全1225件 (1225件中 1-50件目)
大型連休が終わって、今日からお仕事の方もいらっしゃると思います。ちなみに私はきっちりカレンダー通りでした。運良く人気のブロードウェイさんが2泊(4/29と30)とれましてトルテの病気が落ち着いた記念に、久しぶりに軽井沢に旅行に行きました。今年の軽井沢は暖かく、桜がほぼ散ってしまっていました。とは言え、特に訪れた初日は久しぶり(と言ってました)に冷え込み、夕方は雪が舞うほど。ということで、ペンションの林間ドッグランではしゃぐトルテももこもこ着こんでおります。左側が少し不自由ですが、すっかり右でカバーする知恵を得てふかふかの土の上では思いっきり走っって、一見病気とは気づかれません。でも左側を使ってくれないと、本当は後々困るんですがねぇ。まだ冬物のコートをしまわなくって本当に良かった。手袋も持ってきて正解でしたよ。 本来GWが桜のシーズンの軽井沢ですが、すっかり散ってしまっているし花見好きの我が家は、今満開ではないか?とりんごの花を見に行きました。飯綱町にやってきました。天気予報で昨晩雪が降ると言われた方面に北上するので少し心配でしたが、問題なし!通り沿いにずうっと満開のりんご畑が続いています。トルテの大好物のりんごができる花なんだよ、わかっているかな?それにしてもりんごの花ってよく見るとすごくかわいいです!ランチは飯綱町のサンクゼールに行きました。トルテの体を考えて無理なことはせず、のんびり過ごした旅行でした。また日頃の疲れが出て体調を崩した旦那にとっても、ゆっくり旅で正解だったようです。ブロードウェイさんには去年一度も泊まっていなっていなかったらしいです。その間、トルテが慕う姉御的存在のサトちゃん(ビーグルの看板娘)が天国に旅立ってしまいました。看板犬ごあいさつの時のトルテは、サトちゃんを探していたような気がしました。でもハルちゃんがすっかり看板犬として活躍するようになっていたのが嬉しかったです。お料理は相変わらず美味しいし、オーナーさんご夫婦のお人柄も良いペンション。来る度にまた次来たいと思うのです。
May 9, 2016
コメント(0)
前回書いた通り(本日2回目の投稿)、トルテは発症してから前にもまして寒がりに。それは神経の伝達が悪くなっている証拠です。なので冬の間は(太った?と聞かれるほど)重ね着をして散歩に出ることにしました。が、市販のコートは重ね着を想定してないことが発覚!なかなかぴったりくるものがありませんでした。毎年冬になると編み物でセーターを編んでいた私ですが、ミシンを久しぶりに動かして自分で作ってみることに!型紙をおこして(適当に! しかも一番時間がかかった行程)起毛素材のキルトコートを作りました。重ね着前提ですので、一枚だとかなり不格好(笑)です。シュナウザーの革タグをつけて、トルテの名前をビーズでつけてみました。フードからの見返しはストライプのコットン生地をつけたので首まわり(発症場所)がかなり暖かくなっています。 その後は敬遠していたニットソーイングにチャレンジ!ニットは家庭用ミシンじゃ難しいので、長年毛嫌いしていました。でも何年も前から作りたかった犬服があったのです。「手づくりでわんこと仲良く暮らそ!」という本に載っています。ニット生地なんてここら辺じゃ滅多に扱ってないですからね、でもイオンの手芸屋さんで偶然見つけたスウェット生地!これはやるしかないでしょう。チェックのネル(本当はもっと厚い生地が良かったのだけど)のフードは取り外し可能で、外すとシンプルだけどボタンがポイントのスウェットになります。偶然お直ししなくてもいいジャストな型紙でした!ボタンは中央だけイカリのボタンにしてみました。なかなか評判がよかったので、それからというものニットソーイングにはまってますね(笑)ニットはカーブを縫い合わせるのが意外にも簡単。布帛だとギャザーがよらないように気をつけなくちゃいけないもの。縫い合わせる行程は、編み物の縫い合わせのような感覚で融通がききますね。
April 26, 2016
コメント(0)
ご無沙汰しております、トルテです。ご心配いただいた方、すみません、ありがとうございます。あれからしばらくトルテの症状は横ばいで変わりはなかったのですがリハビリ専門の看護士さんを紹介してもらって、リハビリ指導を受けるようになりました。最初はくるくる回ったり、段差を飛び越えたり、マッサージから始まりました。トルテの食いしん坊が功を奏して、おやつをあげればなんでもやってくれてお医者さんには「このままもし後遺症が残っても、日常生活には支障がないでしょう」と。そこまではよかったのですが反応チェックで左足より反応がある、左手をよく丸めるようにまたなってきたので前回のリハビリ指導で、散歩の時手が反ってしまわないようテーピングするようにと言われました。膝にお座りさせると、右手1本の力で体を支えているのがわかります。右手に怪我をしたらアウトですから、左手にも力を入れることができるようにならなくては。アスファルトの散歩は手足に厳しいようで、すぐカートに乗りたがってしまいます。けれど、週末のたびに行っている北総花の丘公園はよくやっぱり歩きますね。私はトルテの服をはじめ、ミシン仕事にはまっておりました。トルテは発症以前にもまして寒がりになってきたのです(人間と同じですね)。少しずつトルテに作った犬服をご紹介しますね。
April 26, 2016
コメント(2)
病気のため先月できなかったトルテのトリミング。病気のショックからか痩せたというのに「太った?」と聞かれるほどにボサボサになりました。顔もまんまる。前もよく見えないのではないかしら。昨日トリミングにやっと行ってきました。本来の小顔ちゃんに! まだずっと立ってるのは疲れるし3本足はバランスを崩すので、足裏バリカンと爪切りはやめておきました。ずっとお願いしているトリミングのお姉さんも様子をみながらやってくれたとのこと。無事終えまして、感謝しています。いつものところでなければ、引き受けてくれるかもわからないものね。トルテもお疲れ様でした。
January 20, 2016
コメント(3)
この3連休も、近所の公園や北総花の丘公園で、トルテはリハビリに勤しみました。特に北総花の丘公園は週末車でしか行けないので、とても嬉しそうです。芝生の広場もそうですが、落ち葉が多いのもトルテの足に優しいのです。こいった道もカラッと乾燥した落ち葉をサクサク踏みしめて歩きます。病院の先生もトルテの状態を診て、よく頑張ってるねぇと褒めてくれました。 そして、昨日のお昼は久しぶりに32WANに行ってきました!パパママさんが今回のことでとても心配してくださっていてトルテの元気に歩く姿をみてもらうことにしました。冬芝がふっかふかでカタカタしながらもトルテはランに入って喜んでいました。お店の11日のブログで、その様子の動画がアップされてます。この後お客さんが多くなってトルテの状態では迷惑かけてしまうしトルテの足も限界が来ていたので、早めに帰りました。また来ますね、本当にありがとうございました。
January 12, 2016
コメント(4)
あけましておめでとうございます。トルテの年末年始は、ほぼ毎日 県立北総花の丘公園 でリハビリの散歩でした。先月末から滑らないところなら歩けるようになりました。だから芝生の広場が広いこの公園は(車でしか行けないけど)とても貴重です。左手がまだぴっと伸びてしまっているのわかるかな?その分右側に負担がかかってしまいます。また、介護用ハーネスから、ボーダー柄のハーネスに変わりました。7歳からのやさしいハーネスとのことで、ふわふわとやさしい生地でいいです。ただちょうどいいサイズがなく、体から浮き気味で太って見える(笑)のがねぇ。12月のトリミングができなかったせいでボサボサなので余計太って見えるのかも。トルテの歩きはカタカタ歩きです。おいっちに、おいっちに、といった感じでピョコピョコついてきます。耳がその度に大きく揺れます。幸い今年の年末年始は天気にも恵まれ、暖かくリハビリ散歩日和でした。この公園は私も大好きなところなんですよ。近所の公園ではつまらないのか、あまり歩かなくなって困るんですよねぇ。。。。すぐ疲れるのでカートで一休みしながらです。連日のリハビリでさすがに無理がきたのか、状態が少し戻ってしまいました焦らずじっくり頑張るのが今年の目標です。今年も皆様宜しくお願いします。
January 6, 2016
コメント(0)
トルテが病気になってからクリスマスも年末も関係ない状況が続いていましたが日に日に元気になっていくトルテを見ているとなんとなくクリスマス気分になってきました。(ぎこちないお座り。↑ともするとまだ左手が丸まってしまいます。)リハビリに通っている公園では、リハビリ仲間(おじちゃんとか老犬とか)ができてすっかり仲間に会えるのを楽しみにしているトルテです。ハーネスをつけて、うさぎ跳びして走ることも。うさぎ跳びの方が両足を使うので楽なようです。またずっと続けてきた年末の成田山詣も今年は諦めていましたがカートに乗せて無事23日の休日に行ってくることができまして、回復してきたお礼と「また今後も宜しくお願いします」とお願いしてきました。昨年作って成功したシュトーレンを今年も作ってみました。今年は特選のレーズンを使ってみたのですが、一粒一粒が大きすぎました(笑)がちょこっとお友達におすそ分けもできました。今年はココナッツオイルを使ったケーキも度々作り、久しぶりに焼き菓子ブームでした。本当に明るく希望を持ってクリスマスを迎えられたことに感謝しています。トルテはやっぱり我が家の太陽だなぁと思います。心配していただいた皆様、ほんとうにありがとう、トルテ。来年も引き続きがんばります!
December 25, 2015
コメント(4)
2週間前の12月7日(月)の午後のことでした。午前まで元気にしていたトルテでしたが突然歩けなくなり、立つこともできなくなりました。病院に慌てて連れていくと、体の左側に麻痺がある状態と言われました。手も動かなくなっているので、腰ではなく、首の方の病気だろうと。レントゲンや血液検査で原因がつかめず、応急処置的な薬をもらって帰ってきました。痛みがほとんどなく、ただ力が入らない状態で、手足が突っ張てしまっています。こうなるとトイレが一番困る問題になってきました。MRIを勧められ、検査機関を紹介してもらって、13日の日曜日に予約を入れることができました。またネットで介護用ハーネスを特注し、出来ることは何でもすることにしました。しばらくは朝目が覚めるたび、夢であってほしいと願っては、やはり現実なんだ・・と落ち込む日々が続きました。 一筋の光が見えたのは、介護用ハーネスの会社の方がこの病気かもしれませんねと教えてくれた時。「脊髄梗塞」という聞きなれない病気です。確かに半身に麻痺がでて、それも突然起こることが多い・・シュナウザーに多い・・リハビリで改善の余地のある病気だということでした。13日、検査機関に向かうトルテは何かを感じているようで震えがなかなか止まりませんでしたが、無事に検査を終え、診断は、やはり脊髄梗塞でした。病院に今後の相談に寄って、家に帰り着いたのはすっかり辺りが暗くなった夕方。夜には急ぎ作っていただいたハーネスが届き、火曜日から本格的なリハビリを開始しました!これが発症後初めての公園散歩(公園まではカートで移動)です。あまり長く歩かせると、足が痙攣してしまうので、少しずつです。トルテの右目がウルウルして、ハーネスの力でまた歩けたことに感動しているように感じました。脊髄梗塞という病気かも?と知らされてから、手足のマッサージも続けています。少しずつですが改善されてきていると思います。ただいつまでかかるか、後遺症が残ってしまうのかは、個体差があるそうです。トルテはそれでも一生懸命頑張っていますよ。親切にしていただいた、ハーネスのくろーどワンさんにも感謝です。
December 21, 2015
コメント(4)
先日の3連休は、初日21日が一番のお出かけ日和とのことで早朝から長瀞にでかけました。前日までの雨の影響か、霧が立ち込めて、これで本当に晴れるのかしら?雨も降っているような、降っていないような、はっきりしない天気。太陽が昇れば霧が取れるのではと期待して、先にトルテのお散歩です。荒川沿いはごつごつと白い岩が一面に。ここが地球でないかのような錯覚に。月の石もみじ公園です。まだ霧が立ち込めているせいで、いい写真が撮れません。黒いトルテはこのくらいの光の方が写りが案外いい?(笑)川沿いの岩畳のお散歩コース(といっても結構獣道)を歩きました。すっきりとした天気なら、対岸の紅葉ももっとはっきり見えたはず。それでも少しずつ景色が見えるようになってきました。ライン下り地点まで来ればすっかり穏やかな景色でした。(このライン下りはとても人気のようで早くから駅前の乗船券販売に列ができていました。)そこから線路沿いの道を月の石もみじ公園の方へ戻りました。長瀞駅から上長瀞駅まで1駅分歩きました。電車がすぐ真横(フェンスなどなし)を高い位置で通って行くのが面白い。急に天気になってきましたよ。公園はすっかり陽の光を受けて、もみじがきれいになっていました。裏から見ると影絵の世界!2時間前とはまったく違う景色にを見せてくれました。え、それより2時間近くも散歩してたんだ!公園前の県立自然博物館のもみじも美しい!周辺は紅葉まつり期間中のライトアップされます。
November 25, 2015
コメント(0)
(前回からの続き)日光市の湯西川温泉付近は初めて訪れましたが、山々の紅葉はどれも色鮮やかで間近に見えるのも特徴で、すっかり気を良くした私たちはもう1箇所、安らぎの森自然公園キャンプ場 ということろに行ってみました。宿泊自体は終わっていましたが、広場には入れるようです。光が当たったり、影になったり、数分のうちに山はいろんな姿を見せてくれました。白樺の木々も美しいです。足元が落ち葉(もみじ)で埋め尽くされているので、落葉が進み始めていても山全体が赤や橙色に輝いて見えるました。早起きしてよかったワン。人が押し寄せる紅葉の名所を訪れるより、私には100倍感動する景色でした。贅沢な気分に浸れた1日でした。(終わり)
November 18, 2015
コメント(0)
(前回からの続き)日塩もみじラインは、9末の豪雨の影響で所々崩落現場が工事中でしたが関係者の努力のお陰で、問題なく今年も紅葉楽しみがら通ることができました。その後、私たちは混雑しているであろう日光には向かわず平家落人伝説の地、湯西川温泉にやってきました。その名も 平家の里 です。とてもひっそりとしていい雰囲気です。辺りももすっかり紅葉しています。中に入ってみると、小さな山里の集落のようになっていまして当時の暮らしぶりの展示が茅葺屋根の各家の中で見ることができます。琵琶の演奏のテープが流れていました。草花には一つ一つ名前が書かれていて、とても手入れが行き届きている印象。湯西川赤間神宮から振り返ると、絵葉書にできそうな景色が見えました。現在が平成であることをすっかり忘れてしまいそうです。今は特にイベントもなく、深まりゆく秋を感じる園内をのんびり歩きました。と、その時です。紅葉の美しい一画のフェンス内から、こちらをじっと見ているモノと目があいました!鹿さんです。餌が売っていたので、あげてみました。トルテに警戒していたので、ダンナとトルテは遠くへ避難。すると最後には手から餌を食べてくれました。平成の里の駐車場には御神木そしてその横の道を通れば、吊り橋があるとという案内がありました。立派な橋でビクともしませんでした。こんなにも色鮮やかな木々がこんもりした山々を近くで見えるなんてちょっと感動してしまいます。これが日光だったら、人が溢れてカメラにおさめるのも大変だったでしょう。穴場の紅葉スポットです!最後にもう1箇所まわって帰ることにしました。
November 13, 2015
コメント(0)
3日、早朝から車を飛ばして、日塩もみじラインに。昨年ここが一番!と思ったもみじが綺麗な場所を目指しやってきました。大曲というところで、まさしく急カーブです。上から下って行くと車は停めにくいということで、今年は逆に上っていくことにしました。真っ赤に染まったもみじが散りはじめて、赤い絨毯に。ここだけ別世界ですね。本当にこんな風に急カーブのところなんです。何も知らずに通ると、「あっ!今のとこ!」と慌てて車を停める場所を探すことになりそう。見頃ぎりぎりという感じでしたが、やっぱりいいところですね。その後もみじラインを軽快に飛ばして、ハンターマウンテン那須塩原へ。今年は他に行きたい場所があったので、紅葉ゴンドラには乗らずに駐車場まで。いやぁ寒い〜。トルテもセーター着てきてよかったね。
November 10, 2015
コメント(0)
先月31日、夜明け前に出発して、群馬の 吹割の滝 に行ってきました。無料の駐車場からも入り口は近く。こんもりとした木々が紅葉している山へと向かいました。雰囲気を盛り上げる、いい感じのお土産店がお出迎え。下へと降りと行くと、落ち着いた女性の声で繰り返しの放送が流れていて、緊張が・・。「ようこそ〜(中略)毎年転落事故が起きていますので、白線内をお歩きください」と。間近で見えるということで、思わず身を乗り出してしまうのかも。トルテも白線内よ、気をつけて!まず見えてきた小さめの滝は、鱒飛の滝。ごつごつした岩肌がむき出しになっています。道が開けた広い場所に来ると、岩が中央に割れたように、そこに流れ込む滝が見えてきました。吹割の滝! 東洋のナイアガラと言われるだけありました。滝に水が集まる様子を横目に歩いてきます。一般的な滝は山の絶壁を流れ落ちるものですが、川の途中に突如滝壺があるのです。振り返るとさらにびっくり!橋が見えてきました。遊歩道はさらに続きます。浮島橋です。滝の奥に進むほど穏やかな景色が広がっているというのは、考えてみれば不思議です。浮島観音堂にお参り。吹割橋です。紅葉の美しい遊歩道でした。いくつか観瀑台があり、遠目から眺める滝はまた違った趣が。逆から登ってくる人たちとすれ違いましたが、吹割橋までの距離が長く=登りが長くなるので私たちの正規ルートのほうが断然楽だと思います。紅葉に染まる山と間近に見れた吹割の滝。秋の深まりを感じました。
November 8, 2015
コメント(0)
(前回からの続き)翌日の25日はかなり冷え込んだ朝を迎えました。ダウンをインナーに着込んで、朝食前に雲場池に出かけました。この日は9時頃からマラソン大会のために交通規制があるのです。すでにアマチュアカメラマンが池を取り囲んでいて、隙間から撮影しました。今年の紅葉はまずまず綺麗かな?もみじは来週くらいが見頃のところもかなりありました。見事なもみじはお隣さんの敷地から垂れているもの。池のカモさんたちは、光が当たり始めてようやく始動。今年はいい時期に来れました。紅葉はいいね! 中軽井沢のハルニレテラスは、ハロウィンの飾りが可愛かったです。トルテも馴染んでたかしら(笑)(終わり)
November 5, 2015
コメント(0)
先月の24日、真夜中に移動して秋の軽井沢に行ってきました。(かなり遅いレポになってしまい、すみません・・・)友人宅の周辺は、軽井沢の中心地より高地なので紅葉が早いのですが今回とても紅葉が美しいな時期に当たりました。これは実は初なんです。お庭の紅葉が綺麗に赤やオレンジ色に染まっていました。落ち葉で埋め尽くされ、風が吹いては舞います。 24日は天気に恵まれたので、小布施に久しぶりに行ってみました。多くの観光客が訪れていて、今回は遠めの駐車場に停めることを余儀なくされました。でもそのおかげで、おいしいランチにありつけました。駐車場近くのオーベルジュ、Vent Vert です。そば粉のガレットやキッシュがランチのようでした。そば粉のガレット2種と、小布施と言ったらの栗のアイスを注文。ガレットにのった具の豪華なこと!これは幸先がいい!少し中心街から離れるだけでとても静かなのがまたいいです。小布施は少し紅葉が早かったですね。それでもサンクゼールの前のドウダンツツジは既に真っ赤に紅葉していました。やっぱりドウダンツツジも高地や寒冷地の方が鮮やかに紅葉しますね。小布施からほど近い須坂のガーデンソイルにも久しぶりに行ってみました。秋の深まりを感じるお庭やっぱり素敵でした。しかしこんなに暖かなのに、次の日は急に全国的に寒くなりましたね。東京で木枯らし1号が観測された日です。(続く)
November 3, 2015
コメント(0)
(前回からの続き)修善寺は「絆」に泊まりました。車で宿に近づくと、複数の中居さんが次々と道端に立ってご案内。まるで私たちが来るのをわかっていたみたいで驚きです。本格的な旅館なのでちょっと勝手がわからず、トルテも中居のお兄さんの話に耳を傾けていました。部屋も広々していて、お庭が見渡せ、緑がとても綺麗で癒されます。絆は愛犬家がいつか泊まってみたい宿の1つです。リピート率も高い宿で、初めての人の方が珍しいようです。今回思い切って泊まることにしたのは、母の古希のお祝いです。早速温泉に入って(何せ始めてで勝手がわからず、右往左往)、汗を流してタオルも露天風呂にたくさん用意されているし、アメニティも充実していました。そうか、本格旅館は料理が運ばれて来るんだ!メニューを見ただけで、なんて豪華な!サプライズで古希のお祝いの伊勢海老と、トルテにはケーキが!写真に撮らなかったのですが、トルテにおもちゃ&おやつのプレゼントもいただきトルテは袋を覗き込んで興奮してました。また、翌日のことですが、母には古希のお祝いに、写真付きメッセージを頂きました。手作り感があたたかくって、感動しましたよ。お料理はどれも美味しくって、工夫の凝らしたものばかり!写真はすべてアップしきれませんです(笑)お腹いっぱいです!翌朝も天気よく、気持ちよく朝の散歩にでかけました。せり出している露天風呂の奥にドッグランがあり、昨日に続き少し遊ばせてからでかけました。お散歩をしてみると、前日の竹林の小径もすぐ近く。ちょうどいい散歩になりました。宿の前は細道で旅館や小さなお店が点在してとても風情がある通りとなっていました。帰ってからやってみたかった足湯を体験しました。なんと私これも人生初なのでした。でもあまりゆっくりできない、8時にした朝食の時間が近づいてます。朝食は最初からほぼ並べられていました。小鉢でいっぱいです。蒸した温野菜の器もすっごく可愛らしい。最後に杏仁豆腐のデザートまで出てきました。 こうして滞在中、中居の皆さんにとても親切してもらい食事に費やした時間が多い(笑)1泊を終え私たちは伊豆高原へと向かいました。目的は、ほけきょ庵に予約していた陶芸ろくろ体験!絆の案内に同封されていた、ほけきょ庵のパンフ。伊豆白浜焼きの色がとても美しく惹かれました。高校生の時に1度トライして粘土が空中分解(?)してダメだった経験があり今回リベンジを期待してやってきました。無駄に力を入れずに肘を固定してやってみたら、案外すんなり分解せずできました。焼き上がりは現在90日待ち!とか。忘れかけた時に届くみたいです(笑) 割れてないといいけど・・・ 今回初めての修善寺旅行でしたが、とてもいい思い出になりました。ただ、旅館に泊まる時は時間に余裕をもって行動しなければと反省(笑)ゆっくりと運ばれて来る料理。朝も予想以上に時間がかかって、陶芸の予約時間をもっと遅くしておくべきだったと。温泉目的でゆっくりと時間を過ごさなくてはですね。何事も経験、経験(笑)(終わり)
September 22, 2015
コメント(0)
(前回からの続き)修善寺温泉にやってきました。簡単に歩いてまわれるようです。指月殿近くの駐車場に停めました。北条政子が息子・源頼家の冥福を祈り建立した指月殿。(ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン★★)そしてすぐそばの頼家の墓。路地を登ってひっそりとした場所にあります。源氏興亡の舞台になった修禅寺(ミシュラン〜★★)は、温泉街の中心にありました。階段も仰々しくなく気楽に入れる歴史のあるお寺でした。あれ、水がぬるいということは、温泉なのではないかしら。大同2年(807年)に弘法大師空海が創建したと伝えられるお寺。今は曹洞宗のお寺なんですって。弘法大師が湯を湧き出させた伝えられている、独鈷(とっこ)の湯です。修繕寺は伊豆最古の温泉だそうです。竹林の小径へと、赤い橋を渡ります。桂川にかかる5つの橋は、恋が成就するという橋でした。竹林の小径もミシュラン〜★★です。見事にまっすぐ伸びた竹ですね。こじんまりと情緒のある温泉街で、来て良かったね。
September 19, 2015
コメント(0)
11日に1泊して伊豆に旅行に行きました。連日の長雨と大雨で心配されましたが、無事出かけることができました。修善寺に泊まる予定ですが、その前に箱根湯本駅へ。前日までの荒天が嘘のような日差しです。駅前には商店がびっしり立ち並びます。前回初めて立ち寄ってそのおいしさに感動した、「鈴廣」のかまぼこ。トルテもいっぱい試食させてもらいました。裏道は雑貨やさんなど、おしゃれなお店が多いですね。今回見つけたのは、「うろこの宮 ととや」という魚介類加工食品のお土産やさん。まるで宝石屋さんのようなつくりのお店で、お土産をたくさん買いました!いい人オーラ全開の店主さんのテンションがすごかった(笑)です。 お昼は車で数分のところに行ってみました。なんだか旅行にでかけると、毎回お昼はお蕎麦にしたくなりまして「杣の栖」というところに行ってみました。今日はおばあさんお一人で切り盛りしているとかで、私たちでお昼は終了でした。ワイルドな自然の中でテーブルが置かれていて、おばあさんの雰囲気も合わさり不思議な(笑)空間に迷いこんだ感じでした。途中おばあさんの愛犬、やっちゃんも登場し、ますます不思議な雰囲気に(笑)。ここでゆっくりとした時間を過ごしたので、宿泊先の修善寺に向かうことにしました。修善寺はどんなところかな?
September 17, 2015
コメント(0)
その後はビオトープと言えない環境になっていた、我が家の睡蓮鉢。もっと大きな鉢じゃないとビオトープは無理だったようです。酷暑がさらに追い討ちをかけて、ヒメダカたちは全滅・・・でも、日に当てないと元気に動き回らないのも事実。と、予想以上にメダカは神経質でした。と悲しんでいたところ、透明な虫のようなものがスイスイ水面を動いていました。これは赤ちゃんだ!それから1ヶ月近く。デカイものはこんなにも大きくなっています!最初からうちの条件で育っているから、物怖じもせず、仲良く、元気です。デカイのは2匹、小さいのが2匹の子供達です。そして藻に白い花が咲き始めました。光合成して小さなぷつぷつの酸素の泡を出してくれてます。あれから水にこだわり、ペットショップで使っている中和剤を使用したら水の透明度の違いにびっくりです。TVでは放っておいていいと言っていたけど、結構面倒みないといけないみたい(笑)当初の飼い方と違ってきてますが、結構愛着湧いてきました。今のところこんな感じです。
August 24, 2015
コメント(0)
最終日10日の朝、ハルニレテラスに行きました。最近おそばにくるみダレがツボ。信州のお土産を置いている店に買いにきました。うあぁ、もう満車。なるほど朝食に人が集まっているのね。涼しい遊歩道を歩いて、トンボの湯あたりに行くと、人が集まって体操をしているよう。無料で自由参加のトンボ体操!寝起きにこむら返りを起こしてしまった私もストレッチに参加!いやぁ気持ち良かったなぁ。一度トンボの湯に入ってみたいなぁ。 そのあとカフェ シェイカーに行きました。夏限定のピリリッと辛いジンジャエールが目的です。初めて飲む人はみんな驚くそうです。バニラのシフォンケーキも美味しいこと!こちらのカフェはよく取材を受けているし、2015 秋冬 CHUMS のカタログの撮影場所の1つにもなっているのでおっと思われた方も少なくないのでは。お庭では大きく育った立派なエキナセアが満開でした。日当たりや風通しの悪い我が家ではひょろひょろしてしまうので、うらやましい。毎回訪れているのでトルテもリラックスできるお店です。野鳥のさえずりが聞こえる中軽井沢の朝は20度ほど。猛暑の千葉からやってきた私たちにはありがたかったです。
August 17, 2015
コメント(0)
日曜日は今まで行ったことのないところに行ってみました。11時オープンの 天空カフェ・アウラ です。オープン前から数組が待っている状態でした。幸いワン連れは私たちだけでしたので、ワンの一番上の席に。パラソルで日陰になるように椅子を移動して座りました。軽井沢の街が眼下に広がっていました。なんて見晴らしがいいのでしょう。風が吹き抜けていきます。シフォンケーキのプレートのかわいらしいこと、美味しいこと。ロケーションは急に小高くなっている場所のため、中学生以上の利用となっています。室内も含め全席同じ眺めを楽しめるように向いています。徐々に早めにお昼をと軽食を求めてお客さんがやってきて待ちが出てきました。お会計後に渡された「天空薬」(笑)。効能は、心を晴天に・笑顔に・姿勢の矯正と書いてあります。中身はこんなかわいいチョコやクッキー。しっかりとプチ幸せをいただきました。 そのあとは天空から下界へ降り、買い物をしてPETERSというケーキ屋さんで、一目惚れしたケーキを買ってきました。まるごと使用した桃の芯をくりぬいて、カスタードをいれたタルトです。その存在感に釘付けになりました。一度食べた人が再度買い求めに来てました。人気なのがわかります。とってもジューシーな、桃そのものの贅沢なケーキでした。
August 13, 2015
コメント(0)
これまでの人生で一番の暑い夏になっています。猛暑日が続きバテバテでしたので、涼を求めて週末軽井沢に行ってきました。土曜の3時半くらいに着き、一寝入りして、群馬・嬬恋に向かいました。上信越高原国立公園の鹿沢園地です。最近のトルテの散歩は日が昇る前に早朝に済ませていました。十分な散歩ができずにいたので、トルテを思いっきり歩かせたいという思いもありました。日陰は涼しいし、清流のせせらぎの音が心地よいこと!水がとっても冷たい! トルテも喜んでずんずん進んでいきます。よかったねぇ、近所の散歩は暑いし、つまんなかったものね。毎日こんなところ散歩できたらね。今までの散策路は清流の小径。秋の紅葉が美しいかえでの小径も歩いてみましょう。どちらの小径も木の階段が崩れているところがありましたので、注意してくださいね。いやぁ来てよかったです。もう今回の旅の目的がクリアされたようなもの!キャンプ場もあって家族連れに人気でした。 たっぷり散歩したこの日の夕食は、初めてのところに行ってみました。室内でワンと食事ができる貴重な ハーミーズ カフェ ダイニング 。前菜2種、チーズフォンデュを食べました。チーズフォンデュはお酒?が効いているのか、大人な味でした!最後はザッハトルテ! えっ私(トルテ)?お店の方も親切でよいところでした。オーストリア料理のお店ですが、朝食に和食御膳(夏限定)も提供されているようでした。また来たいですね。
August 12, 2015
コメント(0)
咲かせるまでどんな花が咲くか分からないというクレマチスプティ・フルール。昨年オフシーズンに購入して開花を楽しみにしていました。外はピンクで、内側は緑がったクリーム色の花が咲きました。肉厚のキュッとしたベル型がとってもキュートで、今一番のお気に入りです。花びらは肉厚ということで、雨に強いのも良かった点です。交配種なので全く同じものはないという、まさにオンリーワンの存在。花数はまだ少なめですが、他のクレマチスが終わっても次々咲いてくれています。また見つけたらもう1株植えてみたいなぁと思っています。もう1株はまた違う色合いのプティ・フルールになるわけです。 それにしても本当嫌になる程雨続きですねぇ。触れるたびにいい香りがしていたラベンダーが終わりを迎えています。ラベンダーも雨は嫌いなはず。バラは2番花がちらほらと返り咲き中です。特にシャンテ・ロゼ・ミサトは大きめの花を咲かせてくれてほっとしています。梅雨はバラにとっても忍耐の時期です。
July 8, 2015
コメント(0)
ビオトープを始めて4日目。メダカは基本餌をやらなくていいとのことですがちょっと心配になり、トルテの大好物を少し拝借して与えてみました。おふ(餅ふ)です。崩してすこし浮かべてみるとメダカたちは喜んでパクパク食べてくれました。メダカたちには、2日目、早くも力関係が見えるようになりました。浅瀬を独占したい体のデカイ、通称「ギャング」が浅瀬の真ん中で(人間でいうとまるで)仁王立ちして居座るのです。特に小さなガタイの通称「チビ」が浅瀬に来るたび、突っついて追いやるを繰り返します。これはいかん!と通り道をすこし広げて、逃げ道を作りました。それ以来激しい突っつきはなくなりました。今は様子見です。魚の世界も「人間関係」があるんですねぇ。
July 1, 2015
コメント(0)
最近巷でじわじわ人気のメダカやビオトープ。我が家も昨日から始めました!ペットショップやガーデニング屋さんでも目立つところに置かれています。きっかけは毎週(録画して)見ているNHKの「晴れ、ときどきファーム」。6月5日放送分で、ミニビオトープ作りを紹介していまして、ぐぐっときました!白い睡蓮鉢をまずイオンのガーデニング売り場で買ってきて水を浄化するという砂利はHCで購入。あとのヒメダカちゃんや水草類はすべてデパートの売り場で。ただでさえメダカは激安なのに、雨の日サービスで8%引きでお得に購入できました。テレビで紹介されていたように水生植物を配置する浅瀬(鳥たちがやってきて水浴びをする目的)とメダカが泳ぐ深い部分とを分けました。テレビでは拾ってきた枝を重ねて仕切っていましたが近所にちょうどいいのは落ちておらず(笑)割れた細長い素焼きの鉢を主として利用することに。タニシが鉢の壁を綺麗にしてくれるということで、1つ入れました。大きい種類のを買ってきたので存在感ありです。クレソンの生き残りをさしてみましたが、うまく育つでしょうか。クレソンは冬だと鉢植えでも育つのですが、夏は流石にそれだと難しいのです。ここで計算外なことが!メダカたちは、浅瀬が好きなようで仕切りを盛んに超えようとします。仕方ないので砂利を減らして、水を足してみました。すると水草の後ろを泳いだり、自由に動き回って気持ちよさそう!まずはメダカの環境づくりは合格のようです。鳥たちの水浴びオアシスは諦めました(笑)。
June 28, 2015
コメント(0)
少しずつ編んでいたカーディガンです。Lサイズも展開していたので、当然Lだ!と作り始めてあまりの大きさに糸を解き、結局Mサイズに作り直しました。秋冬の糸でしかほとんど編まない、そして緩みがちな私の手では春夏の糸というのは、編み、締めるを意識しないといけませんでした。こちらの↓本の、Fのデザインです。【楽天ブックスならいつでも送料無料】さらりと涼しいニットのふだん着 [ michiyo ]価格:1,404円(税込、送料込)本では白糸で編んでいましたが、新色のカモミールで編んでみました。モモンガみたいなカーディガンです。後ろと前の模様編みが違うのが特徴です。
June 21, 2015
コメント(0)
苗を購入して2年目、やっと花が咲くようりなりました。小学生の時に夢中で作ったちり紙の花を思い出すほど、幾重もの花びらが美しい。八重咲きフヨウ、ホリホック。アルセア ピーチズドリームです。もう少しアプリコット色になるかと思ったら、完璧なピンク色に咲きました。つぼみのなかにこんなにぎゅっと花びらを閉じ込めて開ききって数日後、ぼとっとそのまま地面に落ちます。落ちた花もしばらくしぼむまで時間がかかるので、そのまま楽しんでます。もしかして、一重のタチアオイより花保ちがいいのかなぁ。背丈があるのに、特に支柱なしでも自立。狭い通路でも立派に育ち、ふりふりの花にうっとりです。広いお庭だったら、たくさん植えてみたいところですね。
June 16, 2015
コメント(0)
前回お話ししました通り、昨日7日は江ノ島に行ってきました。9時頃に着いた湘南海岸!ちびっこサーファーが頑張っていました。濡れるのが嫌なトルテは感心なしなので、海辺で遊ばずに江ノ島に向かいました。江ノ島へは真っ直ぐ橋を渡ります。江ノ島に来たのは2回目です。江ノ島も他の観光地と同様、外国人観光客が多かったですね。起伏の激しい江ノ島は階段が多く、結構歩くときついです。地元の人の毎日の買い出しはどうされているのかしら。江ノ島神社をはじめ、小さな神社がいくつもあり、立ち寄り登っては少し下っての繰り返しです。細い道の両側に小料理屋さんやカフェに、お土産やさんが並んでいます。前回はじめて江ノ島を訪れた時は、暑さと階段の多さに途中で挫折して目指していたお店とは別のところに入ってしまいました。が、今回は場所もはっきりとわかっていたので、目的のお店へゴー!テラスの真下が崖という絶景のお店、魚見亭!10時開店後のすぐに入りました。ここまで歩いて歩いて汗が止まらない状態になっていたのですが、テラスは潮風が吹き抜け、すっかり涼しくなりました。目の前、横、下、どこもが青い海!とんびがすぐそこまで飛んできて何度も旋回していき、びっくりしました。ワン連れでない人もこのオーシャンヴューを楽しむ為、テラスから埋まっていきます。生シラス丼は旦那が食べたかったもの。私は刺身定食。新鮮でおいしかったなぁ。来た道をそのまま帰ると(下りは早く感じました)、観光客でごった返してきました。駐車場待ちの車の列が出来てましたね。お土産に、釜揚げシラスを買って帰りました。早速昨日の夕食は釜揚げシラス丼に!ポン酢でいただきまして、美味しかったなぁ。シラスを贅沢にもいっぱい食べた日でした。
June 8, 2015
コメント(0)
あっという間に6月になってしまいました。今年は錦織効果でマスターズ1000の放送も地上波で観れるようになって、録画も忙しく(笑)またGWは遠出できなかったので、5月末に軽井沢一泊したりしてそうこうしているうちに心配されたナダルを見守る全仏が始まって気づいたら、今日に至っておりました。今日は旦那がずっと行きたがっていた江ノ島に久しぶりに行ってきたのですがその前にお庭の様子をお伝えしておきます。すっかり、バラの季節から紫陽花の季節に変わってきました。春から初夏は庭の移り変わりが本当に早いです。数年前に軽井沢で買ったヤマアジサイ。今年は見事に咲きました。昨年までガクアジサイか?という感じででしたが、こんもり丸く咲くように。花数も本当に増えてうれしい限りでした。一般的な紫陽花より早く咲くため、現在は色が褪せはじめています。こちらはごく普通の紫陽花。と言ってもかなり前に秋色紫陽花(色が微妙ということか)として買ったもの。購入した時の色合いはもう思い出せない(笑)です。紫陽花は(ヤマアジサイでない限り)2年目以降はやっぱり地植えがいいみたい。ずっと鉢で育ててましたが、1つ咲くのがやっとなので、昨年場所を作って植えました。あとは最近人気のアナベルですね。昨年黒田園芸で買って、最初から地植えしてみました。椿の木の下ですが、1年で大きくなって周りの植物を押しのける勢いです。来年は花も大きくなるといいなぁ。グリーンから白へ変化し、そのまま枯れていく姿も美しいのが人気の秘密だと思います。
June 7, 2015
コメント(0)
アンジェラが見頃になってきました。こちらも諸事情により切り詰めた後の昨年は惨めな感じでしたが今年はそれなりに花をつけてくれました。やっぱり丈夫な薔薇ですね。こちらの場所は冬が半日陰、夏にむけて西日がひどい条件の悪い場所です。手前は比較的一年通して日当たりが安定している唯一の場所のため香りのよいミニバラのスイートチャリオットが気持ちよさそうです。しかしアンジェラの根元はほとんど日が当たりません。よって、根元には日陰に強そうな、暑さに弱そうな植物を植えています。左はリナリア パープレア 、右は2年目のジキタリスです。条件が変わっていく我が家のお庭。悪戦苦闘中です。冬には日が当たった場所も今は半日陰な場所もあります。光を求めてくねっとひょろっとしてしまいます。写真は、セリンセ マヨール、ストロベリーキャンドルです。
May 20, 2015
コメント(0)
ダムドゥシュノンソーです。サーモンピンクの花色がとても美しいのですが、頭が重くって今年はなかなか顔がうまく撮れず後姿になってしまいました。窓の近くに置いていて、他のコンテナの寄せ植えたちと溶け込んでいます。マダム・アルフレッド・キャリエールです。5月初旬から今年もかなり咲きました。玄関前がふわっといい香りに包まれます。返り咲き性が強いので、一番花の後の今もちらほら咲き続きています。半日陰の条件の悪い小さなスペースに地植えしてますが、勢いがとどまることを知らず。諸事情により、去年は惨めな姿になってしまいましたが、今年は復活しました、シャンテ・ロゼ・ミサト。根の張りがすごいので、鉢植えだと毎年植え替えが必要になってます。本来地植え向きなのかなぁと思いますが、それができないからしょうがないですね。こちらはポンパドゥールです。香りが特に素晴らしく、大輪のため、顔を支えないといけません。この香りをかぐために春を待っているような気がします。今日はここまで。
May 19, 2015
コメント(0)
ナニワイブータンバラ が満開になりました。純白の一重の大輪です。一季咲きなで、この時を首を長くして待ち毎年感動させられます。毎日朝一で窓を開けて観察。幸せな気分です。
May 7, 2015
コメント(0)
3日の日曜日、早朝霧が立ち込めていて、先がよく見えない状態でした。なんとな〜く嫌な予感がしながら、5時半過ぎに出発し向かった先は、国営ひたち海浜公園 です。道も混んでいましたが、SA出渋滞にもはまり、着いたのは9時半過ぎ。入場券を購入する列に30分以上、やっと入れたのは10時を等に回っていました。(列の案内も悪くって、どこが最後尾かわからず、横入りも多かったです)霧がすっかり取れ、厳しいほどの日差しになっていました。さすがにGW、秋にコキア紅葉を見に来た時の何倍もの人が押し寄せています。みんなが向かう先は、みはらしの丘。トルテの安全のため、少し遠回りで向かいました。人の波に合流、見えてきました!手前に黄色の菜の花、丘は一面の青いネモフィラ!乾燥した風通しのいい場所を好むネモフィラは、この時期だけしか楽しめません。この青はなんでちゅか?ネモフィラの青はとってもきれいなスカイブルー!空も花も青い!こちらでも鯉のぼりが見れました。暑かったけれど、よく風は通るので、歩くのは快適でしたよ。人が多いし、疲れたのでネモフィラだけで私たちは帰ることにしましたがえ? ずらーっと公園外まで入場の列ができているではないですか。恐ろしいほどの人出です。公園内の人より、入場待ちしている人の方が多い状態でした。
May 6, 2015
コメント(0)
冬の間まったく日が当たらなかったシェードガーデン。3月末からちらっと日が当たる時間が出てきて、4月の中旬になりました。タイツリソウが今年は早めに姿を現し、あっという間に花を咲かせ花色が変化するプルモナリア サムライが今年ますます大きくなってきました。植えっぱなしのムスカリも綺麗に咲きました。そして5月になり、地面が見えないくらいにグリーンで埋め尽くされるほどに。場所によっては西日が強くさすので、シーズン後に場所を移動するものがでるかも。大きな庭石は素人では動かせず、ステンシルをしてみました。小屋女子計画のステンシルシートはとっても便利で、買ってよかったです。ギボウシが今年は大きく出てきてびっくりしています。庭の日照条件が変わって2年目、まだまだ試行錯誤ですが少しずつ自分好みの庭に近づいています。
May 4, 2015
コメント(0)
(前回からの続き 最終回)地蔵桜を見た帰り道です。今度は「夏井千本桜→」という案内を見つけました。千本桜?と見て、このまま帰れません。 案内通り、田村郡小野町にやってきました。夏井川の両岸に桜が続いているとのこと。遊歩道もきれいじゃないですか。こちらの桜もまさに見頃でした!5kmにも渡って約千本もの桜が満開に咲いていてるせいでしょうか屋台などは中心部に集められており、その周辺ばかりに人が集まってきていました。この屋台や出店はどれも地元の方々で、雰囲気がほんわかしています。こちらの桜の特徴は他にもありまして足元が(菜の花というのが多い中)水仙でした。桜と一緒に黄色の大きな花が咲き誇っていました。中心部分を過ぎると、歩く人もまばらになりどこまでも続く満開の桜を独り占めした気分に浸れます。カメラマンにとっても自信をもってオススメできるお花見場所だと思いました。中心部の目玉は鯉のぼり。早朝の冷え込みが嘘のように気温も上がり澄んだ青い空に悠々と鯉のぼりが泳ぐ姿が見えました。反対側に渡り(なおさら人がまばらに)帰り方向へ。ま、この反対岸に人が少ないというのは訳があったのですが、(駐車場へ戻るにはこちらでは遠回りになってしまうというちょっとした悲劇)トルテも笑っている写真が撮れたので、いいとしましょう。駐車場は隣接する小学校が臨時駐車場になっていて校庭からすぐに夏井川岸に出れるという好位置でした。小学生達の登下校、楽しそうだな、いいなぁ、羨ましいですねぇ。自然の中でのびのび育つだろうなぁ。 今回三春が目的でしたが、案内に誘われ訪れた先は、どれもいいお花見となりました。どこでも案内の地元の方がとても親切でテキパキしていて、あったかい気持ちになりました。「福島っていいね」と言いながら帰りました。とてもいい福島の花見の旅でしたよ。
April 26, 2015
コメント(0)
(前回からの続き)三春町を後にして、三春滝桜の娘にあたるという枝垂桜を見に 郡山市 へ。場所がいまいち分からず不安でしたが、「地蔵桜→」の案内を見つけ案内に従って車を走らせて、無事到着しました。周囲も枝垂桜が多い町です。何本もの支柱に支えられたあの桜がお目当の 紅枝垂地蔵桜 のようです。樹齢400年以上のこの枝垂桜は、足元後方に延命地蔵尊があり小さなかわいらしい小屋で、2〜3人ずつしかお参りができません(笑)桜の裏手は小山になっていて、「さくら・はなもも回廊」と書いてありました。階段で少し登ります。レンギョウが満開で、足元には水仙が咲いていました。桜や花桃が所狭しと植栽されていて、時に枝にぶつかってしまうほどです。桜だけでも色々な種類がありました。残念ながら、花桃には少し早かったようですが、膨らんだ濃い色の蕾は今にも咲きそうした。満開時の写真を見て、その頃にいつかもう一度来なくてはと思いました。三春の滝桜からもわりと近いので、「娘」を見に、一緒に見に来る人も多いそうです。地元の人に大切にされているのが伝わってきました。(続きます)
April 24, 2015
コメント(0)
(前回からの続き)三春滝桜を見た後、三春ダムの さくら湖 を周る道をドライブしました。さくら湖の道沿いは桜の街道になっているところが多くて、美しかったです。通り沿いに2箇所仮設住宅を見つけました。やっぱりここは福島、駅から遠く桜以外何もないような場所に住まなくてはならいなんて…。観光で訪れている私たちは複雑な気持ちでした。出島のような地形の さくらの公園 があり、寄ってみました。約2300本の桜があると観光チラシに書いてありましが、3200本ではないですか。長い間桜を楽しめるようにいろんな種類の桜を植えているそうです。公園といっても自然の中を散策するといった感じなので作られた感が苦手の私は、かえって良かったかも。さくら湖からの斜面に桜がいっぱいなので湖側から見た方が花はよく見えるのかもしれませんね。トルテの散歩にもってこいの場所でした。とってものんびりしています。うっそうとした竹林と桜というのが面白い。最近ここ千葉でも福島の観光案内がよく目につきます。福の島、福島の復興の一環として観光で訪れてみては。美しい花のまち三春を楽しんだ後、他の桜の名所を目指し移動しました。まだまだ福島の桜の旅は続きます。
April 22, 2015
コメント(0)
前週のように土曜日の夜中移動で、遠出をして花見をしてきました。今回は日本の三大桜の一つ、念願の 三春の滝桜 を見に行きました。19日の日曜日、3時ぐらいに近くに着いた後5時まで仮眠し、現地へ移動しました。6時前というのに駐車場は次々と埋まっていきます。ちょうど満開になって迎えた土日ですもの。6時前ということで、観桜料金はなしになりました。広々とした歩きやすい道路。とてもきれいに整備されていて好印象です。駐車場へとカーブする道でなんとなく、あれかしらと見えていた滝桜。やっぱりそうだ〜。人だかりができているし、引いたところでカメラマン達に囲まれています。まだ6時前ですが、みなさん何時頃からいるのかしら。間近でみると大きすぎて圧倒されました。横の広がりもそうですが、垂れ方がすごい。樹齢1千年以上なんですって。滝桜の保護のためにお賽銭箱にチャリンと。観桜料金の代わりです。滝桜の横をぐるっと周り、後方の丘に登ってみました。丘の桜越しに見える滝桜もいいですね。そうこうしている間、さすがに6時を過ぎて日が差し込むようになりました。やっと滝桜にも日が当たり始めたようです。大勢のカメラマンは陣取りをしてこの瞬間を待っていたのでしょう。後ろから見た日を浴びた滝桜。とっても美し〜い。入り口から向かって左側はカメラマンや観光客が少ない撮影ポイントでした。足元の菜の花もしっかり入り、「なんかパンフレットみたいなアングルだったね〜」とダンナは自画自賛でした。確かによく撮れています。2週連続移動は大変でしたが、来て良かったです、ほんと。駐車場までの道は軽食や苗木を売っているお店が点在していました。滝桜の子孫という苗木、そりゃ欲しいけど、広い庭がないからしょうがない(笑)。その代わりですが、お腹が空いたので、そばを食べることにしました。念願の三春の滝桜を見れましたが、まだまだ朝早いです。せっかくなので近場の桜の名所をいくつか訪れてから帰ることにしました。
April 21, 2015
コメント(0)
長野・伊那市の 高遠城址公園 さくら祭り に行ってきました。桜の名所も満開で見頃ということで、大変な混雑が予想されたので11日の夜中に家を出て、12日の3時頃に着、仮眠をして6時頃に駐車場を出ました。文化センターの無料駐車場は、桜に囲まれていい雰囲気。山に靄がかかって少し幻想的でした。高遠桜城址公園まで1kmくらい歩きました。気温3℃ほどで、まだ日が差していないこともあり、とても寒かったです。手前の信号から門までは急な上り坂のよう。近道という看板にさそわれて、階段コースへ。途中かなり滑りやすかったのでご注意を。(帰りは道路を下りていこうと思う。)ちょっとした運動でポカポカしてきました。公園に近い駐車場に向かって次々と車が走っていきます。入り口は、すでに長い列ができていました。6時半くらいでしたが、さすがに桜の名所です。さくら祭り期間中は入園料がかかります。管理事務所(高遠閣)は登録有形文化財とあって趣のある建物。こちらは園内どこもかしこも桜! そして朝早いというにに、人人人!桜に埋め尽くされているため、日陰が多いのもカメラマン泣かせのようでした。桜雲橋は、撮影場所として人の流れがとまりがちでしたが、足元が滑りやすいのでご注意を。認める絶景ポイントは、本丸から望む中央アルプスですね。手前の桜と朝日が当たる山の美しさに、皆さん見とれていました。園内にもようやく朝日が差してきました。とにかく桜だらけの公園です。桜の多くは「高遠コヒガンザクラ」だそうで、小ぶりな花がとても可愛らしい。木の下方にも花のついた枝が出ていますので、時々ぶつかりそうになりました。門外の三の丸、高等学校跡の広場は無料で桜がゆっくり楽しめる場所です。園内は足元がぬかるみがちだったので、こっちのほうが歩きやすかったかな。途中滑りそうだったところは、道路を歩き(車の列が連なっていました)最後は階段を利用しました(登っていく人も一層増えてきたようです)。公園の外の道沿いにも桜が多く植えられていて、町全体で盛り上げていました。夜中の移動で大変でしたが、訪れてよかったと思いました。
April 13, 2015
コメント(0)
今週はずっと天気が安定せず、寒い日が続きました。そのせいか散り始めた桜ですが、ここにきて長い間楽しめています。昨日は午前中は雨が降らないとのことで、急ぎトルテの散歩に出ました。近所の公園の桜は、散った桜と残っている桜と半々のよう。踏みしめられて桜のピンクの絨毯が茶色になっちゃうね。早く天気が安定してほしいものです。雪が降った日は凍えましたねぇ。職場は一旦切った暖房は入らないので本当に大変でした。
April 11, 2015
コメント(0)
少し前に鉢植えのクリスマスローズ(赤色)が満開であることをお伝えしましたが庭に植えているピコティのクリスマスローズも見頃になってきました。半日陰が多い我が家(冬は日陰が多い)にはクリスマスローズは居心地がいいみたいです。うつむいて咲くので撮影がとても大変。ハンカチを中央でつまんだような花びらのクリスマスローズです。こちらは八重のクリーム色がベース。さらに顔を覗くのが大変です。こんなお顔です。来年もたくさん咲いて欲しいものです。本格的な春を迎えるまで寂しい我が家のお庭を彩ってくれるクリスマスローズでした。
April 5, 2015
コメント(0)
話は前後しますが、28日(土)に マザー牧場 に行ってきました。天気はいいものの少し寒い日でした。子供の時に何回か行ったきりなので、ウン十年ぶりです。私の中の記憶は、ただのどかなところといった印象だったのですが、びっくりしましたね。綺麗になって広々として、人を呼ぶ場所になってました。駐車場にどんどんん車が入っていきます。ワンの入場にあたり、入場料と誓約書を記入し中へ。中央で人が群がっているところがあり、11時スタートの子豚レースを待っているようでした。出場待ちのかわいい子豚さんたちは、トルテをブヒッと驚かせてくれました。子豚レースを待っている人たち、この数が一斉にお昼にやってきたら、、、どうなる?そう思った私たちは、早めのお昼に一直線!楽しみにしていたジンギスカン!2年前の北海道旅行の時に人が多くて断念したから場所を変えてのリベンジです。ジンギスカンガーデンズまでは菜の花の丘を登っていきます。春フェスタ中で菜の花が満開ですが、後でゆっくりと楽しむことにして、ジンギスカンと。入った時は人もまばらでした(右上写真↓)。よかった〜。席を確保してから、セルフでお肉やお野菜の皿を選びレジで精算するシステムでした。トルテもタレをつける前のラムを初体験! 大盛りになっていた野菜や肉も熱せられて、たちまちボリュームダウンしていきました。そうこうしているうちに、子豚レースが終了してファミリー層がどっと押し寄せてきました。セルフの長い列が目の前まで伸びてきて、お腹をすかした子供達にガン見されてワン席の私たちの最後は居心地が悪くなってしまいました(笑)。あっという間に17組待ち!食後ようやく菜の花を楽しみながら、散策しました。広々していて歩ききれません。菜の花は一箇所だけではなく、いたるところに群集してました。起伏のある土地なので風がよく通り、菜の花特有の香りも飛ばされていきます。菜の花? 黄色? たべれるのよね?ドッグランがあるので行ってみました。ランはいくつもの用途に分かれていました。アジリティーに入ってみましたが、もちろんトルテは無関心。菜の花摘み、ポピー摘み、いちご狩りもできます。いちご狩りは早々に受付終了でした。ポピー摘みをしてみました(10本で200円です)。アドバイスで下向きの蕾のものを摘んできました。今お家で次々と開花しています。戻る道はまるで高原のようにきれいでした。軽井沢さえ思い出してしまうほど、すっかりマザー牧場のイメージが変わってしまいました。この風景がとても気に入りました。赤いチューリップが見えるでしょ。子豚たちはレースを終えたからか、体を寄せて眠りこんでいました。やっぱり牛は(まだ子牛だろうに)トルテには強い存在のようです。自然も美しかったし、風も通って気持ちの良い散策もできました。ジンギスカンも食べれたしね、また来ましょうか。
April 4, 2015
コメント(0)
29日の日曜日の朝早く、こちらより早く開花が進む東京に桜を見に行きました。私の地元では桜が咲き始めという感じ(午後は開花が進みましたが)だったのですが東京の桜のあまりの早さにびっくりでした。トルテの散歩も兼ねて 代々木公園 にやってきました。すでに花見の場所取りの人等がいました。次の週末は散ってしまうかもしれないものね。きれいだねぇ。枝垂れているのがいいです。こんなに咲き進んじゃって、いつまで今年は保つのかな。こっちもきれいだねぇ、でもカラスがうるさい!それもそのはず。前日の宴会でシートを広げ、ゴミもそのままで帰った跡がかなりあるじゃないですか。信じられない! 花見をする資格なし!!トルテはちょこんと座らせると本当におとなしいワンです。カラスと宴会の跡がなければ最高だったよね。 私たちはその後、青山霊園 を通って帰りました。都内の桜の名所です。青空が眩しいくらいのいい天気でした。東京の桜は、この日の午後には満開になったようですね。
March 31, 2015
コメント(0)
(前回からの続き 最終回)今回友人宅に1泊したので、朝は キャボットコーヴ に行きました。3月まで7時オープンで、今回中途半端に7時半くらいに行ってしまいました。初めて名前を書いて待つことになりましたが、空き次第携帯に電話をくれるので親切。尚、我が家は、GW〜夏にかけては予約制だったり激混みなので、行ったことはありません。いつも寒い季節です。テラスはストーブの近くだったので暑いくらいでした。トルテはもうウトウト。フレンチトースト! せっかくなので注文。私はいつものホップオーバーのセットはやめて、パンケーキのセットを注文。フレンチトーストは、確かシナモンが効いていたよう、大人なお味。セットには私も旦那もハーブが効いているソーセージパティを選びました。ブルーベリー、バナナ&ピーカンナッツの2枚にしたパンケーキ。ピーカンナッツ初めて食べたけど、これが私の好みにドンピシャ!ナッツなのですが、ココアのような深みのあるお味。今度からバナナ&ピーカンナッツの2枚にお願いしてみようかな。本日のスープはまたもクラムチャウダー。といっても大好きなのでとってもラッキーなのでした。ボウルでたっぷり頂きます。今回の旅は食べ物ばっかり?(笑)でもいいリフレッシュができました。
March 30, 2015
コメント(0)
(前回からの続き)軽井沢に泊まる度に、横川駅名物、峠の釜めしを食べたくなります。今回定番の釜めしも、善光寺御開帳(4/5〜5末)の紙に変っていました。私の食べ方は、スプーンで底まですくって食べること。具と炊き込みご飯を満遍なく食べる美味しい食べ方なんです。次の日の昼は横川駅で釜を返却に行くついでに、峠の釜めし 春 を食べました。これは美味しい! よくできてます。もちろんマイスプーンで食べました。もう一つ数量限定の 架橋 というお弁当。北陸新幹線開業記念の弁当です。最後の1つでした。蟹の炊き込みごはんは、右側〜左側への食べる旅になっています。東京飯〜里の飯〜北陸飯 と。アイディアですね〜。あ、食べ始めてから写真を撮ったので美しくなくてすみません(笑) 軽井沢も奥に入った別荘地になると、まだ雪が残っていました。昼に溶けた雪が朝に少しシャリっと凍っていました。それでもふきのとうが軽井沢にも遅い春を告げていました。日差しはすっかり春です。
March 29, 2015
コメント(0)
(前回からの続き)ちょうどお昼の時間です。軽井沢に着きました。前々からチーズフォンデュを食べたいねぇと話していて人気店 アトリエドフロマージュ に行きました。待ちが出ていましたが、そう時間が経たないうちに呼ばれました。ワンと一緒はテラスでということで、寒さが心配されましたが窓で覆われていて暖房も行き届いており、快適でした。これは何?この上に鍋をおいてチーズを温めます。火は旅館なんかで鍋料理に使われるキャンドル。追加注文しているうちに消えてしまうのが残念。旦那が人生初のフォンデュだったので大変喜んでおりました。今回の旅の一番の目的だったものね。軽井沢駅から近いのでトルテの散歩と夕食の峠の釜飯を買いに駅まで歩きました。幅広の階段が綺麗です。駅も綺麗よね。今日は天気もいいから余計そう感じました。ちょうど北陸新幹線が停まっていました!綺麗な青色の屋根が見えました。
March 26, 2015
コメント(0)
21日の土曜日、まだ日も昇らないうちに出かけ、軽井沢方面へ。まずは途中 田園プラザ川場 という道の駅に寄りました。高速は板を乗せた川場スキー場に向かう車が多かったものの9時台ということで、いつも混み合って大変なこの道の駅も驚くほどガラガラ。トルテのお散歩もゆっくりできました。池には大きな鳥が置物のように動かずいました。トルテも興味津々でしたがいざ近寄るとその体と声の大きさに、トルテは顔を背けてしまいました。頭に割れたコブのあるガチョウは、調べてみるとシナガチョウ(支那鵞鳥)みたいです。堂々としていて人間でも少し怖かったです。何回もここに来ているのに、ここまで近寄ったことがなかったです。それにしてもデカイ!グアアグアア鳴いて、餌を要求しているようでした。川場での買い物は新鮮な野菜、果物(りんご)はもちろんのむヨーグルトや、ちーずの助、りんごパイなど、ここでしか買えないものです。日曜日旅行から帰っての夕食は、タラの芽やふきのとう等のてんぷらにしました。
March 24, 2015
コメント(0)
急に暖かすぎるくらいの陽気になってきました。慌てて防寒のビニールを外したり、古枝を取り除いたりと忙しいです。セージ類の新芽が根元に見えてきました。赤い色のダブル咲きのクリスマスローズが満開になりました。鉢植えで育てているのですが、花数が去年の倍以上だと思います。その分葉が痛みがちですが。冬でも比較的日当たりの良い場所を確保できたのは鉢植えならでは。花色も去年の倍濃くなっているようです。ここまで濃くなるのは予想外。去年のヒヤシンスを鉢に植えっぱなしの、そのままの状態で育ててみました。さすがに小さく咲くのですが、それもまたいいです。こちらもシックな色合いのビオラたちと一緒に置き大人いろのコンテナガーデンとなっています。
March 18, 2015
コメント(0)
最近はまっているのが、フライパンで作る簡単パエリアです。サンクゼールのパスタソース(ガーリック&トマト)を使ったレシピです。国産のレモンが手に入った時に作りたくなります。今までのフライパンではお焦げが目立つようなってきたので数日前フライパンを新調しました。セットでジャストサイズの蓋も購入したのでふっくらと炊き上がり、トマトの甘みを逃さないようになりますます美味しくできました。レシピの具は、鶏もも肉、しめじ、ズッキーニだけですがパプリカとナスも足しています。以前はパエリアは難しいものと思って敬遠していましたがやってみれば簡単なので、お気に入りの料理となっています。
March 15, 2015
コメント(0)
(前回からの続き)28日最後に向かったのは、私が行きたかったところ星の王子さまミュージアム です。学生だった時に、フランス語の授業で「星の王子さま」が教材だったことがあり箱根に行くなら、一度訪れてみたかったところです。ワンはミュージアム内に入れないため、トルテはこちらでダンナと待機。母と中に入りました。小さなアミューズメントパークみたいです。今は草花が枯れている状態ですが、春〜夏の薔薇をはじめとしたお庭が素敵なことでしょう。南フランスを意識した小さな街並みが、とてもかわいいこと。全体的に入り口や出口が分かりづらい作りでした(笑)室内では、サン・テグジュペリの生い立ち自筆の手紙や原稿などが展示されていました。ゆっくり見たかったけれど、トルテがかわいそうなのでささっと見学。時間がちょうどランチになったので、こちらのレストランで食事をすることにしました。テラスでワンと一緒に食事ができます。このハンバーグのセット、とても人気でした。食器も星の王子さまでかわいかったです。星の王子さまグッズはショップでも、また 寄居の星の王子さまPAでも購入可能です。日差しを浴びて、トルテはすっかりうとうと状態になってしまいました。さて、帰りましょうか。帰り道はスイスイと家に着きました。前後雨の日が多くとても心配された旅行でしたが、幸い両日とも晴天でした。とても楽しい1泊旅行となりました。
March 11, 2015
コメント(0)
全1225件 (1225件中 1-50件目)