全1915件 (1915件中 1-50件目)
実家に里帰りしたらイノシシが大増殖しているのには驚きました。まず夜の出没だと思っていたが昼間に村のあちこちに出没しています。1週間の滞在でしたが2度イノシシに出会いました。一度目のであいは夕方にまだ明るいのに家の横の畑に現れました。大きな声で追い払いました。二度目は朝日が登っている朝の明るい時間帯でバス通りをのっそり歩いていました。。大きくて1メートルはゆうにありました。またタケノコ堀りに行くとまるで畑のように掘り返していて食べた皮が散らかり、あちこちにふんだらけでした。その糞の数から推測するに10頭はゆうに超えるでしょう。村人も畑のジャガイモを食べられて困っているそうです。
2025.04.16
コメント(0)
椿の花が一気に咲き満開です。こんなに咲き誇ると少し興冷めします。
2025.03.16
コメント(0)
ミニトマトの種をまいたら4,5日で芽が出た。
2025.03.07
コメント(0)
過疎化と少子高齢化で田舎のお祭りが次々に消えていく。大変残念だが消えた村の鎮守のお祭りはもう戻っては来ない私のふるさとの獅子舞いはYouTubeの中でかろうじて残っている。10年も前に投稿したがもう忘れてしまった。獅子舞いでご覧くださいizumisyugaku で投稿して大浦の祭り 獅子舞い です。
2025.02.24
コメント(0)
前立腺がんの生検で14本中1本に明らかにがんである組織が見つかり造影CT検査と骨の検査をすることになりました。女性の乳がんと並んで男性の前立腺がんは多いらしいですがまな板の鯉ですね。
2025.02.07
コメント(0)
NHKの朝ドラげんざいはおにぎりだがあまり面白くないから前に放送されたカムカムをみている。次のアンパンはどんなものか脚本家の手腕が試されています。
2025.01.27
コメント(0)

ミカンを全て収穫したから消毒した。1本の木に甘夏ミカンとデコポンと原木のオレンジみたいなミカンと温州ミカンが接ぎ木で実をつけて段ボール箱1杯くらい収穫できた。
2025.01.26
コメント(0)
兄が腰を痛めてミカンの木の面倒を見れなくなって1年で次々に病気や虫にやられてなんとミカンがほとんど収穫できずに例年ならばコンテナ20箱以上収穫できていたのが2箱しか収穫出来なかった。来年は全滅なのだろうか。
2025.01.15
コメント(0)
20年前のブログが今も見れるなんて怖いようなすごいというか驚きである
2024.12.29
コメント(0)

今日路地栽培での初めてのイチゴを収穫しました
2023.04.21
コメント(0)

カモミールが毎年畑に雑草のごとく生えて来て花を咲かせています
2023.04.19
コメント(0)

種からトマトが畑で大きくなっています。種まきしてから約1ヶ月です.間違えました2か月でした。訂正します。
2023.04.17
コメント(0)

ミニトマトの本葉が出てきました。
2023.03.09
コメント(0)

クリスマスローズが咲き誇っている
2023.02.23
コメント(0)

種まきして1週間です。日当たりの良い部屋の中です
2023.02.23
コメント(0)
銀河鉄道999の作者松本零士さんが85歳で亡くなられた。ご冥福をお祈り申し上げます。銀河の写真とSLの合成写真をブログの写真にして銀河鉄道999を模倣して銀河菜園として書き始めてから20年近くが過ぎた。
2023.02.20
コメント(0)

トマトを種から育ててみようと思い種まきをしました。果たしてうまくいきますか挑戦です・
2023.02.14
コメント(0)

隣の庭の梅の花が満開に咲き誇っている。
2023.02.13
コメント(0)

正月用に妻が買ってきた桜の蕾の枝が花が咲き散った後に葉っぱが出て実がなりました。
2023.02.13
コメント(0)

クリスマスローズの花が咲きました
2023.02.13
コメント(0)
昨日12日じゃが芋の植付けをしました。北あかり
2023.02.13
コメント(0)

昨日霜で隼人瓜のつる葉が枯れたら隼人瓜がなんと10個以上下がっていた。遅くなりもうならないかとあきらめていたがかなりなっているもので料理して食べたいと思う。
2022.12.22
コメント(0)

食用菊もってのほかが畑に咲いている。おいしく頂いた
2022.11.21
コメント(0)

ネギの根を3センチ切りポットに植えたら4,5日で伸びてきた
2022.11.14
コメント(0)

はやとうりがやっと実を付けた
2022.11.05
コメント(0)

レモンの赤ちゃん果たして育つか
2022.10.13
コメント(0)

にんにくの芽が出た
2022.10.13
コメント(0)

隼人瓜がやっと実をつけ始めた。収穫は12月初めにになるのかな。周りのつる紫もかた付けた。
2022.10.11
コメント(0)

10月6日の菜園の写真です。秋じゃが、水菜、小松菜
2022.10.06
コメント(0)

1メートル以上に大きくなり花もたくさん付けていたローゼルが突然しなびてかれました。3本のうち2本は元気なのにどうしてなのか。。不思議だ
2022.09.26
コメント(0)

季節は確実にやってきますね。彼岸花が畑に咲いています。
2022.09.19
コメント(0)

ローゼルが畑に沢山咲いている
2022.09.18
コメント(0)

先日オシロイバナの花で同じ茎から黄色と赤色の花が咲いている写真を載せたが今日は同じ一輪の花で半分黄色で半分赤の花を見つけました。
2022.09.14
コメント(0)

今夜は満月で中秋の名月である。
2022.09.10
コメント(0)

昔懐かしい昭和の縞瓜が甘くてまるでメロンみたいである
2022.09.09
コメント(0)

夏の花朝顔が咲き乱れています。
2022.09.08
コメント(0)
日曜日の昼頃に蒔いた大根が今朝見たら芽が出ていました。
2022.09.07
コメント(0)

にらのの花が満開である
2022.09.04
コメント(0)
今日大根の種まきをしました
2022.09.04
コメント(0)

キンカンの花は春先4月に咲き夏の7月に咲きそして今9月にも咲いているがなんだか年中咲いている。そして実も現在2種類の大きさの実がなっている。
2022.09.03
コメント(0)

赤米の苗を春に貰ってバケツに植えていたら見事に穂をつけました
2022.09.02
コメント(0)

オシロイバナの花同じ茎から色の違う花が咲いている
2022.09.01
コメント(0)

春に買っておいたコスモスの種を蒔いたら3日で芽が出ました。10月には花が咲くかな
2022.08.31
コメント(0)

金魚が白点病になったので薬のグリーンFクリアの液に1週間入れていたら金魚が白魚になってしまった。病気は治って元気になったが赤い金魚だったのに戻らないのだろうか
2022.08.30
コメント(0)
ジャガイモを植えました。秋のジャガイモは霜が降りるまでそのままでよいと聞いています。掘り上げなくて使うときに掘ればよいそうです。
2022.08.29
コメント(0)

レモンの花は例年4月に咲いて実をつけるが今年は花は咲いたが全く実を付けなかった。それが真夏に花をつけたのでしめたこれで沢山実がなると期待したがダメであった。キンカンは春と夏に花が咲く
2022.08.28
コメント(0)

メダカの水槽に入れていたカナダモの水草に花が咲いていた
2022.08.26
コメント(0)
村の鎮守のお祭りだとうたわれた鎮守のお祭りがコロナで亡くなりかけている。しばらくやめていたら踊りの伝承者がいなくなるそうだ。youtube でぜひizumishugaku 獅子舞いを見てほしい
2022.08.26
コメント(0)
コロナで地方の祭りが中止され長年つずいてきた踊りや演舞が無くなる危機にある。そんなときにかろうじてその様子を伝えているyoutubeがある。チャンネルizumishugakuさんの獅子舞いやamakusa now の天草市有明町大浦の米作り踊りをぜひ見てもらいたいと思いこのブログを書いています
2022.08.26
コメント(0)

かぼちゃを初収穫しました。重さは2,8㎏ありました。
2022.07.21
コメント(0)
全1915件 (1915件中 1-50件目)


