1
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月25日(月)晴、6~16℃ 湿度41%。26日は午後より雨、南東の風が入り18℃ に、27日は南西の風に変わり16℃に成る 本日は、アガベ3種のセット売りを入手 植込みを始めた。他に、カリバナス・ フーケリーです。にほんブログ村アガベ・王妃兜蟹錦(Agave isthmensis 'Ohi Kabutogani'f.variegata)グリーンと淡いクリーム色の斑と赤い連刺の鋸歯がとても綺麗な人気の品種。掻き子苗47個セットを入手、植え込み開始アガベ・王妃兜蟹 無地苗斑入り苗が無かったので購入も47個は多すぎる。順次手放して行く。アガベ・ダルマ笹の雪(Agave victoriae-reginae v.)丸叶タイプの掻き子24個セットを入手。ダルマ笹の雪 通常の笹の雪より巾広丸葉の短葉タイプ。アガベ・笹の雪錦輝山黄覆輪斑の笹の雪錦の選抜園芸種。巾広短葉で白黄色の斑が鮮明に入る。良く子吹くので安価になった優品種アガベ・王妃雷神白中斑小さい掻き子苗50個セットを同時入手。3cm足らずの小苗で一時的に寄せ植えに------------------カリバナス・フーケリー(Calibanus hookeri)実生の栽培苗ノリナのトックリ蘭に似ているが、茎は無く葉束が塊根から直接幾つも出す。滅茶成長遅い。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.26
閲覧総数 284
2
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月24日(日)曇、5~12℃ 湿度64%。25日は空っと晴れて4~16℃、26日は夕方より雨に成り日中は20℃に成る。本日は、塊根多肉4種入手苗の様子とユーフォルビア・塊根ハナキリン。 にほんブログ村塊根多肉4種類 セット売りを入手開封後の苗達。この後に植付けした。ゲラルダンサス・マクロリザス(Gerrardanthus macrorhizus)ウリ科の蔓性コーデックス。<和名=眠り布袋>3個セットマテレア・シクロフィラ5個セット売りを入手。夏型塊根種。なので植付け後芽が出てくるか不明マテレア・シクロフィラ(Matelea cyclophylla)メキシコ原産の塊根性ガガイモ科多肉。アボニア・アルストニー(Avonia alstonii)スベリヒユ科の小塊根種、<和名=靭錦>径1cm程のチビ苗の寄せ植え。赤花個体-----------------他に、オトンナ・マクロスペルマの実生苗10本セットも同時取得。-------------------ユーフォルビア・シリンドリフォリア×アンボボンベンシスの交配種。塊根と株姿のバランスが取れ恰好良い。シリンドリアンボボン懇意の多肉仲間の結実種子蒔き苗縮葉と合着葉の交配で葉は半開きユーフォルビア・アンボボンベンシス(Euphorbia ambovombensis)縮葉のチビハナキリンの仲間、貰った種からの実生栽培苗。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.25
閲覧総数 338
3
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月23日(土)晴後曇、7~14℃ 51%。24日は晴時々曇りで 5~13℃、25日は朝 冷えるが晴れて17℃に。本日は、ギムノカリキュウム・守殿玉と五大州。他に、コピアポア・黒王丸ですにほんブログ村ギムノカリキュウム・守殿玉(Gymnocalycium stellatum)扁平球体にトンボの様な5本刺を付ける。ギムノ・守殿玉 実生の袖接ぎ苗短針状の直刺を付ける、茶系の肌色はシックな渋好みのマニア向き。ギムノ・守殿玉錦 疣上斑タイプ黒っぽい肌色の斑は赤斑になるのだが。ギムノカリキュウム・五大州(Gymnocalycium Hossei)昭和時代の銘品、自家栽培の親球からの掻き子発根苗--------------コピアポア・黒王丸(弧竜丸タイプ)(C. cinerea var. columna-alba)昔居た輸入球個体の実生、三角袖接下しコピアポア・黒王丸(C. cinerea)白っぽい肌色に黒刺の個体、掻き子接ぎコピアポア・黒王丸Hyb黒王丸と相手不明の交配苗。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.24
閲覧総数 355
4
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月20日(水)曇一時晴、7~14℃、湿度55%。21日は晴て5~16℃、22日は17℃ 本日は、韓国輸入のエケベリアのセット苗を入手したのとエリオカクタス・金晃丸等にほんブログ村エケベリア・70個MIXの名無し苗ポリトレー入りで根がある。マティバやアイスローズ錦も混じっている。エケベリア・105個(15種×7個)セット苗、トレー入り根付き。説明覧の名称一覧を印刷した都合175個、送料を入れても1個62円也。順位植付け無人販売所に出す。-------------------エリオカクタス・金晃丸(Eriocactus leninghausii)昭和の昔から人気だった金毛刺のサボちゃん。エリオカクタス・金冠(Eriocactus schumannianus)ほぼ球形の金刺サボ、細い針状刺は刺さるので注意。花は黄色花弁の大輪で花芯も黄色金冠 自家産実生苗 小さい時期は金晃丸に似ているけど、段々径太に育っていく。エリオカクタス・ワラシー(Eriocactus warasii)金刺ユーベルマニアみたいだったので入手、奈良多肉研で見付けたエリオカクタス・英冠丸(Eriocactus magnificus)永年放置した親株が子供を残し星に成った。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.21
閲覧総数 565
5
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月16日(土)曇後小雨 14~19℃ 湿度17日は晴後曇で15~24℃、18日以降は冬型の気圧配置になり寒気入り始める。本日は、ストロンボカクタスの菊水と菊水モンストと戻り苗と思しき菊水モドキですにほんブログ村ストロンボカクタス・菊水モンスト(S. disciformis f. monst)子吹き性の変異種でボコボコ子供だらけに。菊水モンスト モンストにも綴れと正常苗がいり混じるタイプなどバリエーションが有る、変異型の1つキリン接ぎの菊水モンスト夜盗虫にガバット食べられ子吹いた。子吹いた子は菊水モドキ?に。菊水モンスト接ぎ苗が生長点故障で子吹いた子が菊水モドキに菊水モドキの1つを袖ヶ浦接ぎモンストから正常に戻ったよう。菊水の自家実生苗をキリン接ぎして接ぎ下したもの。赤花菊水 袖ヶ浦接ぎ木(S disciformis ssp. esperanza)赤花個体の子吹き苗を袖接ぎ。菊水綴化の掻き子を袖接ぎ2つ接いだ内の 1つは綴れて来た。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.17
閲覧総数 582
6
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月18日(月)曇一時晴 13~16℃ 62%19日は晴て今季1番冷え込んで5~13℃、 20日以降も当面朝は冷え込む。 本日は、巾広葉のアガボイデス系エケベリア、エボニーと爪が綺麗な交配種。他に、オルテゴカクタス・マクドガリー。にほんブログ村エケベリア・エボニー(Echeveria agavoides 'Evony')赤黒いエッジが特徴の原種、個体差が多く、巾広で黒く色付くものが好まれる。エボニー スーパークローン(E. agavoides 'Ebony Super Clone')本来エッジが真っ黒で超巾広葉個体に付いた名称の筈が、超巾広だがエッジは色付かないエケベリア・ジェイドスター(Echeveria agavoides 'Jade Star')アメリカで作出、この苗は韓国輸入苗の葉挿し繁殖苗。独特の葉色が人気。ジェイドスターヒスイ色からサンドベージュに、葉先の爪も立派でお気に入り品種。葉挿しも容易。エケベリア・トスカーナ(Echeveria 'Toscana')長い爪がチャームポイントのアガボイデス系ハイブリッド。------------------オルテゴカクタス・マクドガリー(Ortegocactus macdougallii)1属1種の孤高のサボちゃん、ウグイス色掛かったグレーの肌色に黒刺。マクドガリー 袖ヶ浦接ぎ苗花は黄色で春から秋にかけて咲く。キリン接ぎのマクドガリー成長が遅いサボテンですがキリン接ぎは成長旺盛、掻き取った子は発根容易。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.19
閲覧総数 548
7
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月21日(木)晴、6~18℃ 湿度51%。22日も晴れて6~17℃、23日24日は寒気 が南下して北西の風強く寒くなる。本日は、ボスウエリアの実生塊根に新芽がとオトンナやチレコドンの実生苗。他に、パキポのエビス笑いモドキです。にほんブログ村ボスウエリア・アグレクタ(Boswellia neglecta)かんらん科の灌木コーデックス、小さい芽が出てきたボスウエリア・アグレクタ 実生の5本セット苗を入手、こちらは芽は出ていない来春まで休眠するのかも知れない。オトンナ・カカリオイデス(Othonna cacalioides)小さい塊根を有するキク科コーデックス、小さい蕾が1つ付いている。オトンナ・ユフォルビオイデス(Othonna euphorbioides)北ケープ州産の中型オトンナ、小さい実生苗だが花後の花托が刺の様に付いている。チレコドン・万物想(Tylecodon reticulatus)ナマクワランド産のベンケイソウ科のコーデックス、実生の3本セット苗の2つ。肉厚の葉が付いている。開花株に育つと花柄がユーフォルビオイデスと同じように枯れ残る。チレコドン・不明種 カット枝の挿し苗を貰って夏越し2年目、阿房宮を小型にしたような姿。パキポ・エビス大黒エビス大黒同士の自家実生苗、枝が殆ど無くエビス笑いの姿なのでエビス笑いモドキエビス笑いモドキエビス笑い寄りに育っている。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.22
閲覧総数 472
8
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月19日(火)曇後晴、5~12℃ 湿51%20日も曇後晴 6~15℃、21日は晴て17℃本日は、テロカクタス・大統領類と紅鷹や緋冠竜との交配種ほかです。にほんブログ村テロカクタス・大統領(Thelocactus bicolor)個体差が有り赤中刺は赤刺大統領、白中刺は白針丸と言う。側刺の赤刺がグラデーションに成る。五色大統領(Thelocactus Bicolor Tricolor)針状の中刺が赤刺と白刺が混じり合う。難物スクレロカクタスの白紅山に似る大統領 奈良多肉研で見付け持ち帰った。中刺の撫で刺が優しい感じが・・大統領 自家産実生の自根苗。中刺が上下に2本出る。紅鷹×大統領 自家産実生のキリン接ぎ下ろし。中刺が太く成らないか試みたが、所詮中間雑種の域を出ない。左は紅鷹大統領、右は紅鷹緋冠竜共に自家産実生のキリン下ろし苗。紅鷹大統領 キリン接ぎ苗紅鷹寄りに近づけたいのだが・・テロカクタス・春雨丸(Thelocactus schwarzii)中刺が無いか殆ど目立たない。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.20
閲覧総数 516
9
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月11日(月)晴 16~23℃ 湿度54%。12日も晴て 9~23℃、13日も9~21℃に 本日は、アロイノプシス・唐扇の植替えとフォーカリア・怒涛。他にギムノ・光琳玉にほんブログ村アロイノプシス・唐扇(Aloinopsis schooneesii)塊根メセン。春先に黄色花弁に赤筋の有る花が咲く。赤花唐扇 分割して植替え花は多少赤味が強い位で姿は同じ。日光の加減で肌色が紫掛かる。実生唐扇 今年の自家採取実生そろそろ1回目の植替えを行う。フォーカリア・怒涛(Faucaria 'Dotou')荒波 (F. tuberculosa)の突然変異種との説。いろんなタイプがある。怒涛 竜神の舞怒涛の瘤がより密で複雑に現れる。フォーカリア・菊波実生葉縁のノギが無いか少ない、葉縁は白く抜ける。----------------ギムノ・光琳玉(Gymnocalycium cardenasianum)自家採取実生の自根苗。村主光琳玉の実生苗掻き子の袖接ぎ。長い刺は細く多刺。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.12
閲覧総数 702
10
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月22日(金)晴、5~18℃ 湿度59%。23日は午後より曇りで寒気が南下し12℃ 止まり24日も日差し無く寒い日になりそう本日は、精巧丸と精巧殿の櫛歯刺のサボテン。他に、ユーフォのミニギラウミニアナにほんブログ村ペレキフォラ・精巧丸(Pelecyphora aselliformis)ワラジムシがへばり付いたようなユニークな刺姿が人気。硬質サボだが、アカダニ被害に合いやすい。精巧丸 大稜柱接ぎ苗胴切りして子吹きさせ群生苗にツルビニカルプス・精巧殿(Turbinicarpus pseudopectinatus)ゲジゲジ刺が面白い、丈夫だがカイガラムシやアカダニに侵され易い。精巧殿 実生苗のキリン接ぎ成長点を食べられ、上手い具合に群生。ツルビニ・精巧殿Hyb 櫛歯刺が少し出ているので交配種と分かる。中刺を出すので有刺精巧殿と言われるタイプ。---------------ユーフォ・ギラウミニアナ(Euphorbia guillauminiana)実生苗4つのセット売りを入手。輸入親苗とは違った可愛さが有る。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.23
閲覧総数 448
11
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月17日(日)曇一時晴 15~24℃ 湿度75%。18日は北西の風強く11~16℃、19日は5~14℃と一気に冬めく。本日は、アガべ・小島白鯨と夕映巌竜など他に、メリコ錦ほかです。にほんブログ村アガベ・小島白鯨(Agave titanota 'White whale')幅広の葉と荒々しい白い刺が特徴。アガベ・チタノタ‐ソーラーエクリプス(Agave Titanota Solar eclipse)中斑の季節斑で夕映巌竜とも、台湾で繁殖され小島白鯨として流通したことも。アガベ・チタノタ姫巌竜(Agave titanota dwarf)アガベ・№‐1の巌竜のコンパクトタイプ。出た子を外して置いて欲しいと懇願された。姫巌竜 子を外して鉢増し植替と掻き子苗----------------アガベ・メリコ錦(Agave applanata cream spike)搔き子苗、小さい時期は葉は横に広がる。アガベ・メリコ錦成長と伴に新葉が立ち上がってくる。日光の加減で更に恰好良く育つ。アガベ・バーントバーガンディ錦(A. 'Burnt Burgundy f.varieg.)笹の雪交配種、ブルーグローに似る。アガベ・オーレア錦(Agave aurea variegata)黄色中斑の大型種。和歌山SCの旧会長 赤松氏形見。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.18
閲覧総数 581
12
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月9日(土)晴、5~21℃、湿度36%。10日は曇時々晴で10~23℃に、11日も 23℃になる。4号雑居ハウスの開口部塞ぎを無事終えた明日は水遣りを行う。本日は、アガベ・ 王妃雷神錦とパキポ・エビス笑い接ぎ苗 にほんブログ村アガベ・王妃雷神白中斑(Agave isthmensis ‘Ouhi Raijin’ mediopicta alba)葉腋の途中からも子吹きする。王妃雷神黄中斑白中斑種より葉姿は優しい感じがする王妃雷神錦覆輪斑中斑種よりより肉厚で大型に育つよう。アガベ・チタノタ‐蟹(Agave titanota ‘Crab’)巾広葉のチタノタアガベ・チタノタ‐鬼爪(Agave titanota ghost claw)ペアルートの発根苗ネオゴメシア・アガベ牡丹(Neogomesia agavoides)学名のアガボイデスはエケベリアの尖がり葉種と同じで葉姿からか、花が咲いた。パキポ・エビス笑いラメリー接ぎ接ぎ苗でも成長は思った程でもないエビス笑いラメリー接ぎ実生苗を接いで1年経過苗。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.10
閲覧総数 664
13
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月13日(水)晴、11~22℃、湿度50%14日は晴後曇で8~20℃、15日はずっと曇本日は、ツルビニカルピス・スパポダエと有刺精巧殿交配種ほか。他に、ユーフォ・沖天閣錦です。にほんブログ村ツルビニカルピス・スパポダエ(Turbinicarpus swobodae)ストロンボ・菊水に肌色は違うが雰囲気はよく似ている。スパポダエ 自家産実生の自根苗ツルビニ・精巧殿交配苗の実生曙斑の親と交配したキリン実生接ぎ下ろし精巧殿交配の曙斑タイプ球体全体が曙斑、これはこれで有りです。最早、精巧殿の面影は皆無。精巧殿交配錦 実生苗から下部に良い具合に斑が散っている。ツルビニ・精巧殿(Turbinicarpus pseudopectinatus)精巧殿に戻し交配、今後精巧殿錦に挑戦。------------------ユーフォルビア・沖天閣交配錦(E. ingens hyb f.variegata)沖天閣Hybでより太柱に成る個体の綺麗な斑入タイプ。沖天閣交配錦 成長期に葉を付けるのは彩雲閣(E. trigona)が交配相手のよう。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.14
閲覧総数 657
14
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月14日(木)晴、9~21℃ 湿度60%。15日は曇で12~22℃、16日も曇勝ち。 17日以降は一時的に寒くなる。本日は、ミックスベリア・ももりんと コロラータ類。他に、ペクチニフェラ錦にほんブログ村ミックスベリア(007)・ももりんおらいさんオリジナル 今年も、夏越しで徒長させてしまった。ももりんとロイローザの葉挿し苗ももりんの鉢上げで、9月実施分は、全て失敗し1つだけになってしまった。エケベリア・コロラータたにっくんタイプ(左)と韓国コロラータ韓国苗はチワワエンシスと同じ姿をしているエケベリア・野生コロラータ(Echeveria corolata 'Yasei Colorata')昔この名称で入手した自家実生苗。エケベリア・チワワエンシス‐ルビーブラッシュ(E.chihuahuaensis,Ruby Blush)チワワのバリエーションの1つ、爪が立派でチワワリンゼ(桃太郎)とそっくりです。エケベリア・チワワエンシス‐イエコラ(Echeveria chihuahuaensis Yecora)チワワエンシスの産地違いのバリエーションで葉が尖がる。産地違いのコロラータ‐アテマハックもとんがり葉。-------------------ユーベルマニア・ペクチニフェラ錦('Uebelmannia pectinifera variegata')特大袖接ぎ苗、今年植替えた為か、元気に成って斑がはっきりしてきた。ユーベル・ペクチニフェラ袖接ぎ苗台木からの養分供給が良い為か、立派な黒刺が出ている。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.15
閲覧総数 654
15
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月15日(金)曇一時雨 15~21℃ 湿度84%。16日も同じような天気で、17日は 晴て14~25℃で最後の夏日に。本日は、ガストロレアの分割植替とモンストの金鯱の泉。他に、ギムノ・短刺天平丸にほんブログ村ガストロレア(アロエとガステリア交配)対生葉で垂れ下がるラウリンソニーとアロエの小型種ディスコインクシー交配子沢山の親から子供を外して植替子は2~3つを寄せ植えて6鉢に増殖-----------------エキノカクタス・金鯱の泉巨大サボテンの子吹き性刺無しモンスト金鯱の泉 モンスト好きにはボコボコ子吹いてグロい姿がたまらない キリン接ぎの金鯱の泉アレオーレに退化した刺の名残が面白いギムノカリキウム・短狂刺天平丸(G. spegazzinii f. unguspinum)短い湾曲した刺がイソギンチャクの触肢のよう短狂刺天平丸 貰った小さい掻き子苗を袖ヶ浦台木に接いだ、青味の有る肌色もグー短狂刺天平丸 コロンさん実生苗を袖ヶ浦台木に接ぎ木、飴色刺タイプ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.16
閲覧総数 620
16
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月12日(火)晴、10~23℃、湿度63%13日も快晴で10~20℃、14日も概ね晴る 本日は、ハオルチア・有刺クーペリー植替と紫絵巻など。他に、アストロ・碧ラン類にほんブログ村ハオルチア・有刺クーペリー(H. cooperi v. cooperi Eastern Capea)産地データの付いたクーペリーとしては最美種エースタイプと言われる品種。永らく植替えてなかったので元気がない。植替え後の有刺クーペリークーペリーにしては滅多に子吹かないし成長も遅い。復活してくれるでしょう。ハオルチア・紫絵巻レイトニー×ベヌスタ交配種。レイトニー(H. cooperi v. leightonii)はクーペリーの紫掛かるタイプでベヌスタとの交配優品。ハオルチア・紫絵巻 上とは別タイプ葉姿は短葉で多少小型で赤(紫)味は薄い。------------------アストロフィツム・山川碧ラン ストロンギロタイプ、扁平巨大に成るランポーのヌーダ。アストロ・亀甲ヘキラン(A. myriostigma 'KIKKOU HEKIRAN)自家産実生の選抜個体。亀甲ヘキラン 尖がり疣で切れ込みの浅い亀甲タイプ。アストロ・碧ラン兜ランポーと兜は通常結実しない、偶然出来たヘキラン兜を親にした交配苗。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.13
閲覧総数 645
17
正月2日目に近所の神社(多神社)に徒歩で恒例の初詣に行ったものの普段とあまり変わらない生活スタイルの私は3日には早くも多肉作業をしていた。本日は、寒い時期暖かそうなカランコエの兎さん達です。フサフサ毛でさわり心地がよいマダガスカル固有種です。白兎耳葉先のスポットが薄くのち消える。カットするか葉挿しするかしなくちゃ。孫悟空孫悟空のモデルになった 金糸猿(きんしこう)「ゴールデンモンキー」の毛色から来ている。ダルマ黒兎耳葉巾が広く長いジャンボ黒兎耳とは別物。新葉の葉先が特に可愛い。黒兎耳ダルマやジャンボとも違う、月兎耳よりサイズは大きい。頭部をカットした仔吹き苗。同郷の多肉仲間より貰った斑入り種。名称は聞いたのに忘れた。うさぎは付かなかったと思う。葉厚は薄く縁に切れ込みがある、兎属とは別系統。京兎耳か星兎耳のカット挿し野ウサギは葉が細長く茎立ちする。黄金月兎耳(ゴールデンガール)北キツネとも葉挿し苗、大きく成ると葉が長く成る。--------------マッソニア・プスツラータ満開です、葉がスベスベのデプレッサはまだ蕾状態。自花受粉して勝手に種が出来る。プスツラータの実生苗秋に芽を出した実生2年目で葉はまだ1枚だけ。開花まであと何年かかるのでしょう。御覧頂き有難うございました ・・・1日1回 応援ポチを・・・
2017.01.04
閲覧総数 1839
18
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月2日(土)雨で昼過ぎ豪雨、17~22℃連休の3日4日は空っと晴て23~24℃に。 本日は、終日雨で作業はお休みにした、 そこでアガベ・笹の雪類の笹吹雪等々ですにほんブログ村アガベ・笹吹雪(Agave ferdinandi-regis)笹の雪最大種、大株は葉数も増え滅茶恰好良い。笹吹雪 大きく育つわりに成長遅い小さい時期は子吹きを良くする。アガベ・スーパーワイド笹の雪出自は未明だが、プミラとの交配の説もアガベ・笹の雪 フランシスアイボリー(A. victoriae-reginae 'France Ivory')黄覆輪笹の雪錦ではコンパクトてバランスがとれた優良種アガベ・輝山(Agave victoriae-reginae 'Kizan')葉は巾広短葉のだるまタイプで斑は鮮明で斑の巾も有りコントラストも最高笹の雪錦虎斑 覆輪斑で緑と黄色が絶妙に混ざり合う笹の雪 黄中斑 中斑は葉裏にも鮮明に入る笹の雪 「豆蔵」極矮性笹の雪、姫笹の雪よりも更に小さく良く子吹きする。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.03
閲覧総数 776
19
おはようございます.…ヾ(^∇^)… 2月初日は3~9℃に、風は収まったものの、 5日から寒波が入り最高でも5℃前後らしい。 本日は、エケベリア・チェリークインと デレッセーナ交配種等です。 -- -- -- エケベリア・チェリークィーン (Echeveria 'Cherry Queen')Beeハウス作出のリラシナ×コロラータの園芸種。 ロラータ(ローラ×コロラータ)は葉の厚みが違う チェリークィーン葉挿し繁殖苗。親にしようとしたが結実しない。 前列チェリークィーン--左とペアセブンーー右後ろはスノーウイ(メキシカン×ラウイ)のBeeハウスオリジナル。 ペアセブンはたにっくん苗で、出回っている七福神 交配種とはちょっと違うような。 前列2つはチェリークィーン、後ろはリラシナアガボ後ろ右はデレッセーナ交配の自家産実生苗。 エケベリア・リラシナ(Echeveria lilacina)メキシコに自生する原種なので交配結実はよくする 我が家では花茎の出が悪いので、代わり交配種の下 のデレッセーナを使っている。 エケベリア・デレッセーナ(E. 'Deresseana')リラシナ交配種で当然似ているが、葉姿がより巾広 でピンク係る。丈夫で花も良く咲き花粉は優秀。 エケベリア・セイラーズ(デレッセーナ×メキシカン)自家産実生の選抜個体。 Beeハウスが命名した同交配種でピンクに成る個体に付けている。白いのや、青白いのや葉の長さも違う。 エケベリア・デレッセーナHybエボニー系との交配種。コロラータと交配種してピンクに成る、チェリークィーン似を目指す。 -- -- -- アエオニュウム・エメラルドアイス白覆輪の韓国苗。夏に弱そうな雰囲気だが果たして アエオニュウム・カーニバル韓国産苗でこちらは黄覆輪種。まだ珍しいらしく ググっても出てこない。 -- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村多肉植物ランキングエケベリア シムランスシベリア×コロラータタパルパ
2020.02.02
閲覧総数 1336
20
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月6日(水)晴一時曇、13~20℃、湿度56%。7日は晴で9~15℃風強く寒い日に 8日朝は5℃に、10日以降は20℃超に戻る 本日は、アガベ 乱れ雪綴化と王妃乱れ雪錦他に、コリファンタ・刺無象牙丸です。にほんブログ村アガベ・姫乱れ雪綴化(Agave parviflora f. crist.)枯れた下葉を整理し根詰まり解消の植替後。姫乱れ雪綴化 笹の雪綴化として入手したものだが、特徴は姫乱れ雪そのもの当時誤って流布していたもののよう。アガベ・姫乱れ雪錦(Agave parviflora f.variegata)今年春に根詰まり苗を植替、復活傾向。アガベ・白糸の王妃錦(Agave filifera variegata marginata)鮮明中斑種。斑面積が広いので成長遅い。アガベ・王妃乱れ雪錦 覆輪斑ペアルート苗を貰ってなかなか発根しなかった、基部を切り取って挿し直しやっと発根した。アガベ・王妃乱れ雪縞斑(Agave geminiflora f.variegata)大きく育つと葉縁にフィラメントが現れ更に素敵に成る。珍しい縞斑。----------------コリファンタ・刺無象牙丸(C. elephantidens var inermis)象牙丸の刺無しになったモンスト種。刺無象牙丸 小さい時期は刺がある、ある程度育って大きく成ると刺が無く成る不揃いの疣が綿毛の中から現れる。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.07
閲覧総数 752
21
10月 20日台風が不気味なコースを辿ろうとしている。23日に最接近する超大型台風、強風が心配なところ・・雨続きに関わらずアリオとロゼオの牡丹が咲いている。本日は、アリオ牡丹の青磁と象牙牡丹です。アリオカルプス・玉牡丹(後ろ2つ)と前はロゼオカクタス・連山と連山交配(右前)ロゼオ牡丹絡みの玉牡丹上の玉連山と同じでピンクの花に成っている。アレオーレに綿毛が有るので象牙連山かも?象牙牡丹疣先のアレオーレに毛玉の綿毛が縦長に付くのが特長花牡丹の大疣だるまタイプでボリュームがある。象牙牡丹(A. furfuraceus 'Magnificum')大疣に改良されているので園芸種扱いですが・・本来は花牡丹の地域変異種でforma(型)です。象牙・青磁牡丹どっちでしょう?青磁牡丹(A. furfuraceus 'Brebituberosus')花牡丹(A. furfuraceus)の地域フォーマで肌色からきている。品種改良された大疣ダルマ型の特優品。青磁牡丹 接ぎ下ろし(上)と接ぎ苗(下)花牡丹にはモンストのカリフラワーや変化疣種が有る。三角牡丹の肌色と花色、姿は岩牡丹です。花が咲いて三角と岩牡丹のHybと分かった。-- -- -- みせばや (Hylotelephium sieboldii)屋外雨曝し管理で、雨の中満開に・・。みせばや 屋外通路で吊鉢にしてある。紅葉して真っ赤に。この苗は奈良県の大台ヶ原で見つけた小型種。来春は植替えしてやろう。遠い昔は採取できたが今はダメですよ念の為。まず見つからないですけど・・・・・・・・・・御覧頂き有難うございましたランキングに参加しています 応援に1日1回画像のポチをお願いします。にほんブログ村【送料無料 一部地域対象外です。ご注意下さい!!】ディッキア グレープジェリー5.0プラ鉢観葉植物多肉植物【ギフト/開店・開業祝い/誕生日祝い/新築祝い/フラワーギフト/結婚記念日/贈り物/プレゼント/記念日/挨拶/粗品/贈答/プリティギフト誕生日/お祝い】
2017.10.21
閲覧総数 1254
22
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月3日(日)晴、13~23℃ 湿度37%。4日も晴れて10~25℃ 5日6日も概ね晴に 7日以降一時的に寒く成る。外多肉の収容とハウスの開口部塞ぎを始めた。本日は、アロエやガステリアの対生葉種ほかです。にほんブログ村アロエ・スプラフォリアタ(Aloe suprafoliata)短い茎から左右に広がる互生葉が特徴。ハウスに戻す為邪魔な左右に伸びた葉を切り取った。アロエ・プリカテリス(Aloe plicatilis)茎立ちして分頭しながら株立ちする。この苗はまだ実生の幼苗。ガステリア・リトルワーティ(Gasteria 'Little Warty')春鴬囀 (G. batesiana)と銀紗子宝交配なので旋回してくると思われる。ガステリア・クリーム子宝 名前は子宝ですが大きく成る虎の巻(G. gracilis)の斑入ガステリア・象牙子宝(Gasteria 'Zouge Kodakara')鮮明白斑の子宝。ガステリア・恐竜×磯松臥牛磯松模様の無いタイプ、厚肉巾広の恐竜は葉先が軍配型になるのが特徴。ハオルチア・玉扇(写楽系実生)(Haworthia truncata)対生葉はハオルチアにも、大型厚肉の優良種。-------------------マッソニア・プスツラータ(Massonia pustulata)対生葉のケープバルブ鉢だけに成っていたのが新葉が出だした。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.04
閲覧総数 698
23
ガステリアと言えば臥牛ですがピンキリの品種で、ハオルチア・玉扇や万象にも通ずる一部マニアックな人達が好む品種。最近手頃な子宝系ガステリアが以外と人気に・・。本日はそんなガステリア・子宝錦等の小型種たちです。ガステリア・子宝錦(Gasteria gracilis v.minima.vari.)虎の巻(G. gracilis)の小型変種、仔吹性の矮性種。斑が変わリ易く良型斑入りが少い、斑柄の良い掻き仔を取って増殖する。 子宝錦左苗の葉の間に綿虫がいっぱい付いていた。殺虫剤を散布して事なきを得た。右苗は仔吹きの仔を外して植替えすればいっぱい増やせそう。ガステリア・クリーム子宝虎の巻の斑入りでかなり大きく成る、3号鉢のこの大きさぐらいが見頃。斑柄は安定している。似た斑入り種に「象牙子宝」「富士子宝」がある。ガステリア・美鈴の富士(3.5号鉢)クリーム子宝と同じくらいの大きさに育つ、至って丈夫だが・・根が太く用土は粗めにして水捌け良い用土で、軟光線が良い。似た「美鈴の松」「颯々の松」がある。「桜富士」が欲しいが見つからない。 ガステリア・札落ち不明種(左)、グロメラータ(右)グロメラータは肌が白いタイプも有る。全く日の当たらない崖裏にへばり付いた産地写真を見た事が・・赤い花が記憶に残っている。ガステリア・小亀姫(Gasteria liliputana)虎鉾(G.caespitosa)の葉長を短くした様な感じで葉は旋回する、よく仔を出して群生する。-------------------ガステリアの異属間交配種 ガストロレア・ホワイトパール(左)、シルバーウイング(右)ガステリアとアロエの異属間交配種。かなり大きく成る。ガステリアとハオルチアの交配種ガストポルチア(Gastporuthia)も有る。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・
2015.07.30
閲覧総数 5006
24
天気の不安定な日が続いています。8月17日は最高温度34℃で最低25℃でした。因みに、昨年の8月17日は最高温度34℃で最低23℃でしたが、その後の1週間は35℃超えで最低温度も熱帯夜が続きました。今年は、週間予報によると曇りがちで30℃超えは続くものの最低は25℃を下回りそう。昨年は8/22に最高37℃を記録した。盆が過ぎ秋の植え替え開始ですが先ず、キリン団扇接ぎの接ぎ降ろしを始めました。(1) (2)テロカクタス・春雨玉Hybのbefore and after頭が重く不安定なので切り取った。中刺があるので父親は「大統領」か?テロカクタスは1年でこの大きさに成るので全て秋後半迄には接ぎ降ろす。(3) (4)(3)青磁牡丹と般若型磐石。(4)他に、玉牡丹と太平丸牡丹類は2年目苗、太平、磐石は1年苗。この後植え付けしたのが(8)の画像。台木がしっかりしている苗は台木の生長最盛期なのでもう暫く接木のままで・・。(5) (6)アストロフィツム・恩塚ランポー玉実生接木1年、成長が良すぎて外皮の成長が追いつかず身割れを起こしている。(7) (8)(7)3角と4画の恩塚ランポー(3.5号鉢)。(8)は(4)の植え付け苗(3号鉢)キリン団扇台木が残っているので即植え付けしても問題はない。直ぐに水を遣っても良いが発根は1週間は掛かるので、一般管理で栽培場所に戻し他の栽培苗の潅水時に施す。 1日1回 応援ポチを・・・
2014.08.19
閲覧総数 740
25
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)1月7日、午後4:41作業デッキの温度は1.4℃でした。その後、午後6時~翌朝9時まで氷点下(最低‐3.4)に。8日も同様で9日朝は‐4℃以下に下がる予報。本日は、寒さに弱いカランコエのうさぎ族等の様子ですにほんブログ村応援にポチお願いします。カランコエ・うさぎ族3種後ろ左と前左だるま黒兎耳、前右はジャンボ黒兎耳後ろ右は黄金月兎耳(北きつね)。黒兎耳 兎族では1番大型。 カシミアラビット(左)とアンゴラ兎(右)白毛の毛が長いタイプで両者の区別は不可能。白兎耳 葉先のスポットが殆ど目立たないので白く見える。花茎が出てきたので、早めに切り取ったが、腋芽からも咲く。福兎耳(K. eriophylla)が白兎耳と混同しているが別種。テディベア(K.tomentosa ‘Teddy bear’)葉挿し苗、巾広でずんぐりむっくり葉で兎より熊の耳のようなので付いたアメリカ生まれの園芸種。カランコエ・仙女の舞(Kalanchoe behalensis)茎が木質化して直立するカランコエ最大種。葉の切れ込みにタイプ差がある。寒さにかなり弱い。ファング(Kalanchoe behalensis 'Fang')仙女の舞の園芸種。仙女の舞より寒さに強い。細切れにして葉挿しすれば沢山増やせる。---------------------------------------------アロエ・コスモ(Aloe 'Cosmo)オランダ産のパテント苗似たものに王妃綾錦(Gastoroae 'Ohiayanishiki')が有るが、コスモの名称は使えない。------------------------ ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村 多肉植物ランキングカランコエ アンゴラ兎 6cmポット
2021.01.08
閲覧総数 948
26
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月24日(木)曇、18~23℃ 湿度63% 25日は曇後晴15~26℃、26日は曇で27℃本日は、アガベ・チタノタ‐シーザーを入手したので我が家のチタノタ類とアリオ牡丹 の開花などです。にほんブログ村アガベ・チタノタ‐シーザー(Agave Titanota caesar)=凱撒台湾産メリクロン苗、20個セット。シーザー 4個植込みボール型でうねるような鋸歯は内側に巻き込む、丈夫な人気品種。<参考 親苗画像>アガベ・チタノタ‐姫巌竜(Agave titanota ‘Dwarf’)アガベ・チタノタ‐阿修羅(Agave titanota Ashura)アガベ・チタノタ‐ブラック&ブルー(Agave titanota ‘Black & Blue’)青白い葉と黒い鋸歯の人気種。アガベ・チタノタ‐ブルー(Agave titanota 'Blue')購入種子の自家実生選抜苗。-------------アリオカルプス・花牡丹(Ariocarpus furfuraceus)疣先に小さいアレオーレ跡の綿毛が特徴。アリオカルプス・三角岩牡丹自家産実生で曙斑に、袖ヶ浦接ぎ。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.25
閲覧総数 819
27
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月8日(金)晴、6~17℃、湿度44%。9日は晴時々曇で5~21℃、放射冷却で朝 は冷え込んだ、10日以降は20℃超に成る ハウス側面閉鎖は順次行っているが引き続き明日も。本日は、ノトカクタス類の実生苗とアガベ・パラサナです。にほんブログ村ノトカクタス・獅子王丸(N.submammulosus v.pampeanus)上下に中刺が有り強刺に成ると恰好良い。花が咲くと勝手に種が出来る。獅子王丸 自家結実した種を今年蒔いた発芽苗。ノトカクタス・白小町(Notocactus scopa rubra)白刺で刺が特別長いのは「白閃小町」と言う。ノトカクタス・紅小町(Parodia scopa v.ruberrimus)最近はパロディア属に編入、白刺に赤刺が混じる。ノトカクタス・菫丸 イネルミス(Notocactus ubelmannianus)ユーベルマニアヌスの刺無しモンスト菫丸(芍薬丸)紫色の花からの名称関東は「菫丸」、関西は「芍薬丸」------------------アガベ・パラサナ(Agave parrasana)大きく育つと葉が内側に巻き込む様に育つ寒さに強く至って丈夫。パラサナ錦ファイヤーボール(Agave parrasana 'Fireball')パラサナの覆輪斑タイプ。葉の内側にストライプが入る。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.11.09
閲覧総数 662
28
☆南米チリ原産のコピアポア・ヒポガエア・・・・・・ほか。☆コピアポア・ヒポガエア軟肉質系コピの代表種、紫色の肌、低い疣に短い黒刺がつく可愛い品種、子吹きして群生する---。☆接ぎ木のヒポガエア実生は容易、硬質系に比べ成長も早い。☆コピアポア・黒王丸= 古い接ぎ降ろし株硬肉質系代表種、成長がきわめて遅い種類。☆コピ3種=右2つ 黒王丸変種コルムナ・アルバ(黒刺と茶刺)どちらも昔に、輸入球を購入、我が家に来て20年以上は経過している。現在は輸入禁止品(付属書1)大事にしなければ。☆左、氏名不詳苗、購入時は株基の子供苗ぐらいの大きさだったこちらも、成長遅いです。xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx応援お願いしますにほんブログ村ブログランキング★ガーデニング
2009.06.04
閲覧総数 2689
29
アロエ・デコトマ(Aloe dichotoma)は高さ10m幹径1mになるアロエ・ラモシシマ(Aloe ramosissima)は小さい内から分頭を繰り返し株立ちする、共に南ア原産の巨大アロエ。バオバブなど植物園温室の定番多肉。 (左)デコトマ、(右)ラモシマ成長と共に幹が太り樹木状に生長する。下は幹の基部。 デコトマ(左)ラモシシマ(右)表皮がはぜ年々基部が太って行く。この2つは、カット挿し苗。実生苗だと塊根状になるのかも。地植えすると良いのだが・・・。ラモシシマの樹冠部分。デコトマより葉巾は狭く厚みがある。ラモシシマのカット挿し春に切り取って日陰に転ばせて置いた。切り口にカルスができると発根するが半年は係る。電柱の様に育つピランシーは発根しないと言う。アロエ・碧玉扇(Aloe lineata)小さい時期は葉を2方向に対生するが大きくなると旋回する。プリカテリス(乙女の舞扇)は終生2方向に対生する。旋回し始めた碧玉扇大きくなると葉は旋回する。根際は太り仔吹きする。デコトマの頂部地べたに直置きしてあったのが冠水して根腐れした。茎をカットして半年転ばせて置いた。植え付けしたが発根は来年になるでしょう。 応援には1日1回 ポチ を・・・
2013.09.17
閲覧総数 8448
30
12月12日は雨後曇りで8~12℃に・・石油ストーブはやっと運び終え灯油充填は6台完了。9台全部入れたかったがあと3台は明13日に・・13日は晴れで3℃位らしい。朝からヤフオク仲間が来られハオルチアのミュータント苗2つ持って来てくれた。-- -- --本日は、新綾波モンストとギムノの狂短刺天平丸等の繁殖は・・と頂いたハオ・ミュータント苗です。ホマロケファラ・新綾波モンスト花が咲かないので掻き子繁殖でないとできない。成長点を潰せば子吹きするんですが、来客者は他人事で強制子吹きしさせたらどう?と言うが。。ギムノカリキュウム・狂短刺天平丸花は咲いても実生からは出る保証はないし、これも強制子吹きさせないと増やせない。アロエ・コスモ(Aloe cosmo)=<王妃綾錦>アロエ・コスモとチェキの2種はオランダ育成品種で特許申請されている。むやみに繁殖販売は出来ない奴です。個人で楽しむ分には繁殖も有りなのでこれも、胴切りか、成長点を潰すどっちかですが・・ハオルチア・アトロフスカ-ミュータント子吹きせず分頭分頭で群生して行くらしい。テグスカットして発根させた苗を貰った。ハオルチア・ピグマエア-ミュータント子吹き苗を外したものらしい。初めて見た品種。-- -- --今日の作業から、応援者に遣って貰った葉挿し苗の単独植え替え。真珠姫、スサノオ、デルル、イードンスノー等葉挿し苗、リラシナ-アガボイデス他にデレッセーナ交配、エレガンス交配など3トレー分植替えてもらった。・・・・・・・・御覧頂き有難うございました2つのランキングに参加しています 応援に1日1回バナーのポチをお願いします。にほんブログ村ニチネン カセットコンロ ミニ マイコンロ・小鍋っ子 KC-330 通常鍋にも使えるゴトク付き 【ラッキーシール対応】
2018.12.13
閲覧総数 906
31
最近懇意にしている若い趣味仲間が、来園され外国語の書籍2冊と、赤斑兜錦の掻き子を持ってきてくれた。-- -- --本日は、海外アストロ事情紹介の書籍2冊の内容と赤斑兜錦の接木、他に、我が家のV字スーパー兜の現時点の様子です。-- -- --ネバーエンディングストーリーアストロHybとジャパニーズHybアストロフィツムの外語の洋書。四国 松山市 彩仙園主佐伯氏と R. Pavlica氏の共著。海外と日本のアストロフィツムの現状を紹介。V字スーパー兜類のページ 上の書籍からの転用。赤斑兜錦 夏場でも色は醒めないで年中赤い斑を維持している個体。中国産の苗を増殖したよう。日本の国内ではまだ出回っていない貴重種。掻き子を2つ貰った左が赤斑兜と右は赤斑のベタ斑赤斑兜の接木繁殖 台木はプシスやフエロ・王冠竜海外書籍からの画像を引用。-- -- --自家栽培のV字スーパー兜たち・・同郷のサボ仲間から この苗の花には雌蕊が無い。花粉は使えるらしいので、別タイプの花に受粉。V字スーパー兜 亀甲スーパー兜の掻き子から出た。花が咲いて花粉は別タイプに受粉させたが・・・我が家の2017年実生 キリン接ぎを下したもの。このタイプは幾つか兄弟苗が出来た、掻き子接ぎ等で増えた苗は、方々に嫁いで行っている。白点を少なくV字がハッキリ出るように改良がいる。V字ゼブラスーパー兜 正木苗。実生苗はある程度の大きさに育たないとV字模様が分からない。アレオーレがはっきりしてくるとどう変わる。-- -- --本日はここまで、ご覧いただきありがとうございました。2つのランキングに参加しています応援に1日1回バナーのポチをお願いします。ブログ村多肉植物ランキングショップジャパン Shop Japan ここひえ 卓上 扇風機
2019.08.02
閲覧総数 1097
32
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^11月1日(水)晴、9~23℃、湿度45%。 2日も3日も高気圧に覆われ晴れて夏日に。4号と5号ハウスの開口部塞ぎを行った。本日は、ギムノカリキュウム・海王丸と 交配種などです。にほんブログ村4号~6号ハウス4、5は雑居ハウス6号はエケベリア専用ハウス。4号は東面、5号は南の妻面を塞いだ。6号は次回に。ギムノカリキュウム・海王丸(G.denudatum v. paraguayensis)稜数が10稜でモンビー玉混じりか刺の特徴は海王丸。昔の自家産実生苗。自家実生の海王丸優美強刺を目指し実生していた時期の産物。強刺蛇竜丸(G. denudatum)?この個体、ピンクの花が咲き自花結実する。自家産海王丸上苗と海王丸を交配した当歳苗。海王丸 我が家の栽培古株太刺が湾曲した刺と瘤の様に崩れた稜が特徴。蛇竜丸をベースに、幾多の改良で交配を重ねてきた。因縁の園芸種。ギムノ・多花玉か金碧強刺を出させたい場合の交配に使われる。アレオーレが赤く成ると多花玉。海王丸 刺が貧弱で瘤浅くプリプリ天王丸の特徴が出たタイプ。エキノカクタス・金鯱3頭苗天幕に近いパイプに吊り下げて、特別にイジメ栽培したもの。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2023.11.02
閲覧総数 873
33
4月18日は12℃~16℃で小雨がぱらつき肌寒い日に成った。昨日の実生小屋開設は、はやまった感がする。本日はパキポデュウムの挿し木について・・ラメリー(Pachypodium lameri)仔吹きの3枝を切り取った。以前に切り取った切り口が・・。ロツラーツム(Pachypodium rosulatum)デンシフロラムより刺は疎ら、変種が多い。ロスラーツム 枝2か所を切取った3つ又枝を残した。切り取った5枝透明のドローとした体液を出す。特に拭き取ることはしない。すぐ乾くのでそのまま用土に挿し木したのが下の画像。しばらく置いて鉢に挿した、用土は普通の培養土。実生小屋の底水吸水用のトレーに入れ水を浸す。約1ヵ月位で根付く、新葉が出てくれば発根成功。発根済み苗。ラメリーは一昨年、ロスラーツムは昨年実施分。パキポの挿し木はどうゆう訳か元気な枝なら可能と思うが、デンシフロラムは成功したことが無い。白馬城も同様にすれば可能。天馬空はミイラに成ってしまう。ホロンベンセはまだ未経験。-----おまけ-----エケベリア・トプシータービー綴化の繁殖2鉢分を縦割とカット挿しに縦割りの根の有る2つは植え付けした。バラして3つに切り取った苗はしばらく乾燥してから・・。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・・
2016.04.19
閲覧総数 11444
34
エケベリア・ブルーライト(E. cv 'Blue Light')はカンテとサブリキダの交配種らしい・・大型で見栄えするが、綺麗に育てるには苦労が多い。エケベリア・ブルーライト(E. cv 'Blue Light')交配親のカンテより葉数が多く更に大型に成る様です。何より葉の色がブルー係っている。 ブルーライト -- この2つは花茎挿しで出た兄弟苗。同一親からのクローン苗ですが、栽培環境で随分葉の色が違う。似た品種にカンテとラウイのパウダーブルーが有るそうな。 エケベリア・カンテ(Echeveria cante)エケベリアの女王様はさすが気品が有ります。夏の徒長葉が垂れ気味ですが葉縁のエッジと白粉は流石。右苗は葉挿し苗です。エケベリア・サブリキダ(Echeveria subrigida)夏場の遮光で徒長し葉が長く成り垂れている。春先までに本来の姿に戻るが、夏越しで又遮光して徒長の繰り返しは脳がないので考妙案。エケベリア・サブアルピナ(Echeveria subalpina)サブリキダとは関係無さそう、海外導入品のようだが葉の色味は同じでも葉巾は細くサイズも小振り。タイプが色々有るよう。エケベリア・アフターグロウ(Echeveria cv. Afterglow)この色故、綿虫が付き易く薬剤駆除が欠かせない。日光の加減で姿が変わり易い。アフターグロウ茎が立ち背高に成っているので胴切りして仔取り用にする予定。 ・・・1日1回 応援ポチ を・・・
2015.10.26
閲覧総数 6566
35
この時期でも開花中のツルビニカルプス属。現地では、全種サイテス(CITES)1の絶滅危惧種なのです。でも、園芸的には繁殖容易なグロ可愛い貴重種?なんですけど・・・。ツルビニカルプス・ハウエルニギー(Turbinicarpus jauernigii)刺が無いとロホホラ属の仲間の様。ツルビニでは大型に成る。ハウエルニギー3号鉢のチビ苗ですがプックリした球体に疣状に崩れたアレオーレから1本刺を出す。何とも可愛い奴です。撫城丸(Turbinicarpus krainzianus)この種の変種のミニマは細い柱状で仔吹き群生する変わり者。フラビフロールス(T. schmiedickeanus var. flaviflorus)昇竜丸の黄刺変種。本種は背高苗に成る様です。ポラスキー/烏丸(Turbinicarpus polaskii)ツルビニの雌蕊はなぜかイソギンチャクの食指を思わせる。花粉を乗っけて置けば結実するが収穫を忘れちゃうんです。ディクソニアエ(T. schmiedickeanus var. dickisoniae)これも昇竜丸の変種。側刺が有るのはツルビニでは珍しい。花は黄色。烏城丸(Turbinicarpus schmiedickeanus v. schwarzii)昇竜丸変種で刺色が茶褐色。昇竜丸は黒刺ですが。このタイプは中間型が有ったりで牙城丸や昇雲竜、ポラスキー/烏丸などと区別が付け難い。☆<ワシントン条約=TheConvention onInternationalTradeinEndangeredSpecies of Wild Fauna and Flora の頭文字> 応援には1日1回 ポチ を・・
2012.10.29
閲覧総数 1165
36
ランポー玉は通常5角ですが大きく成ると7角位に落ち着くようです。四角ランポーは固定化が進み安定しているようですが三角ランポーは、まだまだ安定しているとは言えず増稜の憂き目にあいそうです。三角ランポー玉(鸞鳳玉)(A. myriostigma var. tricostatum)今のところ3稜で居てくれてます。このままの3角状態は何時まででしょうか。三角ランポー玉(接木の三角ラン)上の苗より小ぶりです。成長による身割れがひどいです。三角白ランポー(左)と三角恩塚ランポー(右)白ランも恩塚ランも3稜型が出来ているがまだ不安定な様です。三角恩塚ランポー増稜をはじめました。<2012.07.21 3稜恩塚増稜中>の記事参照四角白ランポー四角白ランは現産地球でも発見されたそうです。輸入球から増殖されたの?、3角はモンスト化した中での産物だとか。*白ランは白点が毛羽立ち、より白く見える。ランポーのDNAとは遺伝学的にかなり違うらしい。栽培はちょと癖があり厄介です。四角恩塚ランポー特徴の良く出た固体ですが背高苗になっています。交配親に使用。*恩塚ランは、ヘキランとの交配から生まれた変異園芸種、作成者の名が付いた。実生の三角と四角ランポー玉三角ランポー(♀)の実生をしても四角が出ます。三角の発生率は2割程度です。 応援には1日1回ポチを・・・年末年始もハンドメイドブログトーナメント
2012.12.26
閲覧総数 1381
37
4月9日は久しぶりの晴天の開園日で関東から来園者が・・他に2組が午後に集中した。問い合わせのあった2組は後日にお願いした。10日は終日雨で今日はゆっくり出来そう。昨年アローディア・アスケンデンスをプロセラに接木した、失敗したと思い放置していたところ、色違いの葉色の仔が出たのかと、よく見ると接木が成功していたようなのです。アローディア・アスケンデンス。接ぎ台はプロセラ接ぎ面の台木から出ていたプロセラの仔は切り取った。2014.7.26実施した時の画像。http://photozou.jp/photo/show/308634/207812641同時に行った隣のモンタグナッキーは、矢張りダメでした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・エケベリア・コロラータ昨日紹介した、たにっくん苗の1つです。最近はリンゼアナとコロラータは統合の方向だとか。我が家のコロラタV.コロラタは矢っ張コロラータなの。 コロラタV.コロラタで入手した葉挿し苗2つだけ成功した。(左)セクンダの葉挿し苗(右)、同時期に行った桃太郎そっくりな奴です。似た奴ら、左から「ザーニー」、「デレッセーナ」、「ローラ」、「こころ」栽培環境を同じにして比べないと・・・1つを見てこの品種名はと答えられる方は少ないと思う。今日の交配は下の思い出露 (相府蓮×デローサ)と。 エケベリア・思い出露(Echeveria'Omoidezuyu')(左)デレッセーナの花粉付けしたが・・微妙です。3/31デレッセーナにエレガンスの花粉を付けた(右)左側の子房は、本日セクンダの花粉を付けた。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・オベサ凡天の仔吹きの仔に鉄甲丸の花粉付けした。子房が膨らんでいる、仔に結実させたのは袋を被せ易い思惑がはたらいたため。ユーフォルビア・玉鱗宝(Euphorbia globosa)の花不思議な形の花です。雌雄異株が多いユーフォルビアのなかで本種は珍しい両全花で雄蕊も雌蕊もある。 ・・・1日1回 応援ポチを・・・・
2015.04.11
閲覧総数 729
38
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ(^^)12月14日(火)、晴、1~13℃、湿度40%。15日も晴れる、16日は午後より崩れる。週末の18日は今季1番の寒気で最高温度が5℃程らしい本日は、ハオルチア・ピクタ色々と寒さに弱い多肉達を室内に保護したものは・・・。にほんブログ村 ハオルチア・ピクタ微笑ピクタ交配、黒緑線模様が好き。白雪姫×特白ピクタに更に微笑ピクタなどを掛け合わせたHyb。マーブルピクタ特白ピクタ×ウイミー交配種ハオルチア・ピクタブラックキャット交配のHybブラックキャットHybは微笑ピクタや白雪姫Hybより少し大型に育つ。------------------ユーフォルビア・ギラウミニアナとパキポディオイデス(2つ)0℃以下は危険なので、自宅室内に保護。セロペキア・フスカ(Ceropegia fusca)アエオニュウムのカナリア諸島原産のガガイモ科の珍奇多肉。秋に新枝が出た。モナデニウム・リチエイ錦(Monadenium ritchiei f. variegata)茎まで斑が入っている、斑入り種は特に寒さに弱いので室内に、モナデの大樹も取込みした。------------------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング ユーフォルビア ギラウミニアナ 実生苗 2.5号(1鉢)
2021.12.15
閲覧総数 841
39
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^)3月31日(木)、雨、13~16℃、湿度92%。4月1日は晴れるが、冬型で風強く11℃ほどで2日も晴れて15℃程になるらしい。兜だらけ計画は今年で5年目に入る。本日は、兜類の中でも、ミラクル兜とスーパー兜です にほんブログ村 ミラクル兜 実生の自根苗右は関東の有名趣味家のミラクル兜の実生苗。貰った3苗の内特徴が良く出た1つ。大西ミラクル兜 2017年秋3苗を入手して翌年より兜だらけ計画を始め、今年で5年目。ミラクル兜のルーツ苗。ミラクル兜 大西ミラクル実生苗から白点の大きい苗を袖ヶ浦接ぎ木粉カイガラムシにすす病が併発して汚い。種親にしているので問題ないが・・ミラクル兜 白点が密に付き過ぎ真っ白に成ってしまうタイプ。ミラクル兜最近作出した選抜苗のキリン下ろし苗-------------------スーパー兜 正木の自根苗かつてタイガースーパー兜と言われたタイプ永年栽培で背高になってきた。スーパー兜自家産実生の袖ヶ浦接ぎおろし。台木を短くして、接地面とに隙間をつくる。接ぎ面を埋めると腐敗しやすい。ゼブラスーパー兜ゼブラタイプも兜だらけ計画の中心になっている。まだまだ過渡期、今後も頑張る。コロン産スーパー兜別タイプ導入でレパートリーを増やす。濃白点優良兜 昨年から白点が大きく蜜に成ってきた。ミラクル兜とスーパー兜の白点の付き方、違いわかりますか?---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング
2022.04.01
閲覧総数 3402
40
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月4日(木)曇時々晴、14~25℃、5日も時々晴で気温は27℃に、6日は午後より雨 で7日以降も愚図つく天気が続く。本日は、明日の行事の綱掛の綱を作成していた。そこで、撮り溜めの画像からエビス笑いとギムノ・ラゴネシーの様子です。にほんブログ村パキポ・エビス笑い(Pachypodium brevicaule)新葉の出が遅過ぎ、根に問題が有りそうで植替が必要。パキポ・エビス笑い自家実生苗新葉にハダニが付いていた、薬剤をスプレーした新たな葉は無事そう。エビス笑いのラメリー接ぎと右の種鞘はエビス大黒の結実鞘。今年接ぎ木のエビス笑い。無事活着した、成長開始です。モナデニュウム・ルガルディアエ錦(M. lugardiae f.varie.)スタペリオイデスの斑入り。ケニア高地産、寒さには弱い。----------------ギムノ・ラゴネシー(Gymnocalycium ragonesei)冬の休眠期ペッタンコに縮み土に半分もぐっていたのを植替えた。ラゴネシー 植替え済、南米病に罹病か?、ホウ酸入り肥料を施肥。ギムノ・多花玉(G. multiflorum)刺座付近の刺が赤いのが特徴なので、「金碧」か「モンビレイ」かも知れない。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物恵比寿笑い
2023.05.05
閲覧総数 505
41
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^5月16日(火)晴、13~27℃、17日も快晴で日中は30℃に、18日は曇でも30℃近くに本日は、エケベリア・中里リンゼアナ植替えとイエコラとアテマハックの人気エケベリア他に亀甲ランポー等交配ほかです。にほんブログ村中里リンゼアナ(左)と一緒に来たリンゼアナ(右)中里リンゼの実生苗は最高級タイプ、鉢増し植替え。エケベリア・リンゼアナ(Echeveria lindsayana)偽物が多いが昔に入手したほんまもんの掻き子繁殖苗。今年「ジャッカル」交配との種蒔きした。チワワエンシス‐イエコラ(E. chihuahuaensis yecora)新産地(Yecora産)のチワワエンシス「ジャッカル」交配の種が取れたのでリンゼアナと同時蒔きした。コロラータ‐アテマハック(E.colorata atemajac)ケーレス種子実生のコロラータ、細厚葉で尖がり葉。----------------アストロ・亀甲ランポー昨日の昔タイプと交配。アストロ・複隆碧磐石特皴複隆タイプの磐石と交配ユーベル・プセウドペクチニフェラ長刺タイプ個体、今年も自家受粉で種が出来たエキノケレウス・大仏殿(Echinocereus luteus)黄緑肌で微細刺種、黄色花で花芯は緑。-------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物エケベリア 白蓮華×チワワエンシスイエコラ6cmポット 観葉植物 インテリア GTO
2023.05.17
閲覧総数 785
42
☆今日は岩牡丹と玉牡丹です昨日の象牙・花牡丹との違い解りますか。☆アリオカルプス 岩牡丹葉先が鋭角で尖っている、我が家の実生苗☆接ぎ木の岩牡丹成長旺盛で仔吹きしてきた、掻き仔でのカットは危険体液が流れ出て切り口の乾燥が困難です。☆玉牡丹・・・巾広厚葉の選抜株岩牡丹の大疣厚葉タイプ、葉先が岩牡丹より鈍角、我が家の実生株☆実生の玉牡丹、3号鉢ここまで、6・7年かかっている。☆接ぎ木の玉牡丹疣巾は狭いですが葉先の丸い変わったタイプ。にほんブログ村
2010.01.09
閲覧総数 3652
43
☆2月5日名神小牧インター近郊の「五十鈴園」と「小林カクタス」に日帰り仕入れ旅行?に・・。2日に分け報告します。☆「五十鈴園」= 各地のカクタスクラブの通達が訪園する老舗の有名なサボテン屋さん。☆大胆、乱暴にも事前連絡無しにネットで調べた自宅住所に・・・。あんのじょう近所から電話するはめに・・。☆ご親切に自宅前に出てきてもらい、こころやすくすこし離れた栽培場所に案内してもらいました。☆園主「鈴木さん」いわく「親の代からの二代目で、三代目の息子さんは別業のため縮小(最盛期の3分の1に)して夫婦2人で営業している」との事。☆園内はビックリの高級種ばかり、作柄も最高でした。『太平丸』、ギムノの『天平丸』・『光琳玉』の各タイプ等々、『守金魔天竜』もズラリのすばらしい品揃えでした。☆園内の様子は幾人かのブログで紹介されていますので省かせていただきます。☆下の画像は、当日の購入品です。☆購入品種・・真ん中の『白衣ホリダ』は明日紹介予定の小林カクタスさんからの購入品。☆エビテランサ『かぐや姫』・・・頭をカットして強制仔吹きさせた群生苗。☆フライレア『士童』・・自花受精する種属の希少種。☆マミラリア『テレサエ』・・・小型種の割りに大きめの花が咲く品種。☆マミラリア『サボアエ』・・・マミの極小型種、球体のわりに大きなピンク花が咲く品種。【追記】☆見学中、一緒に付いてあれこれと説明までいただきありがとうございました。☆通信販売もやっているとの事でカタログまでいただき、ご夫婦に感謝・感激です。ブログランキング★ガーデニング
2009.02.07
閲覧総数 7536
44
ロゼオカクタス・亀甲牡丹の園芸種「ゴジラ(R. fissuratus 'Godzilla')」と亀甲牡丹小型変種の「ヒントニー(R. fissuratus var. hintonii)」です。ゴジラ(Roseocactus fissuratus 'Godzilla')亀甲牡丹の皺々ゴジラ肌タイプ。この苗は実生の様で、一応特徴が出ている。ゴジラ実生苗上の苗よりひと回り小さい。濃い緑肌、これでも開花球です。ヒントニー(Roseocactus fissuratus var. hintonii)亀甲牡丹の小型タイプ。植替えの際根部の塊根を少し出して浅植えにした。(昨年12月KSC交換会セリ苗)ヒントニー×亀甲牡丹まだ2cm程のチビ苗。成長はかなり遅いようでアレオーレの綿毛が出るまで後何年掛る事やら・・・。亀甲牡丹我が家の実生正木苗。これでも10年以上は経過(4号蘭鉢植え)亀甲牡丹実生20年以上の正木苗小疣タイプ。1度拗れたが復活、でも段差が出来そう。大疣連山小さい頃はアリオカルプスの玉牡丹の様だったが、連山らしき姿に成ってきた。 応援には1日1回 ポチ を・・・
2012.08.20
閲覧総数 3826
45
タイトルのマミラリアはサボテン蒐集の最初の頃、近所にもあった園芸店で売っていた品種です。その後、通販のカタログを取り寄せ、はまり込んでいったサボテン遍歴のルーツとなったマミラリア達です。マミラリア・紫丸(Mammillaria woburnensis)別名「紫金剛」とも言う。「金剛丸」や鈎刺の有る「金剛石」も当時はあつたのですが。この苗は昔に買った子孫の掻き仔です。マミラリア・白竜丸(Mammillaria compressa)長刺の白竜丸がカタログによく載っていたが買わず仕舞いでした。この苗も当時に買った子孫の掻き仔です。マミラリア・松霞(Mammillaria multiceps)古くからあった入門種。金刺の「金松玉」と同様に小型で累々と仔吹き群生する。赤いのは種の入った鞘。マミラリア・黄の司(Mammillaria rhodantha var. silphurea)型5cm位から背高苗に成る。強制的に切り取って仔を出させ群生株にすると良い。切り取った頭は用土に置いて置くと簡単に発根する。マミラリア・鶴の子丸(Mammillaria haageana 'caespitosa')白刺マミの入門種、良く仔吹きして形良く群生する。掻き仔で簡単に増やせる。赤い小さい花が鉢巻状に咲く姿も良い。マミラリア・玉翁(Mammillaria hahniana)扁平球状に育つ大型種。優美長毛種の「玉翁殿」は良く仔吹きするが本種は単頭で育つ。赤い花も白刺との対比で綺麗です。疣腋に自家受粉して出来た鞘が見えるそろそろ出てきそう。松霞以外は傷を付けると白乳の体液を出す。白乳には殺菌作用があるようで、乾燥不十分で挿しても簡単に発根する。 応援には1日1回 ポチ を・・・
2012.09.30
閲覧総数 3057
46
暑さへっちゃらのブラジル産デッキアはこの時期が掻き仔外しに適している。親から外した苗に根が有ればあまり時期は選ばないが、根が無い季節外れの挿し木は発根せずミイラに成る事も・・・。左から、デッキア・プラチフィラ、マルニエルラポストレー、"Keswic"プラチフィラ、マルニエルラポストレーの子吹きと根の状態ラポストレー以外は、葉表は照葉で色も様々ですが、葉裏は白粉状で細い縦縞が有るのが特徴。親3種の植え替えと外した掻き仔苗の植え付け。デッキア・フォステリアナ(Dyckia fosteriana)ブロンズform親は4頭に分頭したが2つ子供を外せた。昨年秋実施。デッキア・レット デビル(Dyckia Red Devil)小さい仔が出来ているが春に植え替えたのでもう少しこのままで管理。デッキア・チェリーコークも同時期でそのままに・・・ディッキア・サングロー(Dyckia brevifolia cv. Sunglow)縞剣山の黄色曙斑入り種。親は3頭に分頭。外した仔も既に発根済み。黄色い部分は日光の強光線では日焼けを起こすので注意。デッキア・ニッケルシルバー(D.Nicel Silver)(左)根の無いチビ苗を頂いて挿し木。ミイラ寸前に発根した。右はラポストレイ、春4月始めに外したが発根に梃子摺った6月以降ならもっと簡単だったのかも・・・。・・・・・・・・・・・・・・おまけ・・・・・・・・・・・・・・エキノケレウス・太陽(Echinocereus rigidissimus)開花2日目の花。不思議な色の雌蕊、ちょい色褪せか。 1日1回 応援ポチ を・・・
2014.06.08
閲覧総数 575
47
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^10月18日、晴、10~20℃湿度14:00で48%。19日は昼頃に雨になるらしい。そろそろハウス の密閉作業しなければ。本日は、アガベの追加実生と赤斑兜、他です。追加購入したアガベ種子ヤフオクで5種セットを即決で落としたもの。今年2月蒔きとの違いは、ホリダ-ペロテテンシスがアッテヌアータに代わっていた。一緒に即決種子50粒分を3種購入した。8種を3号鉢11鉢に播種。20粒5種と50粒3種は(2鉢づつに)都合11鉢。家庭用育種器「愛菜花」に(5鉢と6鉢)をセットした。まだ加温無しで発芽すると思うので、通電はしていない。先に播種したアガベ・チタノタ-ブルー3鉢と亀甲竜2鉢、フォークエリア・ディグエッティ------------------------------ルリ兜赤斑錦 赤斑兜と交配した実生苗接ぎ赤斑兜錦 Ni○○Ma氏に貰った苗を接ぎ木。赤斑兜錦は結実しなかったので、ルリ兜錦に花粉付け、上・下苗はルリ兜錦に結実した苗を接ぎ木。赤斑兜実生の発芽苗、斑を確認して袖に接いだ。脳みそサボテンアルケシアの掻き子を団扇接ぎ。アリオカルプス・青磁花牡丹(Ariocarpus furfuraceus f.)アリオ牡丹の開花第1号に。.................................... ご覧いただきありがとうございます。 応援のポチを、励みに成ります。 にほんブログ村多肉植物ランキングサボテン アケルシア綴化 10.5cm鉢
2020.10.19
閲覧総数 870
48
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^5月10日(水)晴、10~26℃、11日も晴れて11~24℃、12日は午後から下り坂。 本日は、マミラリア・玉翁殿と花園兜とリトープス・紫勲玉の種採取間近ほか。にほんブログ村マミラリア・玉翁殿(Mammillaria hahniana f. lanata)紫掛かった赤花が輪状に咲く。玉翁殿 玉翁(M.hahniana)の長毛優美のフォーマ(forma)。玉翁より多少小型で子吹きもよくする。-----------------アストロ・花園兜(A. asterias 'Hanazonokabuto')アレオーレと付近の大白点両方から開花花は小振りだが一斉に咲くので正に花園ロイヤル花園兜 接ぎ下ろし大苗。総毛羽立ち白点を密に付ける。花はアレオーレと稜間の溝からの両方から咲く。---------------リトープス・紫勲玉(Lithops lesliei)黄色花、2頭から4頭に分頭した。種の収穫は間近、他苗と同時採取して蒔こう。黄紫勲(アルビニカ)(Lithops Lesliei Albinica)は白花。紫勲系は肌色の変化も多く、変種も多い。(緑個体以外)総じて丈夫で育て易い。紫勲玉 2022年実生 昨年1回植替え小さい時期は半球形なのは日輪玉と同じ。-------------グリーンノビア・アウレア(Greenovia aurea)夏のダメージから復活したのに、又夏に痛めつけられる。今年は、外多肉にしてみよう。-----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。にほんブログ村 多肉植物ランキング#多肉植物リトープス・大きな白花黄紫勲玉(アルビニカ)
2023.05.11
閲覧総数 499
49
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^10月15日(火)曇、17~28℃ 湿度46%。明16日は曇りで夕刻一時雨で19~27℃に 17日は曇り時々晴になるよう。本日は、シンニンギアとアエオ・仙童唱とハオルチアの植替え増殖ほか。にほんブログ村シンニンギア・断崖の女王交配ガーディナリス(S. cardinalis)=断崖の緋牡丹との交配種。シンニンギア・断崖の女王(Sinningia leucotricha)暑さで葉が枯れた後に新葉が出てきた。シンニンギア・フロリアノポリス(Sinningia bullata 'Florianopolis')縮れの葉裏に綿毛が付く、オレンジ花アエオニウム・仙童唱(Aeonium spathulatum)伸びた枝を切り取って5鉢に挿し木。ハオルチア・紫絵巻と五重塔錦後ろは玉扇、3種共、子外し植替。五重塔錦 分割植替ハオルチア・玉扇(H. truncata)ノーブランド苗、子4つ外した。エケベリア・シルエット(Echeveria 'Silhouette')屋根だけの避暑ハウスで、葉が詰まって恰好良い。---------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.10.16
閲覧総数 892
50
我が家の最古参株の金鯱は12号鉢植えですが最早、持ち上げるのも誰かの助けが要ります。当然植替えなど10数年は行っていない。体力が衰えつつある今後、これらはこれからどうしたものでしょう・・・。エキノカクタス・金鯱(Echinocactus grusonii)12号鉢に植替えて15年は経過している。生涯最後の植替えをしてやりたい思いは有るんですけど・・・どうしようか。刺無金鯱10号鉢植え、小さい時は極短い刺があったんですけど・・・。毎年花は咲いているのですが・・・。上の株より小ぶりなのでまずこれから植替えを考えるか。エキノカクタス・巌(Echinocactus ingens)この3つはまだ若かりし頃の入手品です。栽培歴40年程に成ります。植替えをしていない為なのでしようが、この巌は未だ花が咲いていません。処分しようか、でも愛着が有るし、飼い殺しも可哀そうだし・・・。エキノカクタス・王金鯱径25cmほどに成る我が家の実生苗。径40cmを越えないと花が咲かない。後10数年・・・花が見れるでしょうか。エキノカクタス・白刺金鯱こちらも、25cm程の大きさ。これ以上大きくなると扱いに困るけど・・・元気な姿も見たいし、矛盾してます、植え替えるかどうかですけど。短刺金鯱5.5号鉢15~6cm程。今年植替えした。接ぎ降ろし苗だったと思います。エキノカクタス・春雷(Echinocactus palmeri)巌の長強刺種。7号鉢24~5cm刺が強烈なのも植替えを躊躇させる原因ですね。紐でぐるぐる巻きにしてぶら下げて根を整理してと考えると・・いざ・・・冬の暇な時にでも考えよう。 応援には1日1回 ポチ を・・
2012.09.22
閲覧総数 2102