画龍点睛

画龍点睛

PR

プロフィール

ちゃかりん317

ちゃかりん317

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2006年01月09日
XML
カテゴリ: その他
【学生バトン】ってヤツをひさびさにいただいてみました。
きよちゃん のところから。

>1.小・中・高の中で一番、思い出深い時期は?
高校生。
それも2年生。
今でも付き合いのあるグループは2年2組の仲間。
3年生は文系・理系と分かれ、受験のためのクラスっていう
イメージが強かったから印象が薄い。
ちなみに、文系6クラス、理系3クラス。

理系はなんと男女比8:1。
いびつなクラス編制だこと(^^)

>2.一番お世話になった先生は、いつのときの先生ですか?
こちらは高校3年生。
進学校ゆえ、悩み多き進路だったけど、担任の先生には適切な
アドバイスをしてもらって今の自分がある。
「もし、あのとき、もうひとつの大学に進んでいたら?」
と必ず思ってしまうのは仕方ないか。
先生は、エリートコースを歩んで、今では広島県ではけっこう有名。

>3.得意だった科目は?
国語・生物・社会(歴史系)
特に「生物」はなぜか大好きで、今の仕事で大いに役立っている。

>4.では、苦手な科目は?
英語・数学・生物以外の理科

最低点を競っていたような気がする。

>5.思い出に残った学校行事を3つあげて下さい。
・文化祭
出し物のために遅くまで残って話し合ったり、家で袋を縫ったり、
みんなで協力してひとつのものを作り上げる楽しさを知った。
体育館で行われるライブも楽しみだった。


2年生のとき。
当時、三校と呼ばれていた他の2校は東京まで行けたのに、
私たちだけ名古屋止まりで信州へという悲しい思いをした。
だけど、そのときに黒部第四ダムへ行き、壮大な景観に感動。
20年後くらいにまた来てみたいと思った。
花札を持って来てくれた子がいて、面白さにはまりそうになるが、
もっとハマった子たちが朝まで独占してしまい、
バスの中でみな熟睡したりしたなー。
あと、世界一っていう大きなりんごをバスの中で回し食べしたのが
いい思い出。

・行事じゃないけど、大流行したのがルービックキューブ。
物理の時間はほとんどコレで終わる。
(だからあんなひどい点だったのかも)
当時は全面クリアできたけど、今じゃ1面のみだわ。
マイキューブが今でもある。

>6.学生時代は、クラスではどんなキャラでしたか?
一般的な「その他おおぜい」タイプ。
人からどう見られるかを気にしていたので、
目立たぬようにがモットーだった。
たぶん、印象は薄いはず。

>8.好きな給食のメニュ~は?
定番のスパゲティミートソース!
このときに休むと、パックのソフト麺だけ持って来てくれて、
悲しかったなあ。
昔はパンとか牛乳とか、持って帰れるものは休みの人に
持ってきてくれていたはず、近所の友人が。
給食、大好きだったから、我が子が残すのが信じられない。
(今のほうがおいしいのに)

>9.学生時代に出会った友人は、あなたにとってどんな存在?
思い出の共有という点では、家族よりも大切な面もある。
今でも会えば瞬時にあの頃に戻れる。
時間とともに風化しつつあるけど、強いつながりは見えない絆として
一生持ち続けていきたい。

>10.次にバトンを託す人5人、どうぞ。

はい、毎度のことながら、私の分はここで終了でーす(^^)
楽しいバトンをありがとうございました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月09日 09時21分06秒
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: