PR
フリーページ
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
空気を動かす。血を動かす。
空気
このごろ活性酸素という言葉が結構話題に上るようになっている。
テレビ放映で、
酸素をたくさん吸うと、活性酸素が増えて、身体の組織を阻害する・・・・・・様なことを言う人がいて、・・・
それは違いますよ!!!
それは活きている限り、酸素の身体に入れて利用している。
酸素を利用しながら活動してそのうち老化して死にいたる。
それはそうですが、
人は酸素を吸っているのではありません。
空気を吸っているんです。
過呼吸もそうです。
空気を吸い過ぎて???? 冗談じゃない!!!!
吸ったりはいたりうまくできないからアップアップしているので、空気が多いからじゃないですよ。 疲労や気鬱で肋骨付近が硬化して普通に息がはけなくなって。 肺の空気を・肺の古い空気を吐き出せないまま、浅い呼吸でアップアップしているから、 一種のショック状態を起こすのが過呼吸の正体だと思う。
空気を存分身体に入れて活用するヨガの行者など、
空気を多くすったから一般人より短命なぞということはありません。
空気はよく血液に運ばれて、あらゆる組織に入って、
そこを生かして燃え尽き、また燃えカスを運んで捨てに行くわけですが、
空気の量が少なく、活動に対して燃え残しができたとき、
その燃えカスが乳酸尿酸などど、なって身体を蝕んで、いる状態ですよ。!!!!
・・・・・・・だから空気は充分吐いてすって体の隅々に送ってやらなきゃいけませんのです。!!
酸素で酸化して活性酸素が・・・・・は間違いです!!!
疲れたところには、充分吐いてすってすみすみまで送り込んでやりましょう!!!空気を!!!!
そうです。血は、
ともかく体中に大事な空気を分配する役割です。 また用事が済んだ排気の回収がスムースとなるのが良い。
そして、もうふたつ。
水と食物です。これから消化器で抽出した栄養分水分を、 やはり身体の隅々まで分配使用残りの回収・・・・・本当に大事な仕事ですね。 血液を動かすには、たいへんな運動は要りません。 心臓が一生懸命働いていますから、それを後押しして、体中を、また部分を少しずつ動かせばいいのです。 たくさん動けばたくさん血行を促進して上等かといえば、 動き方は、自分のすった空気の間に合うまでが原則ですね。 テレビを見ながら、・・・・・・ そうだ昨日試してガッテンの録画を見たら、テレビを見る時間が多い人は・・・・・・つまり動くことが少ない人は、 胆石になりやすいと言っていた。 もちろん胆石だけではありません。 血が動かなければ何でも悪くなりますよ。 都市が村が山が、干ばつになったようなことですよね。 ですから、たっても座っても、寝てもさめても、気がつけば、ゆらゆらなど静かに動くのがいいですね。!!!
再生細胞は灸で出来ているのでは?? 2008年03月24日
人は動き続けることで、生きている。 2008年03月09日
☆彡足裏筋と足指筋 そして全身の筋力と… 2008年01月15日