★銀次郎の合格ブログ

2023年01月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
令和4年度管理業務主任者試験
いよいよ明日
運命の合格発表


明日1月20日(金)は、令和4年度管理業務主任者試験の合格
発表日です。令和4年度の不動産系国家試験においては、宅
建、賃管、マン管の3試験で共に没問が1問あり、マン管で
はさらに複数正解が1問出ています。これらはすべて出題ミ
スであり、作問後の精査不足が原因であることは明らかです。


明日発表の管業試験においても、問21と問33が疑義問であ
り、割れ問となっています。この2問の正解次第でボーダー
も変わってくるので正解が気になるところですが、もしかす
ると没又は複数解の可能性もゼロではないと思っています。


まず、問21ですが、確かに疑義問ですが、「最も不適切な
ものはどれか」という問ですので、不適切らしきものはあっ
ても、「最も」という条件をつけた以上、正解肢は一つで
肢2を正解肢として逃げ切れるような気がします。


しかし、問題は問33です。出題者の意図を慮れば、令和3年
の標準管理規約の改正における21条関連の内容を、本試験
問題に反映したかったように思うのです。


改正論点の「費用軽減」

共用部分の配管の取替えと専有部分の配管の取替え
同時に行う ことにより、専有部分の配管の取替え
を単独で行うよりも 費用が軽減される場合 には、こ
れらについて 一体的に工事を行う ことも考えられる。


ココです。「費用軽減の場合は・・・」この部分が
管業試験の問33「肢ウ」では抜け落ちているんです。



令和4年のマン管と管業試験で比較すると・・・・


令和4年度マンション管理士試験 問25
肢3○
共用部分の配管の取替えと専有部分の配管の取替え
を同時に行うことにより、専有部分の配管の取替え
を単独で行うよりも 費用が軽減される場合 には、こ
れらについて 一体的に工事 考えられます。



令和4年度管理業務主任者試験 問33
肢ウ
その場合には、あらかじめ長期修繕計画において専
有部分の配管の取替えについても記載することで、
共用部分と一体的な専有部分の配管の取替工事も行
うことができます。



もしかすると、問33の正解番号は「4」だけでなく「1」
も含む「複数解」になる可能性も考えられます。正解率
からみると、問33の正解番号が「1又は4」になると、正
解率は90%を超えるのでほぼ全員正解と同じになり、ボ
ーダーも1点アップしそうです。

もちろん、問33の正解肢は、LECとフォーサイトの予想
通り、単独「1」の可能性もあります。結果は明日判明!



<追記1>
この問33の予想正解肢については、以下のような
修正が行こなわれています。

■T A C  2→ 4
■平 柳 塾  1→ 4
■アガルート 1→ 4


<追記2>
複数解又は没問になる場合

問33 専有部分にある設備の管理に関し、理事長から
次のア~エの順 で説明があった。 標準管理規約
(単棟型)によれば、不適切なものはいくつあるか。


個数問題は一肢一肢丁寧に読み解き、正誤判断す
る必要があるのに、「理事長から 次の順で 」との
条件により、 前の肢との相互関係を考慮せねばな
らず
などがあるために、正確な正誤判定は困難。つま
り、 個数問題として出題するには不適切 であり
「没問」としても何ら不思議なことではない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月19日 18時07分52秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: