全34件 (34件中 1-34件目)
1
触れただけでも皮膚が激しくただれる猛毒きのこです。最近増えてきている悪いきのこ、と言われていますが本当にそうでしょうか?カエンタケは枯れたナラの木に発生します。最近カエンタケが増えているのはナラ枯れが増えているからです。ナラ枯れが増えているのは、寿命を迎えたナラの木や害虫がつくほど老衰したナラの木が増えているからです。それは、かつてはナラの木が寿命を迎える前に薪材として伐採され利用されていたものが、人が森を利用しなくなり、伐採されないナラの木が増えたからです。ナラの木が若いうちは、種子が落ちても芽生えることはほぼありません。しかし、寿命を迎え倒れた後は新芽が多数出てきます。カエンタケは触れただけでも危険なきのこです。新芽を狙う草食動物からナラの苗を守っているのではないでしょうか?自然は全て循環しています。人間の目だけで、良い悪いを判断するのは傲慢と言えます。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2019.01.29
コメント(0)
カラカサオバケのような形をしたキノコです。黄色くて、傘にベレー帽のチョボのようなイボが付いているのでキイボカサタケです。同じ仲間に赤色のアカイボカサタケや青色のソライロタケがあります。3色揃うと信号のようですね。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2018.12.30
コメント(0)
紫色が可愛らしいきのこです。幼菌のうちは柄の根元が膨らんでいて、全体にコロンとしているメルヘンな姿です。傘が開くと粉臭くなり食用には向きませんが、幼菌はよく火を通せば食用できます。きのこ検定では4級以上の問題に出題される重要なきのこです。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2018.12.16
コメント(0)
雲母のようにキラキラしているきのこです。キララとは鉱物の雲母のことです。幼菌時は傘の表面が雲母様のキラキラとした鱗片に覆われていることから、この名前がつたそうですが、実際は鱗片というより斑点のようです。かつては食用にされていたそうですが、毒成分が見つかったので食べない方がいいでしょう。きのこ検定では4級以上の問題に出題される重要なきのこです。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2018.12.08
コメント(0)
「死の天使」とも呼ばれる猛毒のきのこです。白くて地味なきのこですが、1本で成人が数人死ぬとも言われています。毒きのこは派手だという迷信に惑わされないようにしなければいけません。きのこ検定には、毒きのことその毒成分についても出題されます。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2018.12.01
コメント(0)
食用としてもメジャーなマイタケです。NYセントラルパークにも生えてるそうで。きのこ検定公式テキストには、マイタケの栄養成分や和名の由来などが詳しく書いてあります。その分、試験にもよく出るきのこです。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2018.11.03
コメント(0)
イタリアンで人気のポルチーニ(ヤマドリタケ)と同じ使い方ができます。イグチ科のきのこは1級の問題に頻出します。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2018.10.27
コメント(0)
地中の音が聞こえてきそうなラッパ型のきのこです。以前は食用とされる地域もあったそうですが、毒成分があるため食べない方がいいです。きのこ検定では1級の問題に学名が出題されました。この写真には他に2種類のきのこが写り込んでいます(^^)きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2018.10.20
コメント(0)
鬼と言うより、金棒のようなきのこです。「きのこ検定公式テキスト」には、1級の問題用として載っています。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2018.10.11
コメント(0)
赤に白い水玉のベニテングタケに比べたら地味ですね。「おいしいきのこ毒きのこハンディ図鑑」には最近新種と認定されたイボテングタケも載っています。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2018.10.08
コメント(0)
きのこ検定の過去問題から作成した模擬試験です。本番前の勉強にどうぞ。模擬試験終了後は是非コメントを入れて下さいm(_ _)m第6回きのこ検定実施概要【問題について】 ・「開始」をクリックすると問題が始まります。 ・正解と思う選択肢をクリックしてください。すぐに正誤が表示されます。 ・「次へ」をクリック、またはエンターキーで次の問題に進みます。 ・スマホ、タブレットでも利用できます。PCの場合はウインドウを小さくすると見やすいです。 ・問題はおよそ100題の中からランダムで20問出題されます。 ・制限時間は12分です。 ・1問5点で、70点以上が合格です。1級問題3級問題【参考書紹介】 きのこ検定公式テキスト改訂版 [ ホクトきのこ総合研究所 ] きのこ検定の公式テキストです。第6回も第5回と同じテキストから出題されるようです。 おいしいきのこ毒きのこハンディ図鑑 北海道から沖縄まで、各地のきのこ365種を紹介 [ 大作晃一 ] 「ハンディ」と言うには大き過ぎますが...。 似ているきのこを見やすい写真で解説してあるので、公式テキストと合わせて非常に参考になりました。 くらべてわかるきのこ 原寸大 [ 大作晃一 ] きのこはどれも見た目が似ているので、サイズ感が判別のポイントになります。 原寸大のきのこ図鑑はこの本が唯一ではないでしょうか。 世界の美しいきのこ [ アフロ ] 私がきのこの世界に引き込まれた写真集です。
2018.09.29
コメント(0)
いよいよ明日は、第5回きのこ検定の試験日ですね。今日までの勉強の成果を十分に発揮してください。最後の仕上げに、過去問をどうぞ。めざせ!きのこの伝道師。きのこ検定過去問題
2018.02.24
コメント(0)
人工栽培された若いものが「しめじ」の名で販売されるきのこです。広葉樹の切り株や倒木、朽木などから重なり合って発生します。平安時代から食されていたようで、「今昔物語集」にも登場します。毒きのこのツキヨタケに似ていて、その見分け方もきのこ検定で出題されます。きのこ検定では4級以上の問題に出題されるきのこです。きのこにまつわるエピソードとともに覚えましょう。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2018.02.03
コメント(0)
ぬめりが特徴的なおなじみのきのこです。ゲームできのこの世界に興味を持った方もいるのではないでしょうか?ナメコはそれくらい日本人に馴染みのある食用きのこです。独特のぬめりはムチンという水溶性食物繊維の一種。他にも免疫力を高め、腸内環境を整えるβグルカンという不溶性食物繊維も含まれています。きのこ検定では4級以上の問題に出題される重要なきのこで、あのゲームのことも公式テキストで紹介されています。試験まであと1ヶ月。昨年の過去問で本番に備えましょう。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2018.01.08
コメント(0)
傘の表面が毛でモフモフしているきのこです。食用になるヒラタケの仲間ですが、固くて臭いため食用には向きません。毛が多いこと以外、特に特徴はないきのこですが、分類の関係で図鑑の最初のページに掲載されることが多いきのこです。あの山溪の「増補改訂新版 日本のきのこ」でも最初のページに載っています。日本のきのこ増補改訂新版 保 (山渓カラー名鑑) [ 今関六也 ]この時期はフィールドできのこを見かけることも少なくなりました。そんな時はきのこ検定公式テキストを読んで、きのこ検定に備えましょう。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.12.16
コメント(0)
スーパーで売られていたトキイロヒラタケとタモギタケです。栽培きのこはエノキタケやブナシメジ、シイタケが一般的ですが、近年はこのような野生のきのこの栽培化研究が進み、スーパーなどの店頭に並ぶようになりました。現在の豊かなきのこ食文化は、森喜作、森本彦三郎、長谷川五作、山寺信といった先人たちの努力によるものと言えます。ゆえに、きのこ検定では栽培に関する歴史についても多く出題されます。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.12.09
コメント(0)
紫色が可愛らしいきのこです。幼菌のうちは柄の根元が膨らんでいて、全体にコロンとしているメルヘンな姿です。傘が開くと粉臭くなり食用には向きませんが、幼菌はよく火を通せば食用できます。きのこ検定では4級以上の問題に出題される重要なきのこです。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.11.26
コメント(0)
カラカサオバケのような形をしたキノコです。黄色くて、傘にベレー帽のチョボのようなイボが付いているのでキイボカサタケです。同じ仲間に赤色のアカイボカサタケや青色のソライロタケがあります。3色揃うと信号のようですね。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.11.18
コメント(0)
まさにマッシュルームカットなキノコです。これはコテングタケモドキの幼菌です。有毒で、食べた数分後には症状が現れる即効性の毒成分を持っています。きのこ検定では毒成分について1級以上の問題に出題されるきのこです。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.11.11
コメント(0)
雲母のようにキラキラしているきのこです。キララとは鉱物の雲母のことです。幼菌時は傘の表面が雲母様のキラキラとした鱗片に覆われていることから、この名前がつたそうですが、実際は鱗片というより斑点のようです。かつては食用にされていたそうですが、毒成分が見つかったので食べない方がいいでしょう。きのこ検定では4級以上の問題に出題される重要なきのこです。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.11.04
コメント(0)
スギの枯れ枝に生える小さなきのこです。きのこの少なくなる冬にも生えるきのこで、透明感のある白い傘がかわいいです。柄の黄色い部分を取り除けば食べられるそうですが、こんな小さいきのこを集めるのは割に合わないような気がします。きのこ検定1級に出題されるきのこです。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.10.28
コメント(0)
胞子を放つ小孔の縁が、赤い口紅を塗ったように見えるきのこです。地面に半分埋まっていることもあるので、気付かずに踏んでパンッという爆竹のような音にビックリします。学名はCalostoma japonicum。「日本の美しい孔」という意味です。きのこ検定1級や2級には学名の問題も多数出題されます。意味を考えながら覚えましょう。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.10.22
コメント(0)
ヘビの卵から出てきたゆで卵のようなきのこです。これは最近になって認識されるようになったミヤマタマゴタケの幼菌です。食毒は不明だそうです。図鑑にも食毒の記載間違いがあるので、自らきのこの知識を増やしたいですね。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.10.21
コメント(0)
「霊芝(レイシ)」とも呼ばれる薬用のきのこです。古代中国では万病に効くきのことされ、皇帝に献上されていました。実際はよく生えていて、今では人工栽培も盛んです。きのこ検定1級では歴史や薬効、学名について出題されます。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.10.14
コメント(0)
「死の天使」とも呼ばれる猛毒のきのこです。白くて地味なきのこですが、1本で成人が数人死ぬとも言われています。毒きのこは派手だという迷信に惑わされないようにしなければいけません。きのこ検定には、毒きのことその毒成分についても出題されます。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.10.09
コメント(0)
食用としてもメジャーなマイタケです。きのこ検定公式テキストには、マイタケの栄養成分や和名の由来などが詳しく書いてあります。その分、試験にもよく出るきのこです。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.10.07
コメント(0)
地中の音が聞こえてきそうなラッパ型のきのこです。以前は食用とされる地域もあったそうですが、毒成分があるため食べない方がいいです。きのこ検定では1級の問題に学名が出題されました。この写真には他に2種類のきのこが写り込んでいます(^^)きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.10.01
コメント(0)
触れただけでも皮膚が激しくただれる猛毒きのこです。最近増えてきている悪いきのこ、と言われていますが本当にそうでしょうか?カエンタケは枯れたナラの木に発生します。最近カエンタケが増えているのはナラ枯れが増えているからです。ナラ枯れが増えているのは、寿命を迎えたナラの木や害虫がつくほど老衰したナラの木が増えているからです。それは、かつてはナラの木が寿命を迎える前に薪材として伐採され利用されていたものが、人が森を利用しなくなり、伐採されないナラの木が増えたからです。ナラの木が若いうちは、種子が落ちても芽生えることはほぼありません。しかし、寿命を迎え倒れた後は新芽が多数出てきます。カエンタケは触れただけでも危険なきのこです。新芽を狙う草食動物からナラの苗を守っているのではないでしょうか?自然は全て循環しています。人間の目だけで、良い悪いを判断するのは傲慢と言えます。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.09.24
コメント(0)
白い柄と赤い傘が可愛らしく、緑のコケによく映えます。初めは半円形~饅頭形で、後に中央が窪みます。きのこ検定では1級の問題に出ます。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.09.18
コメント(0)
イタリアンで人気のポルチーニ(ヤマドリタケ)と同じ使い方ができます。イグチ科のきのこは1級の問題に頻出します。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.09.16
コメント(0)
鬼と言うより、金棒のようなきのこです。「きのこ検定公式テキスト」には、1級の問題用として載っています。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.09.10
コメント(0)
赤に白い水玉のベニテングタケに比べたら地味ですね。「おいしいきのこ毒きのこハンディ図鑑」には最近新種と認定されたイボテングタケも載っています。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.09.02
コメント(0)
最近話題になったきのこです。きのこ好きでもさすがに食べようとは思いませんね…。ちなみに、きのこ検定公式テキストには載っていないきのこです。きのこ検定の過去問題はこちらから!きのこ検定過去問題
2017.08.28
コメント(0)
きのこ検定の過去問題から作成した模擬試験です。本番前の勉強にどうぞ。模擬試験終了後は是非コメントを入れて下さいm(_ _)m第6回きのこ検定実施概要【問題について】 ・「開始」をクリックすると問題が始まります。 ・正解と思う選択肢をクリックしてください。すぐに正誤が表示されます。 ・「次へ」をクリック、またはエンターキーで次の問題に進みます。 ・スマホ、タブレットでも利用できます。PCの場合はウインドウを小さくすると見やすいです。 ・問題はおよそ100題の中からランダムで20問出題されます。 ・制限時間は12分です。 ・1問5点で、70点以上が合格です。1級問題3級問題【参考書紹介】 きのこ検定公式テキスト改訂版 [ ホクトきのこ総合研究所 ] きのこ検定の公式テキストです。第6回も第5回と同じテキストから出題されるようです。 おいしいきのこ毒きのこハンディ図鑑 北海道から沖縄まで、各地のきのこ365種を紹介 [ 大作晃一 ] 「ハンディ」と言うには大き過ぎますが...。 似ているきのこを見やすい写真で解説してあるので、公式テキストと合わせて非常に参考になりました。 くらべてわかるきのこ 原寸大 [ 大作晃一 ] きのこはどれも見た目が似ているので、サイズ感が判別のポイントになります。 原寸大のきのこ図鑑はこの本が唯一ではないでしょうか。 世界の美しいきのこ [ アフロ ] 私がきのこの世界に引き込まれた写真集です。
2017.08.17
コメント(4)
全34件 (34件中 1-34件目)
1