★銀次郎の合格ブログ

2022年11月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
令和4年度 宅建試験
「没問」の決め手はコレ?
(宮嵜先生の真意とは)


超有名講師による
前代未聞の爆弾発言


もちろん、一昨日の「没問」騒動の件ですが、宮嵜先生の真意
はどこにあるのでしょうか。


無名の宅建講師ならともかく、宅建受験生なら誰もが知る有名講
師が、合格発表直前に「没問」の存在を匂わせ、その結果、追加
合格の可能性にまで言及することは、長い宅建試験の歴史上、お
そらく初めてでしょうね。


自信がある、といったレベルではなく、もう決定的な何かを掴ん
だのでしょうが、「没問」とは没収問題という意味で、解答不可
能、「解なし」、試験問題として成立していないため、受験者全
員が正解として処理される問題を指します。


それはどの問題でしょうか。


正解率の低い問題から順に精査しましたが、つっこみ所は多々あ
るものの、4つの選択肢から1つの正解肢をさがすことは可能であ
り、没収するほどの問題は見当たりませんでした。


そうすると、宮嵜先生のこの表現・・・・。


宅建試験 解答のルール上 ある問題が没問
にすべき状況にな ってしまいました


何回読んでも驚愕です。「・・・・なってしまいました」

もう有無を言わさず、「ほら、ここダメじゃん、全員正解ね」
ってことでしょう。水戸黄門の印籠を手に入れたのでしょうね。


おそらく、問題の内容に関する疑義ではなく、解答のルール上
逸脱しているため、その 「ルール違反」 を指摘するのか?



たとえば、令和4年度試験問題の表紙。

適用法令
問題の中の法令に関する部分は、 令和4年4月1日現在
施行されている規定


このあたりを指摘するのでしょうか。「ルール違反」とするなら
ここでしょうね。問題の疑義でやりあうのはキツイかも・・・・。




令和4年10月 宅建試験
合格予想ライン総まとめ
(信頼度AAランク以上限定)

信頼度 予備校等 推定点 34 35 36 37
AAA
資格スクール大栄 34
AA
TAC 35±1
AAA
宅建ゼミナール 35±1
AAA
総合資格学院 35
AA
保坂つとむ講師 35
AA
吉 野 塾 35or36
S
宅建みやざき塾 36or35
AA
日建学院 36±1
AA
LEC 36±1
AA
ユーキャン 36±1
銀次郎の合格ブログ 36or37




令和4年度 宅地建物取引士試験
運命の合格発表まで
あと 6日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月16日 09時56分21秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: