ガイジンマニアの戯れ言

ガイジンマニアの戯れ言

PR

Profile

ガイジンマニア

ガイジンマニア

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Feb 20, 2015
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は2月20日。アントニオ猪木氏、志村けん氏、長嶋茂雄氏とプロレス、お笑い、野球の生きる伝説の3人の誕生日です。おめでとうございます。
ついでにあの伝説のマスクマンのミル・マスカラス氏の実弟のドス・カラス氏も今日が誕生日です。
音楽界ではブルーハーツのマーシーとカート・コバーンの誕生日が今日です。
文学界では石川啄木が今日です。
2月20日産まれの人はすごいなぁ…
人以外にも障害競争で近年無類の強さを誇った競走馬のカラジ号やジェンティルドンナ、エアシェイディ、ウォーエンブレムなど競馬ファンならすぐピンとくる名馬が2月20日産まれですな。
あらためてここにあがってない2月20日産まれの方も含めて皆様誕生日おめでとうございます。
ただ、逆に2月20日が命日となってしまったレジェンドもいまして。
ゲーム界の天才と言われた飯野賢治さんは一昨年の2月20日に亡くなられましたので今日は三回忌です。

毎年2月20日はアレルギーの日なのです。
サッカーW杯イングランド大会のあった1966年に免疫学者の石坂公成さんとその奥様の照子さんが、ブタクサによる花粉症の研究からアレルギーの原因物質の免疫グロブリンEを発見したのを発表したのが2月20日ってことで1995年から日本では2月20日をアレルギーの日としたそうです。
馬鹿なマスコミや糞な関東人は花粉症=スギとしか思ってないアホですが、石坂夫妻が研究したのはブタクサ。死ねマスコミ。
ちなみにオイラはスギもブタクサもダメです。他にもイネ、カモガヤ、ヨモギ、シラカバ、マツ、ハンノキ、ヤシャブシ、など要は花粉症の原因とされる植物がほぼ全てダメです。
ヒスタミンとロイコリエンがこの世から完全に消えてなくなったら俺少し幸せだなぁ…
抗ヒスタミン薬から副作用のうち眠くなると喉が異常に乾くのだけでもなくならねぇかなぁ…
そうそう、花粉症で思い出したけど、北海道と沖縄には花粉症が無いとマジで思い込んでる情弱が内地にはいっぱいいるそうですね。
スギは無くても花粉症の原因植物は上記のように他にいっぱいあるんだよなぁ…
雪が融けたらシラカバ→GWくらいからそれにハンノキが加わる→夏になってくるとイネ→秋になるとヨモギ
と、真冬以外はず~~~~~~~~~っと花粉症の俺に謝れ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 21, 2015 03:10:46 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: