PR

Favorite Blog

コーヒーとケーキと… インギー1383さん
おかやま「包」パッ… まつたけ1017さん
夢をかなえるために… salon de 40さん
やんき~♪ やんき〜さん
コージーのランチェ… コージー3560さん
 宮浦アトリエのも… みらくる☆Mアトリエさん
ちょっと「ひと口」… おやつ時間さん
環境機器株式会社の… Juni1965さん
お元気日記 金の粉さん
口先HOUSE pooh-tontonさん

Comments

マイコ3703 @ スゴイですね☆コレはビックリ(^^ゞ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
フリーマインド @ Re[1]:高校生対象の経営者講演会(02/21) 豆マメ2児のパパ/瀬崎亮一さん いつもあ…
豆マメ2児のパパ/瀬崎亮一 @ Re:高校生対象の経営者講演会(02/21) 先日は、お忙しい中ご来店いただき、また…
豆マメ2児のパパ/瀬崎亮一 @ 明けましておめでとうございます 良いお正月をお過ごしとことと思います。 …
2008/03/19
XML
カテゴリ: 美味しい話


やはり空気のようなものだと思います。



あてつけがましく、

「これサービスですから」と

言われると、不愉快になることもあります。



自分で気付くような、そして思わず微笑むような、

そんな小さなサービスでも受けることができたら、

とても嬉しいです。


たとえば・・・・





商工会議所が総力で販売強化しています。


でも食べろ食べろと言われてもねえ。


そんな時、行きつけのすし屋なんかで、

「これサービス!!」

などと言って、出された一品がとても美味しくて、

「これ何?」と聞くと

「さわらの○○」と教えられたりして、

それ以後、さわら料理を注文したり

するようになります。


こういう粋なサービスは、その土地の

文化を発展させるかもしれません。





岡山の経済連のマークが印刷された箱に入っています。


知らない人は知らない、極上の一品です。


ふくとまは、私が行きつけのイタリア料理店で

サービスの一品として初めて食しました。


「これ美味しいんですよ。知らないでしょう。」




サービスと言いながら、大切な客に不味いコーヒーを

料理の最後に出して、その日のテーブルを

台無しにする料理屋が多い中で、

気の利いた振る舞いのお店でしょう。



収量が少ないので、スーパーマーケットで買えません。



そんなある日・・・


「フリーマインドさん!一箱多く買ったけど要る?」

イタリア料理屋のシェフの思いやりです。


こうして手に入れた、新鮮なふくとま。

ふたを開けると、こんな感じです。



tomato.jpg



ちなみに、大きさが判るように、調味料の容器を

置いてみました。


あなた様も、一度食べたら、忘れられない味です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/03/19 05:11:15 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

フリーマインド

フリーマインド

Archives

・2025/11
・2025/10
・2025/09
・2025/08
・2025/07

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: