でこちゃんとまさやんのたびたび旅日記

でこちゃんとまさやんのたびたび旅日記

PR

Profile

でこ&まさやん

でこ&まさやん

Calendar

Favorite Blog

秋 真っ盛り New! 黒猫とむさん

ちょっと♪エエ話 New! ♪テツままさん

ダイヤモンドリリー… ソナタ1127さん

いつでも夢を いつ… うめちよS25さん
君に読む物語 ショコラ831さん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2014.01.27
XML
カテゴリ: 今日の出来事

昨年8月に実施予定だった防災訓練 当日大雨警報発令のため中止されていたのが 昨日改めて実施されました 真夏から真冬に季節替わり

市内何十か所に設置された避難場所で 一番近い小学校を見学 わがボランティアグループの方も たくさん炊き出し・受付などにがんっばっていました

たくさんの人が訓練に参加 3~400人は来られた様です

わが街 海岸からは離れているので 津波の心配は少ないだけど なんといっても「有馬高槻構造線」とわが街の名を冠した断層地帯があるので 他人ごとではないです

P1100713-2.jpg

簡易トイレなどを 熱心に見ていたけど なんといっても人気は 炊き出し 長蛇の列ができていました 写真で見える3,4倍の人が並んでます

P1100716-2.jpg

といってもお釜で炊いて 三角おにぎりを作って というわけでない

アルファ米を水(お湯)で戻すだけ 私もいただいたけど 混ぜご飯で結構おいしかった 知人が別の避難所で試食し パラパラでうまくなかったといってたけど 「そんなことはないで」

外に出ると 上空では防災ヘリが舞ってました

P1100725-2.jpg

阪神淡路大震災 東日本大震災の記憶がいまだ生々しいので 参加した人も結構真剣に見聞きしていましたね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.27 08:27:04
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:全市あげての 大防災訓練(01/27)  
300人400人を相手に おつかれ様。
訓練で終わり、有馬温泉のように高槻に温泉が湧くだけで充分としてもらいたいです。テツママさんの海のように。

(2014.01.29 16:13:36)

Re[1]:全市あげての 大防災訓練(01/27)  
ソナタ1127さん
>300人400人を相手に おつかれ様。

私は本文にも書いた通り 見学したのみ なんの働きもしてません

>訓練で終わり、有馬温泉のように高槻に温泉が湧くだけで充分としてもらいたいです。テツママさんの海のように。

ほんま 源泉垂れ流し ではない かけ流しの温泉はほしいですね
----- (2014.02.01 08:14:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: