三つ目というのが、率先避難者たれ。真っ先に自分の命を守りぬけと言ってるわけですから、子ども達の理解している倫理観からは外れます。子どもは僕にただちに言いました。「先生、真っ先に自分の命を守るって、自分だけ逃げちゃっていいの?先生、守られる人じゃない、守る人になれって言ったじゃないか」というのが子ども達の素直な疑問でした。でも、僕は子ども達に言ったんですね。「いいか。人の命を守るためには自分の命があって初めてできることだ。躊躇なくまず自分の命を守り抜くのだ。守り抜いた上で君がやれることをやる。これが一番重要なことなのだ」と子ども達に言ったのです。それでもやっぱり子ども達は理解している倫理観から外れるわけです。真っ先に自分だけが逃げる。何か気が引けるわけです。そこでそれを払拭するために子ども達に言ったことは、「君が自分の命を守り抜くことは実は周りの多くの命を守ることにつながるんだ」と。どういうことかと言いますとね。例えば火災警報器が鳴った時など誰も逃げないわけです。みんな不安な状態に居ます。でも、その時に「君が勇気を持って一番最初に逃げてみろ」と。そうするとみんな「逃げないぞ」と意思決定してるわけではなくて、不安な中で、皆であいつも逃げてない、あいつも逃げてないと思いながら、みんなで慰めあうようにいる中で、誰かが一人勇気を振り絞って一番最初に逃げると、もう堰を切ったようにみんながそれに同調し始める。つまり「君が勇気を振り絞って率先避難者になるんだ。そうすれば、みんながそれに従うようになる。いいか、君もだ、君もだ、君もだ、君もだと。それぞれが率先避難者の自覚を持て。それによってみんなが逃げることが出来る」というふうに言いました。Q.3月11日 釜石の子ども達はどう行動したのでしょうか?A.あの3月11日の2時46分です。その時に釜石の子ども達がとってくれた行動が、家に帰っていた子ども、学校にいた子ども、様々なんですけど、どの子どもも一律にやってくれたことというのは、とにかく揺れが収まるやいなや直ちに行動を始めてくれました。釜石小学校、ここは生徒数が184人の小さな学校ですけれども、みんなが家に帰っていました。海に魚釣りに行っている子どももいました。一人でゲームをやっている子どもいました。いろいろな子どもがいたわけですけれども揺れが収まると、ただちに津波が来る、もう学校で習ったままです。とにかく懸命に逃げることしか頭にないのです。そしてとにかくでき得る限りの対応として、一番近い、一番高いところを目指してとにかく走り始めてくれたのです。その時にたとえば家にいた子どもは、おじいちゃんが「わしゃ逃げん」と言うのです。釜石は津波警報の第1報が3mと出まして、この後6m、10mと改定されたのですけれど、3mで情報が止まってしまった。おじいちゃんは、自分の家の前の防波堤が6mある。「だから大丈夫だ、慌てるな、大丈夫だから」とこう言っている。しかし、小学校の子どもはですね。学校で習ったままです。「津波なんてわかんないんだよ。おじいちゃん逃げよう」と言うけれども、「大丈夫、大丈夫」と。最後はですね(子どもが)本当に泣きじゃくりながら、おじいちゃんにまとわりついて、おじいちゃんも仕方がないから「ま、行こうかな」って、孫の言うことですから、付いて行って、そして命が守られている。本当に子ども達が自分の命を守り抜くということに対して、もう教えたままです。とにかく大きな地震の後には津波が来る。だから懸命に逃げるのだ。この教えを忠実に守ってくれた。そして、それだけではないのです。釜石の中学生は「僕らは守られる立場じゃない。もう守る立場なんだ」という意識のものとで、避難の途中で、保育園の子ども達を抱きかかえて逃げています。そして、足腰の悪いおじいちゃんやおばあちゃんの手を取ったり、車椅子を押したりして逃げていてくれています。これによって守られた命というのは、本当に子ども達の自分の命だけではなくて、弱き者を助けるというようなことまでやってくれていました。
2012年04月04日
入間おやこ劇場のSさんから、子猫の里親募集を載せてと言われたので、載せますね。「子猫のパパはメインクーンです。ママはおばーちゃんがメインクーンとの雑種なだけでなので子猫達はほぼメインクーンです。1月1日生まれが2匹、1月28日生まれが5匹です。里親募集中です。かわいがってくれる方、ご連絡お願いします。佐々木(pikapika_city@yahoo.co.jp)埼玉県入間市在住です。」
2012年03月14日
2004年4月にも一度、水谷修の講演会を聴いたのですが、「夜回り先生」水谷修の講演会の日記主人に誘われたので、また聴きに行きました。「あした笑顔になあれ・・・」という演題です。受付で、アンケートと、最新刊二冊の案内を渡されました。買おうかとも思ったけど、もう売り切れてしまったので、本屋さんで注文してくださいとのこと。以前講演会を聴いたときにも別の本を買ったから、いいかな・・・夜回り先生は、主人がいつ息をしてるのか分からないと言うほど、早口で機関銃のように話し続けます。少しでも多くの情報を伝えたいとあせってるかのよう・・・聞いてメモしたのを書いてみますね。「小学校5・6年から薬物依存が始まってる。朝早く起きて、家族で外に出て美しい自然に触れる。夜のきらびやかな世界も、朝になれば醜い本当の姿に戻る。美しいものだけでなく、醜いものも子どもに教えるのが大人。生まれた時は誰でも真っ白なのに、腐らせたのは大人。養護施設、農園、薬物依存者の施設などを作り、夜の世界から立ち戻ってきた子ども達を受け入れている。リストカットはただ止めさせるだけでは、かえって心のバランスを崩してしまう。原因から取り除かなければ解決しない。専門家に相談した方がいい。悪いことをした過去は「いいんだよ」と受け止める。でも、死んじゃいけない。人は誰かを幸せにするために生きる。いじめ、不登校、ひきこもり、リストカット、自殺、非行・・・誉められて、認められると目が輝いてくる。美しい、優しい言葉をかけること。心の病は体から。精神病は文明病。運動・労働して疲れ果てれば、余計なことを考える暇なく眠くなる。放課後、小・中学生に学年×10週走らせたら、不登校も非行もなくなり、成績も良くなった。人間は猿が進化したものだから、元々夜行性ではない。夜書いたラブレターは出せないと言うが、夜メールやインターネットもしない方がいい。リストカッター100万人。原因は、親の過剰期待、虐待、いじめ、レイプ、過去のPTSD。薬物が安く、安易に手に入るようになり、利用しやすくなっている。シンナー中毒のマサフミを救ってやれなかった・・・薬物中毒は依存症という病気。愛の力では救えない。アルコールやタバコも20歳までは使用しても、使用させても違法。処方薬を人に渡ししても違法。抗精神薬は罰金も高い。薬は、毒をもって毒を制す毒・・・薬を噛んで飲んだり、カプセルから出して飲むなど、まさに体に毒。幼児の誤飲で多いのは、タバコ、硬貨、薬。乳幼児の前では薬を飲んで見せたり、おきっぱなしにしない。高血圧の薬を飲んで幼児が死ぬこともある。沖縄戦では20万人が戦死。その内、半数は民間人。ガマと呼ばれる洞窟に隠れていたけど、赤ちゃんの泣き声で米軍に発見され、手榴弾を投げ込まれたり、火炎放射された。投げ込まれた手榴弾の上に大人が被さり、子どもを守ってるのを見て、幼児まで、赤ちゃんを守るために被さった。米軍が、日本は幼児まで神風アタックをすると驚いたそうだ。こんな無念の死を遂げた人たちに命を託されてる。命の糸をつなぎ続ければいけない。命を粗末にしてはいけない。8・3運動を提唱している。登下校の8時・3時に通学路に立ち、子ども達を見守り、声をかける。そういう大人たちが居ると分かれば、その地域の犯罪も減る。」夜回り先生は、講演会を終えるとすぐに別の会場に向かいました。花束をもらってたけど、荷物にならないかな?もっといろんなことを話してくれたけど、メモを取らずに、聞き入ってしまいました。子どもにも責任能力はあるという批判もネットにあって、それにも共感するけど、やはり大人にはもっと責任があるかも・・・私も大人の一人、親の一人、教員の一人としてもっと出来ることはないかな・・・考えさせられましたね。そういえば、ガンだったはずの夜回り先生、元気だったので、もう良くなったのでしょうか。このまま走り続けて欲しいですね。
2012年01月28日
今週の土曜日に、主人に誘われて、「夜回り先生」水谷修の講演会を聴きに行くのですが、以前一度聴いたなと思い、自分の日記を検索して調べたら、2004年の4月4日だったのですよね。「夜回り先生」水谷修の講演会の日記2002年5月からこの楽天で日記を書いてるので、こういう時に役立ちますね。 主人は、やはり以前聴きたくて申し込んだら抽選に外れたそうで、今回の講演会を楽しみにしています。私も思い出しながらも、また聴けるのが楽しみです。末期ガンと聞いていたのだけど、体調は大丈夫なのかな?
2012年01月26日
うちの駐車場の脇の生け垣で、セミが羽化していました!以前、公園で見たことはあったけど、こんなに間近で見たのは初めて!白いセミがだんだん茶色くなるのですよね。そして飛び立ち、ぬけがらだけが残る・・・にほんブログ村
2011年07月28日
先日Sさんが、写メールで「雨ニモ負ケズ」の自筆のコピーを送ってくれたのですが、昨日そのコピーをくれました。宮沢賢治のメモ帳の書いてあったという自筆の画面をSさんの知人がパソコンでアウトプットしたものをコピーしてくれたそうです。宮沢賢治は詩としてではなく、自分の本音、願いとして書き付けてあったのでしょうね。カズに言ったら、そんなものを公開されるのは宮沢賢治の本意ではなかったのでは?とも言われてしまった・・・確かにそうかもしれないけれど、これを見つけた人は感動したのでしょうね。遠藤周作の「イエスの生涯」で描かれてる弱いけど優しいイエス像と被って好きなのです。私が信仰告白しようと思うきっかけとなった本です・・・また、柴門ふみの「あすなろ白書」の中で、大好きな掛井君が「雨ニモ負ケズ」のような人になりたいと言っていた。私も好きな詩で、そうなりたいですよね。なりたいと思っても、簡単になれるような人ではないですが・・・ちなみに、この掛井君を演じた筒井道隆もこのドラマからファンになりました!イメージとピッタリ合うのですよね!淡々と演じるせいか、カズには「やる気のない役者」と言われてしまいますが、内には情熱を秘めてると思いますよ。「雨ニモマケズ」 宮沢賢治 雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケズ 丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク 決シテ瞋(イカ)ラズ イツモシヅカ二ワラッテヰル 一日二玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニ ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ 野原ノ松ノ林ノ陰ノ 小サナ萱(カヤ)ブキノ小屋二ヰテ 東ニ病気ノコドモアレバ 行ッテ看病シテヤリ 西ニツカレタ母アレバ 行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ 南ニ死ニサウナ人アレバ 行ッテコハガラナクテモイイトイヒ 北ニケンクヮヤソショウガアレバ ツマラナイカラヤメロトイヒ ヒデリノトキハナミダヲナガシ サムサノナツハオロオロアルキ ミンナニデクノボートヨバレ ホメラレモセズ クニモサレズ サウイフモノニ ワタシハナリタイ宮沢賢治詩集 より にほんブログ村
2011年07月11日
Sさんに七夕のデコメールを送ったら、お返しに「雨ニモ負ケズ」の宮沢賢治自筆のコピー?の写真を送ってきてくれました。ありがとう!もう梅雨明けだけど、雨にも風にも負けたくないですね。「雨ニモマケズ」 宮沢賢治 雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑サニモマケズ 丈夫ナカラダヲモチ 慾ハナク 決シテ瞋(イカ)ラズ イツモシヅカ二ワラッテヰル 一日二玄米四合ト 味噌ト少シノ野菜ヲタベ アラユルコトヲ ジブンヲカンジョウニ入レズニ ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ 野原ノ松ノ林ノ陰ノ 小サナ萱(カヤ)ブキノ小屋二ヰテ 東ニ病気ノコドモアレバ 行ッテ看病シテヤリ 西ニツカレタ母アレバ 行ッテソノ稲ノ束ヲ負ヒ 南ニ死ニサウナ人アレバ 行ッテコハガラナクテモイイトイヒ 北ニケンクヮヤソショウガアレバ ツマラナイカラヤメロトイヒ ヒデリノトキハナミダヲナガシ サムサノナツハオロオロアルキ ミンナニデクノボートヨバレ ホメラレモセズ クニモサレズ サウイフモノニ ワタシハナリタイ宮沢賢治詩集 より にほんブログ村
2011年07月07日
明日、久しぶりに、お正月以来?実家に行きます。5月が両親2人の誕生日だったのですが、母の日、父の日も兼ねて、ミンミがフォトフレームとバースディカードを作ってくれました。また、私も、先日声楽講座で合唱・斉唱した童謡を録音してCDを作り、古澤利人さんのソロも入れさせていただきました。両親しか聴かないと思いますので、お許しください、、、ついでに私のソロ・重唱や、作曲した曲などのCDも作りました。恥ずかしいけど、両親は親バカなので喜んでくれるのです。あと、父から頼まれたルーツ探しの結果も印刷して持って行きます。明日は、マッキーが父にネパールの話を聞きたいと言っていた。父はネパール・ムスタン支援のNGOの事務局長を以前していたので、夏休みにインド・ネパールに行く予定のマッキーは、いろいろ聞きたいそうです。観光だけではなく、ボランティア関連の話にも関心があるみたいだけどね。ミンミは、学校帰りに寄ってくれるというし、うちの女はみんな揃いますね。義母もだんだん元気になってきたので、明日は主人と義母、カズの三人が車で外食しに行ってくれるから、私達は少し?ノンビリできそうです。父は明日デイサービスの日で、10時40分から5時まで居ないのですよね。マッキーは10時くらいまでに行って話を聞くと言う。午後は新宿で用事があるというから、それまで居るみたい。ミンミは、午後になるので、入れ替わりだけど、父の帰りまで待てますね。義母の夕食作るとなると、待てないところでしたが、、、義母が元気になってくれて良かった。これからも毎日義母は夕食を食べに来ると思うので、たまには実家の両親にもこうして親孝行しないとね・・・にほんブログ村
2011年06月26日
父から頼まれた両親のルーツ探し。ということは私自身のルーツでもありますね。ルーツと言っても、両親の祖父や親戚なのですが。母の家系は軍人だそうで、結構偉かったらしいのです。父はそれに対抗して、自分の親戚にも偉い人が居るぞと言いたいようで・・・男は女には負けたくないというプライドがあるからね・・・軍人のお偉いさんと言っても、戦争責任は?と思うとあまり嬉しくないけどね・・・それは母も同じ気持ちらしい・・・でも最近、父の同い年の友人が2人続けて亡くなり、気が弱くなったようで、老い先短いから今のうちに調べておきたいと言うのです。縁起でもないと思いつつ、父の気が済むのならと調べます。離れてるから、せめても親孝行かな?妹もパソコンで調べてくれてみたらしいですが、プリンターがないので、私が検索して印刷します。ミンミの作ってくれたフォトフレームや、先日の童謡の合唱をCDにしたものなど一緒に実家に持っていこうかと思ってます。母の父方の祖父 佐藤三郎 陸軍中将 (お葬式には赤い絨毯が敷かれ、天皇の名代が来てくれたそう・・・)母の母方の祖父 元泉 威 海軍少将(祖母が世が世なら?宇和島藩の家老の子孫だったと言ってましたが・・・調べたら、宇和島2代目藩主伊達宗利氏の側室を出した家だそうで、名誉になるのかな・・・第5根拠地隊(I) - サイパン島 1942年4月10日、第5特別根拠地隊に改編玉砕はせず、復員してきたそうです。)母の親戚 百武 三郎 海軍大将・侍従長(弟・百武源吾も海軍大将で、海軍史上唯一組の海軍大将兄弟)父の親戚 高山 洋吉 ドイツ文学者(1901-1975昭和時代の社会運動家。)父の親戚 高山 壮四郎 製薬会社社長父の親戚 中島 俊一 三菱銀行から山一證券へ移り専務に。ちなみに母の兄は絵本作家の深見春夫です。この伯父のほうが、軍人のお偉いさんより、私にとっては誇りかな?にほんブログ村
2011年06月21日
JAY'S GARDENのチャリティコンサートのスタッフしてきました。「手をつなごう 心をつなごう音の言葉でとどけよう」がキャッチコピーです。リハーサル中のJAY'S GARDENです。JAY'S GARDEN側で用意してくれたパンフレットや写真など。被災地へのメッセージを、スタッフ、JAY'S GARDENのメンバー、お客さんに書いてもらいました。それぞれの想いが詰まっています・・・にほんブログ村
2011年06月18日
一昨日、今日と東京の有楽町の交通会館でのチャリティイベントの「Toys for all おもちゃで元気を!」にボランティアスタッフで参加し、今日は夜帰ってきて、着グルミ着たからと慌ててお風呂に入ったと思ったら、すぐに用意して、夜中バスで宮城県の亘理町に向かうと言う。帰ってきて1時間ほどで、また出かけてしまいました・・・明日は社団法人agreenのこどもの日復興祭のボランティアだそうです。上のサイトの日記にも載ってるので、見てみてくださいね。横断幕の製作委員長?と公式ポスターの製作など準備も頑張ってました。先日横断幕のペンキと刷毛をホームセンターに一緒に買いに行ったのですが、私はそのついで?に花を大量に買い込んでしまったのです・・・お陰で久しぶりにガーデニングできて楽しかったけどね。マッキーもボランティア頑張ってるけど、無理しない程度にしてほしいなあ。ちゃんと睡眠とか食事とれてるのか心配だけど、残り少ない学生生活に悔いを残したくないんだろう。早く内定決まったら就活が終わるし、卒論が書きあがれば、後は好きなことしてていいんだけどね。にほんブログ村
2011年05月04日
土日に震災チャリティマーケットを開催した所、すっかり春らしい陽気になったせいか、子供のコートやジャケットなど冬物衣料がまったく売れなかったので、駄目もとで先日物資を届けた、岩手 大船渡の災害本部に連絡した所、子供が多くいる避難所に届ける事が出来るとの事で木香館に残っていた冬物衣料と靴を大きな段ボール4箱分発送いたしました。それと先日、入間市に集まっていて被災地に運べないでいた毛布を段ボール1箱分小石浜の津波で被災された方々に送りました。合計8千円ほどの送料は、チャリティマーケットで皆さんの物資を販売した売上で支払う事が出来ました。ありがとうございました。少しずつですが、岩手や福島の被災した方々にお渡し出来て、皆さん本当に喜んでくださったので、よかったです。埼玉の皆さんに感謝していますとの事でした。なお、まだ物資があるとご連絡をいただくのですが、木香館の方にまだ山ほど物資が残っていますので、それを被災地に還元する事を優先させたいので、今は受け付けをしておりません。今後、被災地から必要な物の連絡がありましたら、また皆さんにご協力をお願いしますね〓にほんブログ村
2011年04月19日
ときがわ町の木香館の2階で毎週日曜日(土曜も見られます)に被災地にはこべなかった物を販売して義援金にするチャリティマーケットを開催しておりますが、そこに昨日、福島原発のある双葉町から避難して来られた2家族の方々が物資を受け取りに来られました。3月11日の大地震の直後、高台に逃げたらすぐに津波が町を飲みこみ、避難所に身を寄せていたら、原発が危ないとバスに乗せられ、訳のわからないまま、こちらに連れて来られたそうです。着の身着のままで貴重品も何も持ち出せず、多くの人が仕事先や学校から避難して、すぐに自宅に戻れると思っていたので、ペットの犬や猫を自宅においたままになってしまっているそうです。福島は、地震・津波・原発の三重苦で本当に気の毒だなとつくづく思いました。ちょうど飯能の手をつなぐ育成会のYさんが育成会のお母さん方が集めた新品の物資を届けに来てくれたので、必要な物をいろいろ選んでもらいました。1才の赤ちゃんを抱えた若いお母さんも子供服や靴などいろいろ選んでいかれました。Yさんは、「被災した方に直接渡せて、こんなに喜んでもらえてよかった。」と少し涙ぐんでいました。皆さんにお願いがあります。ご親戚やお知り合いの方で被災された方や被災地出身の方がいれば、Oまでご連絡下さい。たくさん集まっている物資の中から必要な物を送らせていただきます。それから、下記アドレスにチラシをアップしてありますので、チャリティマーケットの事をお友達にお伝えください。PCチラシアドレスhttp://www.mokkoukan.com/にほんブログ村
2011年04月19日
宮城にボランティアに行ってきた娘の写真です。津波で瓦礫と共に泥が流れ込んできたそうです、、、あまりのすさまじい被害に写真を撮るのも申し訳なく思ったそうですが、記録として撮らせてもらってきたそうです。にほんブログ村
2011年04月18日
被災地に届けた物資の事で皆さんに謝らなければならない事があります。物が予想以上に集まった事は、お伝えしましたが、棟梁の車と私達の車につめるだけつめて持って行くつもりでしたが、棟梁のご親戚も亡くなった事から、ご家族全員と岩手出身の職人さんの合わせて5人車に乗る事になり、その荷物もあったので、棟梁の車には数箱しか乗せられませんでした。私達の車に隙間もないぐらい積んだのですが、一足先に行っていた棟梁から連絡があり、年寄りばかりで子供はいないので、大人の衣類・下着・靴下・大人のおむつ・毛布を持って来て欲しいと言われ、それらを積んだらいっぱいになってしまいました。もともと子供が少ないのですが、津波で小学校も中学校も壊滅して、子供のいる家族は他の町に移ったので、本当に子供がいなくなってしまったのです。Yさんを中心に手をつなぐ育成会のお母さん方が子供服をひとつずつビニールに包んでサイズを書いて、本当に綺麗に準備してくれて、靴や本や文具類など本当にたくさん集めてくれたものをほとんど持って行けない事が悔しくて泣けてきました。本当にごめんなさい。今、被災地の子供施設を調べている所です。あと私の働いている、ときがわ町の木香館で毎週日曜日に手づくり&リサイクルマーケットをやっているので、そこでチャリティマーケットとして、今回はこべなかった物を販売して義援金にしたいと思っています。下記アドレスにチラシをアップしてありますので、お友達にお声をかけていただければ、ありがたいです。今回集めた物は、かならず被災地に還元します。本当にすみませんでした。PCチラシアドレス/http://www.mokkoukan.com/
2011年04月08日
物資を届けた後は、車を交代で運転してくれた、飯能のOさんのお兄さんやご親戚が宮城県の被災地にいるとの事でそちらに向かう事にしました。大船渡から隣の陸前高田を抜ける時、先ほどお伝えした信じがたい光景の中を走りながら激しい頭痛と「東北は立ち直れるだろうか?」という絶望感とで、つらくて泣けてきました。その先の気仙沼も壊滅状態でした。雪も降ってきて、前日から車で走りっぱなしだった私達は、精神的にも肉体的にも疲れ果て、仙台近くの道の駅に車を止めて睡眠をとりました。5日(火)夜明けとともに出発し、仙台で蕎麦屋を営んでいるお兄さんの所に向かいました。仙台もかなり被害がひどく、都市ガスや水道・電気は、一部まだ復旧していませんでした。コンビニに入ってもほとんど商品がなく、東照宮という大きな神社もたくさんの燈籠が倒れ、崩れていました。お兄さんのお蕎麦屋さんも業務用の大型冷蔵庫などいろいろ倒れて、めちゃめちゃになったそうですが、なんとか片付けて前日から営業していました。ご親戚も無事でした。楽天ドーム球場の横を通った時、川からひどい臭いがしました。今回の震源地の海からは、地震とともに海底から大量のメタンガスが吹き上げ、ものすごい臭いだった影響だったようです。仙台から高速に乗り、福島を通過中、反対車線をすごい数の消防車と救急車が通ったので、原発でまた何かあったのかと心配しましたが、後でわかったのが、埼玉の消防隊が召集され、原発の周りで自宅待機している人達に物資を届けるなどの任務で向かっていた様です。埼玉県警といい、消防といい被災地で頑張っていますね。加須インターで降り、原発の福島双葉町の人達が避難している旧騎西高校に寄ってきました。物資もボランティアもかなり集まっており、物資は新品の物しか受け付けていないので、古着は難しいようです。行政らしい事務的な対応でした。にほんブログ村
2011年04月07日
出発から戻ってくるまでの流れをお伝えします。4月3日(日)仕事終わりで荷物を積み込み、夜7時すぎに出発。ガソリンが買えないかもしれないとの情報から4WDの車を貸してくれた入間市のSさんがタンクに入ったガソリンを40Lを寄付してくれて積み込み、皆さんの交通費のカンパから満タンに給油して、加須インターから東北自動車道に乗り、栃木・福島を抜け宮城県のパーキングエリアで休憩&給油。さらに岩手のパーキングエリアで給油&車の座席で仮眠。気温は-6℃でまだかなり寒かったです。ガソリンは高速のパーキングエリアも降りた町中でも並ぶ事なく普通に買えました。4日(月)の早朝岩手の水沢インターを降り、のどかな田舎道を走って大船渡市に着くとそこは、見るも無惨な光景でした。家が崩れたり、横倒しになったり、引き波でもっていかれた家が何棟も海に沈んで屋根だけが見えていたり、骨組みだけになったコンビニや店舗に何台もの車が突っ込んでいたり…。たくさんの大きな漁船が街中に打ち上げられ船底を見せて転がっている様子を見ただけでも津波の勢いを物語っていました。瓦礫の中を通り抜け、棟梁の実家のある小石浜という小さな集落の避難所に着くとそこの人達は、明るい笑顔で迎えてくれて、その顔を見たらホッとしました。「ここ最近、埼玉県警の人達がこの辺りを警備してくれていて、今日こうして埼玉の人が遠く離れた岩手のこの小さな集落に物資を運んで来てくれて、本当に埼玉の人達に感謝している。」と言ってくれて、来てよかったと思いました。「自分達は、高台に住んでいる人が多かったので、比較的被害が少なかったから、必要な物をいくらかいただいて、あとは被害がひどかった所に届けて欲しい。」と言われ、他の避難所にも行って来ました。ガソリンが行き渡って買えるようになったので、物資も届くようになり、自宅を片付けるために家に戻ったり、親戚の家に移動する人も増えたので、事前に調べた大きな避難所はみな閉鎖され、小さな公民館などに移動していました。街中を片付けるために皆さん出払っており、避難所はお年寄りが数人いるだけでした。町役場の人が体育館の様な所に案内してくれ「支援物資はここに集めて、各避難所に配ります。」と言われ、残りの物を全部下ろしました。自衛隊の車が秋田や山形などから届いた支援物資を下ろしており、あちこちから物が届いているのが、体育館の中の山積みの箱を見てもわかりました。小石浜の様に被災者に直接渡す事が出来なかったので、新品の物以外は、処分されてしまうかもしれないと思いましたが、埼玉の人達のメッセージと一緒に被災者に届けて欲しいと伝えて渡して来ました。にほんブログ村
2011年04月07日
おやこ劇場で集めた物資を岩手に運んで下さったOさんからのメールです。「このたびは皆さん物資と支援金のご協力ありがとうございました。被災地に物資を届けに行って、昨晩戻って参りました。ご報告する事や私が見た物、感じた事があまりにもたくさんありますので、何回かに分けてお伝えいたします。まず現地を見た感想から。テレビ画面ではかなり見ていましたが、「ここまでか…」と絶句してしまう光景が目の前に広がっていました。岩手県大船渡・陸前高田・宮城県気仙沼・仙台と移動して見て来ましたが、一番被害がひどかった陸前高田は半島になっており、両側から津波が襲ってきたので全部飲み込まれ、波にさらわれ跡形もなくなってさら地が永遠とどこまでも続く感じでした。家も人も町ごと全て飲み込んだ海は、何事もなかった様に静かで穏やかでした。地盤沈下が激しく、海からニョキとたっている三本の柱をよく見ると野球場の照明で海からスタンドの上の方だけが見えていました。高台の木々の上の枝まで網や布などが絡んでおり、30m以上の水の壁が両側から襲ってきただろうと想像すると恐怖で激しい頭痛に襲われ、車の運転ができなくなりました。ただただ亡くなった方の無念さを感じながら成仏できる様、祈る事しかできませんでした。」やはり、テレビで見るのと実際に見るのでは、あまりにも違うのですよね。悪夢ではなく、現実なのだと思い知らされる感じです・・・本当に、ご冥福を祈るしかできないですね・・・にほんブログ村
2011年04月06日
図書館から借りた「さよならも言わずに逝ったあなたへ」-自殺が遺族に残すもの-(カーラ・ファイン著、飛田野裕子訳)をようやく読み終わりました。夫に自殺され、苦しみを味わった著者が、同じような苦しみを抱えた自殺遺族にインタビューしてまとめたもの。読んでるうちに胸が苦しくなる感じです。でも、こういう本は必要だと思うのです。自殺の研究や、自殺念慮の人を救おうとするサービスはいろいろあるけど、自殺遺族への助けはあまりないのですよね。あしなが育英会も、自殺遺児が交通遺児の4倍も居るそうです。「自殺/自死で遺された遺族の為に」Written by 中原 憬 死因が自殺と言えない苦しみ、もしかしたら自殺を止めることが出来たのではないかという罪悪感にさいなまれる。自分がいい子、いい妻、いい親だったら、死ななかったのではとも・・・私も、何人か自殺した人の家族、友達を知っている。また、自殺を仄めかして、ブログを中断したネット友も居る。実際には会ったこともないし、住所も連絡先も知らないので、生死を確かめることさえ出来ない・・・それまで何度も中断しては復活していたから、また復活するのでは?復活しないまでも、どこかで生きてるのでは?と思っていたけど、もう中断して2年半ほどになるから、もしかしたら本当に自殺してしまったのでは?と思ったりもする。心身共の病苦から自殺したいと言ってたから、病死してることもありうるけど・・・この本を読んで、その人のことを思い出し、その当時の気持ちも思い起こしました。さよならを言って、逝ってしまったのかも分からない人・・・私の言い方によっては思い直してもらえたのでは?と後悔もしました・・・自殺は罪とまでは言わないけど、遺族や遺された人たちに苦しみ・悲しみを与えるから、それも考えて思いとどまって欲しいですよね。鬱病にかかってたり、そういうことも考えられなくなってしまってる状態なのだろうけど。私自身、大学3・4年のころ、椎間板ヘルニアになり、教育学部なのに教師も断念し、合唱団も休団、自暴自棄になって、付き合ってた彼氏とも別れようとしたりしました。横断歩道や高いところから下を覗き込むと吸い込まれるような死の誘惑にかられたこともありました。「知恵子抄」の知恵子に憧れ、狂って何も考えられなくなるのもいいなと思ったりもした。今でも異常心理などには興味あるけどね。でも、私は自殺しないように、してはいけないと思ってる。子供達にも、自殺だけはしないでねと懇願してる。自殺すれば、現実逃避で、自分は楽になれるかもしれないけど、周りは一生それを背負っていかなくてはいけなくなるのですよね。今は自殺が以前ほどタブーというか、珍しくはなくなったのかもしれないけど、やはり口に出すのははばかられる・・・思いを吐き出せないという二重の苦しみがあるのですよね。以前、中学の命の授業で、父親に自殺された娘さんの告白を聞きました。しぼりだすように当時の悲しみ、そして今も続く苦しみを語ってくれました。そんな思いはさせたくないし、させてはいけないのですよね。自分にもそう言い聞かせました。教師として不適格と痛感させられたり、鬱になりそうに落ち込んだときもあったけど、今は適当に?受け流すというか、考えすぎないように心がけてます。あまり溜め込まないように、このブログなどでも愚痴言ったりしてます。どこかで発散しないとやりきれなくなるから・・・自分は昔から優等生みたいないい子ではなかったけど、母に「あなたは信じてる」と言われ、プレッシャーを感じてたりもした。だから、子供達にはそんな思いさせたくなくて、割と放任に自由にのびのび?やらせてきたつもりだけど、それがどうだったのかな?長女のマッキーは、うちがもし厳しかったら家出してたかもというし、カズも、うちは親がうるさくないからいいと言ってるらしい・・・ミンミも、もし無理やり学校に行かされてたら、不登校だけでなく引きこもりやもっと危なくなってたかもと言っていた。そう脅かされてもね・・・まあ、結果オーライですが、これでよかったのかなお願いだから、自殺だけはしないでくださいね。にほんブログ村
2011年04月04日
全63件 (63件中 1-50件目)