2007年04月21日
XML
カテゴリ: お花の画像

アジュガは別名十二単とも言われているそうだ。
アジュガよりも十二単と呼ぶ方が日本らしく奥ゆかしい感じがすると思うが
種苗店の名札にはアジュガと書かれている。
アジュガという名前には味がある(ない)とだじゃやれてみる。
アジュガはたくさんの花の集まりでできている。
これかたらたくさんの種子が飛び出してどんどん増えていくことだろう。
近所では庭中に広がっているお宅がある。
管理がたいへんだろうと思うが庭中がアジュガの青紫で覆われているところも壮観である。

ほぼ放任でどんどん増えていく。
思わぬところから生えてくるので育てることよりも
むしろいかにして間引きをしていくかの方がたいへんだと思う。
アジュガの花を楽しむには大量の株が並ぶ平面で楽しむか
鉢植えにして一株だけをじっくり育て鑑賞するか。
アジュガはどちらの楽しみ方も可能である。
一株を机の片隅におけばアイデアのヒントになるか空想への入り口になる。
昔の人は十二単と呼んでいた。
花の種類が少ない時代には珍重されていたに違いない。
庭で育てて楽しんだのか鉢植えで楽しんだのか。
貴族の間で広まったのか庶民の間で広まったのか。

小さい頃は回りにアジュガはなかったように思う。
そして、 モネの家 の庭にも近年やっと入ってきた。


季節の草花多年草・球根





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月21日 09時25分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[お花の画像] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

モネの家

モネの家

お気に入りブログ

なみがしら 楽天家ク… なみがしらMさん
 【安心生活】はぴ… 雪6さん
Sawadee khopkhunさん
tanpopo0528さん
つんちゃんままの独… つんちゃんままさん

コメント新着

sakuyahana @ Re:バラ色の薔薇が咲いた(05/30) お仕事がお忙しいのですか? 閉鎖なさる…
モネの家 @ Re[1]:オリーブの花が咲いた(05/25) sakuyahanaさん >珍しいですね。はじめ…
sakuyahana @ Re:オリーブの花が咲いた(05/25) 珍しいですね。はじめて見ました。 いろ…
sakuyahana @ Re:ブルースターが咲いた。(05/21) 自然に咲くものなんですね(当たり前~) …
モネの家 @ Re[1]:桑の実はまだ若い(05/14) tanpopo0528さん >桑の実ってこれ? >…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: