全82件 (82件中 1-50件目)
今日また現場付近で出会っちゃった、石焼きチャーハン。 私、『石焼き』と言う言葉にとっっても弱く、石鍋を購入、母に頼んで石焼きメニューを色々作ってもらってます。 ネコ舌もとい、イヌ舌なので、熱々なものがとにかく好きだし、そこに伴うお焦げがやっぱりいいみたいです。 世の石焼きは、ビビンバやチャーハンだけでなく、パスタやリゾットなんかもありますよね。 もうこの世の料理が全て石焼きであってほしいくらいです。 近頃は、プライベートがランチのみになってしまい、食べ物の写真ばかりですみません…笑 写真は、レタス&ベーコンのチャーハンです。 レタスの下にチャーハンが◎ しゃきしゃきで、とっってもおいしかったです。
2008/03/07
コメント(85)
上野のジャイアントパンダは、何度行っても写メってしまいます。 以前ペンギンが好きだとここに書きましたが、パンダはNo.2です。 もしかしたら、私は、モノトーンに弱い?…ような気がしてきました。 服とかも、色物大好きなんですが、やっぱりモノトーンって落ち着きます。 かといって、地味なのが落ち着くのとは、ちょっとわけが違います。 しかも、あんまり黒は好きじゃないんですよね。 服だと、白が多いモノトーンを好みます。 でもそれが、全ての人のファッションがモノトーンであってほしいわけではないんですよね。 やはり、自分で自分が似合うものとして、そう考えているようです。 とはいってもやっぱりここ最近ですが。 基本カジュアル好きなんですけど、きちんと感も好きだったりして、カジュアル+モノトーンは、微妙なカチっと感を出してくれて、私にとってはベストなのかもしれません。 あとは顔がうるさいので、服で抑えてバランスをとってるのかも。 私の中での基本の、『かっこいい』もクリアできますし。 それでも、モノトーンに着目してるのはほんと社会人になってからかもしれなくて、昔から大好きだったペンギン・パンダとはなんの関係もないのかもしれませんね。
2008/03/06
コメント(2)
皆さん知ってますか? 梅蘭やきそば。 中華街の、有名やきそばです。 大学のころ、横浜の友達が連れていってくれたっきりですが、今日、現場の帰りに違う土地で発見しました。 チェーン店なんですね。 表面はとじた卵と麺が軽く焼かれて、ドームになってて、箸で割ると中はトロトロあんかけやきそば。 二度目の梅蘭やきそばは、一人現場帰りゆっくりもできずにかけこみました。 湯気をたてるその懐かしいかたちのやきそばを目の前に、懐かしくて、また、一度目に食べたときの状況の違いに少し切なくなりました。 考えてたようで何も考えてなかった学生時代、明日のことなど考えず、遊ぶことばかりを考えていました。 大笑いしながら中華街で仲間と遊んだあの頃が、すごく遠く感じました。
2008/03/04
コメント(4)
ランチはしご◎ オフィス出て、1分もしないところに、お気に入りのラーメン屋さんがあります。 そのとなりに、ジェラート屋さんがあります。 濃厚ラーメンを食べたあとは必ずアイスが食べたくなります。 というわけでラーメン→ジェラート(30分)にしたわけですが、 一人ランチにしてはラーメンもボリュームがあるものを頼んでしまったうえに、ジェラートも何故か2色… さすがにちょっと寂しくなりました。 てか、無駄にお金かけすぎました。 この30分に。
2008/02/27
コメント(8)
リプトンのバニラティーは皆さん飲みましたか? 好き嫌いがものすごく極端に別れそうな紅茶ですが、私は大好きです◎ あるようでなかった感じの飲み物ですね。 ロゴもかわいい。
2008/02/19
コメント(7)
大盛りパスタいつでも無料のお店発見。 しかもランチ890円! それで必ずいつでも使える100円割引券をくれました。 ようは大盛りパスタランチ780円てことです。 安い~~☆ なおかつ、月2回、パスタ500円デーが! 月2回は絶対そこいくようにします。 でも、混むんだろうなぁ~
2008/02/16
コメント(7)
もうお気づきの方も多いかとは思いますが、 私は大食いの部類に入る人間です。 もう少し若くて胃が丈夫な頃は、底なしの胃袋で、大食い大会に出たいと思っていました。 まるで負ける気がしなかったものです。 おかわり自由の定食屋に入り、9杯のご飯を食べました。 普段の朝食は茶碗ではなくどんぶり、必ず二杯食べていました。 私とタメのはとこがいるんですが、2才のとき、二人にバナナを一本ずつ与えたところ、一口でお腹いっぱいになったはとこに対し、 お前は一本丸々食べてしまったと、今でもよく親が話します。 給食も足りたことがなく、いつもからだの大きな男子と余り物の取り合いでした。 食べたあとに、胃がポコンとでる、胃拡張なのは父譲りですが、 そもそもずっと、体がでかかったです。 最近は地元で集まると『ギャル曽根』と呼ばれてしまいます。 でもだいぶ、このくらいの年になってくると本当に少しずつ食べれなくなっていくもの。 そんな自分が嫌ですが、とりあえず大盛りにできるところでは大盛りに。 写真はベーコンとほうれん草の醤油パスタ(大盛り)。 ここのパスタの大盛りよく食べるんですけど、ほんとに結構量多いんですよ。 お皿がそもそもボウルなんですよね。 かなりのたっぷり感で大満足です◎ 今でも麺系なら負けない自信があります。(誰に?) 特にざるそばは昔から食べても食べても食べたりなくて、一度わんこそばとかやってみたいですね~。
2008/02/13
コメント(5)
昨日は、大好きな大好きな親友のバースデーパーティがあり、自慢のプレゼントと、手作りカードを添えて、いざ出陣。 プレゼントは、私もその子も大好きなヴァイオレットハンガーのバック。 私の中では、すごくその子っぽいブランドだし、何より前回の私の誕生日のときにもらったのも、ヴァイオレットハンガーの長財布だったんです。 加えて、その子が好きなモデルのリナちゃんが、今月号のviviで持っていたバックなんです◎ 少し大人になってからは、かわいいだけのバックでは物足りなくて、段々と機能性重視になってきました。 ショップの店長を勤める彼女にも、仕事の負担にならないようなバックをあげたかったのです。 カードはそんなリナちゃんのワンカットに、その子の顔を合成しちゃった面白くもかなりリアルな出来になってます。 得意の画像処理で、腕をふるわせてもらいました。 誕生日って、自分のときも友達のときも、サイコーですね。 今、抱えてる仕事でときに憂鬱になっていましたが、みんなと会えて、誕生日のその子が喜んだ顔見たら、すべてがふっとびました。 また明日からがんばろうと、力がみなぎりました。 そんなの昔からそうですけど、改めて、また実感してしまったよ。 それで今日はがんばりすぎて終電逃し、タクシーで追いかけて何とか鈍行乗れました。 昨日あんなに楽しくて、そのおかげでパワー100倍。 いつまでも、こうやってパワフルに生きていきたいです。 みんながいてくれたら、どこまででもいけそうだ。 なっちゃん、誕生日おめでとう!!
2008/02/12
コメント(6)
電車の中、雑音に紛れ写メってみました。 妙なアングルですみません。 これ、最近お気に入りのPSPケース☆ いや、つか決してPSPケースとして生まれてきた子ではないんですけどね。 PSPのケースを探していたとき、運命の如く発売されたSWEET2月号。 『あゆが表紙のときのSWEETは買う』という変な取り決めが自分の中にありまして、今回も購入の運びとなったわけですが、それよりも目をひくものがありまして、 それがこの付録のポーチだったのです。 いつからか、雑誌の付録にブランドコラボの小物が付くようになりました。 これってとっても嬉しいものばかりで、 自分が愛読している雑誌には、自分が大好きなブランドとのコラボ商品が付録として付きます。 しかも付録となめれない仕上がりで、 私は日頃から雑誌をよく読むのもあり、 かなりゲットし、愛用しています。 このPSPケースになったポーチも、実はmoussy×SWEETのもの。 ゴールドのチェーン付きで、裏地もピンク、激かわです。 生地もしっかりしていて、大きさがなんとPSPジャストサイズ◎ 私に言わせてもらえれば、PSPケースの他に一体何に使うんじゃ? …という感じです。 だって、これまで付録で付いてきたポーチに比べたら、生地がしっかりしすぎていて、『ポーチ』というよりは『クラッチバック』に近い感じ。 チェーンもある程度の重量がありますし。 かといってコレのみで出掛けれるのはコンビニくらい… まぁ製作者の意図はその程度だったのかもしれないですが、PSPケースほど適した使い方はないと思いました。 プレイ中、チェーンを腕にかけれるとことか、見た目もかわいくて最高です。 これだけしっくりくると、『天からの贈り物』などと、自惚れてしまいます。
2008/02/08
コメント(5)
最近出たマックチキンを、チーズバーガーに挟んで食べてみました。 マックでは、色んな組み合わせで食べる人がいますよね。 すべてが安いため、挑戦しやすいのと、どこにでもあって、利用度も高いから、そういった創作意欲が湧くのでしょうね。 ポテト×マックシェイクやってみましたが、よくあるさつまいも甘く揚げてある、さつまいもスティックみたいな味になって、なかなかいけましたよ◎ なんかオススメあったら教えてください。
2008/02/07
コメント(3)
節分だった日曜日、初めてくらいのノリで豆まきに参加できませんでした。 母からは『豆まきまでに帰れますか』とメールが。 帰れなくってごめん。 深夜、家に着くと、そこらじゅうに豆まきの形跡が。 でも、何か様子がおかしい。 今まで、節分を24回も繰り返してきましたが、 初めての光景でした。 家の床という床に落ちていたのは、 本来落ちているはずの豆より大分大きい、 落花生でした。 母よ、千葉だからってこれはありなんですか?
2008/02/05
コメント(8)
関東、すごい雪降りましたね!! 二年ぶりの積雪量だそうです。 雪は昔から大好きで、降るとやっぱり興奮してしまいます。 昔はよく近くの公園でソリや雪合戦をして遊びました。 そういえば、いつからかそこまでの量が降らなくなりましたね。 写真は、来月発売予定のマウジーのCAP☆ 春はパステルなスポーツミックスがトレンドらしいので、いち早くGETしたい代物です。
2008/02/03
コメント(8)
すっごく乾燥肌なんですが、マメにそんな自分をいたわれていません。 お風呂上がりのケアだけではだめらしいですね。 すぐに乾燥してしまいます。 特にこの時期は、乾燥もピークに達するので、マメにクリームやオイルを塗った方がいいらしいです。 手軽に対応できるハンドについては、ずぼらだった私も、女たるもの、と思い、こまめに塗っています。 自爪を伸ばしていますが、乾燥は爪が割れる大きな要因にもなります、常に潤す習慣をつけたら、早速効果が。 爪も割れにくくなりましたし、何より乾燥だけでなく、マッサージもしてあげるから、血色もよくなります。 やはり『潤す』ということは女性にとっていいことづくしなんですね。 体も、ジョンソンのベビーオイルとこのボディショのボディバターを愛用しています。 こんな時期だっていうのに、ボディバターをずっと切らしてしまっていて、体ももう限界が。笑 今日は家で仕事するので、乾いた体にたっぷり塗ってやり、いたわってあげようと思います。 ちなみに私は数多くあるボディショの香りでは、ストロベリーがいちばん好きです。 昔から、イチゴ味、イチゴの香りが好きみたいなんですね。 このボディバターも、ストロベリーはボディバターが流行ったあと出た商品でしたから、待ってましたぁ!という感じでしたね。
2008/01/31
コメント(6)
大好物ハチミツトーストです。 耳部分はビスケットみたいに香ばしく、中はハチミツがたっぷり染み込んでいます。 甘い冷たさを少しプラスして… 先週土曜日ちょっと久しぶりに食べてきました♪ さて、今日は引き渡しでしたが、追加工事が発生し、ディスプレイもオーナーさんのご希望で追加になりました…。 今日は夜、同い年の社員の子の送別会だったんですが、間に合わせるのは到底難しそうでした。 すごく残念だったんですが、お金をかけてそう何度も現場に来れるわけではないですし、オーナーさんの言うことは絶対なので、今日仕上げなければなりませんでした。 なんとか終わったと思ったら、オーナーさんに『今日は泊まってけ!』と言われ、オーナーさんとこの社員の方に紛れ、スーパー銭湯に入れさせてもらい、飲まさせてもらい、一泊7500円のホテルまで用意していただいちゃいました。 7500円がそう高いわけではありませんが、3500円に泊まっていた身からすれば、こんな贅沢はありません。 オーナーさんとこの社員さんは、いいなぁと羨ましく思いながらも、7500円のホテルを堪能しました。 ベッドの広さとバウンドのしように感激です。 朝、しかもバイキング付き! いたてりつくせりでした。
2008/01/30
コメント(4)
ブログ更新を怠っており、申し訳ないです。 この一週間は、以前ここに書いた、熊谷のランプが素敵なお店が結局改装することになって、現場管理とディスプレイに入ってました! 少しでも利益をと思い、3500円の宿に泊まっていましたが、 …お風呂、男女共用でした。 さすがに一緒に入ることはないですが、中から鍵をかけて入ってくださいと言われました…。 幸い部屋にトイレはついていますが、洗面所みたいなのはありません。 洗面所も共用です。 でも、洗面所、トイレの中にあるんです。 勿論、トイレも男女共用。 なんじゃそれ。 恐る恐る朝の洗顔と歯磨きをするのでした…。 そんな宿から毎日汚れた繋ぎを来て出勤、電ドリ片手にもう職人ですよ。 ディスプレイは壁に文字を書いたり、造花を組んで、飾ったりします。 現場の作業は苦ではないのですが、ひとつ難点が… 空き店舗にひとりきりは、ほんとに怖くていられません! 業者さんが外で作業してても、広い店舗だと怖いもんです。 明日も朝3時に起きて現場入りです、そして引き渡しです。 オーナーさんに気に入ってもらえればいいのですが…
2008/01/29
コメント(6)
『ケイ』のブログへ足を運んでくださった方、コメントをくださった方、投票までしてくださった方、この4ヶ月間あまりではございますが、皆々様、本当にありがとうございました。またモデルの皆も、スタッフの方も、沢山お世話になりました。本当にありがとうございました。今月投票終わり、グランプリ・準グランプリにはほど遠かったんだと思いますが、大切な皆様の1票を、入れていただけたのだと思えばそれだけでとても嬉しく、あたたかい気持ちになりました。こんな私でも、ここまでがんばれると、新たな自信へと繋がり、また楽しく、貴重な体験をさせていただき、これからの新たな力になると確信しております。本当に皆様、ありがとうございました。今後もブログ更新して参りますので、何卒宜しくお願い致します。
2008/01/20
コメント(12)
銀座・天龍の餃子です…。 写真を見ていてもため息が出てしまうくらい美味しい餃子です。 あの、阿部寛さんCMのドラフトワンに出てくるでか餃子ですよ♪ 仕事が片付いて、お昼にありつけたのが夕方5時。 それでいただくこの餃子は、ほんとーに涙がでるくらい美味しいです。 大きな餃子なので、+ライスでかなりおなかいっぱいです。 おじさんに混じり、一人で餃子とライスをエンドレスに食べ続ける姿はオトメと思えぬ光景です。
2008/01/17
コメント(8)
私は正真正銘女ゲーマーです。 RPGではなく、アクションRPG好きです。 大堂FFはRPGだったので、ずっと手をつけておりませんでしたが、この度PSP版にて、アクションRPGのFFがついに完成、遅らばせながら入手致しまして、早速空いた時間にどっぷり浸かってます。 キャラクターのこととか、ストーリーのこととか、フィールドのこととか、敵のこととか、こと細かに知りたい私は、いつも必ず攻略本片手にプレイします。 終いには自分でまとめてノートを作ったりします。 今日の話題は理解不能な方が多かったと思いますが、どうか引かずに…(*_*) 男兄弟のいない私がなぜこういったものに興味を持ったかは不明です。
2008/01/15
コメント(10)

皆様、ご心配をお掛けし、大変失礼を致しました。 具合が悪くなったご報告だけをし、音沙汰なくしてしまい、ほんとに自分勝手で申し訳ないです。コメントはできませんでしたが、ここへきては皆さんの暖かいお気遣い・やさしさに触れ、早くまた、皆さんとお話がしたくて早く治そうとその度に思いました。本当にありがとうございました!! おととい病院に行きましたところ、のどの痛み、たん等の症状がなければインフルエンザではないと言われました。本当によかったです。なるべく早く帰るようにして、完治に励み、昨日の朝はもう大分良くなっているような気がしておりました。 病院でいただいた薬をその日会社に忘れてしまったので、その薬(解熱剤・胃薬・整腸剤・吐き止め)を飲み始めたのは昨日の朝食からでした。 その薬が、多分私には合わなかったのかどうなのか。理由は定かではありませんが、昨日の夜ひどい眩暈を起こし、帰ってくるのも精一杯で、家に着くと倒れるように眠り、今朝、物凄い頭痛でした。体のだるさも残しつつ…。あと、のどが今更痛くなりました。そしていつになくむくんでいる…。 風邪は完治のにおいを漂わせていたのに、何故??多分…、薬の副作用ではないかと。 そこで調べました、いただいた薬の中で最も強いと思われる解熱剤の『ロキソニン』の副作用を。 まぁ、副作用なんて、人によってそれぞれの出方がありますもんね。案の定、数え切れないほどの副作用が。。とりあえず、眩暈・頭痛・むくみ・のどの痛みはありました。眩暈・頭痛・むくみはどの薬にもありそうですが、のどはちょっとレアな気がしました。やっぱり副作用なんでしょうかね…??とりあえず、もういただいた薬は飲みたくありません。 そしてその、薬をいただいた病院のお話を少し宜しいでしょうか。 オフィスに一番近い内科を検索し、フラッフラで行きましたが、銀座にありながらも、目を疑うビルのボロさと病院の古さ…。よく言えば、隠れた名医がいそうな雰囲気のところではありましたが、よく言い過ぎかもしれません。 どんなおじいちゃんがやってるんだろうと、名前を呼ばれ診察室へ入ると… そ…そこにはなんと………!! NEWSの錦戸くん似の美少年(推定26歳)が………!! 先生はどこ?とばかりにきょどってしまう自分を必死に隠し、錦戸くんに「こちらにお座り下さい」と言われ、硬直したまま腰を下ろしました。 絶対だめです、あんな先生!!こっちは具合が悪いんですから、変に緊張させないでいただきたい。 自分の症状についてだって、恥ずかしくて言えなくなってしまうではないですか。私だって、年頃の女子です。 でも、一刻も早く治すため、万全の体制で仕事をするため、恥を捨て、錦戸くんの顔に勝手におじいちゃんのフィルムをかけ、 ありとあらゆる自分の症状を申しました。 そのとき、問診だけだったはずの診察室で、私は最後に誤ったことを申し出てしまいました。 そのとき、熱や、文章でたとえにくい風邪によくある症状と、あとすごく気になっているのが、『息苦しさ』でした。 私は小児喘息持ちということもあり、たまにそういう症状が出るので、またかな?と気になってました。 それを、口走ってしまったのです。いや、そんなことになるとは思わず、おじいちゃんのフィルムをかぶせた錦戸くんに全てを話し、早く良くなる薬を処方していただきたかっただけなのです。 最後に口走った『息苦しい』の一言で、私は自ら問診→聴診への展開を招いてしまったのでした。 「では服を上まで上げてください」 自分の過ちに気づいたのは、その一言を言い放たれて数秒後。恥ずかしがっているほうが恥ずかしい!と、無心にガバっとめくる私。 もう…、穴があったら入りたいとはまさに。。。 今まで数多くの先生にお世話になっておりますが、こんなイケメン先生は初めてです。しかも若すぎます!!なぜかプンプンして事務所に帰る私。 常々冷静に、動じない私ですが、さすがにテンパりました。でも、決して先生にはそれはバレていません。動じてないことを演じました。 なんだか恥さらしに会ったような?意味不明ですが、女性のみなさま、この気持ち、わかっていただけますでしょうか???? てなわけで、いきなり長々と失礼致しました。体調は大分いいです。皆様本当にご心配いただき、ありがとうございました。 風邪中にちなんでマスク写メですが、ヤンキーではありません。みんなと同じ市販のマスクをしているだけなのに、会社ではすっかり元ヤンキャラが定着してしまい、会う人会う人に「これから集会ですか?」といぢられる始末。千葉産+男キャラ=元ヤンの方程式らしいですが、わたくしは決して元ヤンではございませんのであしからず。
2008/01/12
コメント(15)
イ…インフルエンザでしょうか?? 高熱がいきなり出ました。。 そんなときも助けてくれるリポビタン。 熱風邪用らしいです。 昨日二本飲みました。 それと、以前も登場したバニラヨーグルトのいちごバージョンがあったので思わず購入。 こんなものしか食べたくないです。 でもエネルギーとらなきゃなので、無理やり色々詰め込んでみました。 正直今風邪をひいている場合ではないので、手洗いうがいをかかさず、風邪予防に励んでいましたが、だめですね。 毎日の電車の中とか、会社とか、ウイルスうようよなので、皆さんも十分にお気をつけください。
2008/01/09
コメント(5)
デジカメ探し中のとき、ドンキで見つけたキティちゃんデジカメです。 ショッキングピンク×ゴールドで、キティちゃんのところはラインストーン。 これ、かなりほしかった… でも、画質が悪いし、操作画面も汚くて、敢えなく断念。 それでも、そんなこと気にならないくらいヒットでしたが… 最近、ようやく「すき」なものだけで買うことができなくなってきました。 今の自分に合ってるかどうかを考えてしまうようになりました。 大人になったってことなのでしょうか。
2008/01/08
コメント(4)
昨日の冬休み最後の日は、私にとってとっても大切な仲間と過ごせました。こんな長い連休は初めてでした。沢山遊び、リフレッシュし、また今日から、仕事に励む。最後に会って、背中を押されたような感じがしました。「明日からまた頑張ろうね」は、本当に私を頑張らせてくれます。
2008/01/07
コメント(6)
昨夜、スキーの旅から戻りました。 今回は群馬の戸倉というところに行ってきましたが、広々としたゲレンデと、人の少なさが魅力的なところでした。 1日目は吹雪いていましたが、二日目は晴天で、9年ぶりのスキーを楽しみました。 どっちも選び難いですが、ボードしてる人見てると、自分もまだ滑りたてなので、やりたくてうずうずしてしまいますね。 休みあけも、日曜日をうまいこと使って、シーズン目一杯滑りに行きたいなと思いました。 泊まった旅館はリニューアルしたばかりらしく、とてもきれいで、温泉だし、お料理も新鮮な山の幸盛り沢山でとってもおいしかったし、我ながらベストチョイスでした◎
2008/01/05
コメント(7)
今日は朝発の日帰りバスツアーで群馬に滑りに行きました。 ぎりぎりの予約になってしまって、空席待ちさせてもらったら、行きだけ補助席でなんとかツアーに参加することができました。 群馬の玉原というところに行きましたが、都内からも近いのに、標高が高いためふっかふかに積もった雪を楽しむことができます。 いつも必需品の低反発クッション入りスパッツをすっかり忘れてしまったのですが、雪がフカフカだった為に、転ぶことを怖がらず思い切り滑ることができました。 リフトで上へ上へ上がっていくと、真っ白な銀世界の先に、山々が並び、脇には大きなダムが見えました。 山々のまた更に奥には、富士山さえもくっきり見えていました。 空は雲ひとつないくらい晴れ渡り、太陽の光が真っ白な雪を照らし、キラキラと眩しく輝いていました。 大きく深呼吸して、壮大な景色を目の前に滑り出し風を斬るとまるで空を飛んでいるような気分になります。 自然と戯れると、やっぱり癒されます。 冬は鳥になり、 夏は魚になり、 現実とうまいことバランスをとっているのかも。 今日見た素晴らしい景色をお見せしたかったのですが、デジカメでしか撮影できなかったので、また後程UPさせていただきます。 画像はバスの中、先頭座席だったので撮りました。 ハイビジョンで道路を楽しめています。 17時にゲレンデを出たのに、今やっと都内入り。 今日はUターンラッシュで大渋滞です。 実はこれから帰ってまた深夜3時出発で、再び群馬に別のメンバーで滑りに行きます。 私は小さい頃から何年も両親とスキーをしていました。 明日の群馬は久しぶりにスキーしに行きます。
2008/01/03
コメント(14)
新年のご挨拶が大変遅くなり、誠に申し訳ございません。 皆様、新年、あけましておめでとうございます。 去年はこのオーディションに出会え、貴重な体験をさせていただき、またそれによって出会えた方々がいらっしゃいます。 私は勝手に運命だと思っております。 この出会いを大切に、今年はもっと、お近づきになれたらと思ってます! どうぞ皆様、今年もどうぞ宜しくお願い致します。 クリスマスディズニーで買ってきたミッキーだるまで、ちょっとしたご挨拶画像を作りました。 ネズミ年なので、今年はミッキーの年です。 その年の干支の置物を置いておくと運気UPと風水本で読みました。
2008/01/02
コメント(6)
デジカメを買いました。 IXYのコンパクトな、大好きなゴールドがあしらわれてるお気に入りを持っていたのですが、近頃目にしなくなり、ようやく、なくしたことを自覚してきました。。 買ったのは今年の3月くらい。 一年もちませんでした。 仕事でも使うし、あえなくまたIXYを購入しました。 違う種類です。 前ので画面の小ささが気になってたので3.0インチの大画面にしてみました◎ 来年は、ものの管理や、整理整頓ができる人になります。
2007/12/30
コメント(8)
夜行バスで福島にスノボに来ましたが、朝起きてみると、ゆ…雪が… ない(T_T) 上級コースしか空いてないそうです… がんばります。 とりあえず友達と新聞読みながら一息。
2007/12/28
コメント(8)

実はクリスマスイブイブにディズニーシーに行ってきました。いつもは通常タイプのミニーちゃんのカチューシャをつけますが、クリスマスってことで、私のとっておきの秘密兵器、ゴールドバージョンのミニーちゃんカチューシャをつけて行きました!! これは、私が大学の卒業旅行でL.A.に行ったとき、向こうのディズニーランドがちょうど50周年記念を迎えた年にあたり、アニバーサリーグッズとしてこのゴールドカチューシャを販売していて、私は運よく手に入れることができました♪ 質屋では、こないだ、とんでもない金額売られているのを発見しました!その一年しか販売されませんから、レア度は高かったようで、単純にかわいすぎて買ってしまっただけなんですが、改めて、買っといてよかったと思いました。ゴールド好きの私にとっては、オールゴールド仕様が大大大ヒットです。高額で売れそうですが、絶対に手放したくない宝物ですね(笑) 何よりも、大学の大事な友達と行ったL.A.の思い出が沢山詰まってますからね◎
2007/12/27
コメント(4)
超簡単すぎるネイルですみません…(*_*) いちお、クリスマス仕様で、控え目に赤を使ってみました。 仕事上あまり派手にもできないし、この具合がちょっと気に入ってて、少しずつ補修しながら年も越してしまうかも…。 でも、休みに入るので、気合いでがつんとネイルを堪能したい気持ちもあります…! 左端に写っているのはまさにシートベルト。 運転大好きです。 お休みも、沢山走れたらいいなって思ってます。 ガソリン代、ひどいことになってますけどね。
2007/12/26
コメント(13)
イヴは定時にあがり、六本木で過ごしてみました♪ ミッドタウンもファーストクリスマスだったし◎ 芝生一面に広がる青いLEDは、眩しいくらいで、すごく印象的です。 ほんとに、幻想的な、作り物の海のようです。 会社付近、銀座では、21時くらいの時点でツリーの飾りつけを外していました。。 せめて深夜作業とかにはならないものでしょうか。 さみしすぎます。 ついに2007年のクリスマスも終わってしまいました。 今年のクリスマスも楽しかった♪ 来年はもっと楽しめますように☆
2007/12/25
コメント(6)
メリークリスマス!! みなさん、どんなクリスマスをお過ごしですか?
2007/12/24
コメント(4)
DazzliN'のポスター、こないだファッションスタイルのクリスマス特集で、私が着させてもらったコーデと同じだったので、なんだか嬉しくて撮ってしまいました。 しかもファッションスタイルの、あびる優ちゃんのページでもあびる優ちゃんが全く同じ衣装を着ていたので、それもまたテンション上がっちゃいました。 自分との違いは目をつぶって…。笑 昨日は、地元のスノボショップのクリスマスのクラブイベントがあって、すごく楽しみにしてたのですが、仕事は終わらないし、終電尚且つすごい遅延で、クラブに着いたの2時すぎでした↓↓ 少ない時間でしたが、朝まで楽しく過ごしました。 スノボのクラブイベントは、普通のクラブイベントと違って、爽やかで、ほんとに音とお酒とスノボを仲間で楽しむって感じで、すごく好きです。 フロアのモニターにはボーダーさんたちのDVDが流れてて、そういったDVDも自分たちでつくられたりしてるので、ほんとすごいなって思います。 今回販売されてたDVDも、去年一緒にツアー行ったボードのプロの方ですが、趣味から始まった映像処理だそうで、ここまでの作品化をしてしまっていることに、感心です。 とってもかっこいい作品に仕上がってました。 朝帰ってきて、とりあえず会社PCメールチェック。 うちはパソコンですべて管理し、メールでやりとりするので、深夜でも、少し時間を空けようものなら、受信30件…。 深夜でさえこの数ですから、昼間は100、200と平気でメールが随時来ます。。 確認、返信して、昼まで寝ました。 起きて少し仕事して、渋谷へ買い物に行きました。 今日はこれから友達とディナーです◎
2007/12/22
コメント(6)
銀座松屋がものすごいかわいいことになってました! あまり松屋を振り返ってみたり、見上げてみたりしてなかったので、全然気が付きませんでした。 ヴィトンのカラーモノグラムのバックになってましたよ、中央の鍵の部分や角の金具の部分など忠実に?再現されてますね。 さて、いよいよファイナルステージが始まりましたね!! ここまでこれたのも皆様のお陰です。 投票してくださった方、ブログ読んでくださってる方、コメントくださる方、本当にありがとうございます。 実は、ここまでこれたことに満足してしまっている自分がいます…。 あんな魅力的な子たちのなかに入れてもらって、撮影に参加させていただいたり、ブログ書かせていただいたり、本当に嬉しいです。 関係者の方々本当にありがとうございます。 ここまできたのだから、最後まで頑張りたいと思ってます。 誰もが憧れる、女磨きも怠らない、輝くキャリアウーマンを目指しています。 女としても、社会人としても、色んな人に必要とされる人間を目指しています。 此処を通して、いい刺激を受けながら、夢に向かってこれからも突き進んで参ります。 今後共どうぞ宜しくお願い致します。
2007/12/19
コメント(10)
有楽町周辺のショップです。なんのお店かわかりませんが、ラインストーンの地球儀が素敵すぎて撮ってしまいました。 今日髪切って初めての出勤でしたが、みんな予想以上に驚いていました。 かなり怖かったのが、絶対嘘つけない秘書。 似合ってないなら似合ってないで、ずばっと言ってしまうタイプなんです…。 それ知ってたから、反応が怖くて怖くて。。 だけど、すっごく好評だったんです♪ 嬉しかったー(*^_^*)
2007/12/17
コメント(4)
「アイ・アム・レジェンド」見てきました! 予告編では読めない内容でした。 意外でびっくりしました。 あ、そういう映画だったのか。ってそんな感じ。 でも、めちゃくちゃ面白かった!! これから見る方も多いと思いますので、あまり内容は話せませんが、でもとにかく、面白いです!!
2007/12/16
コメント(4)
やっちまいました。 40センチ以上切りました。 一大決心です。 最初にハサミを入れられたとき、泣きそうになりました。 約8年振りのボブ。 胸の下くらいまで伸ばした自分のロン毛が、エクステが普通なこの世の中で、とっても自慢でした。 痛んでたけど、「これ地毛なんだ!?」って驚かれることが快感でした。 でもほんとはここ最近、ずっと切りたかったんです。1年悩みました。 来年から大殺界なのでこれ程までのイメチェンが3年間できないと思い、がんばりました。 まだ自分でも信じられません。 襟元が寒いです。
2007/12/15
コメント(9)
先週末歩いた日比谷~有楽町の並木道。 都会の電飾は、細かいところまでちゃんと計算されていて、美しく、高級感があって、地元のイルミと比べてしまいます。 地元は、なんだかつけりゃあいいってな感じで、高級感がまるでありません。 あっても土地柄にあってないのでそれでいいのですが。。 有楽町や、丸の内周辺は、ただの電球色ではなく、シャンパンゴールドを再現したらしいです。 その名の通り、透明感があって、高級感があって、キラキラしていて見とれてしまいます。 こんな並木道を、ずーっと歩いていたいですね◎
2007/12/13
コメント(9)
朝寝ぼけて日記書いたらしく、今見てびっくりする程の意味不明さ!!(°д°;;)下に文章残しておきますが。少なくとも人様に読んでいただくことがあると思われるこの場において、大変失礼致しました!!前回、ハッピーセットのおもちゃの話をここでしたんです。ペンギン好きな私は、ハッピーセットに映画「サーフズ・アップ」のおもちゃが付いてくるこの期間、ハッピーセットを沢山食べて集めたいと思ったのでした。それで手に入れた第2個目ですが、あまりの仕様の違いさにびっくり。前回は雑なフェルトのぬいぐるみだったんですが、今回は写真の通りしっかりしていて尚且つネジを回せば横に動きます!!作りも丁寧で、とても同じハッピーセットのおもちゃとは思えませんでした。プラスしてシールもついていたんです。こういうのって、一個にかける費用って大体決まってて、その中でやりくりするもんじゃないんですかね??だから、布製品て高いものなのかなーって不思議になったのでした。…と、いう内容をかいつまみすぎたのが↓↓↓↓↓------------------2個目ですが、前のと随分かかってる費用に差のありそうな立派なおもちゃです。一個目は布製のざつーなぬいぐるみだったのですが、そっちの方が経費はるんでしょうか??だってこっちはシールまでついてるんですよL(・o・)」
2007/12/12
コメント(2)
某有名スポーツ選手の居酒屋がうちのグループにはありまして、今日はそのお店にちょっと行ってきました。 その方のイベントが近々あって、そこに店舗に飾ってある備品が数点必要とのこと。 備品は一生飾り続ける予定だったため、かなりの貴重品だったし、額や箱に入れ、頑丈に設置してあるのでした。 素人では取れないし、付けれないため、備品管理するその選手の事務所よりうちの会社に依頼があったのです。 (同じグループ間ですが。) ランチもやってるお店なので、ランチ後夕方開店時までのアイドルタイムで作業を終えなければなりませんでした。 たまたま都内の現場管理をしていた同期と、後輩と、職人さんを助っ人で呼び、いざ作業開始。 人数もいたので、なんとかまぁ終了しました。 会社戻って急いで作図。 今担当している店舗の図面提出期限が14日なんです…。 でも、区画が四角でなく、なんか変なカタチで、パースを描くのに手こずっています。 でもなんとかやらなければ。 お泊まり道具持参で会社行きます◎ 幸い、オフィスの目と鼻の先に銭湯があるんですよねL(・o・)」
2007/12/11
コメント(2)
新しいフレグランスを買いました。 これまた子供のころから『香り』が好きで、私が香水デビューしたのは小学校六年生のときでした。 景気がよかったあの頃、私の小学校卒業祝いに両親と行ったグアム旅行の帰り、空港で見つけたひとつの香水。 さわやかで、石鹸のような、花のような、ジパンシーの『グランサンボン』という名の香水でした。 あまりセクシーさを感じないフレッシュな香りが、12才の私にはぴったりでした。 でもそれから、じつに11年間、それを愛用し続けるとは思ってもみませんでした。 11年間、他の香水を買ったことがありませんでした。 でもなぜそこまで気に入っている香水を変えたかですが、単純に、その香水が生産しなくなってしまったからなのです。 同じようなものを見つけようとしてもなかなか見つからず、ちょっとでも違えば長時間つけていると気分が悪くなってしまいます。 それでも、あるとき、マウジーで黒のカットソーを買ったとき、レジでマウジーから出してる香水を発見しました。 すかさず試してみると、すごく好きな香り。 愛用していたグランサンボンとは全く違う香りでしたが、甘過ぎないストロベリーの香りが、かわいくて、しかも大好きなマウジーだし、即購入しました。 買うときは、つもいいのですが、長時間つけてると香りも変わり、なんか違うなと思ってしまっていましたが、マウジーは違いました。 私の第二のお気に入り香水となり、そのボトルがなくなるまで、毎日使いました。 しかし、ようやく見つかったお気に入りですが、こちらもまた、限定販売だったのです。。 今度はこの香りを探すことに。 これまでも沢山香水を買いましたが、どれも納得いかず…。 とりあえずまた慎重に選び、添付のものを買ってみました。 マウジーの香りに、限りなく、近い気がします。 どうなるかわからないですが、とりあえず、使ってみようと思います◎
2007/12/09
コメント(3)

仕事内容をちょっとご紹介◎ 私の主なお仕事は、一言で言えば『飲食店の改装』なのですが、私は『デザイナー』として会社には存在しております。 もともと絵を描くことが大好きな上に、小さな頃からPCで描くことが特に好きでした。 『マリオペイント』がどれだけ私の心にヒットしたことか。楽しすぎました。 だから、大学進学のときに、グラフィックデザインを学べる学校を選び、そこでお絵かきソフトのイラストレーターや、写真補正ソフトのフォトショップをふんだんに使い、あくまでも平面的な『デザイン』を学びました。 必然的にMacを愛用するようになり、『Macデザイナー』として募集していた今の会社に入社を決めました。 多数のデザイナー職のみんなは、各グループ会社のデザイナーになったり、本部の広報になったり、はたまた私みたいに『店舗屋』になったり。 最後がおかしいんですね。。何故『平面的』なデザインを希望しているものが、『店舗屋』となってしまったのか。インテリアとか、お店のデザインとか、正直、まじで興味なかったです。。 描くものも、2D→3Dになってしまったということです。 はじめはとまどいました。とまどうどころじゃなかったです…同じようなカルチャーショックを受け、やめていった人も多かったです。 『デザイナー』は、自らの意思をしっかり持ち、自分のデザインには常に誇りを持っていなければなりません。夢だって、小さな頃からはっきりとしていて、自分がやりたいことも、結構はっきりしているんですよね。だから、妥協できないし、妥協してたら自分のデザイナー人生に関わる致命的なミスになるかもしれないのですから。 2Dのデザインをしたいのに3Dになったって、結構致命的です。全然違いますから。そこにプラスして、業務のほとんどが現場管理、事務作業となります。長くそこにいても変わることのないことです。そこは、わがままとか、辛抱強くないとか、そういうことじゃないと思います。『やりたいこと』もしくは、将来描く自分の未来像にとって『やらなきゃいけないこと』が、完全に違ってきてしまっているんです。『なんでもいい』って思ってるんじゃなかったら、そこは、早期にやめる判断をした方が『正解』なんですね。 私がやめなかったのは、そこまでの自分がデザインすることへの執着心がなかったか、はたまた自信がなかったか。 その上で、この会社にとても魅力を感じたからでしょう。 経験豊富な上司も、一緒にお仕事をする業者さんも、この仕事を『激務』だと言います。 建築関係はどこもそうだとは思いますが、(勿論他の業種も) 私たちは資格を持っているわけでもないので、『店舗デザイナー』として、それだけで食べていけるわけではありません。 『設計』だけで食べていけるほど、スキルもありません。 だからといって、『現場監督』をするだけでもだめです。 店舗を作るまで全てのことをして、はじめて私はお給料がもらえるのです。 クライアントと打合せし、設計し、デザインし、見積し、契約し、発注し、現場管理し、店舗のディスプレイをし、引き渡し、集金まで、全てを1人だけでやります。 何があっても自分だけの責任。新卒で入った2年目の私の責任。 毎日どれだけ仕事をこなしても、案件は増える一方です。…ありがたいことなのですが。 この一通りの業務の中で、『デザイン』はほんの一部でしかありません。『デザイン』をしていない時間がほとんどなのです。 しかも、描くのは3D。今は段々と描けるようになってきました。添付は、遠近法で描く下地のようなものです。ここからお店を描いていきます。平面図と、立面図とにらめっこして、3Dにした場合の数値を出し、作っていきます。 こんなことを、するとわかっていれば、もっとこっちのことで勉強がしたかったと思いますが、なんでも経験だし、できなかったことが今ではできるようになってるわけですから、とても嬉しいです。 私は結局、デザインすることよりも、こういう風になんでもとりあえずできるようになることの方が、自分にとってのエクスタシーなんだと最近やっとわかりました。 なんでも一通り自分ででき、1つのことを責任を持ち管理する、こういうことが、結構好きだったみたいです。 社会人なりたては(今でもですが)、なにがなんだかわからないまま、言われたことをがむしゃらにやってきましたから、『やりたいことじゃないのにな』って曇った気持ちでおりました。 今はでも、一通りのことができるようになって、私は、きっとずっとデザインしてるより、合ってたなって思えるので、ほんとよかったです。 現場で職人さんまとめるのも、事務作業も、見積まとめるのも、配属が会長室になったので、秘書的な対応も、電話対応も、 今は全部が好きになりました。 ちょこっとしかない『デザイン』の時間だからこそ、楽しめています。 2年やらなければ、気づけませんでした。 入ったばかりの頃、ずっとやめようと思ってましたが、『3年』は…っていうのはほんとですね。 1年前と今とでは、全く違う気持ちです。 でも、やめてみてわかる人生もありますもんね。どっちにしたって自分の経験となることには変わりありません。 いつまでもスポンジになって、 沢山のことを吸収します。 それで自分の力にし、 誰からも頼られ、信頼され、まかされ、 絶対に必要とされる人財になってみせます。 ※来年より、大殺界突入です。 いろんなことでへこたれることが予測されます。 それでも全ては未来の糧になる。 そう信じて立ち向かおうと思います!! 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2007/12/07
コメント(4)
ハッピーセットでサーフズアップの女子キャラげっとです。 かわいいけどちょっと怖い(*_*) でも色がかわいい。 くちばしがファッションピンク◎ さすがアメリカン♪ 小学校あがったくらいから、ずっとペンギンが好きです。 ハッピーセットいっぱい食べて、全部集めたいです('◇')ゞ
2007/12/06
コメント(5)
通常ハートのかたちしかない『ピュレグミ』ですが、期間限定のいちご味には、星形が混入しています。 なぜか、こういうのを無駄に最後までとっておくタイプです。 後輩にあげるときも、 「星形は食べちゃだめだよ」 これって、私が一人っ子だからですか(?_?)
2007/12/05
コメント(8)
私のがんばりどきに、リポDはかかせません。 ほんとにいつも、リポDありがとう。。 今の時期は月次処理でいつもいっぱいいっぱいになります。 今月は決算月だし。 どこの部署もなんだか慌ただしいです。
2007/12/04
コメント(7)
事故でメトロが止まったせいで、終電快速JRに乗れませんでした。 乗換の連絡って普通するじゃないですか。 会社が違うんで心配だったから聞いたんです、メトロの駅員に。 これ今遅れてて、乗換るJRの最終発車時刻過ぎちゃうんですけど。 ちゃんと待っててくれるのでしょーか?って。 したらその駅員は大丈夫です、JRさんで対応します、万が一電車出ちゃってもタクシー代出す等手配してくれますよって。 その時点で気付くべきでしたが、あまりに普通な感じで言うもんだから、私も当然のごとくJRの乗換駅で案の定出てしまっている最終電車を横目に、駅員さんにどう対応してくれるのか聞きました。 そしたら… そしたら、 『そんなのこっち(JR)に言われても困る』 カッチーン。 同じ鉄道会社でしょ! そんな言い方しなくたっていい。 急いでメトロの方戻って訴えたら、とりあえず帰れるとこまで帰ってあとはタクシーという方法をなんとかとってくれることになりました。 この話がすんなりいかないこと事態おかしい。 交通機関は毎日同じ時間に同じことしなきゃいけなくて、時間をきっちり守ってるからすごいと思う。 けど、けど、 ここで野宿しろっていうんですか!? 結局、各駅がでてるえきまで戻って、ギリギリながーい各駅に乗れました。 が、真夜中一時間の差です。 大きいですよ。 ぷー。
2007/12/03
コメント(8)
日曜日が仕事休みなら、土曜日は、仕事が終わったあと朝まで遊び、日曜日午前中には起き、遊びに行くというのが大体の、いつものパターンでございます。 なるべく休みのときは寝ていたくなく、出来る限り何かしてたい。 社会人になって、休みがなかなかなくなるにつれて、どんどんそうなっていきます。 仕事浸けだからって、プライベートをなくしたくない、必死にそう思って、一生懸命遊んでいます。 そしてまた、今日から一週間、週末お休みが取れるよう、一生懸命働こうと思います。
2007/12/02
コメント(9)
運転しながら思わず撮影しましたが、今日から12月ってこともあって、一斉にイルミの点灯がはじまったみたいですね。 街がほんとにキラキラでワクワクで素敵…。 映画を見に行きました。 実は毎週末と言っていいくらい見に行ってるんですが、今日は今日から公開の… すいません名前が出てきません…(?_?) 3Dの映画で、アンジェリーナジョリーがでるやつです(CGで)。 題名思い出したらかきますが、ほんっっとに面白いです。 迫力ありすぎて、若干気分悪くなったくらいです。 3Dメガネでの観賞もあったんですが、もっと気持ち悪くなりそうだったので、やめました。 おすすめです! すいません、題名わかったらすぐ書きますんで!!
2007/12/01
コメント(4)
昨日は熊谷に現場調査行ってきました。 熊谷って、なんかものすごく暑くなるところですよね。 初めて行きましたが、飲食店がイケる!という印象はあまりない土地柄でした。 今あるお店を、うちの業態にかえて、うまくいくかを見に行き、全然関係ないんですが、そのお店のランプたちがまぁかわいいこと! 手作りなのかもしれないですね~。 広いお店でしたが、同じものがありませんでした。 このお店を、またこう変えますよーっていうのをお客様に分かりやすく見せれるように、PCで、イラストレーターやフォトショップというソフトを使って改装後のお店の絵を3Dで描くことが、私の得意とする仕事のひとつです。 ほんとは、3Dソフトが使えればもっといいのでしょうが…。 その絵のことを、パースといいます。 (パース:perspectiveの日本語での略で、透視図・遠近法という意味らしい) その為の資料になる写真を撮り回ってたのですが、あまりにランプがかわいく、ランプの写真ばっかり撮ってしまいました。。
2007/11/30
コメント(8)
帰り道いつも見る丸の内のビルたちは、最近前にも増して素敵になったので、この時期は特に、ビル事態がイルミネーションとすら考えられるくらい、美しいスタイルと照明計画です。 今年はこの辺りの改革が行われましたから、新イルミネーションスポットとして大注目です。 明後日からは12月で、街のクリスマスムードも最高潮に達することでしょう。 私は、クリスチャンなわけではないですが、1年のうちのイベントで、クリスマスが1番好きです。 自分の誕生日よりも、キリストの誕生日の方が好きです。 家族・友達・恋人、誰とでも、どんなときでも、小さなころからずっと、胸踊るクリスマス。 キラキラとワクワクな感じですね。 ほんと大好きです。 とりあえず、クリスマスに嫌な思い出もないからでしょうね。 私、クリスマスを好きなために、クリスマスに対する想いが強く、クリスマスを毎年完璧に過ごそうと念入りなんですよね。 今年も、楽しくて素敵なクリスマスになりますように。。 皆様にも、サンタさんが幸せを運んでくれますように。。 こないだの、撮影写真は来月中旬リリースだそうです!! お見逃しなく~。
2007/11/29
コメント(4)
そういえばこないだの撮影のときに、数人の方に、十代だと思われてました。 私、来年春には25です。 おっ………。 今自分で書いて改めて実感…。 FSオーディションかなりギリギリです。 プライベートだと、年齢よりも若く見られることが多いのですが、 仕事だと必ず25以上、こないだなんて、30と言われました。 ついでに私はこないだの撮影のとき、FS担当の豊原さんを、タメとは知らずに30とぬかしてしまいました。 でも、だけど私は、やはり仕事してるからには上に見られたいし、それって見た目もありますが、その人の口調や人柄、仕事内容見て判断されるんだと思います。 きちんと考えてる感とかがにじみでるんだと思います。 30と言われて正直複雑でしたが、よく考え、とても嬉しかったです。 取引先だって、上司だって、こちらが、ある程度の年齢がいってることによる安心感というのは少なからずあると思うんですよね。 女性は年齢に敏感ですが、でもそれって肌とかシワとかのみのことですよね。 いくら肌年齢が若くても、シワがなくても、社会にもまれ、大恋愛をし、沢山の経験を積み、責任という重石を常々のせてる女性は、人より大人に見えると思います。 豊原さんは自分より相当上に見えたのですが、不可解なのが肌でした。 張っていて、ホントにたまご肌。 失礼な話、 年のわりに肌きれいだなーなんて思ってたんですよね。 私も、そうなりたい!! 実は若い。 若いんだけど大人っぽい。 憧れです。 豊原さんには私の想い、通じたでしょうか。 いずれにしたって、先日は大変失礼致しました。
2007/11/28
コメント(6)
全82件 (82件中 1-50件目)

![]()
