古狐(ふるぎつね)

古狐(ふるぎつね)

2010年05月29日
XML
カテゴリ: 発明・特許
 さて、首都圏の私鉄・地下鉄各線で共通に利用できる非接触のICカード定期券『PASMO』について…

 私も1年ほど前から財布に入れて使用しているのですが、あれってどれくらいセンサー部に対して信号が届くのだろうって、ちょっと気になりませんか?

 使っている財布が「それ」用のものではないので、初めて使ったとき、財布の札入れ部に入れて(写真のような感じで中に忍ばせて)、財布のカードが入っている側(写真の上側)の面をセンサー部にかざして、果たして反応するのかが心配でしたが、これは難なくクリアーでした。まあ、そりゃそうですよね。
DSCN2011.JPG

 で、まあ、若干センサーに対して浮かした状態でも、改札は反応するので、けっこう感度はいいんだなぁ、と感心していたのですが、先日、試しにカードの入っていない側(写真の下側)をワザとかざしてみたら、なんとそれでもちゃんとセンサーが反応したんです!

 この状態って、ICカードとセンサーの間に3センチくらいの間隔があり、しかもその間にはお札と4~5枚の革や布、6~7枚のプラ製カード類、さらには小銭入れ部に複数枚の硬貨が存在するわけで、それらを貫通してカードの信号が届くって、けっこう驚きじゃないですか?

 感度が良いのはいいのだけれど、こんなに間隔と障害物があっても信号が通過すると、気づかぬうちにスキミング、なんてことにならないか、少々心配…

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

お財布に付ける専用ストラップ!
他には無いアイテムです!



『ウォレット・ストラップ』の詳しいご紹介はこちらです。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月29日 12時14分31秒
コメントを書く
[発明・特許] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: