全24件 (24件中 1-24件目)
1
釣り仲間で毎月1回?開催してる月例会11月は淡路島、由良での釣行でしたが、用事があり合えなく欠席キス・カレイ・ガシラ・ベラ・ハゲなど数・サイズとも満足の釣行だったようです。10月 境港での釣行9月 淡路島 沼島での釣行でした。今月は3日に妻鹿の波止での釣行です。シラサでセイゴ(スズキの方がいいですが…)ねらいと虫えさで、カレイ・アブラメ重点に行ってきます。今から、ワクワク・ソワソワ…釣果は後日報告します^^
2005.11.30
コメント(2)

この前の釣行時デジカメ忘れたので携帯で撮りました画像悪いですが…明石海峡大橋が左手に全貌できます。以前紹介しましたが、とても綺麗な釣り場でお気に入りの場所です。釣り場にはゴミひとつ落ちてません^^来た時が綺麗なら帰る時も綺麗にしようとみんなが思っている証拠だと思います。手すりについている青い袋がゴミ袋で燃えるものと燃えないものの2つ用意されています。いいでしょ!!
2005.11.27
コメント(2)
初めてInfoseekのくじで5ポイント当たった。毎日、毎日はずればかりでも、くじ引いちゃうのは貧乏症のせいかなぁ…それにしても、気分がいい(単純な奴
2005.11.27
コメント(0)
大蔵海岸ベランダ行ってきました。風もなく、穏やかな一日でした。日差しもポカポカ…幸せな時間でした。いつも、デジカメ持って行こうと思うのに毎回、毎回忘れます。(かなりヤバイかも…次回こそ写真UPします(たぶん)本日の釣果 ガシラ:8cm~16cm 6匹 クジメ:16cm~20cm 3匹 ベラ:9.5cm~19cm 5匹 フグ:5cm~7.5cm 4匹 えさ:青虫
2005.11.26
コメント(2)
最近PC調子悪いです。結構イライラします。こんなイライラすると身体に悪いので釣り行って来ます。
2005.11.26
コメント(0)
なぜかYMO聞いてます。Mad PierrotNice AgeTighten Upなど懐かしい名曲がいっぱい…YMOって知ってますか?20代は知らないかもね…
2005.11.23
コメント(1)
風邪引きさんになってしまった…遊びにいって”しんどい”とも言えず健康管理もきちんとしなければと反省中です…でも、ホント急に寒くなりましたね。皆さんも風邪注意してくださいね
2005.11.21
コメント(3)
めちゃくちゃ寒かった風が冷たくて身体の芯から冷えました…真冬の服装で釣りすればよかったのに、そこまでする事ないと思ったのが運のつき、集中力がなくなるほど寒かったです。林崎漁港のベランダでは、夜釣りはタチウオ狙いエギでイカを狙っている釣り人がいましたが釣果はイマイチでした。本日の釣果 ガシラ:12cm~15cm 3匹 フグ:6cm~11.5cm 4匹 アブラメ:14cm~16cm 2匹 クジメ:17cm~19.5cm 3匹えさ:青虫 ワーム
2005.11.19
コメント(0)
サラリーマンの悲しいサダメを無事勤め上げ帰ってきました。急に寒くなりましたね。今日も今から釣りしてこようと思います。釣果はまた、あとでね…
2005.11.19
コメント(1)
土曜日に帰ってきます。その時は、張り切って更新しますので、また、遊びにきてくださいね。出張はサラリーマンの悲しいサダメ…
2005.11.14
コメント(1)
今、どこで、何時ごろ、なにが、どんな風にして、どんなえさで釣れているのか書いてもらうことにより、「それやったらコレ釣りにいこか」みたいな参考資料になればいいなぁと思っています。特に遠出の時や初めていく場所などの貴重な参考資料となるはず…場所はできるだけ詳細に書いてもらえるとうれしいです。たとえば、○○漁港にある赤波止の途中にある緩やかなカーブの手前の外向きでとかよろしく、お願いします。
2005.11.13
コメント(0)
明石市にある大蔵海岸ベランダで釣りしてきました。9:00~12:00までのショート釣行でしたが数釣りできましたよ^^サイズは小物ばかりでキャッチ&リリースがほとんどでしたけど、おもしろかったです。まわりでは、ハゲをギャングで釣っている人・サビキしてる人・紀州釣りの人・遠投で明石タコを狙っている人などさまざまでした。ちなみに、タコ釣りのおじさんは、昨日1、3kgのタコが釣れたそうで、”12月いっぱいまではタコ釣りするんや”って言っておられました。大蔵海岸の特長のちょっと紹介しておきますと、有名な明石海峡大橋を左手に全貌しながら釣る事ができます。橋が見える見えないは釣りに関係ないですが…ただ、潮流れは川のように早いです。それだけに釣りづらい点はあるものの魚種も豊富で魚の寄りもいいところです。あとは、なんといっても釣り場が大変きれいです。10mぐらいの間隔で燃えるごみと燃えないごみの袋がベランダの手すりにくくりつけて有り釣り人はごみを散らかすことがありません。一度写真で紹介しますね。そうそう、釣りの話に戻して、私はいつもながら、ちょい投げで大好きなガシラねらい^^3mぐらい向こうにポチョンと落として竿先がくんくんなるのを待ってます。結構いいガシラ釣れるんですよ^^型も数も…今日はミニーちゃん(我が家では小さいガシラをミニーちゃんと呼んでいる)ばっかりだったので全部リリースしました。本日の釣果 ガシラ:7cm~13cm 12匹 磯ベラ:22cm 1匹 キュウセン:8cm~15cm 6匹 クジメ:10cm~16cm 4匹 ハゲ:21cm 1匹 フグ:6cm~9cm 3匹えさ:青虫
2005.11.12
コメント(1)
ちょっと釣りしてきます^^この時間がたまらなく好きです。釣果はのちほどいってきま~す。
2005.11.12
コメント(0)
兵庫県には、サンテレビというローカルな放送局があって、1週間に5つ(?)の釣り番組を放送してます。ビッグフィッシング・フィッシングライフ・四季の釣り・THE HIT・もうひとつなんだったかな?バス関連の番組です 思い出せない…それぞれ結構特徴があって、面白いのですが、一番好きな番組は”四季の釣り”明確な理由はないですが、一番自分に合っているような気がします^^ナビゲーターの伊丹 章さんはいつも初心者のふりで「どうしたら釣れますか?」っぽい質問から始まる番組なのに、いざ釣り始めると、あたりの取り方が微妙にうまかったりしてそれだけで、充分笑えます^^みなさんのところでは放送されてるんですかね?俺の地域にはこんなおもろい番組あるぞ!みたいなことがあればぜひ、教えていただきたいです。ちなみに、四季の釣りは毎週金曜日10:15スタートの30分番組です。放送時間の中途半端さも好きな要因のひとつです。
2005.11.11
コメント(0)
皆さんはどのくらいのペースで釣り行ってますか?私は一週間のうち4日が最高です。奥様には、”漁師ちゃうねんから…”と厳しい言葉をあびせられつつ暇を無理やり作ってはセッセと釣りに行きます。家族の理解がないと(あると思い込んでいる…)回数も行けないし、長続きしないと思います。こずかいのヤリクリも大変(これが結構きつい問題)釣りの神様 ”秋になりました。夜釣りは身体に堪えます。 次回こそ爆釣させてくださいまし~”
2005.11.09
コメント(2)
今日は仕事が休みで朝からいい天気なので、やっぱり、釣りしちゃいました^^明石漁港に10時ごろ着いてお昼ごはんも食べずそのまま4時近くまで釣ってました。投げで”カレイがきてほしいなぁ”なんていつもの妄想癖の願望を抱きながら開始…カレイが釣れそうな場所には人がいて、以前釣った実績のある場所で粘りましたが結果は残念でした。それにしても、平日なのに釣り人が多かった…あっ、それと、30cmオーバーのアオリイカが見えていてエギで釣ろうとしたけど、エギにイカの体が少し触れた途端スミをはいて、猛ダッシュで逃げられた。イカ君へ、”エギは頼むから抱いてください。逃げるものではありません。”本日の釣果 ガシラ:16cm~18.5cm 3匹 クジメ:20cm~23cm 3匹 テンコチ:12cm~14.5cm 3匹 フグ:11cm~14cm 5匹 ハオコゼ:5cm~7cm 2匹えさ 青虫
2005.11.09
コメント(0)
さすが、11月になると鼻水が勝手にでるくらい寒いです。夜釣りは…ところが、日中はTシャツ1枚で釣りができるほど本当に暑かった。土曜日の朝?というか金曜日の夜中12:00~土曜日のお昼12:00までの12時間釣行してきました。釣果はいつもどおりさんざんでしたが、楽しかったです^^下手でも好きな人を”お客さん”とか”カモ”って呼びますが、私は、釣りに関しては完璧”お客さん”化してしまっています。原因はいろいろ思いついてますが…。今日はやめときます。本日の釣果 ぼら:38cm 1匹 ガシラ:10cm~12cm 2匹 アブラメ:18cm 3匹 ゴンズイ:18cm~24cm 3匹 ハゼ:10cm~12cm 3匹本日のえさ 青虫 オキアミ アミエビ
2005.11.05
コメント(0)
崎るとは林崎漁港で爆釣することです。今回はおきあみでチヌアミエビでさより・ハゲ虫えさで根魚・カレイ・キスキビナゴでタッチーエギでイカと相変わらず妄想に限りなく近い釣果に胸躍らせ行ってきます^^(釣れると本人は本気で思っています…)釣果は帰り次第報告します。ご期待あれ!?
2005.11.04
コメント(0)
釣り場に行くと時にゴミだらけのところがありますよね。いい格好するわけではないですが、不愉快です。自分が出したゴミさえ持って帰れない人は海に行く資格はないと思います。針の付いた仕掛けがそのまま捨ててあったり…私は子供と行く機会が多いので、うんざりすることが多いです。明石にある大蔵海岸にはベランダと呼ばれる、柵のある安全な釣り場があり、ゴミ袋まで備え付けてあります。いつも、きれいな釣り場で大好きな場所です。子供が大人になっても、釣りをしてほしいと思うので、せめて、自分の出したゴミは持って帰ってほしいです。私たち大人の義務だと思うのですが…。多くの人がそう思っているはずです。生意気な意見かも知れませんが…。
2005.10.31
コメント(0)
やっぱり、我慢できずに行っちゃいました^^明石の大蔵海岸ベランダへ10:00ごろから14:00ぐらいまででしたが、結構楽しめましたよ。サバの子供が群れてました。今までで一番大きなベラ釣れました^^それに、カニも、それもなんと口がかり針はずすのにカニのハサミ攻撃にあい、結構痛かった…本日の釣果 ガシラ:10cm~14cm 4匹 ハゲ:22cm~24.5cm 2匹 クジメ:11.5cm~15cm 3匹 磯ベラ:25.5cm 1匹 カニ:20cm 1匹 フグ:5cm~8cm 4匹えさ:青虫
2005.10.30
コメント(1)
金曜日になると、釣りがしたくてウズウズ。仕事を終えて帰宅してからが葛藤の始まり…いつ、釣りにいこうか?どこにいこうか?どんな釣りしようか?とりあえず、”四季の釣り”見て、行きたい気持ちを抑えてます。で、土曜日の早朝から勢い勇んで釣りにいくパターンがいつもなんですが、最近いつも雨。今日も釣り行きませんでした。投げでカレイがぼちぼちあがりそうなので、来週は晴れてください。お願いします…。
2005.10.29
コメント(0)
なんといってもガシラ(カサゴ)ですね^^どんなに釣れない時でも、遊び相手になってくれますから…。穴釣りで大きめのガシラが釣れた時なんかはもうウハウハーあのビクビクッンってサオ先にくる感覚が大好きです。リリースする事も多いけど(返してあげる時にお父さんかせめてお兄ちゃん呼んできてとか言いながら…)いい型はおいしく頂いてます^^だからいつもサオ入れには110cmの穴釣りザオが入ってます。釣られた時に尾を丸めて、「しまった釣られてもうたわ…」みたいな感じもかわいくって大好きな魚です。針もガシラを傷つけないようにカエシの無いもので遊んでもらってます。皆さんはどんな魚が好きですか?息子に聞いても”やっぱりガシラやな”って言うとります。(小学生のくせに…)とにかく、我が家はガシラ好きです^^
2005.10.26
コメント(1)
日曜日:明石新波止、林崎漁港に行ってきました。今回はちょい投げで”カレイでも”っと相変わらず自信過剰な妄想をいだきワクワクしながら行ってしまいました^^が、強風で釣りどころではなかったです。子供がじっと立っていられないほどひどかったです(滝汗。途中から風の弱い港内で、「カワハギの子供の数釣り対決(キャッチ&リリース)大会」と銘打ち、楽しもうとしましたが、まったくあたりもなく息子曰く「どこが数釣り?」の一言にひどく落ち込みながら帰途につきました…。釣りの神様 あなたはいずこに…本日の釣果:ウミタナゴ、17.5cm1匹 ベラ、10cm3匹 ガシラ、8cm1匹えさ:青虫
2005.10.23
コメント(0)
兵庫県の林崎漁港に”秋の夜釣りを満喫”気分でやる気マンマンでかけました。オキアミでのうき釣りです。が結果はさんざん…あたりもなく、心も体も芯から冷え切ってしまいました。まぁよくあることですが…。今日も行こうかなぁ?夜の寒さを味わいに…。
2005.10.22
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


