PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
心が折れたことはあるでしょうか。
余りにも大きすぎる壁が立ちはだかっとき
人は心が折られ、その戦意を喪失してしまいます。
今回ご紹介する商品は
心をへし折ってくるおりがみです。
手軽に心をへし折られる体験ができるということで
今密かなブームになっているようです。
今回
レザークラフトや裁縫、お絵描きなど
そっち系の分野で強い妻が果敢にも立ち向かう運びとなったので
記事にさせていただきます。
よろしくお願いします。
驚くべきは折り紙のその大きさ。
猫と比較すると分かるかと思うのですが
折り紙の技法が1枚で説明書が3枚(裏表で6ページ)……
この時点でへし折ってきます。
ここで負けないでください。
まだスタートラインにも立っていません!
ここで破れたら
敵は何もしてないのに
覇気にやられてしまうようなものです!
バンダイ フィギュアーツZERO シャンクス -覇王色の覇気-(ワンピース)
最初はとにかく折り筋をつけまくることを
強要されます。
まだ折ることは許されません。
登山などで
ずっと平坦で
いつになったら登り始めるの?
といった感じです。
↑折り筋と折り筋を合わせて半分の幅で折り筋をつける!?
前半は折り筋の早口言葉みたいな
「折り筋地獄」です。
最初のへし折りポイントがやって来ました。
10分くらい悩んでたまたま突破出来ました。
脳ミソフル回転で
あれこれ試行錯誤しながらなるしかありません。
結果ある程度ぐちゃぐちゃになっても
仕方の無いことです。
みぞれちゃんも気になるご様子。
引き続き折り進めます。
なんとここで
反対側も今まで辿った行程で折らされます。
まさかのリバース状態。
1度折っている筈なのに
行程が厄介なのでどうしても時間がかかってしまいます。
1時間30分で4ページに差し掛かったところ。
これでようやく半分くらい。
説明書が複雑なためフィーリングにも頼りつつ作業を進めていく。
当初の明るいムードはなくなり
考え悩みこみどんどん重くなる空気に
この折り紙の恐ろしさを痛感している。
最早アドバイスもなにもできない
領域に突入してしまい
見守ることしか出来ない自分がもどかしい。
視界不良の雪山を自分の足元だけを見て黙々と歩くしかない。
そんな状況だ。
しかし、
ここで以前購入して少しずつ食べてきた
ロイズの生チョコレートを食べ、お茶を飲むことで妻の効率が格段に上がった!
一息ついて甘い物を食べる。
これは人間の潜在能力を上げる古来からの技術ですね。
ティータイム恐るべし……!
私も負けじとNetflixで鬼滅の刃を観ることに!
なんか主人公が
鼓をぽんぽん打ち鳴らす鬼と戦ったり
黄色い髪の剣士がすごい臆病で心が折られているのに
寝たらとても強くて
「振れ幅が大きいな!これは人気出るわ」
とか思ってね。
善逸君は居合の達人ですか?
ARTFX J 鬼滅の刃 我妻善逸 1/8スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア 壽屋 アニメ マンガ 漫画
で、無事に水の型の9番目を使って鼓の鬼を倒したんですよね。
切り殺される鬼も生前の不遇の時代があり
最終的に炭治郎に救われましたね。
鬼滅の刃面白くなってきたぞ……と、思っていたら
うおおおおぉ!
脚が生えたり形になってきた!
凄すぎる、
我が妻は我妻善逸に負けないくらい
やれば出来る子だと思っていたがここまでとは……!
フィギュアーツZERO 鬼滅の刃 我妻善逸 -雷の呼吸- 約210mm PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュア BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
流石は猫の呼吸を極めし
お人です。
ぼたんは妻が行く先行く先着いてきます。
善逸は鬼が出たとき
死ぬ死ぬ言ってて思い出したんですが
私も小さい頃に近所の割と放し飼いの犬にかぷっとやられまして。
飼い主はかなりちょっと
いわくつきな感じの方でね、
やっぱり昭和の時代というのは色々な人がいたもので。
幼いながら狂犬病の恐怖とか色々と死を悟って
家に帰って
「僕死ぬの?」を連呼していました。
ちゃんと病院に行って大丈夫だったんですが……。
不思議と冷静だったんですよね。
善逸ほど慌てる程もなく。
あの時死というものにはじめて向き合った気がします。
それから少し犬が苦手になっちゃったんですね。
あと少しというところで
最難関。
つまむように折るところがなんとも上手くいかない。
私がチャレンジするもあえなく轟沈。
もう少し……もう少しなんだ。
ちなみにつまみ折りとは↑のような技法。
ここも結局折り筋を付けるために折るところなので飛ばしてみることに。
尻尾がとんでもなく難しい。
何度も諦めきれるものの明日に回したらもうやる気が無くなるということで続行。
恐るべし大和魂。
何度も何度も繰り返し折るうちに
手は黒くなり
折り紙の黒い部分も少しずつ色褪せてしまうくらい壮絶な戦いである。
そして顔をつまむように折る。
これがまた細すぎてつまめない。
最終的には…………。
決して完璧とは言えないけれど
心をへし折られながら諦めずに
ここまで形になったことに
素直に感服しました。
ぼたんも妻の
一生懸命折ったおりがみに何か感じるものがあったようです。
お疲れ様でした。
鬼滅の刃 23巻 フィギュア付き同梱版 (ジャンプコミックス) [ 吾峠 呼世晴 ]
山梨県立リニア見学センターでトーマスグ… 2023.10.21
【ティドマス機関庫】3歳の誕生日プレゼン… 2023.08.31
【今だけ?】トーマスの木製レールシリー… 2023.07.15 コメント(2)