全1419件 (1419件中 1-50件目)

昨年10月に 楽天市場のお店で 中古のデスクトップパソコン ウインドウズ7が 入っている品を とってもお買い得な価格で購入しました が あれこれ忙しく ずっと置き去りにしていました もうすぐ ヴィスタ が使えなくなるとの事 急ぎ 家族に交換してもらいましたが なぜか 楽天のブログだけ 私自身のページを含め ほかの方のところも コメント欄が 開けなくなっていました 日記の書き込みはできるのです・・・・ それを 我が家の助っ人達に直してもらいました・・・・ 夕べ やっと ほかの方に書き込んでいただいた コメントを読むことも ほかの方のコメント欄に書き込むこともできるようになりましたホッ! コメントくださっていた方 本当に失礼いたしておりました。
2014年03月02日
コメント(8)

今季初めて咲いた ラッパ水仙 なんだか 15日(前回)のブログにわけのわからぬことを記したみたい オリンピックの種目によっては メダルかけるシーンがあった 成田に着いたメダリスト達は 首にメダルをかけていた・・・ ハーフパイプ表彰式場では いつかけていただいたのかしら・・・ 今の 私には・・・・ もっと深刻なことが・・・・ 月曜日に 抗がん剤点滴のため病院にいきました。 前回 手首の内側から点滴のはりを刺しました 点滴のはりを抜いた後 ちゃんと止血したにもかかわらず 抜針したところから 結構な量の出血してしまい 手首からひじの内側の下が 紫色になって 広範囲にわたり腫れて すごく痛かった・・・ 2週間たっても 痛かったし・・・ 点滴 CT MRI RI そして血液検査の為の採血 ほかで 針を 少なくても右腕だけで100回以上 針を刺しています そのため血管が硬くなってしまい針が入らなくなっています 前回も 2箇所失敗されて 看護婦さんはお手上げで 3回目は主治医を呼びに行き 主治医が「ここしかない」って手首の内側に点滴の針を刺しました・・・・ 最近は 大体失敗されて 1回ではすまなくなっていて・・・・ 痛いし 恐怖でした・・・・ 挙句 この抗がん剤の点滴を打つと その週は どうにも動けなくて・・・ 何もせずに家でじっとしてることがほとんどで 食欲もなく・・・まったく食べられないのが1~2日 点滴を打ってない週は、 疲れやすくはありますが ほぼ 元気な時と同じように行動できます。 そんなこんなで 正直なところ 「抗がん剤の点滴打ちたくないし 病院にも行きたくないのです」 診察前の 看護婦さんの問診のとき 正直に 話すと 主治医に伝わっていて・・・・ 主治医の診察のとき 「点滴したくない?」と 「はい。 前は病院に来るのも何でもなかったし 逆にたまに 電車に乗ってバスに乗ってお出かけ って感じで ちょっと楽しみでもあったけど 今は たとえば今日帰るときから・・・ あ~~~また2週間後に来るのかと思うと憂鬱です」 「じゃあ・・腫瘍マーカーも下がっているし 抗がん剤の点滴はしばらくお休みしましょう・・・ 今日はランマークの注射だけにしましょう」 ってことになりましたが・・・ しばらくと言っても ひと月半くらい・・・ もう手の甲は点滴の針の痕だらけで 血管も硬くなっています・・・お休みしても痛さは同じ。 夏ころ主治医から 「血管が硬くなってしまっているので {ポート} の手術しませんか?」って お話がありましたが怖くて 保留していました。 先日出血した帰りに ({ポート}の手術受けるしかないかなぁ)って思っていたので 思い切って主治医に 「{ポート}の手術受けます」と話すと 「では今週中に外科で 説明と診察を受けて手続きしてください」との事 火曜日(翌日)に 家族にも一緒に説明を聞いてもらうため 付き添ってもらい 事前検査を受けて手続きをしました・・・・ 夕食を一緒に済ませて 家に帰り 12時ころ寝ました・・・ 2時ころ 首の痒さで目が覚め・・・ 時が経つにつれ 二の腕 わき腹 足の付け根 痒くて 痒くて・・・ 起きて 鏡を見てみましたが どこにも皮膚の変化はありません でも痒くて眠れないので 3時に睡眠薬(医師処方)を飲んで寝ました が 5時には目が覚め 痒い 痒い・・・・ まだ2~3時間しか寝ていないので8時までベッドにいて 着替えると・・・・ 9時ころにやっと痒みが治まりました。ホッ! お昼に サンドイッチを作って食べ始めると また首が痒くなってきました。 きのう一緒に夕飯を食べた家族に聞くと 「どこも痒くない」とのこと・・・ 夜中と同じに 痒さが二の腕 わき腹に 下がってきます 鏡を見ると 今度は 首が気持ちが悪くなるくらい 水泡状の大き目の発疹がたくさん・・・・ 主治医に電話すると 「すぐ来るか。近所の皮膚科に行くように」との事 また 2時間近くかけて主治医のところに行くより 近所の皮膚科・・・ネットで探して電話して 急いで行きました・・・ 着いた時には 背中だけが痒くて・・・ 先生に背中を見ていただくと・・・ 「明らかに 蕁麻疹だね!」って 「今まで一回も蕁麻疹出たことないのですが 何のアレルギーですか?」 「それは調べないとわからないよ 食べ物 薬 ハウスダスト って事もあるからね」 わ~~~~困った・・・ 薬処方していただいて急いで家に帰り いつもは ルンバ君にお任せしていたけど 寝室だけ チワズも一緒なので 丁寧に 掃除機で掃除しました。 朝 起きてすぐ シーツ タオルケット 枕カバー パジャマ 等 洗濯しておいたのでよかった。 木曜日 今日は歯科医の予約日でした 今日 8月末に抜歯して 治療していた歯を中心に ブリッジが装着されました・・・ほっ! 家に 帰ったら どっと疲れが出て 座ってられないほどでした・・・・ 急いで お昼を簡単に作って食べて コタツに入って・・・ じっとしていました・・・・ 金曜日 今日はさすがに どこの病院にも行きたくありません・・・・ この一週間疲れました・・・・ {ポート}というのは 中心静脈から薬の点滴を行うため 皮膚の下に100円~500円玉大の 器具を埋め込んで カテーテルを通して心臓近くの静脈内に点滴が入っていくようにするものです
2014年02月22日
コメント(4)

深夜の バルコニー 夕べ 睡眠薬を飲まずに12時半に寝たためか 2時50分に目が覚めました いつもはそのまま寝ますが 男子フィギャアが気になっていたので TVを点けて見ると 次が 町田選手の滑走だったので 見ることに・・・・ そして 最終組の最終練習・・・ 終って リンクから出るとき羽生選手 エッジのカバーを受け取るとき・・・ 私の目にはいつもと違うように見えました。 そして イザ本番!高橋選手のスコアーがなかなか出ず ちょっと 苛立っているように・・・ コスチュームが寒いのではとも思いました。 リンクの中で待っているので あのコスチュームは どんどん体が冷えてきてしまうのでは・・・ さぁ・・・滑走! 滑り出しの表情が いつもと違って見えました。 あっ! 昨日の羽生選手とは思えない・・・・・ えっ!また!・・・・ でも さすがすぐに持ち直し 金メダル!・・・・ 凄い! 体調が悪かったのかなぁ・・・・ でも 今回 どの競技もメダルを首にかけたのを 見ていないのですが あれっ? 君が代 流れたっけ・・・・ なんだか オリンピックではないみたい・・・・ 表彰式を見て4時過ぎに 今度は睡眠薬を飲んで 朝まで寝ました・・・・ 夢だったのかなぁ・・・・ それにしても 今の10代の選手たち さすがに 世界の大舞台に立てる実力があるだけのことはあり 殆どの選手が 海外の方とにこやかに言葉を交わし 一昔前まであった日本人の外人に対するコンプレックスなど 全く感じず・・・世界に溶け込んでいる そして 羽生選手も スノーボードの平野選手も 他の選手の中にも 幼少期から 楽しんでスポーツに親しんでいたようで・・・ これからの に ほ ん 楽しみ です・・・ 天気予報では 今日は大雨になるはずが 晴れています・・・ でも気温が低いから雪が解けない・・・・ 外は寒くても チワズはぬくぬく 寒がりソニアは どっちかのハウスの中に居ます
2014年02月15日
コメント(1)

もう30年以上前に紙粘土で作ったお雛様です ちゃんとした?私のお雛様はまだ出していません このお雛様は 33年前に ヤクルトの空容器で作りました。 2セット作りましたが・・・ あと1セットは 家族の別の家に行っています 今年は出してくれたかなぁ・・・ そして 20年位前にも もう1セット作りました 当時勤めていた 施設に飾るために・・・・ 施設を退職する時 「どうしようかなぁ」って思いましたが 全部、私の費用で 帰宅後プライベートな時間で作ったのだから 持ち帰っても良い と判断・・・ それに 思い入れが無い人たちの所に 置いておくのは忍びないので連れ帰りました・・・ (別の部屋に飾って有りますが写真を撮りませんでした。 あと これも相当前・・・30年位かなぁ 作りました。 はぎれを使って作りました。 東京の家にはもっと大きくて 額に入れたのがしまってあるはずです やっぱり お雛さまは年に一度出してあげないとねぇ・・・ 最近 食欲が無いというか・・・ 抗癌剤の点滴をした週は 全くといってよいほど食べられません ところが 6日に 歯医者さんに行った帰り R1を買いにスーパーに入ったら なぜか{ごぼうの天ぷら}を食べたくなりました・・・ でも オープンになった棚から必要なだけトングで取る惣菜は 今の私には危険なのです・・・ 白血球が 危険区域まで減少しているので ほんの少しの細菌でも危険なのです・・・ なので 20年ぶりくらいで 天ぷらを揚げました・・・ やっぱり 出来合いとは違いとても美味しかった。 すべて ミニチュアサイズで作ったけど 食べられたのは ごぼう なす エリンギ 各一つでした。 残りは一づつラップして冷凍しました。 前に {チューボーですよ}で {なすとトマトのパスタ}を作ったとき どこのシェフもなすを素あげしていたので 小さい 小さい 揚げ物鍋を捜して 調達してあったので 良かった。 今 私は 食べ物に対してとってもわがままで {今 食べたい}って思っても 次の日は{全く食べたくないのです} 母がそうでした。「食べたい」って言うので あちこち捜し調達して 翌日届けると 「こんなもの食べたくないわよ」って えっ!え~~~~ぇ って 思いましたが・・・ 母は昔から わがままだったので {アッ!そう!}って流しました・・・ 今の私がまさに そうです・・・ その点 家族には迷惑かけてないと思いますが・・・ (いやですねぇ 死期が近づいてからわがままになるなんて・・・)
2014年02月04日
コメント(4)

昔と変らず美味しかったスペアリブ 昨日(2/3)15~6年ぶりに鎌倉の{珊瑚礁}に行った 海岸店は 工事中だったので 山の上の 本店に行った・・・ 先日から チワズの江ノ島の獣医さんに行く時 海岸店 珍しく車が駐車場に止まってないなぁ ッて思っていたら なんと工事中だったんだぁ 家族も久しぶりに行ったので テンションがあがりました・・・ 平日にもかかわらず 相変わらず混んでいました・・・・ 写真を撮るの恥ずかしいので 急いで撮ったら・・どれもこれもピンボケ なぜ 平日に 家族で {珊瑚礁}に行くことができたかというと 私が 通院している病院の主治医のところに 私の病状 今後の治療 などについて お話を伺いに行ってくれたのです・・・ 「抗癌剤の点滴を受けると その週は 体調不良になることが多く このまま続けなくてはいけないのか?」 と 言うのが家族が聞きたかったことでしたが 「今 この状態で 落ち着いているので 抗癌剤の点滴を完全にやめてしまうと 一気に悪化するので・・・ 旅行に行く時などは 日にちや 量を調整するので ずっと続けた方がよいとのこと・・・・」 後は諸々・・・・ まぁ 仕方が無い!付き合わなくては・・・ アッ! そういえば主治医からショックな話を 11月に緊急入院した時のこと・・・ 「あれだけ白球血が少なくて細菌にやられると 人によってはあのまま危篤になってしまう方がいらっしゃいます よく頑張りました・・・って」 ひょえぇ~~~! チワズが心配で 「帰りたい」ってた私・・・ 危ない 危ない・・・ いつまで生きられるかわからないけど・・・ のんびり のんびり・・・ 楽天のお買物マラソンで 相田みつをさん の本何冊か購入・・・ 以前はそれ程興味がなかったけど ここ2~3年「納得」って文が多いので 好んで 読んで?ます・・・・ 今日 届いたので、さっき早々 何冊か目を通しました。 う~~~ん納得!です 今回は相田一人さんの本も購入!
2014年02月04日
コメント(2)
本日の食卓 * マルちゃん製麺 カレーうどん * 湘南カブと葉っぱの浅漬け * 金平ゴボウ * 横浜組作 ごぼうと鶏皮のしょうが炒め煮 久々に ちゃんと作ったけど カレーうどん2/3 カブの浅漬け 全部 金平ゴボウ 箸付けず ごぼうと鶏皮のしょうが炒め煮 1/3 しか食べられなかった 朝はバナナ一本 ラブレ一本 夜は リンゴ3/4 かなぁ・・・・ リンゴの1/4はチワズのおデザ・・・ りんごが美味しい季節です・・・うれしいですねぇ・・・ きのう また通院日で 抗癌剤の点滴と あの痛い痛い ランマークの注射を打っていただいてきました また どんどん白血球が少なくなってきて 6日は1200だったのに 今日は 800に減っていました。 ここ3日くらい鼻血がでないのが とてもうれしいです。 今回は 主治医が 鼻血が出たときに止血の飲み薬を処方してくださいました。 ノロウィルスが 猛威を振るっています これからは インフルエンザも流行ることでしょう・・・ うがい 手洗い をしっかりして できるだけ お出かけしないようにしなくてはね・・・ 最近 そんなこんなもあり 外出する気になれず・・・ 運動不足です なので 一日一回ですが 無理の無いように身体を動かしたくて ラジオ体操 第一 と 第二 を やって からだのあちこちを伸ばしています・・・ チワズが とっても興味をもって {両足飛び}の時 一緒に走り回っています・・・オモシロイ マルちゃん製麺 カレーうどん美味しいよ! お蕎麦屋さんのカレーっぽい! 寒い日にいいねぇ!
2014年01月21日
コメント(3)

このデンドロ 花が終ったあと バルコニーに置いておいたら・・・ あらららら こんなに寒いのに 花が咲き出し始めました 驚きです。 本当に寒い日が続きます 天気予報で 「今年は1月中旬が一番寒かったって言う感じになると思います」って気象予報士が・・・ 本当かなぁ・・・・ ってことは 下旬からはこれほど寒くないってことでしょ? 山形の我が家 14日に屋根の雪下ろしをしていただきました 屋根の上には1m50cmは積もっていたそうです 家人も仕事で立ち会えなかったのですが 毎年 同じ業者さんに お願いしてあるので心配はないと思います 横須賀の家は 13日 風が無かったので バルコニーの植物の手入れをしました そして強風にあおられると倒れてしまうラティス。 最近は壁に沿って置いてあるだけで なんだかもったいないので設置。 直接風を受けないように斜めに設置。 店頭防止に重量ブロック2つ入れて有りますが アト2つブロックが入りそうなので 一昨日 調達してきました。 今日は お日様が当たってこんな感じでした。 最近食欲が無く カップ麺の中で唯一 美味しいとおもう {麺作り}も半分くらいしか食べられず 他の人のためには 調理しても 自分のためには 作ってもどうせ食べられないしと思うと 白いご飯 と 梅干(東根の壽屋さん製のみ) だけとか 白いご飯 と 金平ゴボウ(自作のみ)だけとか お餅を焼いてゆずこしょう入りの醤油につけのりをまいて食べるとか なんだか ブログにわざわざアップするようなものを作っていません 体調も 抗癌剤の副作用で 鼻血が午前中は止まらなく・・・ むくみが酷く 日によっては足が象さんみたいになったり・・・ 大して食べてないのにむくみで体重が増えたり・・・ 唯一良くなったのが 先週 形成外科に行き {巻き爪}だったところを先生が切ってくださったら 嘘みたいに 痛みが無くなった すたすた歩けるから すっごくうれしい 主治医が抗癌剤投与前の血液検査の結果を見て 「癌を消すことばかりに集中していると 体本体をいためてしまって それでは 本末転倒してしまうから 今まで3週1休 でしたが アバスチン+パクリタキセル を1週間おきにして 4週間に一回ランマークを投与することにしましょう」って 私の中では 鼻血が出ると 「あ~~~もう長くないなぁ」って ちょっと弱気になってしまいます 昨日はほぼ一日中 止まらなかったので・・・ちょっと不安でした 主治医には 「鼻血というより 副作用で粘膜が弱くなっているので 鼻の中の血管が切れてしまっただけだから心配はありません」って 言われますが・・・ それでもやはり不安になります・・・ でも だれに頼っても 自分の身体だからどうにもならないしねぇ {ここまで書いたところで 高校の時の 親友からお電話が・・・ 何年ぶりかしら・・・ 1時間半も話してしまった。 彼女も体調を崩していて・・・・ 「近所の開業医にしかかかってないって」 「お出かけするのが辛い!」って言うけど 大きい病院に行って精密検査をしていただくことを 約束して お電話切りました お願いだから ちゃんと行ってね} 心配かけるだけだから 周りの人にも色々な身体の変化を 話すのはやめようかと思うけど 急に 様態が変ったりした時 手遅れになってしまうから やっぱり話した方がよいのかなぁ って・・・・ むずかしい・・・
2014年01月16日
コメント(0)

手作りと楽天のお店からのお取り寄せ・・・ お雑煮(横浜風) 手作りのお煮しめ 手作りの 白いんげんのきんとん パイナップルきんとん 金平牛蒡 以上が 元旦の御節料理で 2日は若い方が いらしたので ローストポークを焼き 特製のから揚げを作りました。 殆ど無くなり 夜は 三崎のまぐろと魚沼産のコシヒカリで マグロ丼を作りました。 「おなかいっぱい!」って言ってたのに 全員 完食・・・・本当にうれしい! 私 クリスマス会から 作っただけで もうおなかいっぱい! おなかもチョット 抗癌剤の影響でチクチク痛くて 殆ど食べてない・・・はぁ~~ でも 皆気が付かなかったから良かった! 3日は お正月のもの殆どなくなったので 家族と大好きなタイ料理を食べに行きました これは美味しく食べられました・・・・ 誰かに 「美味しい!」って食べてもらえるのが 私にとって 一番の幸せです。 来年も 御節料理 作ることができますように・・・
2014年01月07日
コメント(6)

あけましておめでとうございます。 今年も よろしくお願い致します。 皆様の ご健康とお幸せをお祈りいたします。 2014.01.01
2014年01月01日
コメント(0)

昨日 家族だけで楽しいクリスマス会をしました イベント大好きな私! 久々に お料理も多種類作りました 家族が昔好きだったイベント料理を作ったので 皆 懐かしがって喜んで食べてくれました・・・うれしかった 帰りに 残ったお料理分けて全部お持ち帰り これもまたうれしかった! 来年も元気で居られて 楽しい会ができるといいなぁ・・・・
2013年12月24日
コメント(0)

わ~~~もうすぐクリスマス! 2ヶ月ぶりのアップです この2ヶ月 いろいろありました 10月12日に車で山形に向かい無事到着! 花壇のラベンダーが満開で迎えてくれました 美味しいものをいただいきました(お仕事もしたよ) お蕎麦屋さんのラーメンとゲソ天 コラーゲンラーメン そして 20日にまた車でよこすかに戻ると 16日の台風で いつもは 被害を受ける南側(相模湾側)のバルコニーは 「おかえり~~」って 全く被害無く迎えてくれましたが ぎょぎょぎょ 北側(東京湾側)においてあった大型物置が 見事に横倒し・・・ 後日、男性に立てていただきました もう大変! 倒れないようにロープをつけていただきました。 一件落着したかと思いきや 10月21日 28日と抗癌剤の点滴を受けましたが 11月2日から急に高熱が出て 解熱剤を飲んでも熱が下がらず 3日に 通院している病院に休日診療で 受診・・・家族に迎えに来てもらうと・・・ あれまっ! 出産予定日を過ぎていた長女が 私が休日診療に向っている途中に 次男を出産! 休日診療の担当医に 「風邪ではないから 新生児の所に行っても良いが 早めに帰って 休むように」と 迎えに来てくれた家人と鎌倉の病院から 横浜みなとみらいの病院に直行! 無事な母子の姿を見て一安心! 長男を預かる予定でしたが お父さんにがんばっていただいて 私は休養・・・ 連休明けの5日が通院日! 3日の事は主治医には伝わっていて 採血したら・・・・ 白球血が激減 白球血が増える注射を2本打って・・・ そのまま 入院・・・ とりあえず長女が退院するまでに なんとか回復しなければと・・・・ 電話で 東京組みにチワズのお世話をお願いして・・・ あきらめて・・・ あせらず騒がず・・・ 病院食 主治医には3泊4日と言われましたが そうすると 長女の退院の日と一緒になるので 2泊3日で帰していただきました 8日 長女が赤ちゃんと共に婿に送られて やってきました・・・ 今日は長男も一緒です 昨日病院の帰りに 材料を調達して ささやかながら お祝い膳を用意しました 写真撮らなかった お赤飯 お煮しめ から揚げ 酢の物 etc 長女一家は喜んでくれた 良かった! 健康だったら もっといろいろできたのにと・・・ これから 一ヶ月 お父さん(婿) 長女 私 の連携プレイで 長男の保育園の送迎(片道1時間) お稽古事の送迎(片道1.5時間) 私の通院・・・ 3人で協力してなんとか 無事に過ごしました・・・ 本当は 私が長男の保育園の送迎や お稽古事の送迎をすることになっていたのですが 主治医から 「白球血と血小板が激減しているので 人ごみにできるだけ行かないように」との注意があり お父さん(婿)ができる限り頑張って どうしてもできないところを 出産直後の長女が頑張りました・・・ (高齢?なのでかわいそうで・・・) 私は 新生児の子守と長女と長男の 食事等我が家での生活を主に担当! 12月3日に一家は自宅に戻りましたが 長女の一ヶ月検診も問題なく 長男の保育園のクリスマス会も 毎年 練習の時は完璧なのに 本番 ただただ立ち尽くすだけだったのが 今年は センターだったのに ちゃんと 楽器の演奏も間違えずにできて 歌もちゃんと 歌ったとのこと・・・ まだ ビデオを見ていませんが 衣装を作ってあげた甲斐がありました 長男も *おにいちゃん* になった自覚が出てきたのでしょう・・・ 新生児は 一ヶ月を迎え 体重 1185グラム 増 身長 2.5センチ 増 でした 長女が留守にした 何回かは私がミルクをあげましたが あとは全部母乳でした 食事と水分調整が正しかったのかと もっといろいろ献立を考えていたのに 思ったようにできなくて でもこれで 少し安心しています・・・ホッ! この間 私は 17日ころから喉痛 と 咳の 細菌性のかぜを引いてしまいました やっと今日くらいから 咳が出なくなりましたが 誰にもうつらなくて良かった ほんとうに 良かった 私は 昨日 通院日でしたが 採血 検尿の結果 安全とみなされ アバスチン パクリタキセル 両方点滴受けられました 主治医が 「腫瘍マーカーが安定しているから 次回から点滴を 一週間置きにしましょう 3週1休 だったのを アバスチン+パクリ 休み アバスチン 休み アバスチン+パクリ 休み って感じで 点滴して 腫瘍に気をとられすぎると 肝心な本体をいためてしまうからね そして 24日からランマークをはじめましょう」 あ~~~~ この ランマーク 9月に抜歯したのでお休みしていましたが すごく痛い注射なんです 打つとき 看護婦さん 「痛い! って言っていいですよぉ~~」って言うくらい 量が多いから打つ時間も長い・・・・ 嫌だけどやらなくては・・・ 山形からは 「雪が降ってきたぞ~~~」って連絡が・・・ 山形の家人にはお願いごとばかりです 申し訳ないけど お願いするしかないです こんな感じの 2ヶ月を 走り抜いていました・・・ チワズは・・・・ それぞれマイペースな様であり 本当は 私に振り回されていました・・・ 最近 チワズのペースに戻りつつあります・・・ アッ!チワズの夕食の時間だ!
2013年12月10日
コメント(7)

ふわふわチワズ ソニアの生理が終ったので シャンプーしようとしたら みかんが生理になってしまい ずっとシャンプーできず 何となく 犬臭い 空気が・・・・ 臭いに弱い私 3匹 家にいても 獣臭は絶対にさせないように シャンプー 衣類の洗濯 寝具の洗濯 犬エリアの掃除 欠かさず行なっていましたが・・・ 今回は 思いも寄らぬことで・・・・ 9月4日以来 一ケ月以上シャンプーができませんでした エル君は 比較的匂いが少ないのですが 女の子達は 特に生理ってことも在り ちょっと 犬臭かった・・・・ 今日は 午前中かかってシャンプー 全員2度洗いしました すっかりふわふわです・・・ 白い部分が 真っ白に・・・ みかん なんだか 顔全体が白くなって 黒い部分が少なくなったような 「う~~~ん おひさま気もちいいなぁ・・・」 {イワシジャン}こんなに咲きました
2013年10月11日
コメント(3)

本日の食卓 * め鯛西京焼き(あん梅製) * 茄子のびりから味噌汁(フリーズドライ頂き物) * 三浦半島産 芽ひじきの炒り煮 芽ひじき 人参 牛肉 ごま * 三浦半島天然わかめの酢の物 わかめ きゅうり しょうが * ピリカラチビきゅうり * 辛子明太子 * 蒸しサツマイモ * 白ご飯 * 温かい緑茶 * パイナップルゼリー(写真取り忘れ) 頂き物 今日の食事は ある材料で 作りました 三浦半島の{芽ひじき} 先日 近所の御茶屋さんで購入。 水で戻すと・・・ 今まで経験したことがないような海の香り 油揚げがなかったので 牛肉を細く切って使いました。 ひじきの香り ふっくらと柔らかい歯ごたえ。 {これは お土産に良い!}って思いました。 割り干し大根とあわせて 酢の物にしてもいいなぁ・・・ 先日 電子レンジで{一合炊き}ってお釜を 凄く欲しくなって購入! 今日 初めて使ってみました 無洗米だったので 水加減が違ったらしく 少し芯ができていました・・・ 次回はキット美味しく炊くことができると 期待しました。 先日 楽天市場で購入の {あん梅}さんの 焼き魚 今日は{め鯛西京焼き} これは 美味しかった・・・ 西京焼き ってお店によっては味が濃いですが あん梅さんのはちょうど良く まして プロが焼いてくれてあるので 美味しさ倍増!手間要らず・・・ 少人数家族なら 最高です! 私は 他のおかずを全部 配膳してから 最後に このお魚を チンして 温かいうちに いただいています 昨日は やっぱり横須賀 強風でした 夕方のニュースで 横須賀の21階建てのビルの清掃中 ゴンドラが強風にあおられて 作業員2人が長時間取り残され 救助されたと・・・・ 今日の風は適度で 湿度も60%台でさわやかです。。。 何年か前までは 10月10日は体育の日でした 東京オリンピックの開会式の日・・・ あの日もちょうど今日のように晴れ渡っていたような・・・ 最近? 法律が変り日にちに関係なく ○○の日 ってなっているから実感が湧かない・・・・ 体育の日は やっぱり10月10日です 昨日植え替えたコリアンダー また元気になってきたシルビアちゃん 次々咲くディファレンス
2013年10月10日
コメント(3)

本日の食卓 * バジルソースパスタ 東京組が知人から手作りバジルソースを頂き おすそ分けしてくれたので・・・ トマト なす えのき茸 ロースハム バジルソース (蒸しかぼちゃ添え) * わかめときゅうりの酢の物 作り置き出したけどやっぱり合わない 口をつけられない 全部残し * セロリときゅうりの青ジソサラダ * パイナップルジュース クランベリーソーダ * グレープフルーツゼリー 12日から 約三ヶ月ぶりに山形に行く予定なので ルーフバルコニーの植物の世話をしました。 朝 6時半から初めて 8時に一度 室内に入りチワズのお世話をして また9時半ころから外に出て 昨日購入してきた レンガや板を使い 春咲く花たちの球根が入っている プランターをまとめたり プラスチックの鉢を テラッコッタに植え替えたり 大きい鉢に植え替えたり また 新しい球根を植えたり・・・・ 台風の影響か 風が強くて作業しにくかったけど しばらく留守にしても良いように ラティスを動かしたり・・・ あそうそう・・・ コリアンダーがたくさん芽を出していたので おすそ分けできるように 小さい鉢に植え替えました・・・ ほぼ終って 室内に入ったら もう 1時半を過ぎていました 急いで 食事の仕度をして 2時過ぎに食べはじめましたが・・・ 3時半頃から だんだん疲れが出始めて 巻き爪は 酷く痛いし・・・ 食器も洗わず 横になりました・・・ 視線を感じて ふっと見ると チワズが3匹で チワズエリアの私に一番近いところから 心配そうに見ていました ちょっと頑張りすぎたみたい ゴミ捨てに行きたいけど 今晩は やめて 明日にして お風呂に入って寝ましょう・・・・ アッ! 私のバジル。花芽が出てきたので 飾りに使えるように 枝を少しずつ残して 収穫しました。 朝一で収穫して 洗って水につけて置きましたが 虫がついていると嫌なので 老眼鏡をかけて 一枚ずつ確認して さっき葉だけにして 冷凍しました・・・ ハマギクも咲き始めました 秋なのに 新緑のように 緑が生き生きしていてうれしい 幸せ~~~
2013年10月09日
コメント(0)
イワシャジン 今まで 花やさん ホームセンターで 見たことがなかったので 楽天市場のショップで見つけて 花が全く咲いていない状態の苗?を 6月に購入・・・・ 最近 花屋さんでも ホームセンターでも 花が綺麗に咲いているのを 見かけるようになった {イワシャジン} 私の花壇に在るのは ちっとも咲きませんでしたが 2~3日前から 何となく 咲く気配が・・・・ きのうから急に咲き始めました 本当にうれしい! 今日 ホームセンターに行ったら そろそろ咲き終わる気配なのが売っていた 私の イワシャジンちゃん ちょっと遅咲きみたい 咲かないから心配したけど 咲き始めたから その分うれしい! 来週 抗癌剤の点滴がお休みなので 今週末から 山形に行く予定です なので植物の管理を 色々試行錯誤しています・・・ ちょっと植物が増えすぎて 自動給水器の ホースの数が足りなくて・・・ 植物の管理 自分の体調管理 チワズの体調管理 いろいろ管理が・・・・ 家人に頼まれた 買物してなくて まぁ・・・楽天市場で探せばなんでもあるから お出かけしなくてもね・・・・
2013年10月08日
コメント(2)
サルビア ブルーサファイヤ 今日 通院の日です 朝 5時45分に目覚ましをかけたのに 全く気が付かず・・・・ 気が付いたら 6時20分・・・ 急いで起きたのですが だるくて なかなか朝の準備が進みません チワズ 7時に起こす予定が なんだか余計なことばかりして 7時45分近くになってしまいました これでは 予定の電車に乗れません・・・ 熱もいつもより高め 血圧も高め・・・参ったなぁ 雨も降っているみたいだし・・・ チワズ なにかを察したのか・・・ 3匹とも全く ごはんを食べません・・・ 困ったなぁ・・・・ でも 私の考えは 「一食ぐらい食べなくても死なない 手術のときなど マル2日くらい 食事もお水も上げてはいけない」って 指示されることもあるけど ちゃんと元気にしている・・・ お部屋の 空調さえ適性なら大丈夫 無理に食べさせなくてもOK! 「おかぁさん 病院から帰ってきてから ごはんあげるから ベットに入って!」 ってわけで 私は急ぎ着替えて 予定の電車より一本遅い電車で・・・・ 今日はアバスチンがあるので・・・・ 尿検査 主治医の診察を受け 10時15分点滴開始・・・ 13時終了・・・ 意識が朦朧としているので30分ほど休んで 足元が 少し落ち着いてから 点滴室をあとにして 会計に 30分ほど待ったので ちょうど 意識も足元もしっかりしました。 今日は 大船に出て ユックリ食事をして 家人たちが来た時のためのおやつを購入 家路につきました 4時30分近くに家に着くと チワズは 皆元気でした 7時に夕食を上げると 全員 完食 9時に寝る前には 全員 おしっこと 立派なウンピ! 良かった良かった! 今日は 私も早く寝ましょう・・・・
2013年10月07日
コメント(7)
本日の食卓 * ガバオ・ガイ レトルト・雑穀米・目玉焼き * わかめときゅうりの酢の物 三浦半島天然わかめ きゅうり ごま しょうが * セロリときゅうりのサラダ セロリ・きゅうり・青しそ * スモモ * パイナップルジュース またまた味覚障害が起こり始めたので 東京組みから以前お土産に貰った レトルトのガバオ・ガイ をいただいた 本当は 目玉焼きにしなくてはいけないのですが 生卵は禁止 なので オーバーしてしまったので 見た目が今一 美味しそうではないけど ちょっと からくて美味しかった これに パクチーをのせたら もっとおいしいかったとおもう パクチーの種 以前から捜しているのですが なかなか見つかりません やっぱり 楽天市場で探すのが良いかなぁ・・・・ 以前の味覚障害のときは トマトが美味しかったのに 今は トマトの生は正直食べられません・・・ チーズは 一番だめで 塩を食べてるみたいで しょっぱくて・・・ だから ここのところパスタを作ってません 酢の物も とっても美味しく感じたのに きのう あたりから 今一です たくさん作ってしまったのに・・・はぁ~~ これって 食事の仕度をする方が 味覚障害 を理解していなくて 家族の誰かが そうなったら とっても複雑でしょうねぇ・・・・ 単なる{わがまま}にしか取れないかも知れない 私 作る人 同じ私食べる人 なので あ~~~ぁ で終わり処分できるけど・・・ ホント この病気になって 抗癌剤治療を受けて いろいろなことを体験できて いろいろなことが 解って 今まで 生きていた人生で 頭の中でしか理解できなかったことを 身をもって体験できたので 多くのことに 優しくなれたと思い もう人生それ程長くない時になって 人間として 生きていくには良かったと思います
2013年10月06日
コメント(0)

きょう 買物にいったら 商店街のイベントの ハロウィンの仮装行列に遭遇しました・・・ 中年以上の方々の参加者が多く 皆さん楽しそうに仮装して 若い方は アニメのコスプレが多かったですねぇ 少ししか見て居なかったけど みなさん 楽しそうな感じで だれも嫌々ながら 仕方なさそうに 歩いている方がなく 音楽にあわせて 軽やかに踊りながらの方もいらっしゃいました 見ているほうも とっても気持ちが良かったです・・・ 山形某市の{お花代集め}の 嫌々 だらだらの お祭りの行列とは大違い お祭りは 参加する方々が 楽しく参加していなければ 観客者も楽しくないですよね・・・・
2013年10月05日
コメント(0)

カオリバンマツリ 一本の木なのに 紫 と 白 の花が咲く・・・不思議な木 今 マンションの理事会が終りました まだ引っ越?して日が浅いのに 先日の総会で 今期 マンションの理事に選出されました 今晩 理事の中でそれぞれの役員を決めました 「立候補で」 となったので 一人の方が 町内会担当に立候補! 即決! 早い者勝ちなので 私 {監事}に立候補! 即決定! よかったぁ・・・ 理事長 や 防災担当 になったら大変! これで一安心!・・・・ 最近 我が家のベランダの手摺に タバコの灰らしきものが・・・・ もしかすると{鳥の糞}だといけないので 透明テープに 貼り付けて管理会社の方に見ていただいたら 「タバコの灰ですね」と・・・他の皆さんも 住人は 横須賀基地の白人の兵隊さんでした・・・ 私も エレベーターに乗り合わせたことが有ります 物静かな方ですが・・・ 我が家の 階下の方も理事に選出されていて ご一緒しましたが そちらのお宅には 吸殻まで落ちていると・・・・ 「上の人 どんな人が住んでいるんだろう ひどいことするなぁ・・・って思っていた」って 我が家が疑われていました 疑いがはれてよかった・・・
2013年10月04日
コメント(5)

猛虎 昨日の予定通り 知人の個展に伺って来ました・・・ 60歳から始めた 水墨画 今年20年目 でもあり 80歳を記念しての個展です。 2時前に着くと たくさんの方がいらしていて 知人は お客様と談笑中でした・・・ ざっと観たあと 記帳して 様子を見ると 他のお客様とご挨拶していました・・・ 近づくと すぐ気が付いてくださいました お目にかかるのは 私の父の通夜にいらしてくださって以来なので 13年ぶりでした。 もう80歳になられたのに 相変わらずお元気で・・・ 共通の知人の立派な花篭を指して 私「**さんもお元気なのですねぇ・・・」というと 知人「アッ! 今 帰ったんだよ!」 私「じゃぁ 私が来た時 お話していらしたのは **さんだったのね・・・」 知人「まだ そこら辺に居るかもしれない!電話するから待っていて!」 お~~~80歳なのに ス マ ホ 電話したけど もう留守電になっていました きっと 運転手さんを待たしていたから すぐお帰りになられたのでは・・・・ あ~~~遠慮しないで 着いた時 すぐにお声を掛ければ良かった・・・ 知人「##さんは昨日きたんだよ」 私「そうなんだ 本当は昨日伺おうとしていたんだけど 雨だったから 今日にしたの・・・」 知人 **さん ##さん もう80歳を越え 90歳も越えた方も・・・ みなさん {昔の遊び人}さんで お話が本当に楽しいのです・・・ 私が 山形に行った時も・・・ 我が両親は一度も 山形には来ないうち この世を去ってしまいましたが この お三方と亡くなってしまわれたもうお一方は 2度ほどいらしてくださいました・・・ それも これも もう 遥20年も前になってしまうのです・・・ 皆さん 若々しくて お元気で 人生を謳歌なさっています もう一度 ユックリ写真を撮りながら 拝見して 会場をあとにしました・・・ 上の写真の 猛虎 は凄く大きな掛け軸の作品ですが 私は 色紙大のこの桜がとても気に入りました きょう 初めて一人で{小田急線}に乗りました 小田急線には {小田原線} と {江ノ島線}ともう一本 の 路線があるみたいです。 京浜急行も 普通 特急 快速特急 などあってわかりにくいですが 小田急は モット難しいです・・・ 藤沢から 相模大野まで行って 本厚木に 戻る?・・・ なんだか 自分がどこに居るのかわからなくて とっても不安でした 携帯の乗り換え案内がなかったら キット 行かれない・・・ 今までは 車でばかり移動していたから 県央の電車が どこをどのように走っているのか 全くわからない・・・・ たった 2時間弱 だけど不安でいっぱいだったので 小旅行のようでした なんの役にも立たず 重いだけですが エル君をお供に連れて行きました。 女の子たちは おりこうさんに お留守番していました
2013年10月03日
コメント(4)
本日の食卓 チクシヨウ! 完成したのに全部消えた またやり直し * チキン (鎌倉KINOKUNIYAで購入 ちょっとカレーの香りがして 脂っぽくなくあっさり系) セロリ&きゅうりのドレッシング和え トマト(アメーラルビンズ) * きゅうりとわかめの酢の物 きゅうり 三浦半島産わかめ ごま しょうが * チビからきゅうり * おにぎり * クランベリージュース 以前は特に飲みたいとも思わなかったジュース ここ一月ほど クランベリージュース ブラッドオレンジジュース 飲みたくて仕方がない・・・ もともと ブラックコーヒーしか飲まなかったのに 病気になって コーヒーを飲まなかったら あまりコーヒーを飲みたいと思わないようになり 今では 水分が足りないので あえて お水(FUJIウォーター) OS1 を飲んでいましたが・・・ 最近 免疫力をあげるために飲んでいる カバノアナタケチャ ニンジンジュースを飲みわすれることが・・・ でも 乳癌から 他臓器に転移した場合は ちょっと違うと たとえば プロポリス ローヤルゼリーなど は逆効果なので摂取しないでくださいと・・・ ここのところ 腫瘍マーカーがさがってきているのは やっぱり抗癌剤の効果なのかなぁ・・・・ 今日は抗癌剤投与して2日目 眠くてだるくて・・・ 今日は 20年以上のお付き合いがある方の 個展が昨日から始まったので お伺いする予定でしたが 雨がふったりやんだり あしたに変更しました・・・ 片付けをしたいのに・・・ 思うように頭が働かない チワズと 一日 ボォ~っと 昼休みの家人からの電話でそう話すと 「 いいじゃないか! ゆっくりしろよ!」って でも 貧乏性の私・・・ 時間がもったいないし 頭が働かない自分に腹が立つ イライラする しなくてはならないことたくさんあるのに 気 ばかりあせる こんなことでは 治る病気も治らないね・・・
2013年10月02日
コメント(3)
スカイティアラ もう 10月です 暑い!暑い! 毎日のように {今年最高の暑さ!}って 放送されていたような気がしますが 9月16日頃荒れ狂った台風一過 すっかり秋めいて・・・ あ~~~山形に もう2ヶ月以上行ってない 早く 片付けないと もうすぐ 雪が降ってくる・・・ 本当に 困った・・・ 早く 身体が 良くなって欲しい・・・ 抗癌剤の点滴をすると とたんに 巻き爪が痛くなる 今日も一日 足をかばいながら歩いている 納戸の片づけをしたけど 足が痛くて 荷物を動かすのがやっと・・・ すぐにやりたくなくなってしまう つい 気分転換に バルコニーに出てしまうけど バルコニーの植物の世話ばかりしていないで チワズのシャンプーもしてあげないとねぇ・・・ やらなくてはならないことが 多すぎ パニック パニック
2013年10月01日
コメント(2)
途中下車して寄った 鎌倉の大仏様 今日も 抗癌剤の点滴のため 通院しました・・・・ 横浜組が 今日は時間があるからと 病院に迎えに来てくれたので・・・ 鎌倉で 昼食を一緒にすることに・・・ でも バスに乗っていて 1時近かったのですが 「たまには 大仏様に寄ってみない?」と 急遽 {大仏前}バス停で降りて 寄りました・・・・ さすがに観光客もまばらでした・・・ ついでに 大仏様の中にも入ってみました・・・ 何回か訪れていますが・・・ 大きいですねぇ 昔 津波が ここまで来て 大仏様を収めてあった 仏殿が流されたと・・・ 確かに すぐそこは湘南海岸です 主治医に 「腫瘍マーカーが下がっているので もともと 白球が少ないし 脊椎が弱いので・・・ もう少し様子を見て 抗癌剤の点滴を 週一回から 一週間おきにしましょう・・・」 って 良かった
2013年09月30日
コメント(0)
本日の食卓 * 焼き鳥 8種 (右3本塩 左5本たれ) * おにぎり 鮭 明太子 * 味噌汁 おふ わかめ わけぎ * ピリカラちびきゅうり * すもも * FIJIウォーター 東京組みの 昨日のおみやげの 焼き鳥をいただきました・・・・ とっても 上品な焼き鳥で 一つ一つが小振りに見えたので 「全種類 一本ずつ にしてみたから」 って 東京組みが言っていたけど 8本くらい 食べられる!って思って 全部 グリルで焼いてみた・・・ 「おいしい!」 24日の点滴以来 目は食べたいのですが イザ食べ始めると・・・・ 今日は 美味しくいただきました・・・ 塩の方が好きですが ここのたれは 私の好みの味で とっても美味しかったです・・・・ でもさすがに 8本は無理! 6本おいしくいただいたので あと2本 ラップして冷蔵庫に・・・・ そして 天童の方に12日にいただいた{すもも} なかなか 熟れてこないのでいまだ飾ってありましたが きょう 一つ剥いてみました それほど 甘くないけど 歯ごたえがあって 私はおいしいと思いました・・・・ ごちそうさまでした・・・・
2013年09月29日
コメント(2)
本日の食事 東京組みが 以前から 横須賀の家のすぐ近くに 「美味しいおすし屋さんが ある」って ネットに書いてあって わざわざ 東京から食べに来るお客さんがいるって・・・ 寿司好きの東京組みは「行きたいね」って 今日 夕方 その東京組みがやってきた・・・ 「今日は 何も食べてなくて お腹すいた・・・」とのこと 「うわさの おすしやさんに行きましょう」ってことで・・・ 何年ぶりかで 回転寿司ではなくて お寿司やさんのカウンターで お寿司をいただきました 写真は もう何貫かいただいてしまったあとです 私は 抗癌剤の影響で 今一 味がわからないので 「おいしい!おいしい!」と 食べる東京組みに いくつか 差し上げました・・・ 天ぷらも カラッと揚がっていて美味しかったです 今度 抗癌剤の影響がない 美味しく食べられる時に行きたいです・・・・
2013年09月28日
コメント(0)

ブルー デージー 私が好きな花の一つブルーデージー 山形からずっと育てているのですが 何となく 間延びしてしまいました 切り戻したいのですが 上手にできるか心配で きょう 代打を購入してきました・・・ 最初 山形からもってきたほうも こんな感じだったような気がするのですが だいぶ 葉の形状なども変っているような・・・フシギ 鉢も いくつか購入してきたので 明日 植替えをする予定です・・・ (日記を基に 9月29日記)
2013年09月27日
コメント(0)
芽が出た コリアンダー・はつか大根 あっと言う間に芽が出てきた・・・ 育つのが楽しみ 今日は 15時から 主治医主宰の 懇談会が・・・ 午前中 天気予報では 「全国的に 秋晴れのさわやかな 一日になるでしょう」 って 言っているけど 外は どんより曇って 強風! 昨夜 楽天市場のお店を見ていたら ついつい夜更かしして 3時に寝た 凄く眠い 9時に チワズに 「おかぁさん眠いから もう一回寝るよ! ベットにゴー!」 って 11時まで寝た だいぶすっきりしたので おととい買ったパンを食べて 出かける準備・・・・ 15時少し前に 到着! 看護婦さんが 「今日は 一人点滴中に 具合が悪くなって 入院してしまい もう一人は 送ってきてくださるご家族の都合が悪くなって 欠席 になってしまいました・・・」 ということは 主治医と私の 一対一 プライベートなこととか お話して時がたちました たくさん お話できて良かった 真っ直ぐ 帰宅したので 19時に家に着いたけど ものすごく疲れた!眠い! 家人から8時に定例の電話があったので 「今 チワズの世話が終ったから 今日はもう寝るから」と伝え 8時半にベットに入った・・・ もともと 点滴して2日目が一番らい日なので 仕方がないけど・・・ それにしても 眠かった・・・・ (日記を基に 9月29日記)
2013年09月26日
コメント(0)
癒しの 白チワズ 今日は 午前中に植木鉢などを購入に 行く予定にしていましたが・・・・ チワズの お洋服や お布団など 洗濯して 自分の物も洗濯していたら・・・ あ~~~もう 11時過ぎ 昼食食べてからにしようと 予定変更・・・ 冷蔵庫の有り合わせで・・・・ 昼食をすますと なんだか 疲れて・・・・ もう 洗濯をしまう時刻 今日は お買物中止! 最近 仕事率が悪く テキパキ動けない 本当に 情けないし 持続力 集中力 も減少 あ~~~~ 歳は取りたくない 病気はしたくない・・・ いやだねぇ・・・ でも こんな自分にあともう少し付き合って行かないとねぇ (日記を基に9月29日記)
2013年09月25日
コメント(0)
たくさん咲いた朝顔 引越しをして片付けていたら出てきた もう15年以上前に駅で貰った 朝顔の種 6月20日に 種を蒔いたら 今夏は 次から次へと花を咲かせてくれました {バラの恩返し}のシルビアに次ぐ {朝顔の恩返し}です 古いからもう芽もでないと思っていたのに・・・ たくさん種を 採取しました 来年 また種まきしましょう・・・・ 抜歯のために 抗癌剤の点滴を休止していましたが 今日は 久しぶりに診察及び点滴に病院に行きました 今日は 午後1時の予約だったので 午前中に 歯科医に行って 歯茎の様子を見ていただいてから そのまま電車に乗りました 尿検査 1時 診察1時30分 点滴開始 2時30分 点滴のはりを使って そのまま先に採血したので 途中で 主治医が 採決の結果を 説明しに 点滴室にいらしてくださいました 結果は良好で 白血球 血小板 共に増加 肝機能は上がり 炎症反応なし という結果でした よかったぁ・・・ 家族も喜んでくれました・・・ 点滴終了 17時20分・・・ 会計して 薬をいただいて バスに乗って 鎌倉駅に着いたらもう19時近くでした 駅ビル?でパンを購入して 電車に乗って帰宅しました・・・・ 10時45分に家を出て 家に着いたのは 20時でした チワズは 皆良い仔にお留守番していました・・・ (日記を参考に 9月29日記)
2013年09月24日
コメント(0)
本日の食卓 * 冷やし中華(中華三昧) キュウリ レタス えのきだけ 錦糸玉子 焼き豚 紅しょうが * 金平ゴボウ * キュウリとわかめの酢の物 * ぶどう * かばのアナタケ茶 先日 作った {ラ王}の冷やし中華 どうしても納得がいかず・・・・ 捜しに 捜して とうとう見つけた {中華三昧}の冷やし中華 すっかり 秋らしくなってしまいましたが まだ 9月 急ぎ作りました・・・ やっぱり 美味しい 添付の{ごまだれ}もですが なにが美味しいって {からし} この中華風の{からし}は 中華料理には抜群の相性だと思います これで 夏の心残りはなくなりました・・・ (日記を参考に 9月26日記)
2013年09月23日
コメント(0)
本日の食卓 * チキン照り焼き(市販品) トマト キュウリとわかめのすのもの 金平ゴボウ * 横浜組みのお土産のパン レーズンパン チーズ・ベーコン・オニオンパン * ノーシュガーカフェオレ * カシスジュース * ぶどう 今日は さわやかなお天気なので お外でランチしました・・・ 写真は日向で撮りましたが お食事は 少しだけテーブルをずらして 日陰で食べました・・・ 秋の紫外線は 夏より強いと聞きます・・・ もちろん日焼け止めばっちり塗ってボウシ被って お食事です 面倒なので パラソルは設置しませんでした (日記を参考に 9月26日記)
2013年09月22日
コメント(0)
ブルーとライトブルーの朝顔 朝 見ると この綺麗な ブルーとライトブルーの朝顔が咲いています・・・ 今日 気が付いたのですが この色・・・午後になると 私が あまり好きではない 小豆色が薄くなったようなピンクになっています 今夏 このブルーの濃淡の花の種だけを 採取したつもりですが 来年は はたして何色の花が咲くかお楽しみです (日記を参考に 9月26日記)
2013年09月21日
コメント(0)
本日の食卓 * チキン姿焼き(市販品) トマト * 金平ゴボウ * きゅうりわかめ酢の物 * 肉じゃが * ピリカラちびキュウリ(市販品) * 野沢菜入りわさび漬け * 雑穀ご飯 * ぶどう * カバノアナタケチャ たくさんの被害をもたらせた台風が 通り過ぎてから めっきり秋らしくなりました・・・ 朝 バルコニーに出ると 寒いくらいです。 それでも ついつい ぱじゃまのまま 枯れ葉を取ったり 咲き終わった花を取ったり・・・ 今までにない ゆったりした時間を過ごしています 一通り終って 熱と血圧を測り チワズを起こして トイレ 朝食 の世話をします・・・ (日記を参考に 9月26日記)
2013年09月20日
コメント(0)

睡蓮の代わりに別の水草が開花した 6月初旬に 購入した睡蓮 購入時 気が付かなかったら 虫が付いていたので 花が咲く前に 葉を全部切ってしまった そしたら・・・・なんと 9月になって 見たことがない葉が出てきた そのままにしていたら 不思議なところに今日花が咲いていた・・・ これからどうなるのか楽しみ・・・・ お誕生日が来たので 免許証の更新手続きに行かなくては・・・・って 一ヶ月前の8月は暑いし 10月は忙しいし・・・ 明日しかないと! 昨日 決心?した・・・・ 鮫州の運転試験場に行くことにした・・・ 朝8時20分に家を出て・・・ 駅に着いたら・・・ 「あっ」携帯電話を忘れた 最後に入れようと思って着替える時 ベットの上に置いたらすっかり忘れた・・・・ でも 取りに戻るのは面倒・・・ 行くまでの乗り換えルートは メモしてあるので・・・今日は携帯無しで それでも やっぱり 不便 帰りの乗り物の検索もできず・・・ 駅員さんに教えていただきました・・・ 免許証の更新は ゴールドなので 講習30分で終了 10時30分少し前に 到着して 終って 新しい免許証を受け取ったのが 11時35分 はやっ 凄い便利! 前回5年前は 自分で写真持参 当日受け取れず 書留代を出して 後日送付・・・・ それに 同じゴールドでも 更新手数料 もう少し高かったような・・・・ 今回は 写真撮影も含めて 3100円也でした・・・ 凄い 便利! 携帯が無いと 凄く不便で 不安で 寄り道せずに 真っ直ぐ帰宅しました・・・ 行きなれない 所に行ったので ちょっと疲れました チワズは 皆良い仔でお留守番できました
2013年09月19日
コメント(2)
本日の食卓 * 鮭焼き 麻布十番{あん梅} 鮭の炭火焼き しそ葉(自家製) * 金平ゴボウ ごぼう 人参 一味 * わかめ と きゅうりの酢の物 三陸わかめ きゅうり 酢漬け千切り生姜 酢漬け冥加 ごま * ちびきゅうりピリ辛漬け(山形産) * 肉じゃが 山形産じゃがいも 尾花沢牛 しょうが しいたけ しめじ * 野沢菜入りわさび漬け(市販品) * 山形産 黄桃 * 雑穀米 * カバノアナタケチャ きょうの メイン鮭の炭火焼 楽天のこのお店でお取り寄せ 前に TVのグルメレポート番組で見たような・・・ そんな気がして 初めてだけど 1セットに8種類 一つづつしか入ってないので 2セット注文しました・・・ 焼く手間要らず 少人数なら とっても便利・・・・ 炭火で焼いているので ちょっと焦げ目が付いていて こうばしくて美味しいです・・・・ 麻布十番の{あん梅}の 店舗で いただくことを考えたら とっても贅沢な食卓が できあがります きょうは ずっと食べたかった 肉じゃが と 金平ゴボウ も作りました 惣菜やさんで売っているのは 自分の好きな味ではないので やっぱり自分で作るのが一番! でも 煮物は 少人数だと 2回 3回食べなくてはならず ちょっとねぇ・・・ 気候もよく 体調も良いと 本当に幸せ!・・・・ 健康一番です!
2013年09月18日
コメント(0)
とらのおが咲き始めた きのう あんなに雨が降ったのに 湿度も低く 朝など肌寒いくらい 各地 で大きな被害をもたらせて 走り去った 台風・・・ お天気も 爽やかな快晴で 私も 絶快調! 朝から 働く! 働く! 毎日 こんなに過ごしやすい気温で こんなに 身体も動いたら 本当に幸せ (日記を基に9月18日記)
2013年09月17日
コメント(0)
ブルーデイジー 大きい台風が来た・・・ 雨と風が はんぱない! 子供の頃から お誕生日に台風がよく来た 父が 雨戸が風で飛ばないように 板で打ち付けていた そして夜になると停電して ろうそくの灯で 夕飯を食べた 父が 会社の帰りにケーキを買ってきてくれるか 前日 母が 買いに行ってくれていた時は バースデーケーキがあったけど 大きな台風だと それどころではなく 寂しい お誕生日のこともあった・・・ でも 子どもながらに 仕方がないと 思った・・・ 私が 小学校低学年の頃は テーブルではなく ちゃぶ台で食事をしました 停電のため ろうそくの灯りで 家族揃って 夕飯を食べるのは ちょっとワクワクした・・・ 夕飯食べながら 何を話したのか 思い出せない 今日の台風・・・・・ 雨が降っている時 様子を見て 雨が止んだ時 急いで 避難させたほうが良い 植物を動かした・・・ 夕べの作業だけでは 少し 甘かった・・・・ 午後から 頭痛 と 倦怠感 で 洗濯物を畳むことすらできず チワズのトイレも やっとのおもいで 連れて行った・・・・ 疲れてしまったのかなぁ・・・・ 夜になって 少し良くなったので かた付けものをして寝た・・・・ {なんだかなぁ}の お誕生日だった 台風が来なかったら 山形に行く予定だった (日記を基に 9月18記)
2013年09月16日
コメント(0)
バルコニーのバジル 明日 私のお誕生日ですが 家族が みんな今日都合が良いとのこと 大型台風も来ているし・・・ きょう 集まりました・・・ 東京組みは きのう 私を送ってくれてそのまま 我が家にお泊りしました・・・ 私の希望で 去年と同じ タイ料理のお店に行きました カメラを家のテーブルの上に 忘れてしまったので 写真は有りません 3時頃 お店に着いたので いつもと違い とってもすいていて 落ち着いて お食事できました 帰りは 台風が近づいているので 駅で解散しました・・・ 皆 雨が降らないうちに無事帰宅できました 私は バルコニーの植物を 風から守れるように移動できる物は移動しました 最近 力がないので 大き目の鉢は 簡単に移動できるように タイヤが付いた台に乗せて有ります これで明日 大丈夫かなぁ・・・・
2013年09月15日
コメント(0)
手作りのブーケ 今日は お祝い事の お食事会・・・・ 横浜みなとみらいにある インターコンチネンタルホテル の 日本料理のお店に ご招待でした 主役に ルーフバルコニーで咲かせたお花を使い お花やさんで それに合った花を捜して追加 ブーケを作り プレゼントしました {活花}は 師範の資格ももっていますが フラワーアレンジメントは 素人なので まとめ方の基本がわかりませんが 細めの麻紐を使って 形作ってみました・・・ 取り合えず 写真撮影に使ってもらえたので 良かったです・・・・ チワズは全員 お留守番でした・・・ (9月17日 日記を基に記)
2013年09月14日
コメント(0)

今朝はバルコニーでモーニング いつもは 朝 ラブレ と 人参ジュース だけなのですが 今日は 9時15分の予約で {抜歯}するので もし血が 止まらないと お昼ごはん 食べられなくなってしまうので 夕べ コンビにで サンドイッチを・・・ そして 昨日は雨降りだったので 今朝はさわやか・・・・ 7時前だし・・・ バルコニーで 朝食を・・・・ぷぷぷ 抜歯は 緊張していたら 歯科衛生士さんが リラックスさせてくださり 難なく終りました・・・ 先生 上手 全然痛くなかったです それに 心配していた 出血も 10分程で 殆ど止まり 縫わずに済みました この歯医者さんに行って 本当に良かった そして 今日は もう一つ良いことが・・・ 昨日 メールで {すもも を送ります 受け取り希望時刻をお知らせください}って 立派な立派な 天童から{秋姫}が届きました 小振りのリンゴくらい有ります 食べてしまうのがもったいないほど・・・ 早々に {すもも}を好きだった母にお供えしました・・・ 山形のお店のお客様だった方ですが いつまでもよくしていただき・・・ そして何より ご両親様に感謝です・・・ 土曜日に 家族みんなでいただきます・・・
2013年09月12日
コメント(0)

本日の食卓 もう夏も 終わりかなぁ・・・って思い 一袋残っていた ラ王の冷やし中華を使い さよなら 冷やし中華! にしました * 冷やし中華 キュウリ 錦糸玉子 レタス トマト 焼き豚 紅しょうが(国産見つけた!) * 白桃(山形から送っていただいた最後の一つ) * カシスジュース ラ王は 生麺にこだわりすぎ 生麺ぽいけど 麺自体が 美味しくないし {醤油だれ}しかなかったのでこれにしましたが 本当に 美味しくない・・・ 手間暇かけて作る甲斐がない 最近の袋麺 殆どが5袋入り 少人数家族の家で 外れた場合 最悪 一袋づつ売っているのを見たのは コンビニで一ケ所だけ(品数は少なかった) 割高でも良いから 一般のスーパーで 一袋づつ売って欲しい・・・ お試し用・少人数用にね {中華三昧}買って もう一回 さよなら冷やし中華! しようかなぁ・・・ 今日みかんが ワンコハウスに入って ちょっと 可愛かった・・・・ カメラ向けたら 逃げたので 強制的に 「みか~ん!ハウスッ!」ってもう一回 入らせて 写真撮ったけど 今一になってしまった・・・・ 今日で Woman が最終回 毎回 泣きながら見ていたけど・・・・ また尻切れトンボで終ってしまうのかなぁ・・・ ドラマは いつもはみないけど たまに はまるのがあって 今は 今日最終回の {Woman}と 金曜日の{なるようになるさ} {Woman}は重いけど {なるようになるさ}は 本当は重いのに 浅野厚子さんが軽快に演じ 舘ひろしさんがかっこよく 先週は 泣いたけど・・・ね どっちも 自分に置き換えてしまう・・・ それにしても 最近の子役さんたちは凄い! まだ この世に生を受けて 言葉を話し始めて3年位なのに 4歳児が{せりふ}を話して 演技までする・・・ 何かのCMではないけど 「この地球には~~~」
2013年09月11日
コメント(0)
ブルーサルビア 6月に蒔いた種 芽が出て 葉も茂っているのに なかなか つぼみが見あたらなかった 昨日 あたりから チョットずつ咲き始めて 今日何本か咲いた うれしい オーソドックスな 赤いサルビアには ちょっと嫌な思い出があり・・・ もともと 赤の中でもサルビアのような赤 一番 好きではない色の花です(ゴメンねサルビアさん) それが 最近 赤ではないサルビアを見かけるようになり 種から 育つかなぁ・・・って試してみました 昨日は 山形の家人の御誕生日でした 夜 電話で 「2020年のオリンピック 東京に決まったけど 折角 東京で開催されるのだから ○○(私の名前)も少なくともあと7年 頑張って生きなくてはね・・・」って う~~~ん 前回 開催地選出で 負けた時は 折角 東京に家があるのだし あちこち綺麗になっていくのが 見られると思ったので 凄くがっかりしたけど 今回は 「あと7年かぁ~~~長いなぁ 無理かなぁ・・・」って 前回の 東京オリンピックの時は まだ小学生でしたが 人数限定で 希望者を学校が連れて行ってくれました 私は 「どうしても行きたい」って感じではなかったけど とりあえず 希望しました 定員オーバーで くじ引きになりました 私は 一番最後に並びました そして 最後の2つの うち一つが {当たり} もう一つが {はずれ} 私の前に くじを引いた ○○さん(今でも名前覚えてます) が {はずれ}を引き 私が 最後の一つで{当たり} 担任の先生が 「残り物には福がある だな」っておっしゃったことも 忘れられません そして 国立競技場に 陸上を見に行きました よだ いくこ(漢字がわからない)選手が ハードル競技に出場したのを見ました・・・ 今回 TVのインタビューで ある方が 「まさか 人生で2回も東京でオリンピックを見られるとは 思わなかった」って・・・・ う~~~ん
2013年09月10日
コメント(0)

本日の食卓 結構長いこと{トースト}を食べていなくて でも トースターがないし そして 山形に買って使っていないトースターが あるので 購入するのももったいない やっと オーブンレンジの トースター機能の使用説明を読んだので 今日は 念願のトーストを・・・・ * スクランブルエッグ 賞味期限間近! 全部使ってしまったけど やっぱり残した! * ホタテフライ ポテトフライ * レタスサラダ トマト * トースト ホイップマーガリン チョコレートホイップ やっぱり ホイップマーガリンだけにすればよかった * カシス クランベリージュース * 黄桃 やっぱり トーストはバターかマーガリンが美味しい・・・ チョットだけ お腹空く病が治ってきた・・・ほっ 昨夜の天気予報で 今日は 「さわやかに晴れる」と タイマーで一回目の洗濯を6時にセット・・・ そのあと ベットカバーを洗って 引き続き マット類を洗った そして エル君が立ち位置ちょっとずれて トイレ失敗してうんPを 一つトイレの外に落としてしまったので お風呂場の掃除をかねて 湯船にお湯を入れてのんびり入浴 月曜日なので いつもだと 通院で一日つぶれてしまうけど 今日は お天気も良いし 有意義に過ごせて 最高 去年の12月以来なかったので 獣医さんに相談していましたが 昨日から ソニアちゃん女の子の日になりました パンツつきの ワンピースです・・・ぷぷぷ そして6月からずっと咲き続けている {ツルバキア シルバーレース} 線香花火を逆さにしたような花! また 新しい花を咲かせています つぼみもまだ2つあります
2013年09月09日
コメント(0)

雨で濡れる バルコニー 今は 周りがアスファルトの場所が多く 雨が降り始めたときの 土が濡れる匂いがしません 子どもの頃 遠くで 雨が降り始めたとき 私は いち早く 匂いを感じ 「もうすぐ 雨が降ってくる」って言って 親 や 友達に ? ? ? 「どうして?どうしてわかるの?」って言われ 皆は どうして 雨で土が濡れる匂い わからないのかなぁ・・・って思っていました。 乾燥した日が続いた後の 雨が降り始めた時の匂い 私は大好きでした 最近は ちょっと降りすぎのところが 多いですが・・・・・ 何事も {トゥーマッチ}はねぇ・・・・ ここのところ 吐き気も殆どなく 味覚障害もなく 食欲 がんがん で困っています {トゥーマッチ}です・・・ 白血球 と 血小板 が 減少しすぎて アバスチン パクリタキセル を休止 抜歯に備え ランマーク を休止 しているからなのですが・・・ 治療を始めると 体調が悪くなり 治療を休止すると 体調が良くなる・・・ なんなんだかなぁ・・・・ 私の身体は 本当は最悪の状態なのに 絶快調 って感じているのは なんだか 不思議です・・・ また 食べられなくなることを考えると 食べ過ぎてしまうような・・・ あ~~~~困った 困った そうそう 脱毛が止まったのも 抗癌剤投与していないから なのでしょうね また 投与し始めたら ツルツル・・・ 冬に向って 超寒い! 頭の血が凍るよぉ~~ 毛糸 山形においてきてしまった
2013年09月08日
コメント(0)

今朝のチワズです 最近 夕方は 何となく湿度が高く もやっ とした感じで 涼しくなるのを待っていると もう 真っ暗 {秋の日暮れはつるべ落とし} 気温は相当変ってしまったようですが 日暮れは 昔と変らないですねぇ・・・ 朝 植物の手入れをした後 まだ 気温が上がってこなかったので チワズを ルーフバルコニーに 出してあげました ひとしきり走り回ったあと 私が ベンチで座って{とんび}が来るのを見張っていると みかんが だっこをせがんできたので 抱き上げました すかさずソニアが 「アタチも」って走って来たので 2匹抱くと エル君が 足元に伏せしてきました(遠慮深い) 「エル君も抱っこ?」って聞くと 抱っこして欲しい体制に 「よいっしょ!」 3匹抱っこは重い 全員 テーブルに 皆んな 私を見ているので では パチリ エル君は もう暑がって舌をだしています 本日の食卓 手抜きです * 冷凍 塩焼きそば (これ解凍したあとに フライパンで 炒めて 少し味を調整すれば チョット いけると思う・・・ チン しただけではちょっと惜しい!) * トマト ポテトコロッケ(できあい) * 蒸しかぼちゃ * キュウリとわかめの酢の物 酢漬けの端噛み * 彩り漬け * 黄桃 * アイスティー
2013年09月07日
コメント(2)

甘酢漬け 他 きのう 久々に日常の品のお買物に行きました 最近食料品を購入しても無駄にしてしまうことが多く 買い控えていました・・・ 新ショウガ を売っていたので 以前は しょうが酵母}を作っていましたが 最近 しょうがの甘酢漬けなら いろいろ使えるし 美味しくいただけるので {薄切り} {千切り} あと {はじかみ}を甘酢に漬けました {冥加}も薄切りにして漬けました セロリも売っていたので 久々に {オリジナルの彩り漬け}と 鳴門わかめとキュウリ 千切りしょうがの 酢の物も作りました・・・ 最近 急に目が見えにくくなったので めがねをかけて 白血球 血小板減少のため 怪我厳禁なので まず 包丁を研いで 切れるようにして ユックリ ユックリ 作業していたら もうお昼! 本日の食卓 * 茹でたあと ちょっと グリルで焼いた とうもろこし * 鶏肉の照り焼き(鶏料理専門の惣菜やさん作) この照り焼き 甘くなくてしょうゆ味 美味しい! * わかめときゅうり生姜の酢の物 * 彩り漬け キュウリ なす パプリカ(赤・黄) セロリ セロリの葉 人参 * 神奈川県産 かぼちゃを蒸しただけ * 葉山の トマト * 白桃 * アイスティー 今まで 説明書を読むのが面倒で レンジ機能しか 使っていなかったオーブンレンジ! 先日から トーストが食べたくて 面倒だけど 使用説明書を読んだおかげで 天ぷらも チキンも レンジでチンより ずっと美味しい 食パンも調達してきて冷凍したので 近々 トーストが食べられる! 夕方から チョット行って見たいところがあったので エル君と 三浦半島の先に近い所まで行ってきました エル君 いつも女の子も一緒だけど 今日は お母さんと二人で 凄くリラックスして 助手席に乗っていた・・・・ ここ 3~4年 女の子たちが来て にぎやかになった反面 エル君も いつも{3匹一緒のチワズ}になってしまい 心の中で ちょっと寂しかったみたい・・・ エル君は 来年1月には9歳・・・ 「もっとエル君とだけ過ごす時間を作ってあげないと」って 思いました 帰ってきてからのエル君 とっても満たされた お顔をしていました ここのところご飯残していたのに 完食しました
2013年09月06日
コメント(0)

本日は 近所の洋食屋さんのランチ 今朝 市の防災放送があり {大雨警報発令!}って(夕方に解除の放送あり) 本当に凄い雨だった・・・ 南側のベランダも雨が吹き込んだので チョット 止んだ隙に 排水口の掃除とかした・・・ 水を運ばないで 綺麗に なっちゃった 8月27日(火)頃から8月12日から打ち始めた 抗癌剤の副作用の 脱毛が始まっていた 抜け毛が室内に散らばるのが嫌で 夜だけでなく 朝起きて すぐにシャンプーして 結構 強引に抜いていた もともと 2011年の手術前の抗癌剤で 全身脱毛して その後 発毛してきていたけど なぜか 白髪で縮毛 だったので 床屋さんで ベリーショートにカットしていただいていて お出かけは ウィックを使っていました・・・ 今回の脱毛は 「部分的に残る人もいる」と聞いていましたが 凄く減った気はしますが 前みたいに ツルツルではないです でも 昨日から急に 抜け毛がなくなりました こんな感じですプププ・・・・ でも 汗は直で流れ落ちるし 風が吹くと寒い 天井についているプロペラの下に行くと寒い なので 室内では タオルをかぶったり シルクのニットキャップをかぶっています 今日も 吐き気はするけど 気の持ちよう! ガンバ! ガンバ! 今日は チワズと一緒に 寝てしまおうかなぁ・・・
2013年09月05日
コメント(2)

夜中の3時半に 目が覚めたけど 雨音に気が付かなかった 結構降ったみたい・・・ 夕べから 吐き気が始まったので 今日は 気分転換?に ちょっと 大変なことをしようと計画! それはチワズの シャンプー 朝起きたら 雨降りだったので それだけで チョットうれしくなった なので 吐き気は結構軽い! 地震があったけど 様子をみて 10時半から シャンプーを始めて ソニア&みかん 今日は2匹一緒に作業してみた 次 エル君! エル君のとき シャワーがはずれ 私もずぶぬれ どっちにしろ シャワーに入る予定だったけど なんだか 身体が硬いので エル君 乾かしたあと 湯船にお湯を入れて ちょっとユックリ 入浴した。 お日様が出ているすきに チワズの シャンプーで使ったタオルを洗って 干した・・・・ 何となく ムカムカはするけど 以前ほどではない・・・ 気の持ちようで 少し軽くなることもあるのかなぁ・・・・ 明日はどうでしょう・・・ (やっと追いついた 9月4日記)
2013年09月04日
コメント(2)
日本トキ草の芽が出てきた 何でもないことですが・・・ 体調が良いのは 本当にうれしい 健康な時は 当たり前だけど こんな身体になると 朝から掃除洗濯 順調に家事をこなせるだけでも とってもウキウキする・・・・ 一日中 身体も軽く 動きまわっていたけど・・・ 夜も 涼しくて 久々に バルコニーで リンゴを食べながら 一人 星空を眺めたりしていた・・・幸せ が そのあと室内に入り 洗濯物をたたんでいたら なんだかムカムカ・・・ あ~~~~来た来た 今回 少し早い・・・いやだぁ~~~ さっさとたたんで 予定していた楽天でお買物・・・ 時間が どんどん過ぎる・・・ 11時には寝ることにしたのに 主治医に 「寝不足は 血圧を上げる原因の一つですから 睡眠薬を飲んででも充分に寝てください」って 注意を受けているので・・・・ どんどん時間が・・・・ ムカムカ はぁ~~~ ムカムカ はぁ~~~買物終了 そうだ 明日は 気持ちが悪いのを忘れるくらい大変なことをしよう (日記を基に 9月4日記)
2013年09月03日
コメント(0)

青ナンバだと思ったら赤くなってきた 今日は 通院日 9時半の予約だったので 8時30分に家を出た・・・ 病院について検尿して 歯科医からのお手紙を渡して 主治医の問診を受けて 「まだ 採血していませんが、 抜歯しなければいけないので 今日は 白血球が少なくても 点滴しましょう。 そして 11日・12日・13日のどこかで 抜歯してください。 多分 抜歯のあと縫うとしたら19日くらいに抜糸になるので 17日 土井先生の診察になっていますが 私(主治医)も留守なので 中止しましょう 抜歯するので 今日のランマークは中止します。 24日に予約してください 抜歯のあと 出血が止まらなかったり なにかありましたら でんわしてください 2週間あければ ランマークも打てると思います。」 とのことでした・・・・ 採血の結果は白血球 先週 50だったのが 90になってました まぁ 最低限の350には程遠い行けど・・・ アバスチン パクリタキセル 他の点滴を 11時半から受けて 14時半ごろに終りましたが 薬を減らしても 意識がきちんと戻らず 4時過ぎまで 休んで 薬をいただいて・・・ 5時過ぎ・・・・ ちょうどバスが来て・・・ 大船駅の ガストで30分休憩して 最寄り駅で降りて 主治医からいただいた お手紙を 歯科医に届けて 抜歯の予約をして 家に着いたのは 19時10分・・・・ チワズに 大歓迎されて・・・ だれもそそうをせず・・・ ありがとうね・・・・ 本当に 良い仔たち! おかぁさん早く良くなるからね・・・ (日記を基に 9月4日記)
2013年09月02日
コメント(0)
全1419件 (1419件中 1-50件目)