あったかアンテナコーチ♪ひよこまめのヒトヤスミ

あったかアンテナコーチ♪ひよこまめのヒトヤスミ

PR

カレンダー

プロフィール

ひよこまめ!

ひよこまめ!

コメント新着

キヌタ@ Re:ミーカーエールー♪(09/18) こんにちは、「ミーカーエールー」で検索…
AYA  @ ありがとうございます^^ いつも御来訪ありがとうございます。 あ…
ひよこまめ! @ あっちゃん7359さん あっちゃん7359さん コメントありがとう…
あっちゃん7359 @ 祝☆ 事務所兼サロンオープン、おめでとうござ…
ひよこまめ! @ Re:おおお~(05/30) Blessing lifeさん >初めてコメント…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年05月30日
XML
カテゴリ: ちょっといい旅
5月27日、京都鞍馬寺で行われるウエサク祭に行ってきました。

ウエサク祭


5月の満月には天界と地上の間に通路が開け、ひときわ強いエネルギーが



ふりそそがれるという。この夕、満月に清水を捧げ心の灯火を輝かせつつ、



ふりそそがれる神秘的なお力を身に受けて、自分とすべてのものの



「めざめ」のため熱い祈りを捧げるのが、光と水と聖音の祭典



「五月満月祭(ウエサクさい)」である。(鞍馬寺、参拝心得から抜粋)

鞍馬寺



本殿に向かうまでの入り口最初の方です。とても幻想的でした。



鞍馬寺には4~5回ほど行っているのですが、いつもご午前中にいくので



さほど感じなかったのですが、この日は本殿にいくまでの山道がなぜか







この日はとても人が多く、待つだけでもすごい時間がかかりそうです・・



山陰道を自分の足で上るのがやはり、オススメです。



天気はあいにく曇り、時々小雨の状態でした。



祭典の模様は写真撮影は慎むことになっておりますので、写真はこの2枚しか



ありません。



祭典は3部に分れ、第一部は「きよめ」の祈り



祭典に集う人々は、まず自己と場の清浄のために魔王尊を讃仰(さんごう)する。



月が天頂に近づく頃、ひとりひとりが持つ純粋無垢な心の象徴の「心のともし灯」に



灯が点灯される。祭場がともし灯に埋まると、銀碗に清水を満たし月に祈りを捧げる。



次にともし灯を高く掲げて、真実に生き抜くための強い力を与え給えと



「お力の宝棒」の加持を受け、月光のふりそそがれた明水をわかち頂き、







第二部は「はげみ」第三部は「めざめ」と続きます。




第一部が終わり、明水を分かちあうため本殿西側から、本殿へと向かう途中に



月が姿を現しました!!



いっせいに歓声が上がり、その月の美しさにみんな歓喜の表情を浮かべておりました。



月の美しかったこと!!







ここにいる人たちが皆、同じ月を観ていること・・・



世界中の人たちがウエサク祭で祈りを捧げていること・・



ここにいる人たちだけじゃなく、同じ月を観ていること・・・



天と地、自然と人、植物、動物が皆同じだということ・・



なんとも不思議でした。



ひとつの命をみんなで生きているんだ・・・と感じました。



第二部、第三部での、お坊さまたちの祈りの声が



倍音ですごくすごく美くしかったです。音楽の調べのようでした。



お経とか、そういうものではなく、東洋、西洋の混じったなんとも言い表せない



マントラ?真言でした。ちょっと明るい感じなんです。



音程が上下に行き来する、耳心地がよい音階でした。



行くのを迷っていたのですが



イロイロと思うことがあり、



急遽、行くことにしたウエサク祭。



そう決めたら、お連れの人が現れたり、情報が入ってきたり



不思議なお導きで行くことになりました。




ウエサク祭に行くことができて、感謝です・・・




この日は鞍馬寺で一夜を明かしました・・・寒いーーー!!



次の日もミラクルな京都旅でした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月30日 11時49分58秒
コメント(8) | コメントを書く
[ちょっといい旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: