2003年04月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は友達と「京都御所」へ行ってきました。
今日まで一般公開をやってて普段見れない場所が見れるのです。
最終日ということで、人・人・人…えらい賑わいでした。

実は、一般公開に来たのは2回目で1年前にも見に来てます。同じ物2回見ても同じだろっと言われそうですね。でも、何回見ても「おぉ~」と感嘆の声を上げてしまいます。特に紫宸殿(天皇さんの玉座?があるところ)は正面から見ると迫力ありますね。一番の偉いさんが鎮座する場所とあって、目線よりかなり上のほうに床があります。あそこから外を見下ろすのはどんな気分なんだろうとふと考えてしまいました。

あたしが楽しみにしていたのは、建物内に飾られている人形さんたちです。平安時代の様子を再現する為に置かれているのですが、リアルです。今年は、更衣(ころもがえ)と舞を舞っている様子を表していました。平安時代が好きな私にとってこの演出はかなり嬉しいもので、当時の生活に思いを馳せることが出来ます。残念だったのは女の人の人形がなかったこと。十二単はほんっとに綺麗です。動きにくかっただろ~な~とは思いますけど。

京都はホントにいい所です。ここまで時代が凝縮されている都市はないんじゃないかと思います。出来ればこのまま住みつづけたいけど、まずは京都で仕事を見つけなければ…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年04月13日 23時00分42秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

弥生0710

弥生0710

お気に入りブログ

ことりのがっちゃん ことりのがっちゃんさん
☆ハルジオン☆ あき328さん
SNAPPLE SNAPPLESさん

コメント新着

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: