全4件 (4件中 1-4件目)
1

トイレって国によって全然違いますよね、、上海の場合は、ペーパーが流せる場所とそうでない場所があります。観光地以外ではほぼ流せないので設置してあるゴミ箱にペーパーを捨てます。私の家の場合は流せますが、大きなものを出した場合は、こまめに流すようにしています。商業施設の中にあるトイレは、たいがいペーパーがないのでポケットテッシュが必要です。しかも汚いことが多い。 それとは反対に町の至る所にある公共トイレはきれいで数も多く、使いやすいです。こちらも持参のペーパーは必要。 上海の場合、ボックステッシュがあまりなく、日本の普通サイズより少しちいさいくらいのテッシュが売っているので私はそれを持ち歩いています。 これ↓ ちなみに上海のポケットテッシュはコンパクトで日本のものより紙がかためです。トイレ一つにしても国によって個性?があるのは面白いですね~日本に帰ったらトイレのきれいさとペーパーついていることに感動するんだろうな!笑 以上、トイレについてでした! 【Saita Ray SCawaii! ファッション誌☆多数掲載】レスペランス L'Esperance 出来立て♪ふらんすぱん アイコスケース ポーチ おしゃれ レザー 本革 本革レザー オイルレザー ファスナー 小物入れ 眼鏡 ポケットティッシュ 小銭入れ 名刺入れ フランスパン
2018年04月15日
コメント(0)
![]()
中国の水道水はどこまで使って平気なのか、、、やはり水は毎日口にするものなので気になりますね!!結論から言うと、生で飲むのは×沸騰させれば〇お米の炊飯△という感じです!私の場合、水道水は洗濯、うがい以外にも、野菜の洗浄、食器洗い、スープづくり、ホットコーヒーなどにも使っています。お米の場合は最初の一回だけ飲料水でそれ以外は水道水です。(一番初めにたくさん水を吸収するらしいので)中国ではウォーターサーバーを置いている家庭もありますが、うちの場合は5ℓ8元(約136円)のものを週1ぐらいで購入しています。 味はふつう('ω')ウォーターサーバーの場合は月1700円で水を運んできてくれるサービスがあるよ!ちなみにシャワーの水の髪への影響ですが、とくに日本にいる時と変わりはありません。個人的にパリのホテルに泊まった時の方がひどかった、、笑上海は何年かまえに浄水設備が変わったらしく、水事態は普通に飲めるレベルだそう。ただ、水が運ばれるまでの水道管が問題らしい、、まぁ、飲み物も3元(約50円)とかで売っているから買ってもそんなに高くつかないからいいのかな!と思います!以上、上海の水事情でした! 水素が体中に浸みわたる!いい水H2サーバー(RO水)水素水サーバー 水素水生成器 家庭用水素水サーバー いいみず水素水サーバー いー水H2family さらに今なら送料、工事費無料!
2018年04月15日
コメント(0)

上海でも日本製品のものは揃えられます。しかし、やはり値段が高い。でも、生活に必要なものすべてを持ってくることはもちろんできません。なので、中国に来る前にこれだけは買っておいた方がいいものを厳選します!出国する前に買うべきもの・スニーカー 正規のナイキやnewbalanceのものはこちらでは高い。偽物多し。笑 ちなみに近くのスーパーにあった偽物はこれ↓ ・生理用品や下着類 日本製品は、上海だと2倍近くの値段になります。・雑巾、スリッパ 家が埃っぽい!笑 スリッパは持ってくると、入国した日から快適に過ごせる。・コンタクトレンズ 言わずもがな。私は裸眼で必要ありませんが。・コーヒーなどの嗜好品 コーヒー持ってきたけど、牛乳が高いのでブラックで飲んでいます、、、・薬類 ムヒ、頭痛薬、消毒液、ばんそうこう、風邪薬、整腸薬などなど ※整腸薬は即効性のある粉末タイプがおすすめ。・だし 日本の和風だしが都会の大きな店にしかない!しかも2倍以上の値段!これは必須。 ちなみに250円で上海の世紀大道で買っただしはこれ ・化粧品、日焼け止め 大きな店にはありますがやはり高い。使い慣れたものは持ってこよう。買う必要のないもの・大量のマスク こっちではほとんどのひとがマスクをしていない。上海の場合は大気汚染がそれほどひどくないのだ。ちなみに今日は新宿よりもpm2.5の値が低いくらいだ。 →冬と夏場は必要かも! ・だし以外の調味料、食材 食材は上海の方が安い。醤油、砂糖、塩など必要なものはそろう。 ただし、トマト缶、マヨネーズなど輸入品は高い。・野菜専用洗剤 よく洗えば大丈夫。個人的には日本の業務用スーパーより安く新鮮できれいだと感じる。・大量の洗剤類やシャンプー 日本製も上海で買える。上海では大容量で売っているため、値段もあまり変わらなさそう。・浄水器 飲み水は買うので心配なし。うがいするくらいなら水道水も可。シャワーには浄水機能がついていたが、なくても買える。・食器、調理器具 使い慣れている者があれば持ってきてもいいんじゃないかな!ただし、鍋に関しては、上海はかなり火力がつよいので小さいものや安いアルミ製のものは控えよう!これぐらいかな~!来る前は不安もあったけど、上海で基本的なものはそろうからとくに不便することはないかな!?
2018年04月13日
コメント(0)
はじめまして(^^)/上海駐在妻、新婚のふうこです。優しい夫に助けられながら、支え合いながら上海で楽しく生活しています!上海のこと、家計やりくり、夫婦の日常を更新していきます♪ ※上海に住んでいますが、セレブではありません。普通の専業主婦やってます。
2018年04月13日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1