
AirDropで転送すればいい。そう、それが一番楽です。
なんですが、安定してなくてうまくいかないってこと結構あります。
何回やってもダメ、ダメ、ダメ。
もうどうすればいいの?ってなることが毎回だったりするので、上手い方法を考えました。
気づいたと思いますが、そうなんです。物理的にケーブルで繋いでしまってAirDropする。
これが安定だし、速いんです。
50個の動画だってあっという間に終わります。
あーあ。今までイライラしてたのなんだったのか?と思います。
なので共有しときます。
私もLumaFusionをiPadで使っていますが、同じ思いの人は結構いるはず。
編集に時間かけたいのにファイル移動に時間かかるって意味ないから。
ぜひやってみてください。
ちなみにtypeCとtypeAを変換するのはダイソーでも売ってます。
ログインについて! Apr 13, 2025
Synology DS116 HDD故障 Mar 15, 2025
ずっとサボって来ました。 Feb 28, 2025
PR
Calendar