★銀次郎の合格ブログ

2023年10月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



令和5年度宅建試験
TACのゴールデンルール
合格点は35点か36点


実施 合格点 平均点
H28
35点 36.0点 -1点
H29
35点 35.2点 ±0点
H30
37点 37.4点 ±0点
R1
35点 35.7点 -1点
R2
38点 36.9点 +1点
R3
34点 34.4点 ±0点
R4
36点 34.8点 +1点
R5
34.8点


合格点-TAC平均点=±1点


合格点からTACの平均点(小数点第一位を四捨五入)
を引くと、その値は「±1」のレンジに収まる、と
いうのが、 「TACのゴールデンルール」です。


上表ではH28年以降のデータですが、H27以前は
「±1」のルールを逸脱するデータもありました。


は32点、H25は33点ということもあり、当時より
宅建受験者のレベルは飛躍的に上昇しているので、
今後、宅建の試験水準を維持するためにも32点以
下で決まる可能性は低いため、H27以前のデータ
は参考外とし、割愛しました。



さて、今年は「TACのゴールデンルール」に
従えばどうなるのか?

現在の平均点は34.8点ですが、過去の状況から上
がってもあと0.1点ぐらいですから今年の最終デー
タは34.8点か34.9点になるでしょうね。


では、点数別にみていきましょう。今年のTAC平均
点は少数第一位を四捨五入して「35点」とします。


合格点が34点の場合 34点-35点=-1
合格点が35点の場合 35点-35点=±0
合格点が36点の場合 36点-35点=+1
合格点が37点の場合 37点-35点=+2
合格点が38点の場合 38点-35点=+3


<結論>
TACのゴールデンルールに従えば、今年の合格点は
34点、35点、36点のいずれかで決まるといえます
が、他社データからも34点は厳しく、35点か36点
の可能性が極めて高いといえます。さらに絞れば、
昨年の最終平均と今年の平均は、34.8点で同じであ
ることから、今年の合格点は36点の可能性がより高
いと結論づけることになります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月30日 17時57分33秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: