FUCCI In Silico
1
【今日のニュース 2004/07/14】● 拡張型心筋症、心筋・血管の同時再生めざす手術実施 (読売新聞 2004/07/14)http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20040714so12.htm ● がん挑む・心のケア:悩み吐き出して楽に(読売新聞 2004/07/14) http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/20040714sr11.htm● 心臓病治療:幹細胞移植に成功 国立循環器病センター(毎日新聞 2004/07/14)http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040714k0000e040058000c.html● ヒト胚:難病研究か、生命倫理か 研究目的容認(毎日新聞 2004/07/14)http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040714k0000m040151000c.html● 富士見産婦人科事件:元勤務医の上告を棄却 最高裁(毎日新聞 2004/07/14)http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040714k0000m040078000c.html● 暮らしWORLD:熱中症から身を守るには 杏林大学・鳥羽研二教授に聞く(毎日新聞 2004/07/14)http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040714dde012100067000c.html● 乳がん:視覚障害者に情報を提供 点字リーフレットなど作成--NPO法人(毎日新聞 2004/07/14)http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040714ddm013100052000c.html● 「“血液サラサラ度”を普及させる」、アークレイとエムシー研究所(日経BP 2004/07/14) http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/319565● 特許戦略こそ新薬ビジネスの基盤(日経BP 2004/07/14) http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/319549● 新たな競争時代に入った大腸癌治療薬(下)(日経BP 2004/07/14) http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/319548● 天津第一中心医院、中国で初めてHIV感染者の肝臓移植に成功(日経BP 2004/07/14) http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/319464● アフェニックス、受託が順調拡大、武田、日本曹達、三和化学研究所などから(日経BP 2004/07/14) http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/319403● グリコ乳業、鶏卵抗体ヨーグルトでトクホ狙い大規模試験実施へ(日経BP 2004/07/14) http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/319404● バイオベット、初の低用量IFN経口薬を畜産向けに発売へ(日経BP 2004/07/14) http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/319406● 総合科学技術会議、生命倫理調査委の最終報告確定(日経BP 2004/07/14) http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/319405● 東京海洋大、針状で小型・高感度のバイオセンサーを開発(日経BP 2004/07/14) http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/medi/319407● 日経CME 7月号「第77回日本整形外科学会学術総会ハイライト」発行(日経BP 2004/07/14) http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/mdps/319430● 大日本製薬、経口血糖降下薬の半量タイプを発売(日経BP 2004/07/14) http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/mdps/319396● 持田製薬、EPA製剤の新剤形を発売(日経BP 2004/07/14) http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/mdps/319399● 【Pharma Business】SCRIP MAGAZINE:新たな競争時代に入った大腸癌治療薬(下)(日経BP 2004/07/14) http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/mdps/319550● 【Pharma Business】フロム・ニュージャージー:特許戦略こそ新薬ビジネスの基盤(日経BP 2004/07/14) http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/mdps/319551● 【トリインフルエンザ速報】トリインフルエンザが飛び火、拡大中、ベトナム計2カ所、タイでは11カ所に感染広がる(日経BP 2004/07/14) http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/319381● 日経ビジネス・日経メディカル共同「3次元調査」 No.5「決定版:良い病院ランキング」--総合11~30位を発表(日経BP 2004/07/14) http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/319436● 病院の三次元評価、医師の目、客の目、機構の目--日経メディカルの特集 (日経BP 2004/07/14) http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/319234● 無資格調剤と法、罰せられる薬局、黙認される診療所--日経DIの特集 (日経BP 2004/07/14) http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/319239● 乳癌治療薬で注意すべき副作用(日経BP 2004/07/14) http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/w003/319497● 廃棄物運送5社、機密書類のリサイクル事業(NIKKEI NET 2004/07/14)http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20040714AT2E1300913072004.html● ファンクル、ホームページの更新を知らせるシステム(NIKKEI NET 2004/07/14)http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20040714AT2E2300T13072004.html● 腕の動き補助するロボ開発 意思通り、個人差対応も(河北新報 2004/07/14)http://www.kahoku.co.jp/news/2004/07/2004071401000156.htm● 2004年の世界半導体製造装置市場は前年比63%成長の362億ドル規模(日経BP 2004/07/14)http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040713/147153/● UFJ、三菱東京と統合へ(NIKKEI NET 2004/07/14)http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040714AT1F1301Q13072004.html● 特許監視団体、Microsoftへの監視を拡大(ITmedia 2004/07/14)http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/14/news038.html?nc20● P2Pファイル交換量倍増。焦点は音楽から映画へ(ITmedia 2004/07/14 )http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/14/news028.html● バイアグラの特許の無効を宣告 国家知識産権局(人民網 2004/07/14)http://j1.peopledaily.com.cn/2004/07/14/jp20040714_41294.html● 上海、知的財産権の侵害が48%増 トヨタも被害に(人民網 2004/07/14)http://j1.peopledaily.com.cn/2004/07/14/jp20040714_41293.html● フランスの研究機関、フリーソフトウェアライセンスを作成(japan.internet.com 2004/07/14)http://japan.internet.com/linuxtoday/20040714/2.html● 味の素の「職務発明訴訟」への対応(3)(日経BP 2004/07/14)http://chizai.nikkeibp.co.jp/chizai/manufacture/ajinomoto20040714.html● 特許こそ新薬ビジネスの基盤(日経BP 2004/07/14)http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/319549● 東大先端研、知財人材育成オープンスクール第3期の生徒募集(日経BP 2004/07/14)http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/319475● 体性幹細胞は自分で変身 遺伝情報なしで、高い能力(河北新報 2004/07/15)http://www.kahoku.co.jp/news/2004/07/2004071401004476.htm● オリンパスと早稲田、脳科学研究所をシンガポールに設立(ITmedia 2004/07/14)http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/14/news050.html● トラフグの新薬承認 熊本県と明治製菓が開発(河北新報 2004/07/14)http://www.kahoku.co.jp/news/2004/07/2004071401002686.htm● 自分の幹細胞移植し、心臓病改善 国立循環器病センター(asahi.com 2004/07/14)http://www.asahi.com/science/update/0714/003.html● トヨタケーラム・松下、熟練技術者のノウハウをデジタル化(NIKKEI NET 2004/07/14)http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040714AT1D1403K14072004.html● 米政府がES細胞バンク 公認株だけ集め研究へ(河北新報 2004/07/14)http://www.kahoku.co.jp/news/2004/07/2004071401001195.htm● 産総研など、生ごみから水素も回収(日経BP 2004/07/14)http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/319626● 携帯電話を固定と融合へ 世界の通信6社が協議会(河北新報 2004/07/14)http://www.kahoku.co.jp/news/2004/07/2004071401003470.htm● ネット経由で端末データをOSごとバックアップ NTT西が実証実験(ITmedia 2004/07/14)http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0407/14/news090.html● 松下電器、ネット対応のディジタルテレビで地図検索(日経BP 2004/07/14)http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNM/NEWS/20040714/147252/● MTVジャパン、今聞いた曲の名前が分かる(日経BP 2004/07/14)http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040714/147256/● RFIDタグの次の成長市場は医薬品業界(日経BP 2004/07/14)http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/319636● 中国の先端技術はいかが ジェトロが初の商談会(河北新報 2004/07/14)http://www.kahoku.co.jp/news/2004/07/2004071401002585.htm● 検査すり抜け、図解で説明 厚労省が初の「血液白書」(河北新報 2004/07/14)http://www.kahoku.co.jp/news/2004/07/2004071401003313.htm● 「にがり」取りすぎ注意 ブーム加熱で国立栄養研(河北新報 2004/07/14)http://www.kahoku.co.jp/news/2004/07/2004071401003881.htm● 野菜バスケット先物上場へ 横浜商取、世界初(河北新報 2004/07/14)http://www.kahoku.co.jp/news/2004/07/2004071401002587.htm ● ICANN、ベリサインのSite Finderサービスを非難するレポートを発表(CNET 2004/07/14)http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069846,00.htm● 温暖化対策税導入もCO2削減は目標届かず 環境省推計(asahi.com 2004/07/14)http://www.asahi.com/science/update/0714/004.html■バイオベンチャー株------------------------------------------- [ 取引値 ] 前日比 -------------------------------------------アンジェス [ 681,000 ] -14,000PSS [ 286,000 ] -2,000 メディビク [ 277,000 ] -11,000医学生物研 [ 1,010 ] - トランスG [ 199 ] +1オンコセラ [ 1,600,000 ] -50,000メディネト [ 117,000 ] -2,000 総医研 [ 1,040,000 ] -40,000新日科 [ 3,560 ] -100 DNA研 [ 1,150,000 ] -30,000W&G [ 377,000 ] -13,000 -------------------------------------------◆◆◆ Subway walls, Tenement halls ◆◆◆「生物現象が非常に複雑に見えるのは単に我々が無知であるからである。」トーマス・H・モーガン
2004.07.14
閲覧総数 6