★銀次郎の合格ブログ

2023年12月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


令和5年度管理業務主任者試験
気になる合格点は?
合格率は3年連続10%台も


令和4年度の推定得点分布は下表のようになります。

点数 上位% 合格者数
37点
14.3%
36点
18.9% 3,065人
35点
24.6%


なぜ令和4年度の合格率は、
管業試験史上最低になったのか



推定得点分布から「35点」を合格点にすれば単純に24%を
超えるので、その1点上の36点を合格基準点としたまでで
しょうね。そして、その36点が上位18.9%で、たまたま19
%を0.1ポイント下回っただけ。特段何かしらの意図すべき
ものがあるとは思えません。



次に、なぜ令和5年度の本試験では、
個数問題を15問も出題したのか?


ここ数年の合格者レベルの急上昇を、試験委員も気づき初め
ているので、 少しでも難度を下げれば、令和4年の
「マン管」の二の舞いになることぐらい理解して
いたからです。 組合せ問題の5問でも、四肢全てを見極
めないと正解にならないような「実質」個数問題を出題する
など、過去に例を見ない極めて難度の高い出題形式にせざる
を得なかったのでしょう。


合格ラインに関しては、アガルートが本試験当日
のデータから「35点±1」にしたように、蓋を開け
れば「個数激増」の効果なし、の可能性もあります。

ただ、個数問題15問+実質「個数」の組合せ問題
ボディーブロー
のように効いてくるはず。よって、合格点の本命は
昨年より2点減の34点。サプライズがあるなら33点
か36点。37点以上の方は、おめでとうでしょうね、





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年12月05日 10時14分20秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: