全101件 (101件中 1-50件目)
昨年お母ちゃんから戴きました。かなり薄地の紫陽花柄。薄物だから・・もっと暑くなってからかな。でも、アジサイはいまだよね・・。なんて、なやんでいるうちに、去年は着る機会を逸してしまった。今年はーええい!と着ちゃいました。生地にあわせるか、模様に合わせるか、悩んでしまう・・。でも悩むのも着物の楽しさ、ですね♪にほんブログ村
2016年05月30日
コメント(6)
五月ですねー。まだ袷の季節だけど、温暖化により袷じゃ暑い。最近は「気温に合わせよう」という意見が増えてきたので、「暑けりゃ単衣でいいじゃん」って思うようになりました。でも。帯は?帯まで薄い感じだと・・ちょっと早い?うーん・・みなさんはどうしていますか?こんなことにこだわる方が変かなあ・・。にほんブログ村
2016年05月02日
コメント(2)
1/29の記事で「結城紬買ってしまった」と書きましたが・・。はい、4月初めに届きました。で、着るのがもったいなくてしばらく眺めていましたが・・。先日、着ました!やっぱ・・あったかいです軽いです。大島紬のようなシャキッと感ではなく、柔らかく包まれる感じ。いいです~。しましまもようです。これからたくさん着ます!大事に着ます。ありがとう。お蚕さん。ありがとう、結城の里の職人さん。にほんブログ村
2016年04月25日
コメント(2)
先日美容院での一コマです・・。若い美容師さんが勤続○年で表彰されるそうで、そのパーティーに同期の人たちみんなで「着物を着よう」という事になったそうです。でも。。。「下駄」を連発するので、聞いてみたら・・。「わあ、私今まで、着付けのお客様に『下駄持ってきてくださーい』って言ってましたー」「着物って、きつく締めないときくずれしますよねー。だからおもいきりきつくします。クレームいやだから」そんな怪しい発言も。ああ、ほとんどの美容師さんはそんなことないと祈りたい・・。にほんブログ村
2016年02月10日
コメント(4)
すっかりご無沙汰してしまいました。すみません。着物愛が薄れたわけじゃなく、単に書くことが少なくなってしまって。というのは、いつもうるさいご近所の奥さんもすっかりなにも言わなくなっちゃったし、「きものでメガネ?ふふふ」なんて悲しい陰口もすっかりなくなって・・なんか、着物姿に対するあたりがよくなってきたんですよ。(うちの近所だけ?)「和」ブームのお蔭かなあ・・まあ、いいことですよね。(#^.^#)でも・・ここんとこひさびさ書くことがでてきました!まずは今日の私です!そうなんです・・・最初は足袋を買うだけに寄ったんです・・。でもつい・・あ、お店側も、ほんとにハガキだけ書いてもらうつもりだったみたいでした・・(まあ、あわよくばという気持ちはあったにせよ、わたしは結城紬の顧客にみられてなかったです)ああああああ、でも、水びたしの悲しい反物の山を見たら・・出来ることは・・って思っちゃったんです。職人さん、がんばって復活してください!着ます!って叫びたくなっちゃったんです・・。結城紬、来月できます。どきどきどき。あ、無形文化財のじゃないです。お安い方です・・。でも大贅沢に胸が苦しいです!にほんブログ村
2016年01月29日
コメント(6)
浴衣を着て、お店などによると、店員さんによく聞かれるます・・。やっぱ、「浴衣=花火大会」なんですね。「いえ、普段から着ているんですよ」というと、「うわー、すごーい。普段ってことは、ひとりで着られるんですねー!いいですねー」って。昔、わたしも、自分で浴衣を着られる人に「いいですねー」と言ったっけ・・。みんな、ちょっとだけ練習してみよう。そしたら、すぐに「いいですねー」の世界が待ってるよー。(#^.^#)にほんブログ村
2015年08月09日
コメント(4)
いやあ・・あしべ汗取り、買ってみたけど、厚ぼったいので躊躇していましたが、・・・いいです!帯の部分が汗ばみません。これとステテコで、ばっちりです。透ける着物なら、この上にじゃぶじゃぶ洗える爽竹の襦袢を着ています。もち、麻の襦袢もいい感じ!こちらもじゃぶじゃぶ洗っています。うん、これで暑くても、いい夏だぞ。あしべ織り汗取り肌襦袢 汗取り 肌着 下着 インナー 着物 夏あしべ織り汗取り肌襦袢 汗取り 肌着 下着 インナー 着物 夏 【Mサイズ】【セール対象外】【送料無料対象外】【kbにと】kimono【KZ】二部式 長襦袢 東レ 爽竹 夏 絽【着物ひととき】東レ 二部式 長襦袢 爽竹 ながじゅばん 半衿付 絽 二部式襦袢 sin3422kim【新品】【着物 お値打ち 通販 呉服 きもの】【追】【着物ひととき】【夏物20】にほんブログ村
2015年08月03日
コメント(4)
またまただいぶごぶさたしてしまいました!暑い季節・・・たまに結婚式に呼ばれます。親族のお呼ばれならせっかくだから留袖着たい。でも・・・・夏の黒留、色留、着る出番が少ないので買う勇気が出ない。大贅沢です。そもそもあまり売っていません。レンタルも皆無です。冷房が効いているからOKとはいえ、7、8月は袷を着たくない。いえ、式場のほとんどの方は袷の留袖着てらして、別に違和感は感じませんが、なんとなく・・。あああああ。夏の留袖、持っている方、いますかー。にほんブログ村
2015年07月20日
コメント(2)
半衿つけの画期的な方法見つけました!・・・・と言いたかったのですが・・・・結果は×でした・・。ふつうの両面テープではなく、「べたつきがすくないので襦袢に負担がかからない」という新発売半衿専用ってのだったんですが。はい、でも、すぐに取り外せばなんてことないのです。わたしの使い方のせいです。両面テープの接着剤は長時間つけてるとひっついてしまうんです。それは以前買った「両面テープ付き簡単半衿」の注意書きにかいてありました。はい。まとめていっぺんにつけちゃったから、最後に着た襦袢は10日以上たってたんです・・。にほんブログ村
2015年04月19日
コメント(6)
ひとつ前の記事にアップしましたが、新刊が出ました・・。1冊本を出すと、身体はへろへろ状態なので、いろんなトラブルが出てきます。発熱、口内炎、吹き出物・・・などなど。着物は首回りがすっきりしているので、首や襟足のトラブルは目立ちます・・。まあ、本人気にするほど、周りは気に留めないと思うけどね。(#^.^#)にほんブログ村
2015年04月16日
コメント(6)
今回は新刊のご案内です・・・。4/15発売です。どうぞよろしく(土下座) 天国に行った看板ねこ なな
2015年04月10日
コメント(0)
花柄をまとうときは、その花の季節のちょっと前にして、季節真っ盛りの時はもう身につけない・・(本物の花におゆずりする)と、よく言われていますが、いつも「さて桜の帯」と思うときにはもうパッと咲いてしまって、「あれれれ」状態です。え?みなさんはちがう?わたしの行動がおそいのか!まあ、「花見に桜の帯もいいよ」と言う方もいるので、あまり気にせず、それにしたがっちゃおうかな、と思っているこの頃です。だって、ほとんどの人は気にしないものね。そう思わないと、桜帯は年に数日しかしめられなくなっちゃうし・・。まあ、その数日を楽しむのも粋ですけどね。ちなみに、わたしの桜帯は、↓しかありません。生まれて初めて、自分で買った帯です。すごく安いものですが、猫と桜柄が気に入ってます。まだ帯が締められなかったので、つけ帯に作ってもらいました。今でも重宝しています。あっという間にしめられるものね。にほんブログ村
2015年03月30日
コメント(6)
病院に行くので、洋服で歩いていたら、ご近所さんに言われちゃいました。よく寄る喫茶店のおねえさんにも、洋服で行くと「あら、着物じゃないんですね」と言われます。でも実はわたしは毎日着物を着ているわけではなく、ほぼ半々か、やや着物が多いってくらいなんです。三分の二が着物ってとこかな。やっぱ、病院や、リハビリのためのスポーツジムに行く時は洋服だし・・・(着物でもいいんですが、なんだかお医者さんが嫌がるんですよね。ジムは更衣室での、みんなの目線が・・・)月に半分だとしても、世間からするとインパクト大なんでしょうね。もうすっかり「毎日着物のおばちゃん」ってイメージが定着しちゃったようですね!着物関連の頂き物も増えてるし。先日も、お向かいさんから「おばあちゃんが昔の紬で作ったの。でも、わたしは着物着ないから・・」と、かわいい巾着いただいちゃったし!嬉しい毎日です。
2015年03月24日
コメント(4)
母からのお下がりの羽織です。なかなかモダンな柄ですね!ベースが渋い青色なので、甘さを抑えてます。(写真だと派手な色に見えますね…)↓かなり若いときの緋色の着物・・・そのままじゃもう恥ずかしいので、これを羽織ってみた。↓浅緑のぜんまい紬と。こっちのほうが合うかな…。なんて、お古羽織で楽しんでいる今日この頃です。にほんブログ村
2015年03月21日
コメント(2)
お古の中に、たくさん羽織がありました。いいですねえ。道行のようなあらたまった感じがないし、帯も見えるので、コーディネートがたのしいです。なにより・・・お太鼓の崩れを気にしないでいい!すっかり羽織にはまっちゃいました。↑これはかなり前に頂いた紺の大島紬に鮮やかなオレンジのストライブの羽織の組み合わせです。昔の羽織柄は、けっこう大胆で楽しいです。にほんブログ村
2015年03月18日
コメント(2)
長らくご無沙汰していました!ちょっと仕事であたふたしてました。そして・・その間にたくさんの古着をいただいちゃって、そのメンテナンスにもあたふた。結構痛んでいるものが多かったので、「これ、しみ抜きや洗い張りしてまで、着る価値あるかしら・・」「これはちょっと、はですぎかな・・・生地もぼろぼろだし・・・使えないかも」等といろいろ考えました。だって、着物のメンテって、お金かかりますから!でもでもでも・・・結局捨てられないので、みんな直すことに!(どうしてもぼろぼろなものは、小物にします。)しみ抜き、染めかえ、サイズ直し・・・凄い出費だ!よし、がんばって稼ごう。(涙)お古さんがどんどん我が家に集まるようになって、いよいよタンスがぎちぎちになってきたなあ。うふふにほんブログ村
2015年03月17日
コメント(0)
長ーい間ブログをおやすみしていました。すみません。ちょっと仕事に追われていました。(仕事ブログの方は更新してましたが・・・)さてさて、今年も終わりですね。タイムリーな一言をいただいたのでのせちゃいました。昨日近所の友人が訪ねてきて、おせちを用意しているわたしを見て、「へえーほんとに着物で・・・」その友人、わたしが「着物で家事してる」と言ってもずっと信じてくれなかったんですよ。そう言う人おおいですよね・・。着物って、どうしてもよそ行きで、おとなしくしているいめーじなんでしょうね。ちょっと昔まで、みんな着物で作業していたのにねえ。ま、ともあれ、亀ブログですが、2015年もよろしくお願いいたします!!にほんブログ村
2014年12月31日
コメント(4)
数年前になりますが、あるパーティーに呼ばれた時のことです。一人で行くのがこわいので、友人を誘って、一緒に会場に入ろうと思いました。で・・待ち合わせ・・したんですが・・「じゃ、駅前のマッ○で」駅前のマ○ク・・・学生さんがたむろしている時間帯に・・キンキラ訪問着のおばちゃんがひとり・・。めっちゃ、うきまくり!!絣の着物ならまだしも・・。店に入る前に、会えたので、よかったです。まあ、だれも、おばちゃんが何を着てようと、気にしないでしょうが、なんとなく入りにくかったです。にほんブログ村
2014年11月15日
コメント(2)
えー、前の記事で、「つけ方を漫画で描いてください」というコメントがありましたので・・。でも、答えになってないかも。すみません!一番めんどうなのは、私の場合ですが・・二部式です。お太鼓のうらに金具がついているタイプなら安定感があるのですが、そうじゃないとなんだか枕が不安定・・。でも、ぎゅーーっと枕のひもをしめれば、だいじょうぶですけどね。鈴のやタイプも、慣れないうちは最初に枕のひもを安定させようとしても、胴の重さでぐらぐらしちゃって、面倒でした。かえって時間がかかったり・・。ての先を入れ、クリップで止めるのも、慣れないと結構面倒でした。帯新人さんにおすすめはマジックテープのタイプです。(あくまで私の意見です・・)にほんブログ村
2014年11月01日
コメント(2)
着物着始めの頃、帯がどうしてもうまくいかない。締められても、柄がいい場所に出ない。お出かけの時間は迫る。「ああ、もう、洋服で行く!」母がそれを見て一言「つけ帯、作りなさい」私は「帯を切る、縫う」ことがもったいなくて抵抗しましたが「そんなことで着ない方がもったいない」と。で、最初に「鈴乃屋」で作りました。母の古い帯二本で。帯を切らずに縫いとめるタイプでした。なかなか使いやすかったです。気をよくして、次にたんす屋さんで買った帯を「きものやまと」に持っていきました。胴回りを測って、帯を折り畳みマジックテープで止めます。。帯枕もついています!「ワンタッチ帯」という名前通り、あっという間につけられますその他知り合いから手作りのつけ帯を戴きました。これはお太鼓と胴回りが寸断されているタイプ。これも手軽だけど、ちょっと安定が悪いです・・。早く締められるのはやまとの帯がダントツですが、胴回りがジャストサイズなので、多少の増減はだいじょうぶだけど激太りしたら、作り直しです。ぶふっ!数本のつけ帯。だいぶ帯に慣れた今でも、結構使っています。急なお出かけや、忙しいときにも安心だし。頼もしい味方です。にほんブログ村
2014年10月25日
コメント(14)
ここんとこ、いそがしくて、紬や木綿に半幅帯ですごしていましたが、先日ひさしぶりにホテルでランチをすることになり、絞りの小紋を着ました。(補正してないので、ちょっとだらしないです・・)いやあ・・・、いいですね。やっぱ、やわらかものは。気持ちまでやわらかーくなります。ひさびさ締めたお太鼓も、ほどよい重さが、心を落ち着かせます。紬や木綿に半幅は気持ちがしゃきっとするので、これもまたいい。特に博多の半幅帯なんて締めちゃうとしゃきしゃきしすぎるくらい。着物っていいなあ・・と改めて思いました。にほんブログ村
2014年10月21日
コメント(0)
大股に歩いていないのに・・どちらかというと、小股なのに・・・。どうしても、後ろの裾がめくれます。地味な紬で、裏が鮮やかな場合、特に目立って恥ずかしい。裾を短めに着てみようかな・・着物を着て、だいぶたつのに、まだまだ下手な着方をしているってことですねえ。ううう。にほんブログ村
2014年10月01日
コメント(6)
街を歩いていたら、初々しいカップルに出会いました。まだ20代前半かな。もしかしたら、10代かも・・。女の子、着物デートが初めてだったみたいで「おかしい?」「ねえ、おかしい?」を連発。男の子、「そんなことないよ」「かわいいよー」とにこにこ(でれでれ)。「それ、羽織っていうの?」と、男の子が聞くと「うん。そうみたい。よくわかんないけど」ぽっとほっぺを赤くして答える女の子・・・・。すごいかわいい!いやあ、おにいさん、いい子みつけたねえ。あんた果報者だよ。(おばちゃん発言)そして男の子、ぽつりと・・。「俺も、着ようかなあ。お正月とか」おお!!ナイスですっ!こうして、若い人の着物人口が増えれば、サイコ―です!!全国のおんなのこ、がんばれっ。彼をすてきな着物男子にしましょう。ちなみに、女の子の着物、ほんとうにかわいかった!しかも、上級な着こなしっ。紅色の無地の紬に、単衣仕立ての薄桃色の羽織。帯は薄い銀ねずです。お母さんか、おばあちゃんが、着物好きとみました・・。にほんブログ村
2014年09月24日
コメント(8)
今年は猛暑でしたねー。家で、甚平でうだうだしすぎ、これじゃいかんと思い切って浴衣に着替え外に出ると・・・あら、涼しい。そう、袂から風がはいり、後ろに抜けて、通風性が良いんですよね。ちょっと大きく手を振って歩くと、なお風が入っていい気分。そう、着物は歩くとなお涼しい!そろそろ秋ですね。そう、秋風も着物に似合います。ていうか、似合いすぎ!みなさん、きものでお出かけしましょう。単衣がぴったりで、快いです。にほんブログ村
2014年09月19日
コメント(2)
二ヶ月近く、ブログをお休みしてしまいました。すみませんでした。「心配です」メールまでいただき、ほんとうに恐縮です。実はこの期間、着物を着ていなかったのです・・。8月前半は長男一家と軽井沢の貸別荘に。浴衣で行こうと思いましたが、山道が多いのでパンツに。後半は、はじめてのヨーロッパに。次男がUTMB(ウルトラトレイルランニングデュモンブラン)というモンブラン一周(168キロ)山岳突っ走りレースの出場権を得たので、それにつきあい、フランスのシャモニーへ。そこも、ヨーロッパ着物旅行経験した方が、「石畳で足に豆が出来て大変だった」とおっしゃっていたし、山岳レースのサポーターなので、山スタイルでなければ、と着物を持っていきませんでした。でも、軽井沢にもシャモニーにも、かわいい浴衣姿のおねえさんがいて、「ああ!しまった!1枚でも持っていけばよかった!」と思いました・・。さかのぼって7月後半は、8月にそなえ、仕事三昧。もっぱら甚平ですごしていました。(ま、着物のうちといえば、そうかな。ぶふ)な、わけで・・・着物ブログ、書けませんでした。いやもう、怒涛の夏で、9月3日、シャモニーから日本にかえったときはへとへとでした・・。(詳しくはhttp://ameblo.jp/nonoraita/をご覧ください)怒涛の夏はまだ終わらず、妊娠中で実家に戻っていた次男のお嫁さんが、予定より早く出産!あわててお嫁さんの郷里に出向き、2泊ほどして、帰りました。もう、盆と正月一度に来た感じです!今はまた、まったり着物生活にもどっていますので、また描き始めます。みてくださいね。にほんブログ村
2014年09月17日
コメント(4)
いつものご近所さんに、ひさびさお叱り頂きました・・。その日は大学時代の友達と居酒屋さんで待ち合わせ。店内はクーラーが効いていると思いとても薄いレースの足袋をはきました・・・・が・・・・とほほ。まあ、確かに浴衣には素足の方が合いますね。もともと湯あみ、湯上り着だったし。でも、「着付け教室行ったら?」まで言われちゃうと・・・「いいじゃない!冷え性なんだから!しかも、極薄レースの足袋を選んだしっ」と反論したくなります~。 にほんブログ村
2014年07月14日
コメント(25)
大型台風。皆さんの地域は大丈夫ですか?我が家も嵐が来る前に、庭の鉢植えを中に入れたり、倒れたり吹き飛びそうなものを固定したり・・うーん、そんなときは、やはり「甚平」がいいです。風で裾がめくれる心配もないし。まあ、うちのおばあちゃんは、そんなときも着物でしたねえ。裾をまくって腰巻みせてきびきびうごいていました。天国で「いちいち甚平に着替えず、すそまくれっ」って言っているかな?でも、ちいとばかし、恥ずかしいのです。おばあちゃん。にほんブログ村
2014年07月10日
コメント(4)
雨の季節ですね。でも、着物でお出かけしたい・・。普段のおでかけなら、木綿で出かけていました。ちょっときばったお出かけの時は絹の着物に雨コート。でも、濡れないか不安・・。絹は雨でもシミになる!っておばあちゃんにいわれていたから、よけいに。そんなとき、ある呉服屋さんから「ポリエステル」を勧められました。「泥はねしたとき、木綿より良く落ちますよ。いい素材できれいな小紋や訪問着もあるから、ちょっとしたパーティーだって大丈夫よ。しかも洗えるし!冠婚葬祭用はポリエステルにしているお客さまもいますよ。どんな気候になっても安心して着物で出席できるからって。」その呉服屋さんの店内にかかっていたポリ(9000円お仕立て済み)は、なんだかなあって代物でしたが、よければ高級ポリ反物(お仕立て付き5万円くらい)をご用意します、とのこと。昔のポリは、夏暑く冬寒いと聞きましたが、今のポリは、通気性も見た目もとても良いらしいです。でも・・どうも、手が出ないんですよね・・。セオαとか、すごくいいって着物雑誌にあったので、気になるんだけど‥。ポリを愛用している方、着心地教えてくださいな・・。にほんブログ村
2014年06月06日
コメント(14)
急に暑くなりましたね。そのせいでボーっとしてたのでしょう・・。帯締めを緩~く適当に締めたのが原因で、お出かけ中にたれがだらーーーーん。舞子さんのだらりの帯はすてきだけど、こりゃあいただけません!いや、今までも、帯締めゆるくしたときもあったけど、こんなことはなかったです。初めてです・・。古くてかなりつるつるした夏の博多帯だったからかなあ・・なんて。いやいや、やっぱりかなりぼーっと着つけていたのかも・・。すっごく恥ずかしかったです。にほんブログ村
2014年06月02日
コメント(6)
古い紬か木綿の着物に半幅帯の格好で近所を買い物していると、たまに年配の方から声をかけられます。「あら、いいわね。普段にさりげなく」「最近着物って見ないから、なつかしいわ」「可愛く矢の字に締めて、いいわねえ」たまにびしっと訪問着なんか着ているときは全く声をかけられません・・。もしかしてよそ行きが似合わない女?(>_
2014年05月28日
コメント(7)
洋服ばかり着ていたときは、衣替えが面倒でした。セーターひとつでも、薄手、厚手があるので、変え時が微妙だし、なにしろデザインがさまざまなので収納が大変。でも、着物は「袷、単衣」しかないし、(あとは木綿のオールシーズン物)なにより、みんな同じに四角に畳めるので収納が楽!たんすの段を入れ替えるだけでもうおしまい。クローゼットがすっきりしてきました。すっきりした理由はもうひとつ・・・ものを衝動的に買わなくなりました。洋服の時は、なんとなく流行に追われて、つい安いカットソーなんかを買ったり・・そういうことがなくなりました。そして、これは私だけかもしれませんが、洋服は古くなると気軽に捨てられますが、着物は古くなっても捨てられない・・・染め直したり、羽織にしたり、半纏にしたり、どうにかしようと頑張ります。ひとつのものを大事にする習慣がついたかも。もっとも、これは洋服だっておなじことですよね・・。今までの自分に反省。にほんブログ村
2014年05月14日
コメント(6)
四月後半でも、結構暑い日ありますよね。そんな「夏日」に悩むわたし・・。最近は、五月なら早々単衣にしてしまうのですが、さすがに四月はなあ・・ふだんならまだしも、外出となるとなあ・・。なんていろいろ考えながら、「単衣だけど、あまり夏っぽくない色」をあわせたり、でもやっぱり・・と今度は「袷だけど、ちょっと涼しげな色」を着てみたり・・。まあ、こうやって悩むのも着物の醍醐味かな?なんて。あ、うちの母は厳格に「六月まで単衣は着ない」派なので、五月に単衣を着る私を「みっともなーい!」と叱ります。でも、亡くなった祖母は「五月ならいいよ。透ける薄物じゃなければ、傍から見てわかりゃしないよ。」とゆったり派でした。おばあちゃーん、最近四月でも、暑いのよ。おばあちゃんならどうする?・・。にほんブログ村
2014年04月26日
コメント(12)
えー、ひとつ前に書いたブログでは、たくさんの方の励ましコメント、メールいただきましてありがとうございます。もう、すっがり元気に着物道進んでおります。いい年して落ち込んでお恥ずかしいです。すみません~さてさて、今回は「二部式」。帯のいらないお手軽なアレですね。着物を着始めの時、亡きおばあちゃんの古いたんすから格子の紬を見つけ、仕立ててもらおうとしたところ、母が「着物着ていると、どうしても帯もつけたくない日ってのがあるから、ひとつつくっておきなさい」と言われて作りました。「こんなに着物が好きだし、帯を苦しいと感じる日なんてあるはずないわ!」と思いつつ、押し切れずしぶしぶ作ったんですが・・。あったんですね。これが。どんなに帯をゆるくつけても、軽い半幅にしても、なんとなく重く感じる日が・・。うんと疲れているときとか、食べすぎちゃったときとか。お医者さんで、すぐに着替えなきゃいけない時とか。楽です♪いつもは中に襦袢を着ていますが、たまにセーターなんか着るときもあります。(母の時代は、けっこう「二部式にセーター」が流行ったそうです)おとうちゃん(だんな)は「能の装束みたい……」って。ぷふ。まあ、ほとんどの疲れは、帯をきりっと締めたほうが、治る気がしますけどねー。にほんブログ村
2014年04月18日
コメント(8)
着物着ていると、褒められることも多いけど、「なぜ?」って聞き返したくなる言われ方されることも・・。「お金持ちねえ」とか「わたし、そんなひまないわ」とか。でも、大体流すことできるけど、これは・・なんとなくツボでした。作家でもなんでもないなら流せたけど、なまじ、ちょっとだけ書いているので、(まったく有名じゃないけど)なんとなくガーンときちゃったのかも。「ちょっと書いてるだけで、作家ぶって生意気に」なんて思われていたのか・・・なんて・・。でも、今はこれも流せますけどねー。たまに発言小町やらなにやらでも、着物に対して不当な言いがかりつける人みるけど、なんなのかなあ。にほんブログ村
2014年04月10日
コメント(22)
ごぶさたしております。ちょっと本業が忙しくて、更新が滞ってしまいました・・。さてさて・・・和装ブラ、してますか?着物を着れなかったころは、着付け師さんが胸の下にタオルを入れて平らにしていました。それから、自分で着始めて、和装ブラの存在を知って、「こりゃあいい!」とずっとつけてました。でも、最近「なんか普段ならぽてっとしてもいいかなー。」・・・なんて、つけなくなってしまいました・・・。「帯の上に胸が乗るのはみっともない」と着物本にありますが、ぼてーーーーっつ乗るほどないし。そうしたら楽なんですよ・・・。そういえば昔は和装ブラなんてなかったものね。ますますゆるゆるな着物ライフです。でも、きちんとしたお呼ばれの時は、やっぱつけてます。にほんブログ村
2014年03月31日
コメント(6)
3/11です。この日の教訓を無駄にしてはいけません・・・。いつ地震が起きても万全・・とはいかなくても、気持ちの構えだけはしておかないと。よく「着物だと、動けないじゃない」と言われますが、うんにゃ、いざというときは、どんな格好でもしますとも!にほんブログ村
2014年03月11日
コメント(12)
知り合いの若い奥様からのご相談。五歳になる息子さん(長男)の七五三の衣装について、ご自分、お母さん、お姑さんの意見が違うので、どちらが正しいか・・・とのことでした。自分「一生に一度なんだから、レンタルでいい。(1~2万)」実母「一生に一度だからこそ、自分のものを着せてやりたい。レンタルより、購入。ただし、汚すからポリエステルでいい(2~5万程度)」姑「一生に一度だからこそ、立派なものを残したい。(当家初男子だし、次の世代にも着られるように)レンタルより、購入。正絹でひと揃え!もちろん長じゅばんも正絹。草履も扇もいいものを!(40~50万程度)」とのことです。姑さんが全部払うのなら、相手も喜ぶし、ド-ンと50万にしたら?と言いましたが、それはそれで、実母さんも「もらいっぱなしはできない!」そうで。奥さんも「わかこさんみたいに普段から着物着るならいいけど、たかだかその日の数時間に無駄です」とのこと。「でも、私の意見、お姑さん気に入らないでしょうねえ・・」とぽつり。私の息子たちは、おばあちゃんが父にそろえた羽織袴でした。昔のものはもちろんポリなんてなかったから、正絹でした。姉の息子も、それを使いました。さてさて・・どんなものでしょうねえ。「わかこさんなら、どうします?」と言われ、ちょっと返事に困ってしまいました。ちなみに折衷案を調べてみましたが、表地が正絹、裏地と長じゅばんがポリエステルのだと8~10万のようです。高級正絹羽織袴セット(税、送料込み)七五三着物 5才 五才 五歳 男児正絹着物 羽織袴 5歳正絹羽織 袴のフルセット鷹 紺懐事情、実家舅姑自分の折り合い事情、「一生もの」に対するポリシー・・・いろいろな模様が重なって、七五三も大変です。にほんブログ村
2014年03月01日
コメント(6)
おデブが止まりません。うーん、代謝が落ちているんですね・・。いつもと同じように食べていると着々と・・・あああああ。で、おデブ隠し対策あれこれ考えましたが、濃いめの羽織はなかなか優れものです。「あ、やせた?」と聞かれました。(約1名・・・)脇をすっきり見せる効果があるんですね。ていうか、ほんとにやせなきゃ・・・。にほんブログ村
2014年02月14日
コメント(4)
割烹着で庭にいると、ちょっと前までは「フネさんのコスプレ」「レトロ」なんてささやかれていたのですが・・・。最近、通りかかった方に「ああ、流行ってますものねえ」と!リケ女さんの影響ですね。まあ、割烹着の快適さがわかってもらえるなら、いいことです。にほんブログ村
2014年02月11日
コメント(6)
本日の雪かきファッションでございます。マフラー、帽子、手袋、あったか半纏(そではゴムで止めてある)、そして、長靴・・雨用の草履はありますが、やはり優れものは長靴でした。和風の雪用履物が欲しいな。でも、寒いので、雪かきはすぐリタイアして、こたつに引っこんでしまいました~。にほんブログ村
2014年02月08日
コメント(6)
歯医者さんに着物で行ったら、お医者さんからも看護婦さんからも質問攻め。「今日はどうしたの?」「これからお茶の稽古?あ、お花?」「どこかにおよばれ?」「うわあ、汚さないようにしないとねえ」「いや・・・汚れてもいいように木綿の古着ですから・・洋服より安いくらいで」と、言っても「いや、着物だから高いでしょう。前掛けもう一枚追加!」うーん、気を遣わせちゃったみたい・・・とほほ。にほんブログ村
2014年02月02日
コメント(8)
今日は成人式。歩いているとちらほら振袖姿を見かけます。いいですねえ。モデルさんのような高身長の女の子、多いですね!スタイル抜群で素敵ですが、裄丈が短すぎる着こなしも数人見かけました。うーん、なぜ?「お母さんの思い出の着物を着たから」「レンタルショップには、170センチ前後の着物が少ない」このふたつでしょうねえ。「仕立て前に採寸した時から、仕立て上がりまでに、10センチ以上もにょきにょきと身長が伸びてしまった」という方はいないだろうから。はつらつと楽しそうに歩いていたので、かわいかったです。でもこれからどんどん身長が高い女の子が増えるでしょうから、反物の寸法規格も考えるべきでしょうね。「女物の反物では裄70センチ前後がギリギリ」と、以前仕立て屋さんがおっしゃっていましたし・・・。にほんブログ村
2014年01月13日
コメント(12)
元日、近所のお寺に初もうで。「着物人口少ない・・・」と嘆いていたところ、華やかな二人連れが!二人のお話を聞くと「レンタルショップで大正ロマン風に着せてもらった」とのこと。一昔前はお正月は振袖姿が多く見かけられましたが、今はすっかり陰を潜めています。でもかわりにこのような「楽しんで着ている」姿をちらほら見かけるようになりました。それもまた、いいですねー。自由に着物を楽しんでほしいです。にほんブログ村
2014年01月11日
コメント(8)
遅ればせながら・・・あけましておめでとうございます。いやーすっかりごぶさたしてしまいました。みなさん、お正月どうすごされましたか?わたしは風邪ひきのうえに、子供一家の来襲などもあってあたふたしているうちに終わってしまいました。気付いたら「晴れ着」着てないや。うーん、例年そうだけど・・。いつか訪問着などでまったりとお正月すごしたいです。高級ホテルなどで。ぶふ。にほんブログ村
2014年01月06日
コメント(8)
着物に慣れていないころは、「着付けの前にトイレ済ましておかなくちゃ!」なんて思ってました。特に「大」なんかは、絶対に着たあとはむりだと・・・それがある日ふと、いつのまにか、自然に用を済ませていた自分に気付きました。「うーん、慣れたのだなあ・・」としみじみ・・・って、ごはん中の方すみませんっ!!年末にとんでもない記事を書いてしまった!にほんブログ村
2013年12月28日
コメント(2)
とある呉服屋さん、毎年末セールを開催するのですがその都度「有名な〇〇の数の子プレゼントするわよ!限りがあるから、はやくいらっしゃい!」との電話が来ます。でも、そこに行くとずらっとスタッフさんと訪問着の反物が・・・。世界一高い数の子もらいに行くことないのでお断りすると、すごく不満そうに電話をガチャ。毎年ちょっといやだなーって気になってしまう。たとえセールでも、数の子ついていても、買いたくない時は買わないのです・・。(お財布事情もあるし)買いたいときは数の子なくても買いますよー。にほんブログ村
2013年12月23日
コメント(6)
ある駅ビルの呉服屋さん。そこの店頭に「大島紬9マルキ三万円」と書いてありました。みてみると・・・・小さく「風」の字が。そしてもっとよくみると・・・・あ、織りのプリントだ!!「はい、ローラープリントで、紬柄を出しました。いいでしょう。お買い得ですよ」織りじゃなきゃ紬じゃない・・でも、「風」と書いてあるからうそつきじゃないよね。ああ、でもそのあとの店員さんのセリフが、なんか許せない。「買われる方も、見る方も、今はほとんど本物の大島紬ご存じないし。おしゃれ柄のプリントとして着ていただければ。」そんなあああ!まあ、「プリント」と知ったうえで買うならまだいいけど、あまり詳しくないお客さんが「大島を安く買ったわ」と思って買ってしまったら、なんかかなしい。にほんブログ村
2013年12月16日
コメント(13)
「ネル」というのは「フランネル」の略。「フランネル」とは柔らかく軽い毛織物のことです。綿のネルもあります。(コットンフランネルというそうです)今はポリなど合繊も入っているものが多いとか。で・・・おばあちゃんの形見のネル腰巻があるのですが、これがぼろぼろなんですが、捨てがたいほどあったかい。でも、ちょっともこもこするので、薄い柔らかものなんか着るとなんとなくシルエットに影響する気が・・・まあ、気のせいでしょうけど。(もともと下半身ふといもーん)(/_;)裏起毛(裏ネル)の足袋も持っています。これも、あったかい!でも、かなりもこもこするので、きつい鼻緒の草履は履けません・・・。まあ、私の持っているネルはかなり古いので、今はもっとすっきりと着られるネルものがでまわっているかもしれませんね。そろそろ買ってみようかな・・・。にほんブログ村
2013年12月12日
コメント(11)
着物着始めのころ、裾除け(腰巻)をきつく巻きすぎて、足が進まなくなってしまったことが。そのとき、着物先輩に「『どすこい!』を1回すればいいのよ」と教わりました。たしかに裾さばきがよくなります!でも、あまり大股でやると着くずれするし、彼氏(だんなさま)の前ではしないほうがいいかも・・。着物美人のイメージは大崩れしますね。ぷふ。今はだいぶ慣れたので、適当に巻いても、歩幅に合うようになりました・・。(すごく行動するときは、ステテコだけにしています)まっつんさんのコメントに、腰巻の足さばきと、ネルの着心地についてご質問がありましたので、かきましたー。次回は「ネル」ですー。にほんブログ村
2013年12月09日
コメント(6)
久々長いこと洋服ですごしていたら、胃のあたりが冷えて痛くなってきました。帯が保温の役目をしていたんですね。それにすっかり身体が慣れてしまっていたんでしょうね。洋服のときは、腹巻着用ですね~。にほんブログ村
2013年12月03日
コメント(6)
全101件 (101件中 1-50件目)