全225件 (225件中 1-50件目)
沖縄に旅行に行っていた友達からラー油のお土産を頂きました。沖縄産のものではなく「〇屋の辛そうで・・・・」「??・・・」の私に彼女は「売り切れで買えないでしょ、お店にあったの全部買っちゃった」と。それはそれは・・・ありがとうね~今ではその辺のスーパーにいくらでもあるんだとは言えなかったです。辛い物好きの我が家のためにわざわざ買ってきてくれたのですから・・・でも、これってその名の通り、辛くないです。スプーンですくってそのまま食べれます。美味しいですぅそうそう、ラー油と言えば、台湾の食堂で食べたのが美味しかったです。空芯菜に大量にかけて食べていたらみんなに引かれました。 空芯菜を食べてるのかラー油を食べてるのか、どっちやねんって。帰りにガイドさんにこのラー油を分けてもらえないかお店に聞いてほしいとお願いしたのだけど・・・急ぐからと他の人たちにお店から連れ出されちゃった。
2011年02月06日
コメント(2)
年始早々・・・1月2日、父が亡くなりました。突然のことでした。父は弟夫婦と一緒に暮らしていましたがいろいろあって、同じ市内に住みながら弟とも父とも疎遠になっていました。早く言えば私は父に勘当されていたのです、私が5歳のころから・・・なぜか・・・なので以前からもし父に何かあった場合、私には連絡が来ないかも知れないと思っていました・・・亡くなったのが昼の12時頃で、私の元に連絡が来たのが午後8時、他県に住む親せきからでした。それからすぐ弟宅へ走りました。自転車で10分足らずです。ひたすら弟夫婦に礼をいい、無事に父を送り出しました。いろいろ思うこともありましたが私の気持ちのすべてを父に天国に持って行ってもらいました。
2011年01月22日
コメント(10)

年末は29日に仕事が終わりその後の納会でとを飲みすぎフラフラの帰宅。酔っていてもそこは主婦ですから残った料理をパックに詰めて息子君の晩御飯を確保して来ました。30日は二日酔いの頭を抱えながら、息子君と二人、温泉旅行に出発。 お天気も良く、早々に足湯ですぅ 2か所の温泉を周り蟹三昧の食事を堪能しました~ところが次の日の朝 こんなことになっていましたそんなことにはめげずに長靴をはいて朝食前の朝温泉なのだ~。 足湯の場所もこんな状態。 息子君は大喜びで雪と戯れていました。母に雪をぶつけてくる息子君はほんとうに「大人げない・・・」お年頃のうちの息子君は写真を嫌がるので後ろ向きしか撮れません。困ったものです。「じゃ、母を撮って」とカメラを渡すとお構いなしにパシャパシャと撮る。美しく撮って~と言うと「それは無理や」と・・・そうやね・・・ 温泉玉子を作りました。美味しかったですぅ。息子君は2つも食べました。帰りの電車は駅に到着していたものの雪の影響で出発出来ず、一駅進んでは止まりを繰り返し、到着は3時間遅れとなりました。車中では前後の席が空席だったこともあり特に困ったことはなくペットボトルの水もあり、自宅用に買っていたお土産のチーズケーキを食べ明日も休みだし~などとのんきに考えていましたが息子君は「明日出掛けるねん」とちょっぴりあせっていました~1年の最後がとっても楽しかったので、めでたし、めでたし・・・です。
2011年01月01日
コメント(8)
あちこちガタは来ておりますが元気にしておりますデス。何をしていたかと言いますと、仕事をして、仕事をして、仕事をしてカイロプラクティックなどにも行ってみたりまた仕事をして、仕事をして、仕事をして上司にたて突いたりそして家ではぐうたらしてややなど。いつも通りの毎日を過ごしておりました~。
2010年07月27日
コメント(12)
昨日は息子君と二人で神戸の街を歩いて来ました。震災から15年、私たちが神戸を離れて13年半、ようやく訪ねる事が出来ました。私たちが暮らしていた団地は立派なマンションに変わり息子君が毎日遊んでいた公園は当時より小さく感じられ4か月だけ通った幼稚園は私の記憶のそのままでした。ほとんど記憶のない息子君に、いろいろ説明をしながら1時間と少し。私たちは確かに今生きているんだよね。15年の間にはいろいろなことがありましたが今、こうして家族二人いられることに感謝です。
2010年01月18日
コメント(10)
中間テストもようやく終わり、息子君のいる日曜日。お昼から二人で窓掃除をし、映画を見に行きました。宇宙戦艦ヤマト・・・懐かしかったですぅ。周りは私と同年代のヤマト世代のおじさま達ばかり。初めて見る息子君はどう感じたのかな。
2009年12月13日
コメント(4)
昨日は年内最後の自治会の会議、今日は年内最後の草取り草取りと言ってももう雑草は生えてきてないです、枯葉を集めるくらいで終わりました。いよいよ年末。もたもたしてたらあっという間に新しい年になりますね。30日まで仕事でそのあと納会。いつものように新年の用意も出来ないまま新年を迎える事になりそうです。
2009年12月06日
コメント(4)
仕事が大幅に遅れてまして・・・今月は期日までに終われるのか本当に危ない状態です。なのに、今日は午後からの出勤です。シフト上仕方がないのですが、早く行って仕事をする気もなく、ぐうたらしております。先日我が家に薄型テレビがやって来ました。ようやくデジタルデビューですぅ作動不能だったブラウン管テレビを1台嫁に出しました~。みなさん、こんなきれいな画面を見てらしたのねまばゆいです
2009年12月03日
コメント(6)
昨日より体調が悪く今日は仕事を休みました。めまいと吐き気・・・時々あることですが仕事の忙しい時なので家で寝ていても落ち着きません。試験前で部活もないというのに7時過ぎに帰宅した息子君「病院に行ったのか?」「検査したのか?」風邪じゃないんだってば・・・・「熱を計れ」と体温計を渡されたので一応計ってみた。37度・・・「ほれみろ」なぜそんなに嬉しそうなのかと思ったら私がインフルの検査をしたのだと思ったからです。前に息子君が検査をした時綿棒で鼻をグリグリされて恐ろしく痛くて涙を流してたんです~それで私にも痛かっただろうって言いたかったようです残念ながら午前中は起きれずに病院には行けませんでした。午後からだいぶ楽になってきたのでやはり病院には行っていません。なので検査はしていません。って、風邪じゃないんですってば。代わりに息子君に背中を押してもらいました。肩コリも頭痛の原因ですから。
2009年11月27日
コメント(8)
学校再開の朝、息子君に降りかかった災難・・・息子君は15キロほどの道のりを自転車通学です。朝、いつもの時間に家を出て・・・・携帯を忘れたと戻って来ましたその時タイヤの空気が抜けていたので空気を入れて急いで家を出ました。その後私の携帯に「パンクした」と。空気が抜けていたのはパンクしてたんだね。学校まで後5~6キロのところですっかり空気の抜けた自転車を押しているところでした。通りがかった同級生に鞄を託して、あわよくば授業が始まった時にトイレにでも行ってるとごまかして貰えるかと思ったらしいです。自転車をコンビニに置かせてもらって学校まで走って、5分遅刻なり・・・担任がインフルエンザに関する話をしているところだったので授業の遅刻は付かなかったとか・・・夕方、部活を早引けして自転車を取りに走り、自転車屋さんで修理してもらい早引けしなければ自転車屋さんの営業時間に間に合わない無事帰って来ました。遠い道のりなのでこれまでにも何度もパンクしたり、ブレーキの故障があったり、いろいろありました。「どうしよう~」と言う息子君に「あ~しなさい」「こ~しなさい」と私が指示をしていましたが今回はすべて自分で考えてコンビニに預けたり、部活を早引けしたり、手際よく出来ました~何より学校まで走った事にもびっくりです。今までだったらどうせ間に合わないんだからともたもた歩いていたかも大きく成長したものだと、ちょっとウルウルしたりしました~マジで。・・・って、17歳の息子の話です。小学生ではありません・・・
2009年05月25日
コメント(10)
明日から学校が再開されます。どうなんでしょう。何事もなく普段通りすぎて行くのか一気に患者が増えるのか・・・誰にもわかりませんよね。どうかこのまま終息しますように。
2009年05月24日
コメント(2)
失くしたものが見つかると幸せな気分になります~。失くした時はとっても不幸だと思ったのに。職場でピアスを失くしたんです。キャッチが駐輪場に落ちてました。そうかぁ~、銀行へお使いに行った時だ、ヘルメットを取る時に落としたんだぁ、と駐輪場から私のデスクまでの間を毎日キョロキョロ探しておりました。今日になって書棚に片づけてあった書類の間から・・・見つかりました高くはないけど、一応ねプラチナだし、お気に入りだったし・・・良かった~。
2009年05月22日
コメント(10)
軟禁状態4日目の息子君。今日は私も休みなのですが・・・息子君を起こすのに2時間以上もかかり11時前にようやく朝食。食べ終わるとすぐに横になる息子君。出しっぱなしになってる工具類を片づけるように指示すると押し入れの中に押し込んだ。埃を落としてから片付けるようにと雑巾を渡したら工具箱を撫で撫で・・・気が付いたらまた横になってます。しまいに私の昨日の日記のコメントを読んで「発酵してる」に反応して大笑いしてます・・・君の事なんだけど・・・
2009年05月21日
コメント(8)
今日も、昨日同様、午前中は電話連絡に追われました。午後からは自分の仕事をさせてもらいましたがかかって来る電話も多くなかなか進みません。明日は予防の講習会や、館内の清掃消毒を行うのだそうです。どこもみんなマスク姿でなんだか異様な雰囲気です。大変なことになってます~。子供たちの自宅待機、今週いっぱいで終わるのでしょうか。早く終息しますように・・・・息子も私も今日のところ元気です。
2009年05月19日
コメント(8)
それは、朝6時半の息子君の携帯から始まった・・・息子君の携帯はいつもマナーモードなのだけど置く場所が悪い木製の棚の上に直接置くので携帯が震えるとブルブルと棚ごと振動して部屋中に響き渡ります。ちっともマナーになってないもん。部活の先輩からの「今日から1週間学校が休みになる」の連絡の電話。その後、部活からの連絡メールが何件か立て続けに。そしてようやくクラスの連絡網からの電話、クラスメートのお母さんから。それは母が連絡するのね。連絡が終わるとまた、電話のベル。「もしもし・・・」あっ、そうだ今日は息子君の誕生日、1年に1度の父からの電話です。「インフルエンザ大丈夫?」「今日から学校が休みになった~、代わるね」息子君に代わると何やらボソボソと・・・すぐに私に代われと息子君・・・えっ、もういいのか?相変わらずだなぁ~。後で聞くと誕生日おめでとうの言葉はなくインフルエンザ大丈夫かということだけだったと、なんだぁ~、そんなに心配だったのか?何の電話だよ~以上朝の30分の間の出来事でした。職場でも今日から1週間講座が休校になるということでうちはカルチャースクールもやっているのだ講師や受講者さんへの電話連絡に追われました。午前中には頭痛で吐き気がしました・・・お~うぇっおかげで私の仕事は全く進まず、山のようにたまったままです。もちろん残業です。外を歩けばみんなマスク姿。なんだか大変なことになって来ました・・・
2009年05月18日
コメント(8)
前田産業さんのチューペットが自主回収されます。詳しいことは前田産業さんのHPでご確認ください。うちでは冷凍室の夏の必需品でもあります。パキッと二つに割って息子君と半分こします。今年初のチューペットを買って2本食べたところでした自主回収商品の情報を知るのって難しくないですか。今朝、コープのHPを見て、うちにもコープ製品ではないけれど似たようなものがあると調べたら同じ会社のものだったのです。で、その会社のHPを見たら該当の製品だったということでコープのHPを見なかったら気が付かなかったわけですよね。あ、新聞広告にでも出ていたのでしょうか・・・うちは新聞をとっていませんので・・・ネットのニュースでも気づいていませんでした。知らなかったのはうちだけなのかもね・・・
2009年05月17日
コメント(10)
連休初日である昨日(4月25日からという方もいらっしゃるとか)朝から職場の前の国道が大混雑しておりました。高速のインター入口まで普通なら10分かからない距離ですがこの分じゃ高速に入っても車が動いていないんじゃないかと思うほどでした。高速代1,000円均一・・・一言言わせてもらえれば「不平等だぁ」車を持っている人だけが得してるやん。車を持たない家庭には列車1,000円均一パスとかくれてもいいんじゃないですか~。ブイブイブイ・・・ムカつきながら仕事をしておりましたです。お昼までで終了の土曜日なのに5時半まで残業です。朝から電話応対に追われて仕事が手につかず・・・受付のお嬢様たち~少しは協力してくれてもいいんじゃない?~おしゃべりばかりしてないで、電話出てよ~精神的に疲れたので帰りましたが、仕事は進んでいません。期日までに終われるのでしょうか。あ~、このイライラ感は、更年期なんだろうなぁ。
2009年05月03日
コメント(8)
やって来ました~月次締めです。とにかく今月は時間がありません。4日間の休みがあるのに期限はいつも通りです。しかも私は来週の土曜日、最後の追い込みの日に休みを取ろうとしているのですから・・・いつも私がお金を数えてるだけだと思っている上司・・・オレが手伝うから残業なんてせんでええ・・・と言い放った上司「手がつけられないのでこれお願いします」と仕事を渡したら「後でするわ、そこに置いといて」と急ぐんですけど・・・今の状況を何度も説明しましたよね・・・期限があるんですけど・・・いつも私がお金を数えてるだけだと思っている上司・・・オレが手伝うから残業なんてせんでええ・・・と言い放った上司何もせずぼ~っと考え事・・・(ごめんなさい、そう見えました)やってほしいことがあったのですが、仕方がないので私がやりました。やっと出来て机の上を片づけて座ったとたん、まるで見ていたかのようなタイミングで「集計するで」「今、終わったところです」いつも私がお金を数えてるだけだと思っている上司・・・オレが手伝うから残業なんてせんでええ・・・と言い放った上司「手伝うことないか~」「いえ・・・今渡してるものを終わらせて下さい・・・」「ありゃ~、もう無理や、出来ん」「・・・・・」私はそれを期日までに何が何でも終わらせるように本社から言われてるんですぅ。毎月必死で終わらせてますが・・・・「ほな、先帰るわ~」「お疲れ様・・・」いつも私がお金を数えてるだけだと思っている上司・・・オレが手伝うから残業なんてせんでええ・・・と言い放った上司いつものようにさっさと帰ってしまいました。私のやってることは毎月同じことの繰り返しなのです。上司とのやり取りも毎月同じです。ただただ疲れます~。嫌なことをここで吐き出して明日また笑顔で上司に会います
2009年05月01日
コメント(8)
職場の受付に「メキシコ、アメリカ・・・・咳、発熱のある方、新型イ○フルエンザの疑いのある方はお申し出下さい」という案内が貼られました。思わず「それは困るでしょう~」と叫んでしまいました。受付の私たちはノーガードですが・・・念のためマスクしときましょうか・・・みなさん、疑いのある時はまず市町村の「発熱相談センター」などの機関に電話で相談して下さい~。職場は医療関係ではありますが病院ではありません
2009年04月30日
コメント(6)
お友達から掘りたてタケノコを頂きました~。明日からしばらくタケノコ料理ですぅ。大好きなので、楽しみです。今日は焼きタケノコの田楽でした。
2009年04月29日
コメント(10)
寝違えたようで、今朝から首が動きません・・・日曜日だというのに朝から炬燵に入って、一日ゴロゴロしておりました。夜は食事の支度が出来ない・・・いえ、したくない・・・買いものに行けていないし・・・なんて言い訳をしながら外食、回転寿司へ。息子君の嫌がる、お皿によってお値段の違うところ。相変わらず息子君は、安いお皿ばかり選んでました。「マグロ、食べないの?」「高いから・・・」たかが800円くらいケチるんじゃないのよ、それくらい母だって払えるわ思っただけで、声に出しては言いませんでしたが・・・いつかお値段の事を考えずに好きなものを好きなだけ食べられるようになれるといいね。先日、職場の女の子達が「この会社での給料じゃ一人暮らしは無理よね」と話をしていました。私は仕事上みんなの給料の額を知る立場にあるのですが給料の額は、去年入社した私が一番低いんですよね、世帯主であったり、扶養家族があったりしてその分の手当てが付いてやっとみんなと同じくらいの額なのです。その金額で私は息子と二人暮らしているわけでこの金額で一人暮らしが出来ないという感覚が解りません。この会社に来る前はパートだったのでもっと少ない金額で暮らしていたんです。年収200万円あるかないかくらいでも息子君の塾代年間60万円以上を払い、ロボットの費用も教室までの二人分の交通費も含め年間20万円以上かかっていたし、外食もしてたし、充分満足して暮らしていたんですが・・・そういえば前の職場でも「この給料でよく暮らせるよね」って言われてました。私があちこち楽しそうに出掛けたり、外食してるのがとても不思議だったようです。どうも、根っからの貧乏な私は普通の人と物の価値観が違うようです
2009年04月26日
コメント(10)
今日は部活が9時までなので夕食を持って出かけました。朝起きて15分で家を出るので朝食も要ります。パン2個、お弁当1つ、カップラーメン1個、おにぎり2個・・・パンはチョコとドーナッツ、おにぎりは、一つは焼いた鮭を中に入れるのではなくて上に乗っけて海苔を巻き、もう一つは梅干しを入れました。どちらも大きめです。鞄の中は食べ物で一杯です~「今日発表だから・・・」と言ってたのでHPを見たら競技タイトルだけの発表でした・・・・ルールは後日。で、息子君たち遅くまで何をしてるのかしらん~明日も部活があるらしいですが、雨ですよね~。
2009年04月24日
コメント(6)
午後8時過ぎ学校から帰った息子君「ん~、今日はチョコチーノやな」と入れ始めました。息子君、それってコーヒーではなく普通に甘いココアですよ~しかも今から晩御飯ですが・・・ココアは息子君のカフェでの最近のお気に入り。家でも飲みますか~。先ほどですが、息子君に「もう湯たんぽいらんやろう」と言われてしまいました。不眠症になって以来、湯たんぽを復活してもらってますがこたつもいらないほど暖かくなった今もやっぱり要ります「要るよ~、足は冷えるんよ~」足があったまるとぐっすり眠れるんですよね~。おやすみなさい
2009年04月22日
コメント(10)
今朝の1杯はふんわり泡立った甘いミルクと濃厚なエスプレッソの「カプチーノ」一杯約100円なり、午後にはやわらかく泡立った「カフェルンゴ」一杯約50円なり、甘いカプチーノもおいしいですがストレートのルンゴはすっきりでいいですね~超軟水の温泉水を使ったせいかとてもマイルドになりました。いろんな水で試してみたいです。今日は自治会の総会でした。うちの自治会は毎回壮絶なバトル(意見交換)が繰り広げられます。それは毎年同じ人なのですが・・・今年もまた「でたぁ~」とあちこちからため息が上がりました。いやいやいきなり怒鳴り口調で始まりました。普通に話が出来ないの?そしてその話題前回私が役員だった時も出たやん・・・・って思ってたら「その件に関しては昨年もお答えしましたが・・・」と会長さん。えっ、えっ、毎年言ってるの?聞いてるだけでどどどどっと疲れました~
2009年04月19日
コメント(12)
![]()
買ってしまいました~一目ぼれですぅ。前々から、エスプレッソマシンにはとても興味があったのですがなかなか踏ん切りがつかず、手が出ないままだったのです。あまりにも可愛かったのとコーヒーメーカーが出してるので味も間違いないだろう・・・と、考えること2日で・・・私にしては最速です・・・買ってしまいました。カプセルはセブン○レブンで買えるらしかったのでマシンだけ注文した私、マシンが到着したので、ルンルン気分でご近所のセブン○レブンへ・・・そしたらカプセルは・・・ありませんでしたあわててネット注文です。お預けかと思っていたら、マシンが到着してすぐに入会した「ネスカフェ ドルチェ グスト クラブ」からプレゼントのカプセルが届きました。早いですね~。さっそく息子君はエスプレッソ、私はラッテマキアートを作りました。カフェ気分です~。
2009年04月18日
コメント(6)
明日は弁当なしだなぁ~と思っていたら息子君が台所でごそごそ・・・炊飯器のタイマーをセットしていました。弁当いるんやね・・・うちでは弁当を作ってほしい日は息子君がご飯のセットをする事になってます・・・湯たんぽも入れてもらったし、早く寝ます
2009年04月12日
コメント(12)
眠れない日が3日も続くと目をつぶると目の前が真っ白に光るんです。頭の奥の方が重た~くなって、それでも頭は興奮状態なんです。今の職場に入った去年の8月からやの力を借りなければ寝られなかったのですが、ここのところそれでも全く眠れません。寒い間、息子君に毎日湯たんぽを作ってもらってたのですがしばらく暖かい日が続いたので「もういいやろう」と湯たんぽ終了宣言をされたら体が温まらなくて・・・隣で寝てる息子君の布団にこっそり足を入れて温まったりしましたがやっぱり眠れなくて夜中に電気あんかを出してきたりもしました。それでも眠れず・・・その日から5日目、まだうとうとするくらいでちゃんと眠れていません。昨日は仕事の後自治会費を集めに回り、7時から今期の自治会の会議1回目、今日は朝8時から団地の草取りと集会場の掃除、これから美容院に行っている息子君が帰ってきたら二人で日用品の買い物に行きます。洗剤やらシャンプーなど重たいものがありますし今週はコープの注文をするのを忘れていたために冷蔵庫が空っぽで荷物持ちが必要なためです~。今日は疲れて眠れるかしら~
2009年04月05日
コメント(14)
4月の人事大移動です。普通の会社って人事異動の時っていつ頃発表になるんでしょう。異動の一週間前か二週間前か・・・いずれにしろあんまり日はないですよねきっと。うちの会社は4月1日に発表があってその日から新しい部署での仕事を始めるらしいです。今回の異動は会社全体が大きく変わります。部署が統合されたり、名前が変わったり、なのでほとんどの社員が動きます。なのに、なのに、今日もいつもどおり普通に仕事をしました。そして明日から新しい部署での仕事になる・・・らしいです。いつ机を移動するのか、誰がどの机にいくのか、自分がどの部屋のどの机になるのか自分がどんな仕事をするのか・・・誰も知らないらしいです。私の仕事は誰も代われないので異動はありません。だけど違う部署から一人受付に配属になる・・・らしいです。そして直の上司が1ランク地位が上がるのだそうです。明日から・・・今日会社の年度末の締めでしたので私は明日から決算に向けての事務作業に入りこれから10日間、1年で一番忙しい日になるのですが各部署からの資料はちゃんと届くのでしょうか・・・私は無事決算を終えることが出来るのでしょうか・・・・エイプリルフール誰かこの異動の話、嘘だと言って~
2009年03月31日
コメント(10)

昨日の事、夜11時過ぎ、息子君はおもむろにキッチンへ「作るで」「どうぞ~」バターは室温に戻しておきましたわよん~、お好きにどうぞ~バレンタインに貰った手作りクッキーのお返しなんだそうで。今日持って行っております手作りクッキーのお返しに手作りクッキーですかいん~、おいしいですぅ 何も入ってないけど。確かチョコチップも買ったんじゃなかった? 入れるの忘れた? ま、いいか。あんまり食べるなと叱られました。最後にこれをやってみたかったと息子君、巨大クッキーを焼きました。「お母さんこれ食べるぅ」 「ダメ」持って行かれてしまいました母にも作らんかい
2009年03月22日
コメント(8)
土曜日は本来4時間半勤務です。今まで、土曜日は昼休みもなく、もちろん食事する暇もなく8時半から17時まで、遅い時は19時まで働いていました。昨日は5時間ほどで仕事を切り上げました。楽ですね~、もう終わりって感じで・・・私の残業は認めないと言った上司に残業せずにさっさと帰るようにと言われたからです。私の出来なかった仕事は自分がカバーするからと言われました。か~なり仕事が溜まってますが、仕方がありません、上司命令です。今月中に終わるのは不可能になって来ました。どうしたもんかな~~仕事を終えて帰ろうとしていた時、受付から「席をはずすから~」と声がかかりそれから30分受付に座っておりました。合計1時間残業なり・・・・ふぅ~
2009年03月22日
コメント(0)
職場のゴタゴタはまだ続いています。「私の残業は私が勝手にやっていること」と言った上司は「そう言ったつもりはない」と言いました。それは合っています。正確には「私の残業は私が勝手にやっているっていうことですね」と言った私の言葉に上司は「そういうことやな」と言ったのですから。個室に呼ばれました。なんだかね~、仕事するモード0(ゼロ)です。よその部では何日分かの残業を集めて振替休みを取ってるのが解ったし、うちの部の女の子はまだ働いていない分の振替休みを取ってるし、それはダメでしょうと言ったら、働くのは決まってるからいいやんって・・・それを上司は認めてるんです。私は入社以来、月50時間以上の残業をして来ました。残業手当や振替休みがなかったのは私だけだったのです。おめでたいヤツです。(おめでたいのは息子君だけじゃなかったんですね~)定時までの仕事をしたらいいのかと聞いたら、定時以降は指示してくれたら自分がやっておくからと上司。経理はお金を勘定しているだけだと思っているんですね(経理は全くご存じない)。3月決算をどうやって乗り切るのでしょう。今月分の日々の仕事も今全く止まったままです。自分がやるからと上司が持ったままですから・・・しばらくは定時で帰ることにします(そう言いながら昨日は7時までいてしまいました)後の事は考えたくありません。
2009年03月20日
コメント(10)
春休みになって3週間、今日が終業式でした。明日から本当の春休みなんですね~。今更って感じですが・・・前期中間試験の成績は懇談で渡され、前期期末、後期中間の成績は郵送で送られ通年の成績表は本人が直接貰って来ました。成績表は?そこ、置いてる。ん?・・・どうだった?びみょう~~~・・・息子君のびみょう~っていう時は彼なりに自信がある時です。言う前に成績表を出してるところを見ても自信があるってことなのです。でもね、そんなわけはないのです。前回の成績は最悪に悪かったのだからそれを取り戻すためには後期期末でかなりの高得点を取らないといけないのですから。成績表を見て・・・これのどこが微妙なのさぁ~最悪やん。英語が2つとも平均点以下なんですけどぉ。あり得ないことに数学がひとつ平均点以下やん。平均93.9ってなによ総合工学も・・・17教科中4つも平均以下だったのにどこがどう微妙なの、説明してよえっ 見せてって息子君、成績表のどこを見ていたんでしょう。全くおめでたい人です。母の爆弾が落ちる前に部屋に戻って3週間ぶりに教科書を開いた息子君です。バカも~ん
2009年03月19日
コメント(8)
明日は2年生で使う教科書の購入日です。ちまたでは○月○日の夜に電話がかかってくると留年って言うのがあるらしいけどあんたの所はどうなん?今日の夜電話がかかるの?知らんよ、関係ないもん。まぁ、無事2年に上がれてよかったね。来年はハラハラドキドキさせんといてよ~。誰がハラハラさせたよ、最初から大丈夫って言ったやんこの1年、テストでは今まで見たこともない点数を取ってくれたし、スリル満点でした次の1年もこの調子なんでしょうね~、怖いです。とりあえず進級です。おめでとう
2009年03月18日
コメント(8)
母の13回忌をしました。12年、過ぎてしまえばあっという間でしたね~。この日のために息子君のスーツを買いました。礼服ではなく黒のリクルートスーツです。ワイシャツからネクタイ、靴、靴下、シャツ、ベルト、ハンカチまでセットされているコマーシャルでよく見る例のあのお店ですが。元夫のスーツを買っていた頃は量販店だと粗悪なものが多くいかにもという生地でパッと見で安物と解るものが多かったので着るものにこだわる元夫は量販店で買うことはありませんでした。でも、息子君の買ったスーツは生地もしっかりしていてけっして安物っぽくはありません。あっ、お値段もそこそこしましたものさて、息子君、中学の頃は学ランでした。高専の今は私服です。ネクタイを結んだことがありません。1か月ほど前から「学校にネクタイを持って行って友達に結び方を教わって来るように」と言っていたのに何もせずです。昨日の事、「明日結べなかったらお隣のおじさんに結んでもらわなあかんよ、隣のおじさんがいなかったらネクタイを結んでぇって近所をまわらなあかんのよ」と言うとようやくネットで結び方を調べ始めました。簡単に結べると思ったのでしょうね~、でも何度やっても結び目が四角くなってしまいます。ネクタイがよれよれになるまで練習してました。だから早くから練習しておくようにって言ったのにさ一番うまく行った結び目をほどかないように頭を抜いて今日はそれに頭を入れて締めてました初ネクタイ、大変でした~。
2009年03月15日
コメント(8)
ホワイトデイだったんですね~。すっかり忘れていましたが、チョコを頂きました。チョコにチョコのお返しが今時なのですねあまりのおいしさに夜中だというのに1箱食べてしまいました営業さんから2つ・・・お返しに負担がかからないようにと考えて女子一同からとお渡ししたのですが気持だからと言われて個別に頂きました。うれしいです~。ど・・・どうでもいいことですが皆さんにと渡したチョコを独り占めしたうちの上司からは何も貰ってないです別にほしいってわけじゃないですけど・・・PCの調子がすこぶる悪いです。何とかしなければ・・・
2009年03月14日
コメント(6)
相変わらず仕事は忙しくやってもやっても追いつかない。それでもこの寒い季節にブラウス1枚で仕事が出来蛇口をひねればお湯が出て来るし部下を罵る罵声は聞こえて来ないしどんなに失敗しても気づいて直してくれたらいいと言ってもらえるし環境は最高なんだな~今までどんな所で働いてたんや・・・って感じですがただ、歳には勝てず顔や首のアトピーと腰痛は慢性化して畳での生活が苦しい状態です。そんなこんなの日々ですが・・・先日のバレンタイン悪しき習慣だと言っていた課の若手女子達にいやいや行事だし、こんなことで人間関係がスムーズになるんだからと説得しお返しに負担をかけてはいけないからと課の女子全員から1箱を男子全員で分けて貰うことにしたのです。若手女子Aが上司に「女子全員から皆さんにです」と言って渡しました。確かに「皆さんに」と言いました。なのに、なのに後日、上司ったら「いや~、家で大好評やったでぇ~」って・・・・分けずに全部持って帰ったんです。そりゃあ~豪華だったでしょうよ、4人分だったのだから若手女子Aには「ちゃんと渡したんだし、独り占めしたなんて気付かなかったことにする」って怒られました今から他の男子に事情を説明するのもどうかと悩んだ挙句私も知らないふりをする事にしました。仕方ないですよね・・・私達が上司にチョコを渡す所を見ていた男子Bさん、ごめんなさい
2009年02月19日
コメント(8)
気が付けばもう2月になってしまっていました・・・年末からの記憶がありません。どうやってお正月を過ごしたのか、いくつもの締切を抱え、毎日毎日を必死に過ごしておりました・・・・やっと一息ついたと思ったら、月が替わってまた次の締切に追われることになります。1月中の総残業時間が60時間を超えます。が、なんと残業手当は出ません。この歳で大切な仕事を一人任されて贅沢は言えませんね。もう少し、頑張ります
2009年02月01日
コメント(16)

昨日の息子君のキーボードですが・・・ブラインドタッチの出来る方なら難なく入力することが出来ます。キーの部分を外して入れ替えているだけで中身は普通のキーボードなのですもちろん息子君は素晴らしいスピードで普通に入力します・・・自分のPCですから~。Z を押すと N と表示されます。F を押すと J と表示されます。おバカな息子君です
2009年01月07日
コメント(10)

息子君のパソコンですが・・・お気づきでしょうか。学校にも持って行ってますが、これを使いこなせる人は少ないようです。
2009年01月06日
コメント(11)
やっぱりね、山ほど仕事を抱えて忙しいのは私一人のようです。それでも新年会の準備やら片づけやらを他のメンバーと同じように手伝います。ちょっとした飲み物やおつまみをそろえたりですが・・・おかげで定時、他の女子が帰った後にも残業です。でも、7時半にはみんな帰るからと追い出されてしまいました。上司には、「間に合うよね」と言われましたが・・・・答えに詰まる私なのでした~
2009年01月05日
コメント(6)
ぐうたら正月もあっという間に終わりで明日から仕事です。月曜日からなのでこの1週間は長いなぁ~。しかも、早々からかなり気合を入れないといけない重要な仕事なのだ、それをずっと考えていて年末からアトピー性の湿疹で顔が腫れてます。禁断の薬を目の周りに塗ってしまいました・・・大丈夫かしらん~。とにかく、早く寝なければ・・・明日は息子君も部活はじめなのだそうでいつものように炊飯器のタイマーをセットしてくれていました。弁当を作れということです。新しい炊飯器になって、なぜか息子君が炊くごはんが抜群に美味しくなりました。私がセットすると硬かったり柔らかすぎたり・・・相性が悪いのかしらん
2009年01月04日
コメント(8)
元旦は朝からおせち作り、2日は母の墓参り、3日、ようやく息子君と2人、初詣に行って来ました。去年怪我のために行けなかったので今年はしっかり息子君の勉強の事をお願いして来ました。もう神頼みしかありませんもの。最近は単独行動(私と離れて・・・という意味です)をすることが多くなった息子君と一緒に行けたので、めでたしめでたしです。帰りには梅田に寄って、ぶらぶら、待ち合わせの定番でもある紀伊国屋前へまだ一度もまともに行けたことがないと、息子君が言うのでえ~っ、ここから降りるんだよ~・・・ほらね。と教えてあげました
2009年01月03日
コメント(6)
明けましておめでとうございますそういえば去年のお正月は息子にいろいろと介抱されていましたっけ。それはそれでとても幸せではありましたが・・・健康で迎えられる新年に感謝です~。去年は我が家は劇的に変化した1年でした。息子の受験、進学、私は10年務めた職場を退職、3か月のプ~たろう生活を経てリハビリ終了とともに正社員として就職、年末には20年ぶりとなるボーナスを頂きました。次の職場を決める前に退職する私に友人が生活はどうするのかと、自分一人の身じゃないんだと無謀だとずいぶん心配をしてくれました。運よく仕事が見つかったから良かったものの年末の雇用状況の悪さを伝えるニュースを見てて怖くなりました。今年はじっくり、ゆっくり、落ち着いた生活が出来るといいなぁ。
2009年01月02日
コメント(8)
パート歴10年を経てこの夏、正社員として転職しましたがなんと各営業所のおえら方が集まる重要会議に出席してきました。周りはネクタイ姿のおじさま方ばかり、若手もいなければパート風おばさまも私を除いては誰一人いません。私のいる営業所では経理が出来るのは私一人です、なので本社での重要会議にも新人の私が出席するのです。面接を受けた時にはこんな大きな会社だとは知らなかったしここまで大変なことになるとは全く思わなくて正社員でお願いしますなんて言っちゃったんですがパートにしておけばよかったかな~と後悔してます。それでも今は仕事がとても楽しくて体力と気力の続くうちは頑張れるかなもう歳ですから、能力は落ちる一方です、やらなければいけないことはすぐにメモを取り、忘れないように毎日チェックです。若いころのように何でも頭の中に入ることはありませんから
2008年12月14日
コメント(12)
大阪府の○下知事が、小中学校への携帯電話の持ち込みを原則禁止にする方針を打ち出した・・のだそうです。あれ~、学校への携帯電話の持ち込みっていつからOKになっていたのかしら。息子君の通っていた中学では禁止でしたよ。息子君は中学校へは携帯を持って行ったことはありません。塾やロボット教室には必ず持って行きましたけど行動範囲が広くなって帰りが遅くなるときなどはないと不安ですものね。だめだと言われても学校に携帯を持って行く子はいますよね、学校も見て見ぬふりもあったのかしら、でも、女の子のママ友の話だと先生に見つかって何度も取り上げられて、その都度ママが引き取りに行ったのだそうです。はい、ということで、やっぱり去年までは中学校には携帯の持ち込みは禁止でした~なによ、今更・・・
2008年12月04日
コメント(14)
私は車や列車や飛行機や船などのそういったものが大好きです。この場合の「そういった」は「どういった」ものなんでしょう新幹線の中でどれが一番好きかと言われればやっぱり0系ですよね。新幹線と言えば頭の中には丸い顔のあの姿が出てきます。単に年齢的なものかも知れないですけどね~。昭和の人間です。小さい頃の男の子は「車派」と「電車派」とに分かれることが多いですがうちの息子君は「電車派」でした。初めて話した言葉も「デンチャ」でしたもの・・・あの頃は毎朝、蒲団を上げた6畳の部屋全体に2時間かけて段ボール箱一杯のプラレールをセットしていました。その真ん中に息子君は寝ころんで目の高さで電車を走らせます。何時間も何時間も・・・何台もの電車を一度に走らせるので難聴にならないかと心配したり山ほどの電池を買い込んだりもしました。遊びに行く所も電車が見える公園。砂場で遊んでいても電車が通れば立ち上がって通り過ぎるまでじっと見てました。ばあちゃん家から「はるか」が見えるのでよく行きましたし「ラピート」を見に難波へ行ったり大阪駅に「サンダーバード」を見に行ったりもしました。新大阪駅の新幹線ホームのベンチで息子君と二人新幹線を見ながら駅弁を食べたり新幹線に乗りたいという息子君のために新大阪から新神戸まで乗ったりそういえば「ドクターイエロー」も0系ですよね。ここ数日0系廃止のテレビを見ながらいろんな事を思い出していました。私にとっては自分の小さい頃の思い出に加えて息子君の小さい頃の思い出も重なって感慨深いものがあります。廃止になるのはやはり寂しいですね・・・
2008年12月01日
コメント(6)
![]()
息子君が自分で美容院の予約を入れて一人で美容院に行って来ました。できるやん~私が「一人でやってみ」と言ったからですが何も言わないうちに自主的に一人で勝手に出来るようになるにはまだまだですね。試験1週間前だというのに午後から遊びに行って、夕方美容院、夕食は2人で外食、その後本屋さんへとこんなにのんきにしていて大丈夫かしらん不安だわ~。今日のお買いもの理系の人々立ち読みしてはまってしまった私、衝動買いですぅ。東大合格生のノートはかならず美しいこれが今日の目的のもの。息子君は読みませんがね・・・こういうたぐいのもの。読んで勉強しろってんだ、このやろ~中学高校とノートには結構自信があったんです。クラスでも成績上位の男子が試験前になると私のノートを借りに来てましたし・・・ノートが良くてももともとの頭が悪いとどうにもなりませんか・・・
2008年11月23日
コメント(14)
♪息子君に歌ってもらいましたよ~「今年はもういいやろう」なんて息子君、とんでもない、いやよ、いやいや歌って~よぉ~と私。ケーキは自分で買ってきました息子君の誕生日にはちゃんとお誕生用のホールケーキを買いますが自分用にはお高くもなく安くもなく精神衛生上ちょうどいいくらいのお値段のものです。幸せな気分になれるロールケーキにしました。息子君にコーヒーを入れて貰って・・・いつもはペーパーでちゃんと入れて貰うのだけど息子君の入れたコーヒーはとても美味しいんですなぜか私が入れるよりずっとずっと美味しいんです今日はお手軽に私が職場に持って行ってるスティックのインスタントを。そうしたらお口に合わなかったらしく半分しか飲みませんでした。失礼しました
2008年11月13日
コメント(12)
前々から気になっていた「京大芸人」をようやく買って来ました。頭の良すぎる人はやはり人とは違うことを考え、人とは違うことをやっているものですね。でも、勉強の仕方なんかは私も同じことしてたな~、なんて思うのです。じゃ、何が違ったのかと言うと継続性、思い込み、そもそもの素質・・・「人」としての成り立ちが違うんだわ。息子君はいたって平凡な子なんですよね~。ある、有名進学塾の社長さんがテレビで話をされてたのですが兄弟親戚に東大出身者がいなければ東大は無理・・・だと頭の良さは血筋なのだと。あとは突然変異なのだそうです。息子君もミュータントであってほしかったのですが蛙の子は蛙。諦めるしかないようです
2008年11月12日
コメント(6)
月の初めはいつものように月次の締めに追われています。仕事は山ほどあるのに昼間は日常の業務に追われてなかなか進まず就業時間後にようやく集中出来ると思ったら先月は私のことなんてお構いなしにさっさと帰っていた上司が反省でもしたのか私に付き合って残業してくれて帰る様子もない私をちらちらと見るんです。そのプレッシャーに負けて7時半に仕方なく片づけを始めたら「終了?」ととっても嬉しそうに帰り支度をはじめられました。仕事させて下さ~い
2008年11月07日
コメント(14)
全225件 (225件中 1-50件目)
![]()

![]()