しこせきだん

しこせきだん

2021.06.12
XML
カテゴリ: 天象・気象
​​​​​​​​​
​誕生花​
木犀草「もくせいそう」 Reseda Odorata
魅力
レセダ(木犀草「もくせいそう」) Mignonette
見掛け以上の人
デルフィオニウム(大飛燕草「おおひえんそう」) Delphinium
清明





今日は何の日
今日は何の日~毎日が記念日~





​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​東京の星空(2021年月6中旬21時頃)
​​ 暗くなって間もない空を見ると、春の星座が西に少し傾いて、東の空には夏の星座が姿を見せるようになってきました。 今月は月の動きに注目しましょう。5月31日から6月2日にかけて、月は明け方の空で土星と木星に接近します。12日頃には、夕方の空で、月が今度は金星に接近します。月末になると、月は星空を一巡りし、再び土星と木星に接近します。

​​ 今日のほしぞら
SkyView

月が金星に接近
月が金星に接近 2021年6月12日 日の入り30分後 東京の星空
6月になって、夕方の西の空に金星が姿を現すようになりました。ただ、金星の高度はまだたいへん低く、日の入りから1時間半もすると太陽を追って沈んでしまいます。空がまだ明るいうちに観察するとよいでしょう。
6月12日、その金星に月が接近します。最も近づくときには、月と金星の見かけの距離(角距離)はわずか1.5度以下となります。1.5度というのは、月の見かけの直径のわずか3倍です。まだ少し明るい空を背景に、興味深い眺めとなるでしょう。
月も金星も高度が低く、その上、月がたいへん細いため、接近の様子を見るには、場所や時刻に注意する必要があります。
西の空が地平線近くまで見通せる場所を探して、太陽が沈んだらなるべく早く観察を始めましょう。暗くなるにつれて金星と月が見え始めるでしょう。金星のほうが先に見つかるかもしれません。そのすぐ上に細い月があります。時間が経つにつれ空はさらに暗くなり金星も月も見つけやすくなる一方、高度が下がりますので、低空の雲などに遮られやすくなります。できれば、あまり高度が低くならないうちに見つけたいものです。
双眼鏡を使うと、肉眼で探すよりもずっと見つけやすくなります。

新天体の仮符号:彗星(2021年 6月11日修正)

研究成果
観測史上最古、131億年前の銀河に吹き荒れる超巨大ブラックホールの嵐

図:銀河の中心にある超巨大ブラックホールがもたらす銀河風が吹き荒れるようす(想像図)
銀河の中心にある超巨大ブラックホールがもたらす銀河風が吹き荒れるようす(想像図)。超巨大ブラックホールから放出される膨大なエネルギーによって、星の材料である星間ガスが吹き飛ばされています。 Credit: ALMA (ESO/NAOJ/NRAO)

国立天文台 野辺山
6月19日(土)、6月26日(土)、7月3日(土)のオンライン4D2Uシアター開催のお知らせ(テーマ:天の川の秘密)

国立天文台 野辺山宇宙電波観測所 NOBEYAMA

国立天文台主催・共催イベント
小学生向け天文ミニレクチャー 第9回「天の川って何?」
2021年7月6日(火曜日)午後4時から午後4時15分



自然科学研究機構 第10回若手研究者賞記念講演
2021年7月20日(火曜日)午後1時から午後5時



大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 
自然科学研究機構

(C) 国立天文台





今日のこよみ(大阪)
月齢                   1.7

日入             19:12
月出               5:51
月入             20:53
満潮               6:46
               20:58

               14:20
中潮







全国の天気予報(7日先まで)

天気分布予報・地域時系列予報

​​ 気象警報・注意報​​

大雨警報・大雨注意報(土砂災害)​

暴風警報・強風注意報​


​​ 波浪警報・注意報​

​​ 雷注意報

濃霧注意報 ​​​

​​ 乾燥注意報​

​​​ 海上警報 ​​

​​​​ 全般気象情報​​​​

​​ ​​​ 地方気象情報:北海道地方​​​​

​​ 府県気象情報:宗谷地方​

府県気象情報:上川・留萌地方​

​​ 府県気象情報:網走・北見・紋別地方​

​​ 府県気象情報:十勝地方​

​​府県気象情報:​​釧路・根室地方

​府県気象情報:胆振・日高地方

​府県気象情報:石狩・空知・後志地方​


​​ 府県気象情報:渡島・檜山地方​

​​​​​ 地方気象情報:東北地方​​​​

​​ ​府県気象情報:青森県​ ​​

​​ 府県気象情報:秋田県

​​ 府県気象情報:岩手県​

​府県気象情報:山形県​

​​ 府県気象情報:宮城県​

​府県気象情報:福島県​

​​ 地方気象情報:関東甲信地方​​

府県気象情報:茨城県


​​ 府県気象情報:群馬県​

​​ 府県気象情報:栃木県​

​府県気象情報:埼玉県​

​​ 府県気象情報:千葉県​

​​ 府県気象情報:東京都​

府県気象情報:神奈川県​

​​ 府県気象情報:山梨県​

​​ 府県気象情報:長野県​

​​ 地方気象情報:北陸地方

​​ 府県気象情報:新潟県​

​​ 府県気象情報:富山県​

府県気象情報:石川県​


​​ 府県気象情報:福井県​

​地方気象情報:東海地方​

​​ 府県気象情報:静岡県 ​​

​​ 府県気象情報:岐阜県

​府県気象情報:愛知県​

​​ 府県気象情報:三重県​

​​ 地方気象情報:近畿地方​

​​ 府県気象情報:大阪府 ​​

​​ 府県気象情報:兵庫県

​​ 府県気象情報:京都府​

​​ 府県気象情報:滋賀県​

府県気象情報:奈良県​

​​ 府県気象情報:和歌山県​

​​ 地方気象情報:中国地方(山口県を除く)

​​ 府県気象情報:島根県​

​​ 府県気象情報:広島県​

府県気象情報:鳥取県​

府県気象情報:岡山県​


​​ 地方気象情報:四国地方​

​​ 府県気象情報:香川県

​​ 府県気象情報:愛媛県​

​​ 府県気象情報:徳島県​

​​ 府県気象情報:高知県

​​ 地方気象情報:九州北部地方(山口県を含む)​

​​​ 府県気象情報:山口県 ​​

​​ 府県気象情報:福岡県​

​​ 府県気象情報:佐賀県 ​​

​​ 府県気象情報:長崎県​

​府県気象情報:熊本県​

​​ 府県気象情報:大分県

​​ 地方気象情報:九州南部・奄美地方​

​​ 府県気象情報:宮崎県​

​​ 府県気象情報:鹿児島県​(奄美地方を除く)

​​ 府県気象情報:奄美地方

地方気象情報:沖縄地方​

​​ 府県気象情報:沖縄本島地方 ​​

府県気象情報:大東島地方​

​​ 府県気象情報:宮古島地方​

​​ 府県気象情報:八重山地方

台風情報
熱帯低気圧a
2021年06月11日19時10分発表
11日18時の実況
種別熱帯低気圧
大きさ-
強さ-
存在地域南シナ海
中心位置北緯18度0分(18.0度)
東経113度0分(113.0度)
進行方向、速さ西北西 ゆっくり
中心気圧1000hPa
最大風速15m/s(30kt)
最大瞬間風速23m/s(45kt)

12日18時の予報
種別台風
強さ-
存在地域トンキン湾
予報円の中心北緯19度20分(19.3度)
東経108度25分(108.4度)
進行方向、速さ西北西 20km/h(10kt)
中心気圧998hPa
中心付近の最大風速18m/s(35kt)
最大瞬間風速25m/s(50kt)
予報円の半径150km(80NM)

13日15時の予報
種別台風
強さ-
存在地域トンキン湾
予報円の中心北緯20度10分(20.2度)
東経106度40分(106.7度)
進行方向、速さ西北西 ゆっくり
中心気圧996hPa
中心付近の最大風速20m/s(40kt)
最大瞬間風速30m/s(60kt)
予報円の半径240km(130NM)

14日15時の予報
種別熱帯低気圧
強さ-
存在地域ベトナム
予報円の中心北緯21度40分(21.7度)
東経104度30分(104.5度)
進行方向、速さ北西 10km/h(6kt)
中心気圧1002hPa
予報円の半径370km(200NM)

大雨危険度

大雨危険度(土砂災害)

大雨警報(土砂災害)の危険度分布 ​​

大雨危険度(浸水)

​​大雨警報(浸水害)の危険度分布​​

​​ 大雨危険度(洪水)​​

​​ 洪水警報の危険度分布 ​​

指定河川洪水予報

​​ アメダス(降水量)

雨雲の動き(高解像度降水ナウキャスト)

今後の雨(降水短時間予報)

アメダス(降雪量)

​​ アメダス(積雪深)

現在の雪(解析積雪深・解析降雪量)

竜巻注意情報

​アメダス(風向・風速)​

レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻)

波浪観測情報

潮位観測情報

​​ アメダス(気温)​

熱中症警戒アラート

​​ 2週間気温予報 ​​
2週間気温予報地図表示

アメダス(湿度)

​​ アメダス(日照時間)​

紫外線情報(分布図)

黄砂観測実況図
黄砂観測実況図を表示します

地表付近(地表から上空1kmまでの間)の黄砂濃度
地表付近の黄砂解析予測図を表示します
地表付近の黄砂解析予測図を表示します
地表付近の黄砂解析予測図を表示します
地表付近の黄砂解析予測図を表示します
地表付近の黄砂解析予測図を表示します
地表付近の黄砂解析予測図を表示します
地表付近の黄砂解析予測図を表示します
地表付近の黄砂解析予測図を表示します

大気中(地表付近から大気上端までの間)に含まれる黄砂の総量
大気全層の黄砂解析予測図を表示します

大津大気全層の黄砂解析予測図を表示します
大気全層の黄砂解析予測図を表示します
大気全層の黄砂解析予測図を表示します
大気全層の黄砂解析予測図を表示します
大気全層の黄砂解析予測図を表示します
大気全層の黄砂解析予測図を表示します
大気全層の黄砂解析予測図を表示します

波警報・津波警報・津波注意報


地震情報​​
地震検知日時震央地名深さマグニチュード最大震度
2021年06月11日17時34分岩手県沖30 km4.0震度2
2021年06月11日09時04分新潟県中越地方10 km2.3震度1
2021年06月11日05時58分釧路地方中南部120 km3.5震度1

長周期地震動に関する観測情報

噴火警報・予報、噴火速報
​​
諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 第39号
噴火警戒レベルリーフレット

口永良部島 火山の状況に関する解説情報 第48号
噴火警戒レベルリーフレット

桜島 火山の状況に関する解説情報 第49号
噴火警戒レベルリーフレット

浅間山 火山の状況に関する解説情報 第40号
噴火警戒レベルリーフレット

火山ガス予報の発表状況



降灰予報

気象衛星ひまわりによる黄砂や火山灰等砂じんの識別に用いるRGB合成画像
ダスト画像の色見本を表示
SATELLITE IMAGERY

各種データ・資料

​​ 防災情報提供センター
国土交通省 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.06.12 02:20:36
コメント(0) | コメントを書く
[天象・気象] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: