Calendar
ドロップイヤー ミニチュアダックスフンドやプードルなどのように大きな外耳翼が垂れ下がっている耳のことをいい、日本語では"垂れ耳"と呼ばれます。特に大きく垂れ下がった耳で有名なバセットハウンドはその耳で風をよけながら地面の臭いを嗅いで獲物を追うと言われています。一般にドロップイヤーのワンちゃんは耳の中の汚れが出にくく、蒸れやすいため、定期的な耳のお手入れが必要であるとされています。
ローズイヤー 耳の内側のひだを外側に向けるようにして倒れている耳のことをいいます。そのひだが重なっている部分がバラの花のように見えることからローズイヤーと呼ばれるようになりました。ブルドッグやウィペットなどが代表的な品種です。
セミプリックイヤー 半直立耳といい、耳の先だけが前方に垂れた耳のことをいいます。コリーやシェットランドシープドッグなどがその代表ですが、前述のローズイヤーも広い意味でのセミプリックイヤーと言われることがあります。
ボタンイヤー セミプリックイヤーよりももう少し垂れた部分が大きく、立ち上がっている耳の根元を垂れた部分が蓋のように覆っている形のものを言います。ワイヤーフォックステリアやパグなどにみられますが、それぞれの品種によって理想的な垂れ方(垂れる大きさや角度)が存在するようです。
バットイヤー 左右の耳が離れていて、幅が広く先端が丸い耳のことで、この形がコウモリ(バット)が翼を広げているように見えることから、この名前がつきました。主にフレンチブルドッグに用いられる名称です。
バタフライイヤー バタフライとはチョウチョのことです。蝶が羽を広げたように大きく左右に張り出した耳をもつパピヨンの耳に用いられる名称です。ちなみにパピヨンはフランス語でチョウチョのことです。
チューリップイヤー
子供が書いたチューリップの絵のように、左右の間隔の狭い頭の上のほうにピンと立った耳のことです。ブルテリアに代表され、大き目の尖った耳が正面を向いてとても目立っています。
5日の日記 2011.06.05
PCが立ち上がらない 2011.04.03
PR
Free Space
|
|---|
| おせち通販、激旨グルメは年越し特集
定番から人気おせちランキングまで |
|
|---|
| 注目ショップのこだわりの逸品
名店こだわりのグルメをお取りよせ |
|
|---|
| 年末年始に食べたい絶品グルメ
年越しそばや冬の代表カニまで! |
|
|---|
| 新年のお飾りから年賀状の準備まで
迎春準備品の用意はお早めに♪ |