2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
ついに、ここのブログの画像容量がいっぱいになってしました。5年間、利用してきた楽天のブログサイトでしたが、ここでムーニー移転を決意いたしました。今度のブログサイトは下記のアドレスです。http://blog.goo.ne.jp/ad-west/今後ともよろしくお願いいたしますね!
December 26, 2008
コメント(0)
って感じで終わってしまった昨日でした。(笑)ボクは普通に仕事してましたよ。なんだか世間の行事ごとから取り残された感じですねぇ。で今日はクリスマス。サンタが家にやってくる日ですね。我が家は子供もまだ小さいのでサンタはこなかったです。(笑)相変わらず男の子が調子悪く、逆に夜泣きとかされて、こっちは寝不足の大変な感じですよ。来年は良いクリスマスにしたいものです。メリークリスマスっ!ヤッホー!
December 25, 2008
コメント(0)
ここのブログの画像データ量が限界に近づいてきました。もう、画像を載せるのが容量ギリギリになってます。で、ムーニー「goo」でブログサイトをお引っ越ししようと思ってますよ。今度はもう普通のブログにしようと思ってるので、コンテンツは無いということで…。(笑)変更するとき、新しいアドレスを公開します。今後ともよろしくお願いします。
December 24, 2008
コメント(0)
今日は祭日ですが、ボクは夕方からお仕事です。サラリーマンだと休み返上って感じでイヤなところですが、自営の場合は逆に仕事があって嬉しいです。話は変わりますが、双子の男の子の方が昨日から40度も熱を出して「う~ん、ぱふぅ~。」ってうなってるので、今ちょっと心配なんですよね。こんなに熱を出したのは今回が始めてなんでボク昨日は焦りました。心配になり深夜2時頃に近所の救急病院に連れていって診察してもらいましたが、まあ、同じように子供を連れて来てる人達で待合い室がいっぱい。よそも大変そうです、どこも同じなんですねぇ。「子供の急な発熱に…」なんてコピーの医薬品がありますが、よくあることなんでしょうか。奥方は外科や産婦人科の看護師だったんで、意外に冷静ですが、ボクはちょっとした子供の変化にも敏感になってしまいます。太壱くん早く元気になってねぇ!
December 23, 2008
コメント(2)
今はホントの休日ってのがまったく無いです。平日は仕事、休日は育児の手伝い。ゆっくり休むって感じの日は全く無くなってしまいましたねぇ。正直、しんどいです。(笑)寐る時が一番休めるって感じで幸せなときかもしれないです。まあ、今はそうゆう時なんでしょうね。また、ちゃんと休日らしい自分の時間とかとれる時がくるのでしょう。仕事は以前に比べれば楽しいし、子供も可愛いです。贅沢な日々を送りながら、まあ贅沢な悩みです。こうなると健康管理だけがテーマですね。
December 22, 2008
コメント(0)
不思議なもので、当時、特に気にもしてなかった曲が、やたら良く感じたり、懐かし感に浸ってみたり…。最近は「R-35」ってタイトルで30代中半の年齢層をターゲットにした昔懐かし系のCDが洋楽、邦楽と沢山でてますよね。ボクも新しい曲と一緒にレンタルして聞いてしまうのですが、その曲が流行ってた時は嫌いな曲だったり、まったく気にもしなかった曲までが、懐かしく良い感じに聞き入ってしまいます。なんでかなぁ。若かりし頃を懐かしんでしまうのでしょうか。聞いてる時はいい気分です。音楽って不思議ですね。
December 20, 2008
コメント(0)
クロマニヨンズ(元ブルーハーツ)の甲本ヒロトさんとは、高校時代、一緒にバンドを組んだことがあるって以前ブログに書いたことがありますが、その弟ともボクちょっとだけ知り合いです。今は脇役俳優として結構活躍してる「甲本雅裕」くんです。雅裕くんはボクと同級生で、当時兄にくっついて来てて、よく一緒につるんでた記憶があります。彼の印象はどちらかと言うとあまり前に出ない大人しい性格で、仲間と一緒にいても存在が解らない感じの人だったです。ボクとなんとなく性格が似てる気がしてました。何度か2人だけで話をしたことがありますが、話し方で凄い気を使われてる感じを受けましたね。凄い優しい?大人しいタイプの人です。でも内に秘めた志はとてもあったんですねぇ。彼が俳優になった時は驚きましたが、梶原膳くんとの交流が深かったので、同じ劇団(東京サンシャインボーイズ)に所属してたんですね。三谷幸喜の支援もあって今の俳優での成功があるようですが、内気なタイプでも頑張れば、何でもやれるんだって思わされますね。これからも頑張って欲しいです。
December 19, 2008
コメント(3)
1つ大きな案件が終了しそうです。大変な仕事で最初はボクで出来るかなぁ?って思っていましたが、やれば何とかなるものですね。今、まさに大詰めを迎え、できばえもまあまあです。クライアントへの手応えも良好。ここまでくると気分的にも随分楽になって逆に残りの作業もワクワクしますね。達成感ってヤツかな。(笑)生みの苦しみの後の解放感って感じもします。モノ作りの仕事をしてる醍醐味ですね!
December 18, 2008
コメント(0)
人生は1度限り、2度目はありません。ならば生きてる間に経験できることは、できるだけ経験した方が良いですよね。遊び、学び、所有すること、生活全体のこと。いろいろお題はありますが、やらないでおくよりやった方が良い。結婚もそう、女性なら子供を持つこともそう、離婚は…。まあ、しないで済む方が良い経験は無い方がいいですが…(笑)ボクが思うのは、どうするか?どうしようか?悩んで考えてるならしないより、した方が良いってことが言いたい訳で…。人生で経験せずに終わってしまうと、やっぱ損な気がするんですよねぇ。それが大変でも何でも経験しておいた方がやっぱ良いですよ。そんな気がします。まあ、最後は「我が人生悔いなし」ってのにしたいものですしね。今日は悟りを開いたようなお話です。(笑)
December 17, 2008
コメント(0)
80年代~90年代中半までオートバイって凄く人気がありました。女性ライダーも沢山いたほどです。そんな時代にバイクに乗ってた人達も今はすっかり中年世代。ボクもそんな1人です。今の若い世代は興味が他に沢山あるのか、あまりバイクを好む人は少ないようですが、そんな中、リターンライダーが急増してるようですね。バイク全盛期世代の人達が「もう一度乗りたい」って感じで、おとうさんライダーとして、またバイクに乗るようになってるようです。大型バイクの免許も今では簡単に教習所で取れるし、かつての思いを取り戻したいって感じなんでしょうね。そのへんはボクも共感するところです。バイク好きの仲間たちとツーリングを楽しむってホント最高ですからねぇ。時間や金銭的な余裕があるならボクも参加したいって気持ちです!
December 16, 2008
コメント(0)
唐突ですが、ナイナイの岡村隆史は超頑張りやだと思います。番組とはいえ、あらゆることを全力でやり通すチカラを持ってる気がするんですよねぇ。器用なのもあると思うんですが、何をやってる時も全力で頑張ってる感じが伝わってっきます。とても共感しますねぇ。特に彼が他の芸人と比べ面白いとは思わないけど何かボク好きです。例えば身体をはった芸人は他にも沢山いますが、努力してる感じが強く伝わってくるのはやっぱり岡村隆史ですね。彼の頑張りを見て自分も頑張ろうって持ったりします。ボク的に彼から元気をもらえる感じなんですよね。これからも岡村隆史はそうであって欲しいし、みんなに元気を与えれるよう活躍して欲しいですね!
December 15, 2008
コメント(2)
ウチの子供は双子なのですが2卵生です。だから性も違って男の子と女の子。生まれ立ての時は、それなりに似てるって思ったのですが、成長するとと共に違いが出てきてました。女の子の方がミルクをやたら飲むものだから、太りすぎて朝青龍みたいな顔になってしまってたんですよね。それにはお父さん、ちょっと心配してました。(笑)でも、最近はなんだか似てきてる気がするんですよねぇ。やはり兄妹なんで、そうなのかなぁ?一卵性のようにそっくりじゃないけど、普通に兄妹レベルでは、まあまあ似てるかな?チャゲが50歳で子供を授かったようですが、ボクも40歳を越えて授かったので、可愛くてしかたないです。今はこんな感じで子供の成長が楽しいんですよね。
December 13, 2008
コメント(0)
ちょっと…、いや、かなり驚きました。ボクの高校3年生の時の担任の先生が、つい先日亡くなってしまいました。明日がお通夜、明後日が告別式です。ボクらと10歳違いの、死ぬにはまだ若かい先生でした。ボクの通ってた高校はデザイン科1クラスだったので、同級生とは3年間同じクラスでした。その亡くなった先生は、ちょうどボクらが3年生になった時、姉妹校のデザイン科から転勤してきたんですよね。当時はまだ20代の若い先生で、酒好きで、ちょっとお調子者だったです。今でも忘れられないのが、クラスの1日遠足みたいなイベントがあった時、帰りの電車の中で先生から聞いた言葉です。その日、半分近い生徒が無断欠席していたのですが、突然ボクのとこに来て、「みんなワシのこと嫌いなんじゃろうか?」「ワシの何が不満なんじゃろうか?」と泣きながら聞かれたことです。クラスで真面目じゃない生徒の中、唯一参加してたボクだったので聞いてきたのでしょう。あの時のことが最近のことのように思い出されますね。あと飲み過ぎて、奥さんに怒られ家を追い出されて、実家に自転車で帰ってる時、先生の実家とボクの家が近所だったので、何度か鉢合わせになって笑った記憶もあります。(ボクも当時夜遊びばかりしてたんで…)卒業後も何度も同窓会で会って話しをしましたが、元気そうだったのに…。なんだかとても残念です。先生のご冥福をお祈りしたします。
December 12, 2008
コメント(2)
今年、もうすでに3回目の風邪です。子供が交互に風邪をひいてて、奥方にも移って、何となく家の中で風邪の菌が循環してる感じなんですよねぇ。ボクも注意はしてるのですが、お陰で、また風邪をひいてしまいました。1人で仕事してるんで休めないし体調が悪いと困ります。今日は喉は痛いし何となく熱ぽい感じなんですよねぇ。ああぁ、しんどいわ。でもすること沢山あるし…。こうゆう時はサラリーマンが良いですなぁ。今日はボチボチで頑張ります。
December 11, 2008
コメント(2)
相変わらずタバコを吸うボクですが、個人で仕事を始めてから隣のコンビニでタバコを買うのが習慣化してます。で、ボクいつもレジで「キャビンの赤を2つ下さい」って言ってるのですが、最近はどうも顔なじみ化してるのか、ボクが言う前に、店員さんが、ボクを見ると「キャビンの赤を2つですね」って先に言われます。(笑)あれれぇ、もう分かってくれてるわ。そんな感じですよ。「キャビンの赤を2つ」がどうも店員の中で浸透してるようなんですよね。知らないうちにボクって、そこのコンビニのタバコ常連になってます。でも、そうなるとそうなるで、気恥ずかしくなってしまい、買いに行きづらい感じにもなってしまいます。どうしてってなんか、噂されてる気がしてボク的に恥ずかしいんですよねぇ。店員さんと仲良くなれたら、それはそれで良いのですが、そうゆうの苦手なんですよね。だから、最近は別のコンビニまで買いに行くこともあります。なんなんでしょうね。この気恥ずかしさは…(笑)
December 10, 2008
コメント(0)
デザイン事務所って地方のボクが住んでる地域でも、結構沢山あるんですよねぇ。ボク自身もこの業界長いんで、沢山ヨコのつながりがあるんですが、同業の声って人それぞれです。ある人は「ボクはとにかく1人でのんびりやっていく」って考えだったり、ある人は「前進あるのみ、いずれ沢山の人材を持つ企業にする」って人もいます。ボク場合は今のとこ、どちらかと言うと後者に目標をおいてるのですが、ふと「こつこつ型」が自分には向いてるかもって思うことがあります。経営者向きじゃない気がするんですよねぇ。かと言っていつまでも現役を続けるもの将来的に難しいし、やはり企業化しないと、いつか仕事が無くなる時がくる気がするんですよね。長く続けるには若手の人材はやはり必要です。無茶と無理と性格と人望と人材教育と…うぅと。今後のことであらゆることを考えるのですが、結局は成り行きに任せるしかないのかもしれないですねぇ。(笑)
December 9, 2008
コメント(0)
昨日、ボクも参加してる「見シラヌ天井」のライブがありました。なんかとても盛り上がって、楽しいライブになりました。特別ゲストとして和太鼓の「和心」が生演奏してくれましたが、間近で聞くと和太鼓って思ってる以上に凄かったです。あと、元ボクが以前所属してたバンド「トリスキール」は、更にレベルアップしてて演奏がめちゃくちゃ上手でした。さすがって感じでしたね。「ブルドッキングヘッドロッカーズ」はジャンルがボク好みでギターサウンドが、とてもカッコよかったです。「平安京エイリアン」は若手のコアな炸裂バンドで、昔の自分を思い出させてくれましたねぇ。大満足な一日になりました。それからボク個人、演奏はヘタでも良いライブが出来るって思いましたね!来てくれた皆さんありがとうございました。
December 8, 2008
コメント(6)
ついに忘年会シーズン到来ですね。ボクも今日、初発の忘年会です。今年は友達やら仕事関係やら年末まで毎週予定がある状態なんですよねぇ。忘年会に参加すのは良いんですが、金銭的な負担が心配です。(笑)意外に交通費がバカにならないしね。あまりお酒飲めないんで、出来れば美味しいお店とかが良いけど、スナックとかバーはボク的キツイです。飲めない人は分かると思うけど、お酒しかないお店にウーロン茶で何千円も払うのはどうも…ねぇ。(笑)まあ、忘年会はストレス発散が出来る会が一番ですね!
December 6, 2008
コメント(0)
何か今日は気分がしっくりこないんですよねぇ。原因は昨日仕事で、始めて断りをしたからなんですが、問題なのは、そのボクの断り方で、曖昧な感じで、やんわりした言い方が原因で、逆に不穏な感じになってしまったからなんですよねぇ。断る時は、はっきり言わないといけないんだって大反省しました。中途半端で曖昧なこと言ってると、こっちはやれないって言ってるつもりが、相手は脈アリって勘違いされてしまうことがあるからなんですよね。昨日のがまさにそうでした。結局、ごり押しされて「やってくれ」「やれない」の言い合いにまで発展してしまって…。それが深夜2時頃まで続いたんですよね。まぁ、最初の時点ではっきりしなかったボクが悪いんですよね。相手もこれから、新たにどこかをあたらないといけないし、悪いことしたって思います。商売って難しなぁ。
December 5, 2008
コメント(2)
本当にデザイン事務所を必要としてる所は、やはり広告代理店ということにボク気づきました。(笑)この前、書いたブログとは正反対なこと言うようだけど、もしかしたら印刷会社より広告代理店の方が、外注でデザイン出来る人を強く求めてるのかもって…。現状、下請け的な立場で仕事をしてるボクにとって、そんな気がしてきてるんですよね。例えば打ち合わせなんかしてる時、ボクのこと必要としてくれてることがビンビン伝わってくるし。もちろん報酬や時間的なことは、最初に感じた通りイマイチですけど…。(笑)でも、気に入ってもらえれば、どんどん仕事は入ってきます。求められてるですよねぇ。な、もんで、ボク考え方改めることにしました。今後は代理店の仕事もバシバシやっていくようにします!(笑)
December 4, 2008
コメント(0)
日本は民主主義国ですが、アメリカのそれとは大きく違いますよね。自由というのをどう受け止めてるのかの差があります。日本は自由と言っても団体行動を重んじる人種なんで、1人、他の人とは違うことをするのを、あまり良しとはしません。「団体の中にあっては皆と同じで行動すべし。」これは今も昔も変わらない考えです。規律、秩序、統制、上下関係、犯罪防止いろいろそれを裏付ける理由もあります。子供時代は特にそういったことを学ぶ期間として考えられてますしね。しかし、そんな考えがあるにも関わらず、最近では「子供達1人ひとりの個性を伸ばす」なんてことも言ってます。なんかそれって矛盾してますよねぇ。ボクの意見ですが、子供時代を団体行動重視で教育して、大人になって自分の自由にして下さい。ってのは本来、本当の自由を求める人を育成してるとは思えません。それに早くから気づく人、最初から異端児、そんな一部の人だけが、もしかしたら本当の自由を満喫してるかもしれないです。だから高校生や大学生など真面目に学業をまっとうした子が、いざ自分の進む道を探す時期になって、自分のしたいことが見つからない人が多いんだと思うんですよね。本当の「個人の人格を尊重する時代」ってホントにくるんでしょうか?
December 3, 2008
コメント(0)
マニュアルミッションだったら軽自動車でもいいかな。な~んて思うほど、マニュアルミッション(MT)に乗りたいです。今新型のヴィッツに乗ってるけど、ボクにとってはもうAT車は全然面白くなぃ~ぜ。乗ってる喜びを感じれない車には乗りたくないんですよね。前からずっとうったえてるけど、今とてもMT車に乗りたい心境です。やっぱボクの場合、クルマは自分で操作してる感がある方が良いんですよねぇ。MT車ならナビもオーディオもいらいです。エンジンサウンドとお話しながら乗りたいんで…。(笑)安い軽自動車で、スポーツ走行が楽しめるのなら、マジ、中古の軽自動車でOKです。ホントは普通車のクーペに乗りたい人ですが、AT車に乗るぐらいなら、…その方が良い!!!ああぁ~あ。クルマの買い換えのお許しが欲しいなぁ。(笑)
December 2, 2008
コメント(4)
今度の12月7日(日曜日)夜7時より、見シラヌ天上 第1弾企画「花かつお・その壱」と題して、「見スラヌ天上」のライブ企画イベントがあります。ボクがベースで参加してるバンドですよ。場所は岡山デスペラード http://www.desperado-okayama.com/。ブッキングは「トリスキール」「ブルドッキング・ヘッドロッカーズ」「平安京エイリアン」「創作和太鼓和心」です。お時間のある方、是非見に来てね!前売りで1,200円、当日で1,500円。お問い合せは私ことムーニーまで、前売りチケットをご用意いたします。コアなバンドから和太鼓まで色々参加してるので、面白いライブになると思います。よろしくでございますよ!
December 1, 2008
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


![]()