それいけ!がじゅまる君

それいけ!がじゅまる君

PR

プロフィール

それいけ!がじゅまる君

それいけ!がじゅまる君

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

ニュース

(19)

健康

(50)

日記

(5)

ショッピング

(10)

睡眠

(5)

瞑想

(3)

東洋医学

(28)

美容

(4)

スポーツ

(6)

何の日?

(17)

四字熟語

(17)

動物

(2)

ツボ

(15)

すべらない話

(1)

病気

(15)

家電

(4)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.10.30
XML
テーマ: 東洋医学(139)
カテゴリ: 東洋医学



・中国で発展した医学
・基礎は自然哲学
・調和や平衡を重視
・絶対的な基準を持たず、相対的な認識で判断する
・診断では5感を重視
・治療では自然治癒力を高めることに重きを置き、個人差を重視
・変動性という考え方がある

西洋医学

・基礎は自然科学
・解剖学を重視
・客観的な評価基準を持ち、症状を局部の病変と捉える。
・診断では数値を重視
・治療では正常値、基準値に戻すことを重視
・恒常性という考え方がある

そしてどちらも得意不得意の分野がある。
東洋医学は外科的な処置や感染症に対して弱い。
西洋医学は慢性疾患などに弱い。

どちらが良い悪いではなく、こういったお互いの不得意分野を補いながら発展していくことが必要とされている。

患者として行く立場であっても、よく理解し、どちらが適切か使い分けていく必要があるね!


基本としくみがよくわかる東洋医学の教科書 豊富な図解で難解ポイントがすっきり! オールカラー [ 平馬直樹 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.10.30 14:00:08
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: