全51件 (51件中 1-50件目)
ぼひょーむ♪祝2000アクセス到達。コチラもよろしく♪
2008年09月02日
コメント(63)
![]()
また今年も夏が来ました♪熱狂的なラッシュアワーの毎日が今年も1月から続いていてふと休みとなると慌しい時間をも振り返ったりします。でも「通常信じられないコト」がなんて多かったことでしょう。今日はそんな数多くの『ミョーな出来事 鉄道編』第1回目を紹介しましょう。とある帰宅中、次の駅で各駅電車から急行に乗り換えるタイミングでスーツ姿の年配の男性が名前を呼びかけてきたのです!もちろん、面識はまるでなかったのですが、なんて低くシブい声だろう、クールなラジオ番組でも出演していたんじゃないかと思えるほどでした。思わず「いや、それにしてもいい声ですね。」と振り返り際お世辞を言うと「そうだろう。いぃ声だろう。な。いー声だ。」と返事までいただけました。どなたかご存知のカタ、いらっしゃいませんか?それにしても静かで涼しい今夜。生憎夜空に雲が張り詰めていて、雨が降りそうです。なんとなく岩波書店版「絵のない絵本」を思い出してしまいました。では。
2008年07月21日
コメント(0)

コメントを書き終えて登場するDHCのモデルさんが気になる。どんな顔なのか、もしかしてもうちょっと想像よりズレていたりして・・・。
2008年07月20日
コメント(0)

いやー梅雨明け2日目で復帰です。昨日は467人も熱中症で搬送されたヒトがいた模様でしたがワタシは朝から夕方までの7時間ウォーキングをしていました。生憎、まるで無事です。それにしても、もうとっくに梅雨明けしていたような気温の日々ではあったのですが。ではまた。
2008年07月20日
コメント(0)
ごもーっ♪祝1500アクセス到達。シラけたからFZ特集は取りやめときましょ。
2008年06月15日
コメント(0)

クリックすると「ヤンキー・ローズ」ではなく、「ジャスト・ア・ジゴロ」が始まります。ボクは昨日紹介のPVのシーンで舞台袖からステップをキメてやって来るシーンが大好きだなぁ・・・と一人だからとぼやいていたのですが、向こうからチャッカリ見ちゃった聞いちゃった同年齢あたりの背の高いオバサンが上のシーンと同じウォーキングでやってきたのでした(You Tube動画では1:10あたり)。年齢でキマらないのを前提にしてのことでしょう。すっかり役割も母親の座も板について久しい風貌でしたから、20年前あたりがどうだったのかって・・・10年前あたりなら「90年にはいって道玄坂に女性が入りやすいパチ屋ができて・・・あ、やっぱりいたんだっ!」なーんてハナシにもなるようなものですが、それにしても知り合いだったら救われようもあったものです。見ず知らずの通りすがりのオバサンでした。その場は顔を背け、難なくすみました。他にも井戸端会議で「ねぇ、こんなグルグルギターを振り回して・・・」なんて恐らくは当時ご覧になったカタでしょうが。まぁ、中には古いPV如きで堂々としてしまうヒトもよくいるようですが、他人のパフォーマンスなり実績だったりしますから、見てただけと悟れます。それにしても自己アピールや年齢を知らせたいがためのウォーキングだったのでしょうけれどなんだか難儀には思ってます。ホント、大きなお世話だよっ。ハンっ! じゃあ上クリックでMr.Bigの「ワイルド・ワールド」ね♪直明日だよ。ハンっ!おやすみー♪P.S. そのうち聖域だけどフランク・ザッパ特集いくかぁ~♪
2008年06月13日
コメント(0)
ろーこーろーこー♪祝1400アクセス到達。今後ともヨロでーす♪
2008年06月12日
コメント(0)
![]()
テレ朝不祥事 ロデオマシーン誇大広告記事なーんだ、またテレ朝か。メディア各局も近頃悪乗りしすぎだから、いい加減にしろよなってロデオマシーンを見つけました。・・・。やっぱ先生にはかなわないでしょ。一番カラダ軟らかいみたいだし、それにしてもよく観にいって研究したんでしょね。直々かもネ♪スゴイってコッチにゃかなわんでしょ♪でもPVドギツかったらゴメンナサイね。コチラはサウンドだけです。いつもアタシに謝っているアナタ、ここからお求めなさいっ!!!いーかげんにしなさいね!ロコ・デル・キャラー/デヴィッド・リー・ロスハン!
2008年06月12日
コメント(0)

今朝の天気はナゼか首都圏だけ雨。 直に夏がきてしまうでしょ。というわけで、今日はふと思い出したビートルズのサーフサウンドをちょっとだけご紹介♪シャッフルのリフレインやドゥーワップがかったコーラスがビーチ・ボーイズソックリです。シングル盤「ヘルプ!」のB面で「アイム・ダウン/ザ・ビートルズ」♪ ジョンがオルガンをヒジで弾くシーンで有名なアノ曲ですね♪シェア・スタジアムのステージではストレートなロックンロールナンバーになっている、というよりも本人達が楽しんじゃって、まーそもそもプロになる前ってあんな慣れ合いで楽しんじゃっているだけだったりしますから、所詮ヘタヘタいっても大差ありません♪そしてビートルズ代表曲でビーチ・ボーイズのパロディとして有名なコチラ♪バック・イン・ザ・U.S.S.R./ザ・ビートルズ そして2曲のモデルとなったビーチ・ボーイズの代表曲「サーフィン・U.S.A.」。 そして「カリフォルニア・ガールズ」。コチラはデヴィッド・リー・ロスが一度ヴァン・ヘイレンを脱退したデビュー曲でカバーしていましたが、’04年6月4日、CBS特番でボストンにて収録されたステージより「カリフォルニア・ガールズ」。 今にも泣きそうです♪イヤなんでしょうか?それにしても、ソックリです。泣きそうな筋肉オトコもヴァン・ヘイレンのデビュー・シングルではこうでしたネ。ユー・リアリー・ガット・ミー/ヴァン・ヘイレン・・・新しいのもってくればよかったかな?では。
2008年06月12日
コメント(0)
![]()
親戚が大陸に居ようハズもない(最近まで遠縁ながら逆側にいましたが)オアシスManです。先日の四川省大震災ですが中越地震でさえ縁遠いのに涼しい顔をして募金数円程度はしていましたが全貌はメディアが伝える以上に相当な大事の模様ですね。ところでこんな映画を思い出しました。古~。でも温故知新?
2008年06月12日
コメント(0)
しゅばーん♪祝1300アクセス到達。今後ともヨロでーす!
2008年06月10日
コメント(0)

いや、今日はいい天気でした。朝もこの数年来、就寝時にカーテンはレースだけにしているから周囲が明るくなると起床しています。朝食を摂り、時間が充分にあったから念願の湘南「おでんセンター」で昼食しました。 午後1時過ぎあたり、お客さんが退いていくだろうタイミングでおでんランチとハンペン、ボールそしてバクダンを頼みました。 このあと茅ヶ崎と自宅近辺で買い物をしてオシマイ。購入したのはコチラの紙ジャケット仕様CD。当時、アコースティックギターでライブハウスやFMで活躍した「勉強トリオ」の石田長生、山岸潤史や旧友であり大御所のラリー・コリエル氏らも参加した全曲アコースティック・ギター・アンサンブル・アルバム。コトに7.(当初のアナログLPだとB-3)の正確なピッキングと運指でのブルーズ・ギターは、日頃の訓練の成果ですよねできますかぁ?Rhythm Box所在地Rhythm Box Web Siteドガタナ関連のYou Tube映像がなく、代わりに「おやつ時代」のEG独奏によるビートルズカバーをどうぞ。そして渡辺香津美氏のボリューム感タップリなリッチで静穏なアコースティック・ギター・アンサンブル・アルバム「おやつ」。「おやつ2~遠足」はピリっとしたコーリアン・テイスト。
2008年06月10日
コメント(0)
い・き・た・い・っ。また行きたいな渓流。今回は時期的にムリがあったけど、次回は重点的にホームグラウンドあたりの沢をシラミツブシに。2~3日は行きたい。それと最近筋力が落ちているし、デスク回りばかりで茶坊主化しまくっている。気に食わん。夏場に備える意味でも公共施設でカラダを鍛える。6時間の平地ウォーキング+1.5時間の400m登山も平気でできるから箱根八里越えと7月以降富士登山もしたいな。巷や職場では多く独り言で妄想を唱える輩が多くてニガテだから一旦アタマをクリアしないと、付き合いきれない。
2008年06月09日
コメント(0)
かぴーん♪祝1200アクセス到達。今後ともヨロね。
2008年06月08日
コメント(0)
このところ、どうも「2」という数字が付き捲っている。先月、とある神社で引いたおみくじは「2」番の大吉、勤務先も所在地も過去2度目、昨日購入した釣り券と缶コーヒーとでお代は¥2,220、そしてこのブログも「2」である。さて、山形&新潟行き(コチラも2県だな)のハナシの続きになりますが、山形は酒田に立ち寄った。コチラも過去2度目ではある。酒田ではちょっと地酒を購入しようと好対照な2店舗に立ち寄った。なぜなら、最初のお店が日本酒を置いておらず、店内を見回したところ大体ウイスキー、バーボン、ワインや焼酎がメインの明るいお店でふと日本酒があまり置いていないのが不思議なついでで探していた銘柄について店員さんに聞いてみると不機嫌そうに「ウチは日本酒を置いていませんっ!」と嫌われてしまったから!結局商店街の中にあるお店で良い日本酒を購入した。(思わず「生意気・・・」と言われてしまったが、「一生に一度ぐらい、価格にしてサンダル1足程度いいじゃないですか!」というハナシになっちゃったりして。)折角なので抱着続けていた「日本酒の利き酒ってできるのか?呑まれてわからなくなるのでは?」という疑問を解決させるべく、「材料や製法が異なる同じ銘柄の日本酒のテイストは似た延長線上にいるのかどうか?」といったコトを尋ねてみたところ、「銘柄がおなじでも、材料と製法が全く異なる別の味わいの日本酒もあれば、銘柄が違うだけで中身は他の銘柄の日本酒と同じものもある」という事実が判明した!「青々しい緑」なるコトバがあるように、日本人は分類が不得手な民族なのだらしいが同時に分類の切り分けが不得手なトコロを不快とする民族でもあるらしいのだ。ついでで弁えなしや厚かましさを許したり、許さなかったり、許されたり、許されなかったり。というわけで日本酒の標準アルコール度数は35%。ところで焼酎も同じように同じ銘柄で違う焼酎だったり違う銘柄で同じ焼酎だったりもするのかな?それから意外にも南方のほうがもっとキチっとしているのかなぁ???2なら割り切れる数なのに、まだまだ「2」が継続して付き纏っているけれど悪いコトが一切ない。またとある占いでラッキー・パーソンは人ごみに紛れきっていて、すっと現れるという。意外と気づきにくい存在のようだ。
2008年06月08日
コメント(0)

梅雨の合間をみて、6/6(金)~8(日)まで、山形&新潟に行ってました。当初3日とも新潟に居つく予定でしたが、初日天候がどうも思わしくないため予定外の山形までいってしまい、2日目から新潟で過ごしました。よーん。簡単にチャチャっとお写真を紹介しましょう。八海山。梅雨時の八海山は見たことがないヒトが多いでしょうか? 拙者定番の駐車場。駐車場近くのホームグラウンド。 跳ねている魚の姿がなく、川が明らさまにショゲていてショック!でも雑草が刈り込まれて川原に出やすかったのでした。2回目にエサ(ハチノコ)を食われましたが、恐らくはハヤでしょう。イワナ・ヤマメなら川虫のほうがよさそうです。三国川ダムに注ぐ上流。 いそうです。やめときました。車内寝床。前席をフラットにした状態。足が伸ばせますぅ!・・・今回のメインBGMは"Unchained / Van Halen"
2008年06月08日
コメント(0)

感激♪昨日、先月17日の記事で当選したポロシャツが届いたのだった。しっかし、先月のヤケ酒は個人史上最も多い350ml缶X5本/日だった。いつもなら外で生ビールなのに。応募券も相当溜まってはいたが、まぐれには違いない。そーいえば、勤務先では意味もなく「やった!やった!」と連発していたっけなコツか?
2008年06月08日
コメント(0)

たまたま立ち寄ったABCマートだったが店頭のセール品を見て驚いてしまった。水中を歩く際履くクツで上はメッシュでできているのだがジミなカオの割りに靴裏がラジアル・タイアそっくり。軽いし、またキャンプへ行ったとき汗まみれなら服のまま川に飛び込むし、釣りも膝までなら浸かるから、丁度よかった。磯なら足袋の代わりになる。そこで普段用はもう1足別のを買ったのだった。では。
2008年06月05日
コメント(0)
ちゅわーん♪祝1100アクセス到達。今後ともヨロでーす。
2008年06月05日
コメント(0)

コチラは虎ノ門にある珈琲専門店です。ビル街脇にこっそりと、清潔で新しく小さな店舗でした。席も4席あったかどうか、テイクアウトもできますがこだわりの豆販売がメインのようです。よく「コーヒーにお砂糖をいれないヒトがいる」という説は、コチラで試したところ理解ができました。濃いミルクや香り芳しく様々なテイストが楽しめるためのようです。オススメですね。(喫茶店と呼ぶヒトもいますが、珈琲専門店です。)
2008年06月05日
コメント(0)
ふぁーん♪祝1000アクセス到達♪今後ともよろでーす♪
2008年06月03日
コメント(0)
ごごーん♪久々の書き込みで1日100アクセス突破♪今後ともヨロでーす。
2008年06月03日
コメント(0)
さっきの記事こーやってブログを書いていて困るのが、おかしいヤツが自己紹介なしで旧知の仲のつもりでいるらしく気のないコチラに気兼ねなく(?)接してくるコト。これは哀れで気の毒だということ。付き合いのないヒトとの接し方をしらない、相手を未知の他人とわきまえない連中が多く、何度となく飲食店で不快を味わされ、店員さんにクレームを言って店外退去してもらったコトだろうか。あわせて顔つきまでおかしいのが特徴だろうな。「この映画がどうして『我が家の鉄則』なの?」って映画を見る必要がないということ、余計な理解を深める必要がないこと、最後に答えは自分で割り出せばよいだけのハナシであり、作業中ならジャマな対応を作りまくる証拠であり、迷惑110番好きな輩にみえるだけであり、公私混同の実質パートタイマーな社員様々であり余計なクチだから最初からふさいでおけばよいだけのアナウンサーだったり、個人生活侵犯な不審なヨタ公連だったり、コチラの興味がまるでないということであり、ウンザリである。
2008年06月03日
コメント(0)
ぽしゃしゃ♪祝900アクセス到達。今後ともヨロね。
2008年06月03日
コメント(0)

「テイタム」をタイプ後1回変換したら「手痛む」となりましたが、直りました。テイタム・オニール逮捕記事すっかり忘れていました。調べるとやはり映画は70年代の「ペーパームーン」ほか数本しか出演していないんですね。モノクロ仕立てでノスタルジーなスクリーンと、コドモなのにタバコを片手にしているポスターやシーンには驚いてしまったものでした。・・・あわせて当時を連想したなかでも、忘れがちな映画といえば「ベンジー」だったり「がんばれベアーズ」なんてーのもあるな。親子なら時代をちょっと遡って「五つの銅貨」かなぁ。コチラは、我が家の鉄則です。
2008年06月03日
コメント(0)

突然の復帰でゴザイマス。今日から関東も入梅、いやーそれにしてもこの4~5月は雨が多かったコト、このまま入梅で秋雨まで続く冷夏じゃないかなぁ、なんて思っていたりもしていました。ところで今日は、そんな雨がお札だったらなぁ~、なんてニュースを見つけました。<インドネシア人作家の現金ばらまき、500人が恩恵に>ははは、スバラシく晴れた空ですね。いやカラフルカラフル。
2008年06月02日
コメント(0)
ごーん♪祝800アクセス到達。今後ともヨロでーす♪
2008年05月31日
コメント(0)
ふぉーん♪祝700アクセス到達。今後ともヨロシク。
2008年05月21日
コメント(0)

と、いうワケで昨日は250アクセス、楽天ブログ自己記録歴代2番目のアクセス件数でした~。
2008年05月17日
コメント(0)
どかーむ♪祝600アクセス到達。今後ともヨロ~♪
2008年05月17日
コメント(0)

ふぃしゅーん♪祝1日200アクセス突破。ドモドモでーす!おおおおおお!なんと連日1ケタ台だったのに、復活でい。おカゲさまでね、ふふふ・・・。
2008年05月17日
コメント(0)

はーい、おまちどー♪ジョニ黒でもジェームス・ブラウンでもなく今夜はジェフ・ベックさんのクリップを5つ。ちょっとバラけてますけどよろしければ。The Pump99年、Who Else ~ You Had It Comin'リリースでのBS2映像。Blue Windほとんどロックン・ロール・ナンバー。ヤン・ハマー、サイモン・フィリップスらと共演。冒頭あたりマハビヌシュ・オーケストラのパーカッションを彷彿させるようなギターのミュート・タッピングはまるでサンプリング・マシーン、ドラムのスネアもスティーブ・リリー・ホワイト風にリバーブが効いて、ほとんど80’sタッチなサウンド。 Even Odds60才誕生記念パーティでのステージより。 Situation今回の5曲で唯一の歌モノ。グーっと70年代前半へ戻ります。第2期ジェフ・ベック・グループの"Rough And Ready"収録の投稿者オリジナル・クリップ。 Stratus次回JB特集は歌モノでいきますネ♪では。
2008年05月17日
コメント(0)
ばふぉーむ♪祝500アクセス到達。今後ともよろしくねーっ♪
2008年05月17日
コメント(0)
どみゅー♪祝1日100アクセス突破!まだまだイケそうだぁっ♪たぁっ♪
2008年05月17日
コメント(0)

先日、駅ビルの楽器屋店員が、独自にワシの知り合いのセミプロの名前で客引きをしていたトコロを通りがかり(別にワシの顔見知りの店員ぢゃあないんだが)に見かけ、フェンダーのアコギ2本をためし弾きしてみた。指の力がまた変わっているためや、ネックもスリムだったので運指がラクだった。またボディーもそこそこ小さく、座って弾いても苦しくなかったのだがなによりアコースティック用アンプの奥行きのあるトーンは、ボトム弦のハマリング・オンやプリング・オフをリアルにさせていた。またそんな気が向いたらと思い、弦とピックを買って済ませた。そーいえばDepapepeってどうしたかな?
2008年05月17日
コメント(0)

今朝6時あたりから気にしていたんですが、相変わらず同じような混み方をしていました。コチラは本日おひるあたり♪ ガランガラン。かえって出がシブいこと。中央道と圏央道の接続以来、相模湖ICあたりはツマりがちですね。ホントは昨夜から東北へ出かける予定でしたが、きまぐれにやめときました。さて、前回約半年で自己新記録のアクセス1万件を突破した経緯もあるし、ぜーんぜん掲載したコトのない過去写真でもアップしときますかぁ。写真を撮影してボーダーにしてはいますが・・・。18才あたりのワシ。 犬がわらっているよん♪ 現在のワシは・・・やめときましょ。
2008年05月17日
コメント(0)
ふぉーん♪祝400アクセス到達。今後ともよろしくー♪
2008年05月17日
コメント(0)

今日も晴れました。今朝は6時前に目が覚めて、皿洗いと1週間のDM処分をしていました。そして、キリンラガー缶についているクジでポロシャツを当ててしまいましたぁ~。いいヨカン、まずは1つめ的中♪幸先いいな♪
2008年05月17日
コメント(0)

今日、自己管理の一貫で清里~小淵沢~茅野を廻ってきました。天気とタイミングの関係で、道はラクチンでした♪緑のジュータンざます♪ たき♪ デカい鹿がいるんだよ♪クルマからズームで♪ Hey相棒っ♪ おまちどう、明日いてね♪
2008年05月11日
コメント(2)
ぼそぼそぼそっ♪祝300アクセス到達。今後ともよろでーす♪
2008年05月10日
コメント(0)

今日のレパートリー(前回:2007年8月6日)Cheap Trick1.Surrender2.Voices3.I Want You To Want MeThe Beatles1.I Saw Her Standing There2.Dizzy Miss Lizzy3.You Can't Do That4.You Won't See Me5.Lucy In The Sky With Diamonds6.I Am The Warlus7.Two of Us8.BecauseWings1.Silly Love Songs2.Live And Let Die3.My Love4.With A Little LuckRolling Stones1.Start Me Up2.Street Fighting Man3.Ruby Tuesday4.Let's Spend The Night TogetherPolice1.Every Breath You TakeCindy Lauper1.Time After TimePhil Collins1.SussudioTulip1.Magical Yellow Shoes2.Lovelly Emilly3.Seishun No KageGodiego1.Beautiful Name2.Holly And Bright3.Galaxy Express 999Journey1.Don't Stop Believin'2.Separate Ways(Journeyは初。 大体同じミュージシャンがレパートリー。 いつもは他にジョン・レノン、ジョージ・ハリスン、ビリー・ジョエル、 サザン・オールスターズ、八神純子、奥田民生なんかが入っている。)ドモです。最近はエラくストレスが溜まった関係で発熱する日が多かったのでした。グズグズとお年寄りじゃあるまいし、E若いヤツが独り言をいいながら歩いているのを見かけたり、不理尽なメにあったりとまー口数や文字数じゃありません!!!外は五月晴れどころかまるで梅雨模様。せっかく釣りに行こうと気張っていたのですが、旅先の天気も思わしくない。さらには地盤が緩くなると土砂崩れしそうな行き先なんですもの。大事をとるのが懸命、とはいうものの鬱屈。うーん、どうもサウンドがつまらんのはPC向いすぎと、ヒトカラに行っちゃいました♪前のブログの2つめで「ヒトカラいってみた」という話題をしていたのも手伝って今回また行って見ましたが、店員さんは9ヶ月ぶりなのに憶えていたようです。メリハリついていい。では今日はナゼか、Push.
2008年05月10日
コメント(0)
博多どんたく 発電機異常によるアンパンマン花自動車炎上 記事けが人なし、なんてかわいい花自動車がアクシデントしちゃったのかと思いましたが焼きアンパンマンアンパンが名物になると、いいかもしれませんね。ふーん。
2008年05月05日
コメント(2)
もーんっ♪祝200アクセス到達。今後ともよろでーす。
2008年05月05日
コメント(2)
ふぉーむっ!祝!V2初の1日100アクセス突破♪今後ともよろでーす♪
2008年05月05日
コメント(0)

すっかり裏丹沢(丹沢の北側)に到達します。もうこのエリアはぎりぎり山梨県境あたりの神奈川県ですが5/3(土)に軽くドライブしてみました。天候は雲の多い晴れ、時刻は既に夕刻。山や川辺のあちらこちらで夕食のマキを燃したケムリが靄のように姿を見せていました。ただ、さらに上流では雨がふったらしく川の水も濁っていて、魚が釣れそうにもありません。また雨ではなく、昨夏来のダイナマイト工事を継続しているのかもしれませんが、滅多に来ないからと、お子さん連れのカタでしょうか、5Mサオを借りているカタもいらしたようです。山梨に入ると、まだ山桜が点在して咲いています。この写真は既に土産を買った帰り道でした。セリやミツバも安かったのですがウチには既にあったので、試し買いの味噌なんかを買って帰りました。ちゃんちゃん♪
2008年05月05日
コメント(0)
そういえば年初、たまったポイントで送料無料の珈琲と交換できました。いまもおなじくらいポイントが溜まっています。また探すと掘り出し物もあるかもしれませんねっ。
2008年05月05日
コメント(0)
ばふょーんっ♪祝100アクセス到達。今後ともよろん♪
2008年05月05日
コメント(2)

コチラ今日も曇天の東京郊外。いかがお過ごしでしょうか?というワケでついでに今日もSir Paul McCartneyさん+αのクリップを紹介しちゃいましょ。アコースティックから一転、エレクトリックで!アイル・ゲット・ユー / ポール・マッカートニーつづきここからウイングス・ナンバーを中心にいきますっ!心のラヴ・ソング / ウイングスPV 昨日同様、赤の広場でのステージより。レット・エム・イン / ポール・マッカートニー 「日本のみなさんこんにちは」で始まる、ツアー当時のちょっとした放送より。ブルー・バード / ウイングス確か右上のドラマーは、このツアーのあと柔道選手としてオリンピックへ参加したハズなのねん。ビートルズ解散後発表されたステージ定番のバラッドをメドレーで。マイ・ラヴ~メイビー・アイム・アメイズド / ポール・マッカートニー ビートルズの育ての親、ジョージ・マーティン・プロデュースによる、ガンズ・アンド・ローゼズのカヴァーでおなじみね。007~死ぬのは奴らだ / ポール・マッカートニーコチラも本人、深い思い出があります。会社の壮行会でカラオケになり、コレを歌ったんです(笑)!途中怒鳴り気味に"Yeah!" とか "Hoo~" なんて入れたりしたらおエライさんやベテランさんからは「うるさいっ!」といわれ、ロック好きな後輩クンが「先輩がガンズ歌ってる・・・!」と握手を求めてきたりと、まーボクのテーマソングの1つです。さ、もちょっと最近、といっても15年以上経過するね。ボリューム注意。明日への誓い / ポール・マッカートニー はー、懐かしいですね。当時、初めて買ったクルマでよく聴いた曲。最後はポール・マッカートニーじゃなくてマン・オン・ザ・ムーン / REM あいにくジム・キャリー主演の同タイトル映画DVDは売り切れでした。サントラ盤だけご紹介します♪また紙芝居してあげるよ。では♪
2008年05月05日
コメント(0)

みなさん、お元気ですか?GW後半2日目の朝は雲が多くも晴天、お昼あたり雲が多くなり湿気がちながら暖かく爽やかな風が吹いています。そんな穏やかな日ですのでSir. Paul McCartneyさんのアコースティック・ナンバーでいきましょ。まずはロシア・赤の広場での映像から(なかなかカワイイ建物が見えてますネ)。ビートルズ時代、ジョンとクレジットを並べた作品でTwo of Us/ Paul McCartney同じくビートルズ時代のナンバーを、赤の広場でのステージから。We Can Walk It Out/Paul McCartney同名タイトル映画、見ました。ゴールデン・ウィーク、ハメを外しすぎるとあんなコトになるよ。なんて言っているとシェフが準備してくれるのだとか・・・。Vanilla Sky / Paul McCartney中学生時代、大好きだったホワイト・アルバム収録のビートルズ・ナンバーの1つ。なんとポール1人!I Will / Paul McCartney”Beatles For Sale”収録の忘れちゃいそうなナンバー。作曲した当時のリバプールを思い出しちゃうという語りでスタート。I’ll Follow The Sun / Paul McCartney終盤のシツコクフェイクを繰り返すたびにキャー!ってコレはご本人が面白がってますネ。なんてったって泣きながらダンスしまくる客層が多いんですもの。わかるから、見るたびに笑ってしまいますぅ。ハハハ♪
2008年05月04日
コメント(0)
V2をはじめましたぁ~のでよろしくでーす!
2008年05月03日
コメント(0)
全51件 (51件中 1-50件目)