ガイジンマニアの戯れ言

ガイジンマニアの戯れ言

PR

Profile

ガイジンマニア

ガイジンマニア

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 14, 2015
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
来年だか再来年だかからコンサドーレ札幌が北海道コンサドーレ札幌になるそうですな。で、ホームタウンも札幌市から札幌市を中心に北海道全域に広域化するそうな。
まぁ、北海道日本ハムファイターズだしエスポラーダ北海道だしレバンガ北海道だからむしろいいのかなと。
でも北海道コンサドーレ札幌ってなんかネーミングがクドイね。
っていってもザスパクサツ群馬やジェフユナイテッド市原・千葉があるしねぇ
他にももっとアレなケースなら鹿嶋なのに鹿島アントラーズもあるし、FC琉球もあるし、さらに、逆パターンでさいたま市なのに浦和レッドダイヤモンズ、大宮アルディージャだし。
そしてコンササポに突っ込まれる前に自分から言うと平塚市なのに湘南ベルマーレだからねぇ。
まぁ、浦和と大宮はさいたま市の区だからいいけど、でも埼玉スタジアムって緑区なんだよな。まぁ、レッズのホームタウンは旧浦和市だから緑区もいいでしよ。NACK5スタジアムは大宮区だから問題なし。
鹿島琉球湘南はねぇ。
細けぇこたぁいいんだよ!

コンサドーレの狙いとしてはコンサドーレ札幌じゃ道内の他178市町村からは札幌のチームとして見られるのを解消できるってのがあるんでしょうな。
でもハム、レバンガ、エスポラーダは公式戦を札幌以外でもやってるけどコンサドーレはJリーグのスタジアム規定で出来ないからねぇ…
厚別ですら特例の温情でOKなだけで札幌ドーム以外にスタジアム規定をクリアしてる施設が北海道に無いからね。しかたないね。
そうなると他178市町村は税金だけ集られて結局札幌のチームじゃねぇかって余計な反感を買う可能性もあるね。
ベルマーレもベルマーレ平塚から変わってホームタウンを広域化して名称を湘南ベルマーレにしたはいいけど、いまだに平塚市以外のホームタウンからは良くない感情があるからねぇ。
コンサドーレはスタジアム規定が出来る前は函館や室蘭(室蘭は中田英氏のベルマーレ所属ラストゴールのスタジアムです)で試合してたし、JFL時代には旭川でも試合してたし、サテライトリーグがあった頃は釧路でも試合してたね。
どうせならコンサドーレって名称はサポーターからの愛称にして制式名称を北海道札幌にしてしまえ。バイエルンミュンヘン(ミュンヘン市はバイエルン州の州都)みたいで考えようによってはカッコイイよ!
ミュンヘンクリスマス市の盛り上げに一役買ってやれよ。ビアガーデンで端っこでひっそりとやってるドイツ村を盛り上げてやれよ(えっ?大口のスポンサーにサッポロビールがいる?じゃあ無理だな。)
じゃあバイエルンミュンヘンと北海道札幌で提携して毎年夏のブンデスの開幕前の時期に札幌でフレンドリーマッチやってくれ。
そもそも札幌とミュンヘンは姉妹都市だし、1972年にミュンヘンが夏季札幌が冬季で一緒にオリンピックやったし(っつーか姉妹都市になるきっかけがオリンピック)どっちもチームカラーに赤があるし。
あ?1860ミュンヘン?チームカラーライトブルーだし、そもそも2部のチームとかどーでもいいわ!(コンサドーレもJ2だけど)


アメリカのカンザス州のローレンス…知らねぇぇぇぇぇぇぇぇ!プロサッカークラブは無いな。
さて、札幌に戻ってと…
ミュンヘン以外に姉妹都市は?
・アメリカのオレゴン州ポートランド。

・中国の遼寧省の瀋陽市
満州の主要都市の1つですな。大東亜戦争で知ってます。
・ロシアのノヴォシビルスク。
シベリアの中心的な都市ですな。
・韓国の大田広域市
野球のハンファイーグルスサッカーの大田シチズンのホームタウンですな。
俺の興味度合いは
バイエルンミュンヘン>>>>>ポートランドトレイルブレイザーズ>>>>>>>>>>>>>>コンサドーレ>>>>>>>>>>>>>>>>エスポラーダ>>>>>>>>レバンガ>>>>>>ハム>>>>>>>韓国の野球とサッカー
だな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 15, 2015 04:14:53 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: