大バーゲン

大バーゲン

PR

プロフィール

大(だい)

大(だい)

コメント新着

ラビ暗ローズ @ Re:どうしようかなあ。(04/04) 大さんお久しぶりです。 白いモモンガ改め…
大(だい) @ Re:人の気持ちがわからないのかな?(07/16) SNSやTwitterは、身内色が強くなり過ぎて…
THE NORTH FACE@ 世の中にアウトドアブランドと言えば、まずTHE NORTH FACEを思い出すでしょうね。 世の中にアウトドアブランドと言えば、ま…
夜青龍@ ( ̄(エ) ̄)y-゜゜゜ モンゴル料理 草原恋とググッたら大ちゃん…
86kitty@ ☆HAPPY BIRTHDAY☆ ご無沙汰しております^^ 素敵な30歳…

バックナンバー

2025年08月
2025年07月
2005年08月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日で一応夏が終わります。
と言っても明日からもしばらく暑いのは目に見えてるけどな。
形の上では夏が終わるんで、勝手に夏を総括しよう思います。

・東京行った。講演関係やけど…ほとんど旅行です(すんまへん)。
・(前のバイトで)鬱になって壊れた。
・新しいバイトを紹介していただいた。
・熱中症って恐いやんけ。我が部屋の冷房化を真剣に検討。
・メイン穿きジーンズ集中穿き込み作戦敢行につき、夏場向けの薄めジーンズ結局穿いてない…。
・ジーンズと同じく、着ず終いの夏物が結構ある…。

・クールビズってトルコ語みたいな響きだ。
・物欲は相変わらず旺盛です。

夏を思い返していくつか挙げてみました。
そして夏の終わりの哀愁にふさわしく、京都市営地下鉄が値上げのニュース。
物価上昇や消費税によるのを別にして、値上げして経営改善ってするもんなんかな~と他の鉄道と重ねてみても疑問系ですけども…。
破滅的赤字なのに東西線延伸工事してるけど、沿線的にどんだけ収益見込めるんかなぁ。
近鉄や京阪の路線化にしてしまうとか…でも近鉄も調子悪いんやったけ。
こうなったら烏丸線に近鉄特急入線作戦で(意味不明)。
とりあえず東西線と京津線の乗り入れを、片乗り入れでなく積極的にさせてもええんちゃうかな、と。
頑張れ京都市財政、オイラも頑張る(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月31日 22時34分54秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:夏を総括。(08/31)  
京都市営地下鉄が値上げのニュースって…ほんとなん?

考えられないんですよねぇ…
なぜ、バスより電車の方が運賃が高いのでしょうか?
普通は電車の方が料金は安いっしょ!?

京都ぐらいって。

初めて叡山電車乗ってビックリしました。
バスみたいに区間制で…
なんか可笑しいよねぇ…京都の公共機関って。
ふざけてるよ。ほんと…

なかなか良い意味でも悪い意味でも、充実した夏だったようですね。
ご自愛ください。 (2005年08月31日 22時44分48秒)

Re:夏の総括  
むにむに さん
だいちゃん。はつとうじょう。むにむにです。 (2005年08月31日 22時51分38秒)

Re[1]:夏の総括(08/31)  
むにむに さん
だいちゃん。はつとうじょう。むにむにです。
----
途中でうっかり間違えてエンター押しちゃいました。ゴメンナサイ。こんなうっかりサンが誰かは言わずもがな・・ぷにふに。。。

頭と身体の「夏の暑さ認識機能」にやっと追いついて、汗を出すんだよ~暑がるんですよ~と正常な生体反応を自動的に出来るようになりつつあるかもと思うようになる頃には、もう既に秋が近づいてきているのですから、困ったものです。。。
外気温や湿度など環境に合わせた柔軟な体温調節が出来ないのはすごおく面倒ですよね、、このところ朝夕が冷えるので、そのたびにパニック起こして大変です。昨日は寒かったのでついに羽根布団と毛布を引っ張り出してきて2枚重ねで丸まって寝ました。
暑いか寒いかどっちかでしか認識できないので、出来たらあまり変化したりして欲しくないデス。。季節の変わり目はどっちに転ぶか予測を付けづらいので余計に混乱します。
でも私の中で「京都はすごく暑くてすごく寒いところ」というイメージがあるのでその中間に遭遇してパニックになる心配がなさそうでその点うらやましいです。

PS:今日検査受けてきました。ぷにぷに。 (2005年08月31日 23時10分23秒)

Re[1]:夏を総括。(08/31)  
大(だい)  さん
マハーカーラさん
>京都市営地下鉄が値上げのニュースって…ほんとなん?
夕刊の一面にデーンと載ってました(涙)。

>なぜ、バスより電車の方が運賃が高いのでしょうか?
>普通は電車の方が料金は安いっしょ!?
地下鉄って何でこうバカ高いんや~と。
大阪も例外に非ずorz
南港まで行くOTSが大阪市交通局に吸収されましたが、値下がり万歳で!
一昨年にサマーソニックという野外ライブで乗った時は、バカ高さつーかそのボッタクリ度に衝撃でしたが…。
ちなみに東京は初乗り安かったっすよ!
さすがは首都や(笑)。

>初めて叡山電車乗ってビックリしました。
>バスみたいに区間制で…
あのシステムはローカル線では当たり前になってしまってますわ。
園部以降の山陰本線は乗ったことないけど、ワンマンのバスみたいな料金方式なんですよ。
合理化って寂しいですね。
んでもまぁ、確かに京都の交通機関は疑問系が多いっすよね~。
とりあえずバスの乗り継ぎ券制度を少なくとも全均一区間内でやっとくんなはれ。
矛盾マジ多いっすよね。

>なかなか良い意味でも悪い意味でも、充実した夏だったようですね。
>ご自愛ください。
そうですね~結構波乱万丈でした(笑)。
秋は読書と物欲の季節です(笑)。
京都らしさ全開の秋まではまだまだ時間かかりそうですけどね。 (2005年08月31日 23時10分30秒)

Re[2]:夏の総括(08/31)  
大(だい)  さん
むにむにさん
>だいちゃん。はつとうじょう。むにむにです。
>途中でうっかり間違えてエンター押しちゃいました。ゴメンナサイ。こんなうっかりサンが誰かは言わずもがな・・ぷにふに。。。
いらっしゃいませふにふに~♪

>頭と身体の「夏の暑さ認識機能」にやっと追いついて、汗を出すんだよ~暑がるんですよ~と正常な生体反応を自動的に出来るようになりつつあるかもと思うようになる頃には、もう既に秋が近づいてきているのですから、困ったものです。。。
>外気温や湿度など環境に合わせた柔軟な体温調節が出来ないのはすごおく面倒ですよね、、このところ朝夕が冷えるので、そのたびにパニック起こして大変です。昨日は寒かったのでついに羽根布団と毛布を引っ張り出してきて2枚重ねで丸まって寝ました。
なかなか体の調節が追い付かないとしんどいよねぇ。
こっちは超汗っかきで寒がりなんで(笑)、逆に過敏すぎるのかな~とやっと感付いてきたし。
昨日はこっちも寒かったよ~寒い範囲が結構広かったんですなぁ。
今日はそんなに寒くはなかったでがす。

>暑いか寒いかどっちかでしか認識できないので、出来たらあまり変化したりして欲しくないデス。。季節の変わり目はどっちに転ぶか予測を付けづらいので余計に混乱します。
>でも私の中で「京都はすごく暑くてすごく寒いところ」というイメージがあるのでその中間に遭遇してパニックになる心配がなさそうでその点うらやましいです。
いんや~季節の変わり目の京都は朝晩と昼間の気温差で、結構要注意ですぷに…。
同じ一日の中でもメリハリがありすぎても困りますねぇ。
京都は春と初秋が一番過ごしやすいと個人的に思いますだ。

>PS:今日検査受けてきました。ぷにぷに。
行ってきたんやね~また詳細教えてくださいなぷに~。
ふにゅるるる。
(2005年08月31日 23時19分44秒)

Re:夏を総括。(08/31)  
みほちんw  さん
公営の地下鉄はどこも経営が大変みたいですね。
都営もしかりですし、横浜も市長さんが民営譲渡したいようなこと言ってるそうですし。
確かに先週地下鉄乗りましたけど、平日朝ラッシュを少しはずしただけの時間でも乗客少なかった・・・。
京都は相変わらずバス中心の街なんですね。

JR嵯峨野線、大さんのおっしゃるとおり本数少ないくせに混んでました(笑)。
トロッコの帰りに乗ったけど、暑い中ホームで20分待ちはきつかったなあ。
亀岡もベッドタウン化したと思っていたけど、馬堀駅前の広大な田んぼを守るかかしを見つけて、こういうのどかな田園風景もいいなと思いました。

クールビズ、としまえんの広告で早速パロディ化されてました。確か「クーーール、ミズ」だったっけ。
ひらパ広告の水に浮かぶ萩原流行と双璧をなすかも(笑)
(2005年09月01日 00時12分33秒)

Re[1]:夏を総括。(08/31)  
大(だい)  さん
みほちんwさん
>公営の地下鉄はどこも経営が大変みたいですね。
地下鉄=高いと言う公式が出来ちゃってますね(涙)。
初乗りが200円って…JR私鉄ならそこそこ乗れますね。
まぁバカ高いのは大阪モノレールですが(笑)。
元祖近鉄という近江鉄道の方が高いそうですが、三セクみたいな感じかな。
京都地下鉄は乗るたびに「大丈夫かホンマ!?」と思いますね。
烏丸線のホームは将来8両にするつもりで準備されてmすが…多分実現不可能そう。
日中は4両でもいけるんちゃうかな、とまで思います。
四条~京都間で区間運転しまくる方が乗客増えたりして…。
そうするにもお金かかりますけどね。

>JR嵯峨野線、大さんのおっしゃるとおり本数少ないくせに混んでました(笑)。
日が暮れるまでは座れませんわ(笑)、夕方は高校生に大学生でラッシュになりますから…。
もうちょい電車を山陰線に回してもイイと思うんすけどね。

>トロッコの帰りに乗ったけど、暑い中ホームで20分待ちはきつかったなあ。
>亀岡もベッドタウン化したと思っていたけど、馬堀駅前の広大な田んぼを守るかかしを見つけて、こういうのどかな田園風景もいいなと思いました。
亀岡~馬堀間って複線だったのか?と思わせる部分があって気になりまくりです。
本線に沿ってチビ鉄橋はあるし、踏切もやたらと不自然なスペースあるんですよね。
御殿場線みたく昔は複線やったんか!?と妄想。
複線化工事しまくりの花園~嵯峨嵐山間も、昔から複線用スペース気になってましたし。

>クールビズ、としまえんの広告で早速パロディ化されてました。
クールビズってパフォーマンスやんけ、とひねくれてましたが、意外に涼しくなるそうです。
今年の流行語決定か!?
でも僕は時代の流れに逆行して冷房化を真剣に検討してますが…。
自分の部屋で熱中症で死にたくないデス(笑)。
(2005年09月01日 00時47分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: