ゲーム開発者のつぶやき

ゲーム開発者のつぶやき

2006.10.03
XML
カテゴリ: 就職
ゲーム会社でもアルバイトを雇用 する事は多くあります。
その役割、目的は様々ではありますが、
ゲームの完成を目指す上で貴重な戦力 になっている事は疑いようがありません。

ところで、このアルバイトですが、
主にゲーム業界志望者やゲームを大好きな人間が志望する場合が多数ですが、
この中で、 業界志望者に関しては気を付けねばならない事があります
それは、 本分を見失うなという事 です。


そこから正社員雇用に足る人材を探し出すという目的は、
どちらかと言えば、少数派に属しております。
圧倒的に多数派の雇用目的は、あくまでもゲームの完成を目指す上での、
助けを得る事に主眼が置かれるケースが多くなっております。

この際に、自分の本来の目的がプログラマーという目的だと仮定するのであれば、
仮に、その内容がプログラムと関係の無い内容であった場合に、
それによって、圧倒的な時間を拘束される事は、
学生、本来の目的を消失させてしまう危険性を孕んでおります。
プログラムを学ぶ機会、時間が、その作業によって圧迫されてしまうのです。
どのような系統であれ、ゲーム業界を志望される方がアルバイトにおいて、
ゲーム業界を経験する事は間違いなくプラスに作用 します。
然し、それも本来の目的を超え、度が過ぎてしまう事によって



業界に、自己が望む職種、ゲーム業界自体に入れなかったケースを多く見てきました。
ゲーム製作は楽しいものでありますが、
それが自分の将来においてどのような影響があるのか、
しっかりとした将来に対するビジョンが必要です。
学生時代を無為に過ごす、或いは、将来を見通さずに過ごす事は、

自分の将来、目的に対する明確なビジョンが必要 です。
自分の人生、しっかりとしたキャリア運営を学生時代から心掛けていきたいものです。

最後に、私達が雇っているアルバイトではありますが、
彼らには、その本分を見失わずに、
自己の将来像をしっかりと思い描いてほしいと願っています。
アルバイトというカテゴリーだったとしても、
私達のいる業界に一度は飛び込んできてくれた方々です。
その将来においても、私達と一緒に仕事が出来ればと強く願っております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.03 18:23:43
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゲーム会社でのアルバイト経験者が陥る罠(10/03)  
圧倒的に多数派の雇用目的は、あくまでもゲームの完成を目指す上での、
助けを得る事に主眼が置かれるケースが多くなっております。

これは普通のアルバイト、パートでもあります。
なので仕事が終わってしまえばそれで終わりです。

ゲーム業界で本格的な働くことを目指すなら、やはり正面から入るのが良いのでしょうか?
試験を受けるとか。

普通の会社は大抵の場合はそうですよね。
甘い考えではダメと言うことですか。
なかなか難しいです。
すみません、良く分らなくて。 (2006.10.03 18:44:59)

壁|ω・)・・・  
VAIKIN  さん
アルバイトってβテストとかのですか?
なんか時給が恐ろしく安そうですが・・・
ヒマだったらやってみようかな・・・ (2006.10.03 18:50:18)

Re:ゲーム会社でのアルバイト経験者が陥る罠(10/03)  
ジャングル さん
バイトしたいですwww給料高い気がします (2006.10.03 20:01:51)

Re:ゲーム会社でのアルバイト経験者が陥る罠(10/03)  
いいですね。そんな環境でバイトしてみたかったもんです。
些末ほどでもゲームの完成に貢献できたなら、私のようなゲーム信者は大きな自信となります。
ゲームは、遊ぶ子供の人生を変えてしまうほどの影響力を時に持つと思います。

仮に私がそのバイトできる要件を満たし、機会に恵まれていたとしたら思う存分張り切っちゃいますね。
どうせ大した仕事もできないなら、自分の視点でがんがん意見や疑問をぶつけたいですし。
一つでも自分の意見が通るなら、どえらい感動だと思いますし。

無理ならFF3(FC)のデバッグのバイトのような、伝説に残るデバッガーでもいいです。 (2006.10.03 20:45:59)

Re:ゲーム会社でのアルバイト経験者が陥る罠  
黄昏ノ猫 さん
採用とかはやっぱり本社とかでやるのですかね?バイトは?
俺と友達で一度はアルバイトする予定だったので、師匠がこういうの書いてくれて助かりました。
ありがとうございます。
(2006.10.03 22:24:36)

こんばんわ  
なかなか難しいお話ですね。
アルバイトと正社員の違いはあると思います。派遣社員とも差はあると思います。

本分を見失わず、将来像を明確にしていくには、意志が必要だと思います。私も明確に出来ていないないので、それでコメントが書けてないのかもしれません。
ごめんなさい、よく分らなくなっています。 (2006.10.03 23:45:46)

Re[1]:ゲーム会社でのアルバイト経験者が陥る罠(10/03)  
ショコラ・ベルさん、こんにちは。

>これは普通のアルバイト、パートでもあります。
>なので仕事が終わってしまえばそれで終わりです。

そうですね。
アルバイトというものの雇用目的は、
そのような目的である事が多いようですね。
それ自体が必ずしも間違っているとは断言出来ませんが、
雇用される側は、それをしっかりと認識する事が必要です。

>ゲーム業界で本格的な働くことを目指すなら、やはり正面から入るのが良いのでしょうか?
>試験を受けるとか。

いえ、アルバイト経験も間違いなく有効に活用出来る経験になりますので、
正面からという点に拘る必要は無いかと思います。

問題は、アルバイトという状況に満足して、
自己の鍛錬、学生の本分を疎かにしてしまうと、
自分が本当にやりたかった事を見失ってしまう場合があるという事です。

>普通の会社は大抵の場合はそうですよね。
>甘い考えではダメと言うことですか。
>なかなか難しいです。

今、自分が何をするべきであるのか。
それを常に念頭に置く必要があるのだと思います。
(2006.10.04 11:51:06)

Re:壁|ω・)・・・(10/03)  
VAIKINさん、こんにちは。

>アルバイトってβテストとかのですか?
>なんか時給が恐ろしく安そうですが・・・
>ヒマだったらやってみようかな・・・

そうですね。βテストもその通りです。
他にも、たくさんの目的でバイトを雇用する場合があります。

時給については会社次第ではないでしょうか。
安いという事は無いとは思いますし、
仮に、専門職のバイトであれば、むしろ高いと言えるかと思います。
私も学生時代にプログラムのバイトをやっておりましたが、
その時の給料は、コンビニ等のアルバイトと比較して、
断トツに高かったのを覚えています。
(2006.10.04 11:53:31)

Re[1]:ゲーム会社でのアルバイト経験者が陥る罠(10/03)  
ジャングルさん、こんにちは。

>バイトしたいですwww給料高い気がします

是非、経験してみて下さい。
バイトばかりに時間を取られてしまう事は危険ではありますが、
間違いなく面白い経験、貴重な経験は出来ると思います。
(2006.10.04 11:54:38)

Re[1]:ゲーム会社でのアルバイト経験者が陥る罠(10/03)  
赤いパレットさん、こんにちは。

>いいですね。そんな環境でバイトしてみたかったもんです。

それは、残念です。
アルバイトを募集している会社は意外にも多いですから、
学生時代であれば、採用されていたかもしれませんね。

>些末ほどでもゲームの完成に貢献できたなら、私のようなゲーム信者は大きな自信となります。
>ゲームは、遊ぶ子供の人生を変えてしまうほどの影響力を時に持つと思います。

アルバイト含め、一人一人の努力の結晶がゲームになります。
その貢献度の大小はありますが、
間違いなく、アルバイトもゲームの完成に寄与してくれた人間である事は間違いありません。
実際の開発現場においても、アルバイトから意見を貰う場合もありますよ。

>仮に私がそのバイトできる要件を満たし、機会に恵まれていたとしたら思う存分張り切っちゃいますね。

やる気のあるアルバイトは、どこでも歓迎されます。
開発現場としても、そのように色々な意見を挙げてくれる方は有り難いものです。

>どうせ大した仕事もできないなら、自分の視点でがんがん意見や疑問をぶつけたいですし。
>一つでも自分の意見が通るなら、どえらい感動だと思いますし。

そうですね。
本当に通る場合がある事が面白いところだと思います。
私としては、アルバイトも開発の人間の一人なのだという気概で仕事に取り組んで頂きたいと思っています。

>無理ならFF3(FC)のデバッグのバイトのような、伝説に残るデバッガーでもいいです。

無理なら・・・という文脈と、その後の伝説に・・・という流れが文章として合っていないような・・・
(2006.10.04 11:59:31)

Re[1]:ゲーム会社でのアルバイト経験者が陥る罠(10/03)  
黄昏ノ猫さん、こんにちは。

>採用とかはやっぱり本社とかでやるのですかね?バイトは?

これは、会社によって形態も違いますし、
その時々によって目的も違いますから、
HP等で調べられるのが良いかと思います。

>俺と友達で一度はアルバイトする予定だったので、師匠がこういうの書いてくれて助かりました。
>ありがとうございます。

是非、アルバイトを経験してみて下さいね。
それは、貴重な経験となるはずです。
然し、一点だけ忘れないでほしいのが、
今の学生として自分の本分は何かという点です。
それさえ忘れなければ、有意義な時間を過ごせると思います。
(2006.10.04 12:01:17)

Re:こんばんわ(10/03)  
くらりす4404さん、こんにちは。

>なかなか難しいお話ですね。
>アルバイトと正社員の違いはあると思います。派遣社員とも差はあると思います。

仰る通りです。
その雇用形態によっても差はあります。
どれが自己の目的の達成において有効であるのか、
しっかりと判断する事が必要です。

>本分を見失わず、将来像を明確にしていくには、意志が必要だと思います。私も明確に出来ていないないので、それでコメントが書けてないのかもしれません。

時間は、放っておいても過ぎていきます。
焦る必要は無いと考えますが、
悩み、そして自分の進むべき道を模索し見つける事が必要なのでしょうね。

誰しもが通る道ではありますから、
きっと、くらりす4404さんにも何かが見付かるのではないかと思います。
(2006.10.04 12:04:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Favorite Blog

くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
影男の屋根裏部屋 影男1996さん
消失を彷徨う空中庭園 赤いパレットさん
ここんち。 DAIRIさん
ゲーム雑記 Mappiさん
ゆっくりaruko みずき123さん
ショコラ・ベルの森… ショコラ・ベルさん

Comments

紅野ヒロミ@ Re:有害図書指定(06/20) 有害図書類の指定は、映像作品で実写では…
ume3882@ Re:会社の将来性を探る(05/25) お久しぶりですume3882です お元気ですか…
くじら@ Re:ゲームグラフィックデザイナーになるには(04/23) はじめまして。すごく時間が経っているん…
くじら@ Re:ゲームグラフィックデザイナーになるには(04/23) はじめまして。すごく時間が経っているん…
あさあ@ 仕事 仕事でつらいことを教えてください
あさあ@ 仕事 仕事でつらいことを教えてください
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/hnvcpge/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…

Profile

ゲームクリエーター

ゲームクリエーター

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: