全892件 (892件中 1-50件目)
昨日の朝・今朝と、久しぶりに蕁麻疹がでてしまいました~ 思い当たる節は・・・おおアリ! まず、土曜・日曜とほぼ丸二日にわたって自宅裏の草むしりに励んだこと。 (おかげで足腰筋肉痛・・・) 二日とも旦那さんがお泊りでいなかったので、明け方近くまでPCいじってて寝不足だったこと。 昨日は朝から少しめまいがあったのだけど蕁麻疹の範囲も狭くて、 かゆみもすぐおさまったので午前中はあびの自由研究を手伝い、 旦那さんが帰ってくる前に~とおもって夕方まで家中ほとんど大掃除!みたいな・・・ 汗だくになったのでシャワーを浴びたら、ぜいぜいと肩で息をしてるような、ほとんど呼吸困難・・・ マジでぶっ倒れるかとあせりましたが・・・ 今朝はもう、それはそれは恐ろしいことに・・・ 両足とも内もも、外ももの裏側、ひざ上、ふくらはぎの外側、くるぶしの外側・内側 左手外側の手首からひじにかけて、 右手は二の腕の内側と肩近く おまけにおなかの手術痕のケロイドまでしっかりきっぱり浮き出てくれちゃって、 その周りにも蕁麻疹らしきぷっくりが・・・ 朝起きてかゆみに気がついてから発疹がすべてひくまでの約3時間、 たまに我慢しきれずにかきむしって悪化させながら ひたすら嵐が過ぎるのを待っておりましたよ やっぱり、一気にやっちゃ、だめよね。 いいかげん気がつけよ!ってやつだよね~
August 18, 2009
コメント(2)
ここの日記を、ずっと読み返してます。以前、画像を整理して、ビーズの写真なんかはほとんど残ってないんだけどところどころにほぉりぃがいるのね。1歳くらいのころから最近まで。寂しくて、仕方がない。会いたいよ・・・ほぉりぃ
July 26, 2009
コメント(3)

昨日は一日雨でした。 今もまだ、空は曇っていてお星様が見えません。 26日午前0時25分 ほぉりぃはお星様になりました。
April 26, 2009
コメント(4)

今日は朝からベランダに入り浸っています。 タイルは冷たいし、風は気持ちいいし、ちらちらと洗濯物の隙間からお日様がさして、絶好のお昼寝ポイントらしいです。 一昨昨日の夜、おトイレに誘ってみたら起き上がることができませんでした。 翌日の朝は、足を触ると嫌がって引っ込めます。 なので、病院で痛み止めを貼ってもらいました。 お薬が徐々に染み出すので、貼りっぱなしで良いそうです。 いつもは玄関が大好きなのですが、ここ最近はぎゃるりんの作業場所にあわせて移動してもらっています。 って言っても、1階にいるか2階にいるかだけなのだけど。 家の中の急な階段はひとりでは危なっかしくて・・・ 本人も怖くて動けないようなので、ぎゃるりんが抱っこします。 普段は30キロ前後ありましたが、今はあっても26キロ。 思ったより軽いのです。 その軽さに心が痛みます。 誰かも詠みましたね~、背負った母のあまりの軽さに泣けてしまったと・・・。 痛み止めが効いているのか、ちょっと軽快に動くようになりました。 先ほども、牛乳ビンのフィルムをやぶったら、その音を聞きつけてすっ飛んでまいりました。 あげても半分も飲まないのだけどね。 とりあえず手当たり次第に、いろんなおやつを作ってみたり買ってみたりしてるのですが、やっぱり一つ二つ食べるともう二度と食べようとはしなくなります。 なので、先週から毎日朝晩、流動食を200ml.ずつ、シリンジで強制的に飲んでもらっています。 かなり嫌がるときは、半分しかあげられないことも・・・。 とにかく今までなんとかもってきたのは、もともとの食欲魔人のおかげだと先生が言うので、なんとか食べてもらおうと必死なぎゃるりんでした。
April 18, 2009
コメント(0)
あびの中学の入学式でした。 にぃにが中学に入学した時も着物を着たので、 今回もがんばってみましたよ。 先日、にぃにが先に帰ってしまった話をしましたが、 あびも、やってくれました・・・。 懇談会が終わって外に出ると、母待ちの新入生たちがずらり。 しかしその中に、あびの姿がありません。 散々探していないので、とりあえず帰ることにしました。 家に着くと、旦那さんがマッサージの最中。 でもあびが帰ってきてない・・・? 玄関前で写真を撮りたかったので、着物のままで車に乗り込みあび探し。 いったん中学校まで行ってみましたが、もう誰もいませんでした。 心当たりの道を通りつつ自宅方向へ走っていると家から電話が。 どうやらお友達と数人で、小学校の先生に制服姿を見せに行っていたようです。 まったく、それならそうと、なぜ一言言っていかないのだ・・・
April 9, 2009
コメント(2)

にぃにの入学式でした。着物きて行こうかと思っていたのだけど・・・時間的に無理があったのでやめました。役員決めてクラスに移って先生の話聞いて、すべて終わって校舎を出た頃に実家から電話。「にぃ、もう帰ってきたよ」はい~~?電車賃渡してないし。帰りに定期買うって言ったのに。そりゃ、確かにかなり待たせたかもしれないけど。もう昼過ぎてしまってたかもしれないけど。普通、友達に電車賃借りてまで帰るのか・・・?実家にたどり着いて、菓子パン一個食べて、にぃと一緒に定期を買いにGo!野田市駅まで行かないと買えないのね~[m:78]しかもすごい行列だし。ちょ~つかれた。実家を出たのが2時半過ぎ。急いで家に帰って、今度はほぉちゃんの病院にGo!ご飯は食べないし、散歩すらおっくうがるし・・・やっぱり、かなり病気が進んでるみたいです。先々週使った治験のお薬、ニムスチン。リンパの腫れもひいてきて効いているように見えたんだけど。あと一週間もってくれればよかったんだけど。そしたら、来週にはまた同じお薬を使うことも期待できたんだけど。もう、無理みたいです。リンパ腺もまた大きくなってきてるし、血液の中にも、がん細胞が山ほどいるらしいし。一週間、もって二週間位で、命にかかわる状況になるかもしれないそうです。とりあえず、お耳掃除してもらって、栄養剤点滴してもらって、流動食とシリンジいただいて帰ってきました。ヨーカドーで食料を仕入れて家に着いたのはもう8時。姫がひとりでお留守番しててくれました。あびは空手。もう中学生なので、稽古が始まる時間も今までの5時半から7時半へ変更。帰りは9時過ぎです。ぎゃるが7時までに帰れなかったら、カップ焼きそばでも食っていけと言ってあったのに、何も食べて行かなかったみたい。帰ってきたら「はらへった~~」と大騒ぎでした。ほりおさんは、点滴が効いたのかちょっと元気で、ご飯も少し食べました。食べなくなってしまったフードも、二粒、三粒、ちょろちょろとつまんでみてました。何でもいいから、食べて欲しいのになぁ。とにかく一日でも長く、そばにいて欲しい。ほぉちゃんの病気が治るまで泣かないって決めたのに、さすがに帰りの車では心がくじけそうでした。<
April 7, 2009
コメント(2)
ほぉりぃ、今日は新しい薬を点滴中。一本目はドキソルビシンで、30分。二本目はダカルバジンで、8時間・・・もう少ししたら、お迎えに行きます。いい子にしてるかな~
March 10, 2009
コメント(4)
にぃにの公立高校合格が決まり、ほっと一安心。本人は、試験前一週間で1年分の勉強をしたそうです。「俺はがんばった!」って・・・そりゃね、普段はゲームしかしてなかったんだから、本番前くらい普通に勉強してほしいのよね・・・とりあえず、高校浪人は防げたってことで、にぃに、おめでと~
March 5, 2009
コメント(2)
朝目を覚ますと、ほりおさんがハウスの前で、「まま、のどかわいたよ、おみずからっぽだよ、はやくくれ」という目をしてあたしをみつめていた。「なぁに~?おみず?はいはい、ちょっとまっててね~~」そういってボウルをもって台所へ行くと・・・そこにはひっくり返ったゴミ袋・・・前の晩に食べたはずのカニの殻がない・・・正確に言うと、ビニール袋にいれたタラバの殻の上に放り込んでおいた毛がにの殻が消えた。それから二日間、ほりおさんは3時間くらい置きに殻を戻しておりました・・・今度からもっと気をつけるからね、ほぉちゃん、ごめんね~~~
January 4, 2009
コメント(1)
正月早々、腹の立つこと盛りだくさんですが、笑顔でがんばりましょう。今年もよろしくお願いします。
January 4, 2009
コメント(3)
おととい、四回目の抗がん剤投与してきました。お薬はドキソルビシンでした。検査の結果大きな副作用もなく、今回のお薬は30分かけて流し込んでまいりました。昨日までは超げんきで、ご飯ももりもりだったのですが、今朝はお散歩もしたしご飯も完食しましたけれど、食べはじめはちょっとためらってみたり、いつもは玄関までパパのお見送りをするのに呼んでも起きなかったり、ちょっとしんどいのかなぁ、と思います。日曜の朝方には、ぎゃるりんが怪我をしてしまいました。右手の小指をドアにはさみ、爪がはがれて爪の真ん中辺りでぱっくり割れて、おまけに指先の骨は砕けております。いまだに、痛み止め飲まないときっついです。
December 18, 2008
コメント(2)
火曜日に、2回目の抗がん剤(シクロフォスファミド)を注射してきましたが、今のところと~~~っても元気です。先生からは、膀胱炎になって血尿がでるかもしれないと言われてたのですが、そんなこともまだありません。食欲魔人だし、おさんぽもごきげんだし。よかったね~、ほぉちゃん
December 4, 2008
コメント(2)
昨日の夜あたりから、だんだんと元気になってきましたよ。今日はもう、朝からうるさいくらい元気。食欲も元通り、と思ったらご飯をほんのちょっとだけ残すのよ。しばらくほっておけば食べるみたいなんだけど・・・。残ってるご飯をつまんで口先に持っていってやると結構食べるので、あまえてるのかな~とも・・・。困ったのはおしっこ。ステロイドを飲んでいるせいで、水はがぶ飲み、でとっても頻尿・・・。ほりおさんは外でしかしてくれないので、そわそわしだすと外につれて出るのだけど、たまに間に合わなかったりして・・・。3回くらい、おもらし。しかも超ロングしっこ。なんとか、おトイレでしてくれるようにならないかと挑戦中です。ほぉちゃん、おりこうさんだから、おトイレでしっこしてね~~^^
November 29, 2008
コメント(0)
表面からはわからない、内側のほうにあるリンパ腺もはれているそうです。さっそく抗がん剤の注射をしてもらいましたが、副作用は三日位してからくるかもしれないといわれてきました。ただ、投与したのが25日。26日の昼の時点で、すでに元気がなくなってきています。副作用なのか、リンパ腫の影響なのか・・・呼吸が荒くなることもあるので、気をつけてみていこうと思います。
November 27, 2008
コメント(3)
朝一で、出かけます。まずは、無事たどり着けますように・・・
November 24, 2008
コメント(2)
先週から、ほぉりぃの首の下辺りにコリコリがありました。今までは気がつかなかったので、最近になって出てきたんだな。今日、耳のお薬をもらいに病院に行ったとき、ついでに聞いてみたら、なんだかちょっとやばいことになってるみたい。首のとこ(顎下)だけじゃなくて、おまた(鼠径)やひざの裏(膝下)のリンパ節も腫れているみたい。熱もないし、特に具合が悪いわけではないし・・・。リンパ腫の可能性が高いって言われた。とりあえず、血液検査。それと細胞診。血液検査の結果は、きれいなものだった。どこも、悪いとこはなし。すべて健康値、バランスが取れたよい状態、とのこと。なのに獣医さんの言葉は歯切れが悪い。もう、リンパ腫と決まっているような言葉。細胞診の結果は、追って連絡をくれることになった。念のため、一番早い時期で大学病院の予約もお願いした。大学病院へ行く前に、レントゲンもとってみることになっている。
November 18, 2008
コメント(2)
なんとか落ち着いています。一人で騒いじゃって、ごめんね。なんだかんだ言って、やっぱりだーりんのこと好きなんだと思います。あたしが毎日どれだけだーりんのこと考えていろんなことしてるか。一生懸命訴えたのだけど。たぶん、それで今は機嫌が直っているのかなとも思います。リミットまでに、もっと理解しあえたら、と思っています。
November 18, 2008
コメント(0)
夜ごはんを食べ終わるまでは、普通の土曜日だったのに・・・ そのあとから、喧嘩が始まった だーりんは午前中仕事に行って昼過ぎに帰ってくると、 「松戸まつりに行くぞ~」 午後からみんなで(+姫のお友達)お出かけした。 あちこちの屋台をひやかし、 ビールを飲みながらお昼がわりにいろんなものを食べて、 それなりに楽しい午後だった。 夜ごはん用にキーマカレーと吉牛を買って帰宅。 散歩がてらほぉりぃを病院に連れていったあと、 伊勢丹で買ったアスパラをゆでて、 ハスのきんぴらをつくった。 明日はおばあちゃんの3回忌の法事に出かけることになっている あたしの実家に顔向けできないだーりんは欠席。 「河口湖に行こう」 だーりんが上機嫌で予約の電話をしていた。 うっかりのし袋を買い忘れ、ヨーカドーに走る。 「再来週の週末の予約がとれたぞ~」 ご飯のあと、洗濯物を片づけていたあたしにだーりんが言った。 「この間言ったこと、明日ちゃんと話し合ってこいよ」なんでいま、またこのタイミングでその話・・・?この間言ったこと・・・ ガキ大将との養子縁組を、中学卒業と同時に解消する 「この間」も、喧嘩したんだ。それで。 あいつがこの先どうなるのか、知ったこっちゃないと。 俺は今後一切、あいつのために金は使いたくないと。 あいつが何かしでかしたときに、責任責任言われるのは迷惑なんだと。 そんなこと、勝手にはできないよ ガキ大将のいまの状況は、だーりんにも責任があるでしょう そう言ったら、 「あ~、そんなこと言うんなら出るとこ出て白黒つけるか?!」 「法律的にできないことはしてないんだ!」 「出るとこ出てきちんと(俺が勝てるように)してやるよ」 「俺は負ける喧嘩はしないんだよ」 ガキ大将には、父親に、だーりんに肯定されることが必要なのに 「顔を見るのも、声を聞くのも嫌だ!」 家族みんなが一緒にいるために、 みんな少しずつ我慢してるんでしょ? あたしだって、ずっと一緒にいたいと思うからこそ ガキ大将と離れて暮らすこと、一生懸命我慢してるんだよ。 どうしてガキ大将を追い出しただけでは我慢できないの? 「一緒にいたければ文句言わないでここにいればいい」 「俺はあいつと縁を切るって言ってるだけだ」 「お前と別れたいなんて一言も言ってない」 「ガキ大将と縁を切ったら出ていかなきゃと思うほうがおかしい」 あたしはそんなことしないでって言ってるんだよ? そんなことされて、普通に一緒にいられると思う? ずっと一緒にいようと思って、結婚したんじゃないの? 「俺についてこれないんなら、しかたがないんじゃん」 あたしの気持ち考えて、どうしようかって思ったりしないの? だーりんっだって子どもと離れて暮らすつらさはわかってるでしょう? 「俺は最終的に(子供を)勝ち取ったもん」 「俺だっていろいろ我慢してこれだけは我慢できないのがやつなんだ!」 それだけは我慢しなきゃいけないとこなんじゃないの? 子供捨てちゃだめでしょう 「捨ててないよ」 捨てたじゃない! 「出て行け!」って、追い出したじゃない。 「ふ~ん、俺が追い出したって言うなら、(裁判)やるか?」 なんですぐそんなこと言うの? こうなったからこそ両親で更生させてあげなきゃいけないのに ほんとならこの家で、だーりんにも一緒に手伝ってほしいのに! 「それなら前の旦那に言えよ!ほんとの父親だろうよ!」 今の父親はだーりんでしょう あんな奴に会わせるなって、 俺が父親として面倒みてやるんだからって言ったじゃない 「あ~、言ったよ。でもそれ何年前だよ。今は状況が違うんだよ」 7年一緒にやってきての、この状況でしょう? ADHDのことだって、あたしがいろいろ調べてだーりんに言っても 「俺は俺の責任で一生面倒みるんだから、俺が思ったようにやるんだ」 って、聞いてくれなかったじゃない その言葉信じて来たのに! 今までのこと全部無視して、無責任じゃない! 「だから、そんなこと言うんなら白黒つけるか?」 なんでそうなるのよ・・・ ・・・・・ もう、がんばれない 話が、どこまでいっても噛み合わない しまいには、あたしを訴えるかどうか、一週間考えるんだと。 ここまで、ビミョ~なバランスで(無理やり?)保ってきた平和が 一気に崩れた気がした
October 4, 2008
コメント(4)
帰ってきたと思ったら 今度はだーりんがご機嫌斜めです。 もう、ほんとに勘弁してほしいです 先週受けた検診。 寝てる間にやってくれるというので胃カメラ飲みました。 結果・・・ 胃潰瘍と逆流性食道炎。 お薬増えました・・・
September 14, 2008
コメント(2)
先日14日は母上のバースデイ 還暦でございます。 土曜日、実家にお泊まり。 誕生日をお祝いしました。 ほんとなら、沖縄旅行でも行きたいねって言っていたのだけど 「この状況では行く気にならない」(母談) だよね~・・・。 なので、旅行は母上が行く気になるまで延期でございます。 とりあえずこの日のためにシフォンケーキを何度も焼いて練習。 ここ一週間、子供らの朝食はシフォンケーキでした おまけに焼き立てを冷ますためにひっくり返そうとしてすべり、 右ひじあたりに火傷、一日たって水ぶくれ・・・ でも、持っていったケーキはふっくらふんわり、 おいしい生クリームのおかげもあって、 とってもよろこんでくれました ここしばらく、実家にお泊まりすることがなかったので 久しぶりに母上も話し相手ができて、 たまったものを吐き出すのにも役に立ったようでした。 おかげでこちらは少し(かなり・・・?)ストレス溜まりましたが。 ま、これも親孝行と思えば、お安い御用さ
September 14, 2008
コメント(0)
土曜日は、にぃにの中学校の運動会でした~。 障害物競争、100m走、組体操、騎馬戦。 騎馬戦は、4チームが一度に対戦、敵騎をより多く崩したほうが勝ち。 にぃには騎馬の左サイドで、敵に一気に突っ込んで撃破しまくり~。 組体操のピラミッドでは、4段の一番下でみんなを支えてました。 いつも仏頂面で憎まれ口をきいているにぃにが、 汗だくになってがんばっていましたよ。うれしくて、うれしくて、 なんだか少しだけ、うるうるしちゃいました
September 8, 2008
コメント(6)
下北沢によく行く人いませんか~? 知り合いが、本多劇場の目の前、地下一階に、焼肉屋さんOpenしました。 味は悪くないと思います。 ホルモン食べてる分にはかなりリーズナブルです。 (ちなみにコブクロうまいです) レバ刺しも紅豚も最高です。 内装も雰囲気が良くてなかなかだと思います。 ただ、いま一つインパクトに欠ける気がしないでもないのですが・・・ (どうしても「また行きたい」「ここじゃなきゃダメ」と思えない^^;うちからだと遠いし・・・。)←これ内緒。 お近くにお出かけの際にはぜひお立ち寄りください~。 「ホルモン劇場den」(ぐるなび) http://r.gnavi.co.jp/e035600/
September 3, 2008
コメント(1)
ガキ大将ももう中三。もともと部活もあまり身が入っていなかったガキ大将は、本来なら受験生としてすでに猛勉強していてもおかしくないはず、なのですが。実は、今年の春からぎゃるりん実家で預かっていただいています。恐れていたことが現実になったような・・・詳しくはそのうち書くと思いますが春休みから始業式後にかけて一騒動あって、だーりんが追い出してしまったのです。あれから4か月。ぎゃるりん一家も、いまでは表面上は落ち着いていますが家のそこここ、家族の心の中にあるガキ大将の痕跡はガキ大将が今、共に暮らしていないことの不自然さを嫌でも思い出させて・・・。一触即発というか、家中が地雷原というか。一度人生を捨ててしまったガキ大将は、もう誰の言うことも聞こうとはしません。自分の行動・意見を否定されることに過剰なまでに反応し逆ギレし、本人はずっと前のやつだというけれど、いつ会ってもリスカの痕。こちらがどんなに心をつくして話をしても、彼の心に染みいることは全くないようで・・・。このままでいいはずがないのだけどどうしていいのかわからない早く何とかしないとって焦ってばかりで実家の両親も、もう限界が近くなってきている今年還暦の母は、父の時のようなお祝いをしようとしても「そんな気になれない」と・・・。ほんとなら、母である自分がそばにいて、彼の心の動きを見つめていたいでも、今の状況では、どちらかを選ばなければいけないそんな問題じゃないのに。だーりんにも父親として向き合ってほしいのに
August 20, 2008
コメント(7)

最近、立て続けにほしかったものを手に入れました。 一つ目は辻和の「胡麻いり」 だーりんは毎朝のご飯や味噌汁にごまをすって入れるのです。 炒りごまを買ってくるんだけど、やっぱりうちで炒ってからのほうが香りがたつのです。 いつもフライパンで、恐る恐る、だったのでずーっとほしかったのん。 辻和は京都の金物屋さんなので、わざわざ買いに行けないし送料高くなるしと思っていたら、いただいたカタログギフトに載っていたので即決でした 二つ目はバーミックス。 これもカタログギフトです 事あるごとに欲しいなぁ、と思っていたもので・・・。 味噌作るときとか、お菓子作るときとか・・・ あればすっごく便利なのにしょっちゅう使うわけじゃないから、 もったいなくて自分では買う気になれなかった だって3万以上するんだよ・・・ 三つ目がル・クルーゼ。 実はこれもバーミックスと同じカタログギフトに載っていたのだけど、 載っていたのは22センチのだったのね。 うちで使うには、22センチじゃ小さいのよ。 で、ネットでバーミックスとル・クルーゼの値段を比べてたらこの色、カリビアンブルーを見つけてひとめぼれ しかも26センチがすごく安くなってる で、だーりん呼びつけて、 きれいな色でサイズも十分でしかも安くなってるのでバーミックスをカタログで頼んでこれはネットで買ったほうがお得でしょ~ということを力説した上で、 「買って」 あたしの気迫に押されたのか、はたまた過日の件で少しは後ろめたさを感じているのか、 「うん・・・」 と答えてくれたので、速攻で注文しました。
July 4, 2008
コメント(0)
この間、K18YGPGコンビのフラットなブレスレットを ジュエリーケースから掘り出してきた。 ずっと昔、誰かにもらったものなのだけど 誰にもらったのか覚えてない 男じゃないことだけは確か 邪魔にならないのでずっとつけていたら だーりん「それ、安っぽいな」 ぎゃる「あら、だーりん。そう思うなら高いの買ってよ」 言い返してそれきり忘れていたのだけど 昨日、仕事から帰ってきただーりんから 小さな手提げ袋を手渡された。 ぎゃる「なに」 だーりん「おれは言ったことはやるんだ」 中にはキラッキラのブレスレット。 そうだった・・・ だーりんてば、すごい派手好みなのだった・・・ キラキラ光るようにカットされた18Kのボールを 二本のチェーンにしてねじってある。 常に身に着けるにはとても派手で邪魔になりそうなんだけど・・・ 「わ~~、きれいありがとね~だーりん」 デザインの好みはともかく、 買ってきてくれたという気持ちを ありがたくいただきました いや、ほんとにうれしいんだけどね。 欲を言えば・・・ 選ばせてほしかった・・・
March 19, 2008
コメント(0)
ふとしたことでむかついて だーりんにちょっと言い返したら それきりだまって そのまましばらくして寝室にいってしまうだーりん 末永くこのまま 死が二人を別つまで 一緒にいられるのかな・・・? ちょっと不安になってしまったりして
March 10, 2008
コメント(0)
今朝、学校へ行くあびの連絡帳に 「先日は大変失礼を致しました。 木曜の帰宅後、すぐに消して参りました。 今後このようなことのない様に しっかりと指導していきたいと思いますので 先生にもお力添えよろしくお願い致します。 この度は申し訳ございませんでした。」 と書いて持たせました。 「こちらこそ大変失礼な事をいたしました。 あび君の気持ちにそって指導できるよう 今後も努力していきたいと思います。」 とお返事いただきました。 ひとまずは、一件落着かな。 お返事の真意はわかりませんが、 良いほうに良いほうに、解釈していきたいと思っています。
November 26, 2007
コメント(2)
昨日先生に思わず言ってしまった余計な一言。 「教師30年以上やっててこんなこといわれたのは初めてです」 と叫んだ相手に、 「はじめてだからそんなに動揺なさってるんですか?」 ・・・ごめんなさい 「あなたってひどい人ですね。」 ほんと、性格悪いよね~ だけどさ、ちょっといじめたくなっちゃったんだ。 教え子がね、自分が正しく指導したことを逆恨みして「死ね」って思ったのか、 ほんの少しの行き違いがあって不満を抱えてしまったのか、 その違いってかなり重要だと思うんだよね。 ただの逆恨みなら矯正してあげなきゃいけないんだろうし、 行き違いなら誤解を解いてあげればいい。 先生なら原因を探ってそれをすべきだと思うから、 だからあびの気持ちを、あたしが聞き出せたことを全部話したんだ。 先生ならそうしてくれるって、信じて疑わなかったから・・・。 だから、あたしは本当は、先生が今回の件をどんな風に把握してるのかってことも聞きたかったんだ。 たしかに、教え子に「死ね」なんていわれたらすごくショックだと思う。 だけどさ、「先生」だったらショック受けてるだけじゃいかんと思う。 っていうか、困る。 うちでも親としてあびの根性たたきなおしてやるけど、 学校でも先生として、きちんと指導してほしい。 そう思っては、いけませんか?
November 23, 2007
コメント(2)
落書きは先生と消しにいったと聞いていたのですが、 消したのは先生の名前だけだったようです。 さっき、あびと二人で全部消してきました。 ペットボトルと靴洗いブラシをもって・・・。 ほんとは昨日の夜の時点で行かなきゃいけなかったのね。 反省・・・
November 22, 2007
コメント(2)
結局けんかして帰ってきたみたい そんなつもりはなかったんだけどなぁ・・・。 まずは、やっぱりあびがしたことに対してね、謝ったのよね。 それで、昨日話し合ったこととかね、報告。 あたしの言い方が悪かったのかなぁ? 「あびにもこれまでのことや今回のいきさつなんかの話をいろいろ聞きまして、その中で私自身共感できる部分もありました。それでもいけないことはいけないという話もしましたし、なぜいけないのか、なぜ先生が怒るのかも言って聞かせました。自分がしたことに対して、あびもきちんと納得して反省しています。」 「何を共感できたんですか?」 で、わたしは昨日あびから聞いた話をお話しました。 ・・・怒られちゃいました 「母親としてまずは私に謝るべきでしょう!」 「お母さん、けんか売りにきたんですか?」 「私が息子さんの話をきちんと聞いてあげなかったのがいけないといいたいんですか?!」 「「死ね」という言葉に対しては謝るけど息子さんは悪くないといいたいんですね?!」 そうじゃないって言ってるのに・・・。 だから謝ってるじゃない・・・。 誰もそんなこと言ってないでしょう・・・。 「「死ね」と言われて自殺する人もいるんですよ?!」 「30年以上教師やってきて、少年鑑別所に入ったような子も知ってますけど、こんなこといわれたのははじめてです!!」 「お母さん、何をしにきたんですか」 ですから、あびの先生に対する言葉についての謝罪と、昨日の話し合いのご報告です。 「あ~、そうですか。それで?」 それで?って・・・? 「それだけですか」 ほかに何か・・・? だれか、教えてください。 わたしは、あと何をすればいいのでしょうか? マジで・・・泣きそうです
November 22, 2007
コメント(0)
また学校に呼び出されてます。 おととい個人面談してきたばかりなんだけどなぁ。 原因は次男あび。 この間聞いたのは、ほかの人の給食のスープの中にストローを入れたこと。 林間学校のときは、虫除けスプレーを他人の顔にかけたとか。 おとといは他人の給食のスープにパンを入れたと怒られた。 昨日は落書きだった。 他人の給食にストローを入れて怒られた帰り道、高台になっている畑の土留めに、「○○(担任の苗字)死ね」なんて石で書いたそうです。 いろいろ聞くとね、その日あびは、落ちてたストローを拾って「これ誰の?」って聞いただけなんですって。 それなのに先生が「あびがストローをS君の机に投げたからS君がT君のフルーツポンチにストローを入れた」って。 あびは、ストローなんて投げてないのに投げたって決め付けられたことが不満だったらしいです。 あびは結構いろいろやらかしてくれているので、 しょっちゅう怒られているわけですが。 本人にしてみれば、「ちょっとふざけただけなのにすぐおこってたたく」 それはそれであびの認識が甘すぎることもあるのですが。 国語の時間。 教科書の音読のあと、そのお話の続きを勝手に作って読みあげたら「ふざけるな!」っとなぐられた。 1学期が始まったばかりのころの掃除の時間。 新学期早々インフルエンザでお休みしたあびは、新学級の教室の、箒ではく順番(両脇から中心に向かって掃いて、中心でごみを取ると決まっているらしい)がわからなくててきとうに掃いたら「そうじゃないだろ!」と箒で足をたたかれた。 スープにパンを入れたとき。 その器をかたせといわれてどうしたらいいかわからず迷ったあげくに、給食室まで持っていっておばさんが出てくるのを待っていたら、先生が来て「そんなことならお前に頼まないんだよ!」と怒られた。 (結局そのスープ、配膳のずんどうに戻して給食室に返したらしい。) それ以外にも、机を先生の目の前に持ってこられているので、 何かというと頭を「パシコーーン!!」とやられてしまうらしく。 そんな鬱屈が積もり積もってしまって。 「どうしてそれは違うって、先生に言わなかったの?」 「だって、言ってもうそって言われてよけい怒られそうだったから・・・」 もちろんそんなことで「死ね」なんて絶対言ってはいけないことなのだけど。 でもあたしはあびの気持ちがわかるんです。 独りよがりでもジコチューでも、一人で不満をため込んでしまってどこにも発散させられなければ、こっそり落書きしたくなるかもしれない。 その時々のあびの不満を、いちいち聞いて「それはこうなんだよ」って説明して納得して解消してあげられなかったのは親として怠慢だったかもしれない。
November 22, 2007
コメント(0)
実家の畑に行ってきました手前の黄色いのは「花おくら」お花を食べます。花びらだけにして、茹でてぽんずをかけたり生のままかつお節としょうゆでもいけます。紫のは菊の花。これは「もってのほか」という名前の菊です。これも花びらだけにして、茹でて酢の物にします。胡麻和えとかお味噌汁に入れてもおいしいそうです。緑のは手前から、にら、ほうれん草、小松菜。にらはチヂミに、ほうれん草は胡麻和え、小松菜はお揚げと炒め煮にしようと思います。畑に行った日の夕食は、素晴らしくヘルシーです
November 3, 2007
コメント(0)
ADHDのことをもう一度調べ直そうと思って、おととい図書館HPで本を予約しました。今朝、もう「利用可能」になってたので、さっきほぉちゃんの散歩がてら図書館まで行ってきました。ぎゃ「すみませ~ん、予約した本、きてると思うんですけど~」受付さん「あ、ぎゃるさんね。はいはい。・・・あ~、ご家族の分も(一緒に持っていっていただいて)よろしいですか?」ぎゃ「・・・、はい」ちょっと、がきども予約しすぎしかもなんで図鑑
October 31, 2007
コメント(1)
姿が見えないなぁ、と思って探してみたら… いましたよ、こんなとこに。(←納戸) せまいとこ、好きなのね(^-^;
August 31, 2007
コメント(0)
昨日は入り江でスノーケリングです。 海といえば、御宿と内房と大洗くらいしか知らないぎゃるりん。 こんなにきれいな海ははじめてなのです。 南の島への野望が、さらに膨らんだぎゃるりんでした
August 25, 2007
コメント(0)
またまたご無沙汰しちゃいましたが とりあえず、私は元気です~ でもねぇ、長男さんがまたやってくれました・・・ 実家に遊びに行ってね、お風呂に入ったときに戸が閉まらなくて、 思い切り蹴飛ばしたらしいです。 お風呂の戸、ガラスなんです・・・。 即、行きです・・・。 足の裏が、削ぐように切れていて、結構縫ったみたいです。 今週末から予定していた旅行も、おあずけ~~。 「自業自得です、留守番して深~く反省してなさい」
August 21, 2007
コメント(0)
発狂寸前です・・・今の家への引越し前後から、ほんとにトラブル続きです。新居の風水はみてもらったんだけどなぁ引越しの方位が悪かったのか・・・引越しのせいにしてはいけませんかすべて、あたしが背負えるならまだよかったのに
June 25, 2007
コメント(4)
チューリップが、首のすぐ下で折れてしまいました(T-T) 仕方がないので、今度はお部屋で愛でてあげようと思います。
April 21, 2007
コメント(2)
チューリップが咲きそろうまで、まだ時間がかかりそうです。
April 14, 2007
コメント(0)
いま、整形外科の帰りです。 近所のあちこちに咲いています。 昨年は一斉にさいてて、どこを歩いてもみることができたんだけど、今年は時期がまばらなようです。
April 14, 2007
コメント(1)
朝、だーりんに送ってもらって病院にいきました。 昨日家に帰ってから左胸が痛くなってきたので その辺もレントゲン撮ってもらって、 結果、骨にはどこも異常なしでした。 CTの結果も脳みそは無事だとのことなので、 診断書には「頚椎捻挫・胸部打撲」ってかいてありました。 病院から頂いて、そのままおまわりさんがもって行っちゃったんだけどよかったのかな? 足の打撲、両膝と左手の擦過傷、右手の血豆が書いてなかったんだけど・・・。 とりあえずタクシーで帰ってきちゃったんだけど、 家についてタクシー降りてから薬もらいに行くの忘れたことに気がついた。 とことん、間抜けなぎゃるりんでした(T_T) 相手の保険屋さんから病院に連絡が行ってて、昨日は自腹で払った診療費5万円も返してくれました。 交渉はすべてだーりんにお任せすることにしております。 昨日ね、相手の人が「保険屋に任せる」みたいなこと言ったらしいのね。 それに対してだーりんは「保険屋に任せるのはあなたの自由だけどね、後はあなたの誠意だよね。」 あたしがそんなこといわれたら・・・ どんな誠意を見せればいいんだろう・・・?
April 12, 2007
コメント(2)
車にひかれちゃったよ。相手の車、あたしのことみえてなかったんだって。幸い怪我はたいしたことなくて、いまんとこ、軽いムチウチと擦り傷とあちこち打撲ですんだけど。事故が五時半ごろで、いま検査とか全部済んで家に帰るところです。土曜の夜はおでかけの予定だったのに、いけないかも(T-T)っていうか、頭痛いし、もう最悪ですわ~(ToT)
April 11, 2007
コメント(5)
昨日は御徒町へお買い物に行きましたよ♪ 御徒町といえば・・・? アメ横、じゃなくて 多慶屋、でもなくて 天然石、はちょっと惜しい!(普段はコレ。) 昨日は「ジュエリー」だったのね~。 先週、近所のイトー○ーカドーの中のジュエリー屋さんで と~ってもかわいいダイヤのピアスとネックレスを見つけたのん。 グレード的にはちょっと低めのダイヤだけど、 レーザーホールでつめがついてない分、とってもきらきら☆ 今月の中旬に結婚式に出席するんだけど、 そのときにつけていくアクセサリーを探している最中だったからね、 だーりんにおねだりしてみたのです。 最終的にはよくわからない理由(「○ーカドーだからダメ」)で却下されたのだけど かわりに御徒町行きが提案されたのです。 結果、○ーカドーよりず~っとグレードの高いきらっきらのを、 しかもルースお買い上げで枠はオーダーで、 できるだけ光るようにぜ~んぶ二点留めで作ってもらうことになりました♪ 最初は出来上がってるのを見てたんだけど、 ふと気がついたショーケースの中。 黒い小さなケースにちまっと納まってるキラキラたち。 「こっちのほうがきれい~~!!」 見せてもいないのにだーりんもその存在に気がついて、 「これで同じの作ったらいくらになるの?」と・・・。 だーりん的にはしっかりご予算内だったようで、 なんだかとっても気持ちよ~くお買い上げ☆ きゃ~~!だーりんあいしてる~~(* ̄◎ ̄*)ぶっっちゅうううん♪ オーダーなのでまだ手元にはないんだけど、 しばらくはぎゃるりんご機嫌ですわ(^ー^* )フフ♪
April 2, 2007
コメント(0)
何年か前に腰の左後ろ辺りにほくろがあることに気がついて それがたまにかゆ~くなったりしてました。 あまり気にはしてなかったのだけど 最近皮膚科にも通ってるのでついでドクターに聞いてみましたよ。 「あの~先生、これってただのほくろですよね~? たま~にかゆくなるんですけど・・・。」 「また~、いやなこと言うねぇ。取れないこともないけど・・・ ほくろはね、急に色が薄くなったとか濃くなったとか、 痛くなったとか痒くなったとか、 急な変化があったときはちょっと気をつけたほうがいいんだけどね よく足の裏とか手のひらのほくろはよくないって言うでしょ。 あれはその場所がしょっちゅう刺激を受けるからなんだよ。 そのほくろねぇ、そこもちょうどベルトがあたる位置だねぇ。」 「あ~、痒いんでよくつまんでみたりしてたんですけど…^^;」 「・・・取りましょう。」 ってなわけで、ついでに聞いてみただけのほくろと即さよならすることに・・・。麻酔をうって、待つこと数分。麻酔が効いて何にも感じなかったけど、あっという間に取れちゃいました。ほくろってね、取ったの見たことあります? 皮膚の中に円錐状に入り込んでるんですって。 取ったほくろ、検査に出すためにビンに入れたのを見せてもらいました。 そしたらね、シメジのちびっちゃいのみたいなのん。 頭が黒く丸くって胴がちょっとくびれて肌色なの。 写真撮らせてもらえばよかったなぁ。 でもね、そう言ったらスタッフさんたちに大爆笑されちゃいましたよ^^; バイバイしたのは金曜日なのですが、 ぎゃるりんの腰にはまだ穴が開いております。 これがまた、結構痛かったりして・・・。
March 31, 2007
コメント(0)
ちょっと出かけた間に、 見るも無惨な姿になった毛糸玉… あぅ…(T-T)
March 14, 2007
コメント(4)
ほら、おなかみせちゃうよ。 「ぜったいふくじゅう」っていうやつでしょ。 なんでもいうこときくよ。 おれ、いいこでしょ? だから… だから、まま、おねがい。 おみみそうじ、しないで~!
March 10, 2007
コメント(1)
合間合間に編んでいたのでかなり時間がかかりましたが。やっとできあがりました♪モデルはぷりちーほりおくんです!彼がかぶっても、ターバン風に見えません(爆)
March 8, 2007
コメント(1)

上は先日の日記に書いた、プリムラ・ジュリアン。 下が引越しのときに借りた会社のワゴンに置き去りにされていた胡蝶蘭。 これは、ビューティーシーナ”ランラン”という名前だそうです。 去年は2本立ったのだけど、今年は1本だけでした。
March 6, 2007
コメント(0)
自分が、もう産めないことが悲しいだけだ。まだ二ヶ月の赤ちゃんの写真ちっちゃくてふにゃふにゃでこの子が無事に誕生したこと心から 祝福したい彼女に「おめでとう」と言ったあたしの言葉にこれっぽっちも うそはないだんだん大きくなるお腹ちょっとがにまた歩きになってきてる「調子はどう?」「順調よぉ~」一人目のときも初期はつわりがひどかった彼女8月の予定日を無事に迎えられますようにと祈る気持ちに偽りはないだけど、そのたびにあたしは現実を突きつけられるあたしには、もう産めない子供は3人いる二人は男の子、もう一人は女の子「じゃあ、もういいわね」誰からも、そういわれるだけど、あたしはだーりんの血をひいた子を産んでいないこだわりすぎだと言われるかもしれないそもそも初めから、4人目を積極的に作る気はなかったのだからだけどね、悲しいものは悲しいんです。手術前に、だーりんにはあれだけ切々と、涙ながらに語ったのにまったくわかってもらえてなかったらしいことが一番悲しいのかも知れない・・・。
March 5, 2007
コメント(2)
うちにも一応姫がいらっしゃるので、ささやかながらお祝いをしようと思い、まじめに夕食を作ったのに・・・写真撮るの忘れた・・・(T_T)以下、覚書き・・・五目ちらし(鯛とかんぱち、いくら添え)はまぐりのお吸い物菜の花の辛し和えポテトサラダ柚子こしょバターで切干大根♪
March 3, 2007
コメント(1)
全892件 (892件中 1-50件目)