FUURINの母ちゃん日記~

PR

Profile

FUURINの母ちゃん

FUURINの母ちゃん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

October 14, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
出張で近くまで行ったので寄ってみました。



八千代座


八千代座は、明治43年に建築の江戸時代の伝統的な芝居小屋の様式を今に伝える芝居小屋で、
国定重要文化財となっています。
まだ、中には一度も入ったことがありません。
板東玉三郎の定期公演や山鹿太鼓・山鹿灯籠踊りなどが行われているようです。
一度、見に行ってみたいです。


八千代座についてもっと詳しくは こちらを見てください


山鹿灯籠


山鹿と言えば、山鹿灯籠。

とても幻想的できれいなんですよね。
毎年8月には1000人踊りが開催されます。
これもまだ見たことがないんです・・・。

鹿本農業高校の伝承部は灯籠踊りを毎日練習していて、
各種イベントで灯籠踊りを披露しています。
私はこの高校生の灯籠踊りを何度も見たことがありますが、とってもきれいで感動します。


灯籠についてはこちらを見てください



石門


通りを歩いていると石門がありました。



きつね


街道沿いの雑貨店内にあった、きつねのお面たち。
とても見入ってしまいました。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 14, 2006 02:38:40 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: