全29件 (29件中 1-29件目)
1
2025.04.29 サクランボ サクランボが色づく。青と緑と赤と綺麗。今年は豊作だ(*^-^*)5時半起床。2025.04.29 公園の築山の楠の枯葉と桜の蕊1 2025.04.29 公園の築山の楠の枯葉と桜の蕊2 落ち椿の後、楠の枯葉と桜の蕊を掃く。角地だから長さが倍はある(笑)朝食は、納豆・味噌汁・常備菜。2025.04.29 街路樹花壇西7 27日に集めた枯葉と抜いた草 朝食後、街路樹花壇西7周りを片付けに行く。27日に花壇から枯葉を出し周りの草を抜いて、28日に片付けに行くはずが……手前の、街路樹花壇西7を掘起こして、結局、時間切れでしないままだった。草も良く乾燥して軽くなった事だろう(笑)2025.04.29 街路樹花壇西7花壇周り 汚い……2025.04.29 歩道と車道縁石の間に溜まる腐葉土この溝に最近腐葉土が溜まる。昨年秋に深く掘って取った筈だが……2025.04.29 道路表示板根元の草1通りの看板廻りに草が育って半端ない ('ω')犬が放尿するからか、草はツメクサのお化け。2025.04.29 道路表示板周りの草2道具が刺さらず、なかなか抜けない。2025.04.29 道路表示板周りの草3 種が出来てる花の中心は種。黒くなっている。2025.04.29 芽が出て直ぐなら萱でも抜ける種を蒔いたのかでは?と見間違う程だ(笑)何年越しかの蓬の太根は、昨年抜いたから、ここの種は、擁壁上から落ちのだろう?1m以上に育ったのが茂っていた…"(-""-)"根が赤いのは萱の新芽。少し生えていた。萱でも小さければ手で抜ける。お昼はラーメン。2025.04.29 バス停引込みの角の草と枯葉 4時ごろから水遣りと抜いた草を片付けに。2025.04.29 街路樹花壇西6と7の間 縁石と煉瓦歩道の間の土草と車道の枯葉 草と落葉は、街路樹間だけで鉄道塵取満杯。溢れそうで、斜めにして持ち帰った(笑)2025.04.29 今日の収穫 2025.04.29 街路樹花壇西6と7の間 縁石と煉瓦歩道の間の草と掃除 完了街路樹花壇西6と7の間をほぼ完璧に抜いた。一時間程かけて、それはもう綺麗になった。土は不燃ゴミの日にボランティア袋で出す。2025.04.29 サラダ 2025.04.29 焼き鮭とサラダ夕食は鮭を焼き、サラダをする。レタスの時期。新鮮で安くて美味しい。サラダにサクランボを乗せた(*^-^*)
April 30, 2025
コメント(3)
5時起床。用があるので早起きした(笑)落ち椿を掃いてくる。角を曲がると半端ない難波野茨の花びら。少し濡れて掃いたが、後悔先に立たず。難波野茨の花柄切りを早めにしなかった。毎日すれば、こんなに散らばる事はない。30分ほどかかった……帰って、お湯を沸しながら、お米を洗い浸水。2025.04.28 新玉葱入りスクランブルエッグ朝食は、納豆・味噌汁・新玉葱のスクランブルエッグ。午後行く予定の病院のホームページを見て、駐車場の確認と、お尋ね事項を電話でする。駐車場は立体と入口右どちらも停められる。事前に行ってみようか?と思ってもいたが、、その必要はなさそうだった(*^-^*)先生との面会は行ってみないと分からぬ…12時40分に、Hさんを病院に連れて行く予定だったが、お隣さんが1時間位前に傘を差してきて、立体駐車で時間が掛かるし歩くのが遅い。出発を20分早めようと…立体駐車場から歩かせる訳では無かろうに。玄関で下ろすに決まっとろうもん”(-“”-)”ま、いいけどいくら何でも40分前は早過ぎ。さいたらまわす人だが、12時30分と譲った。2025.04.28 ピザトーストそそくさとお昼を取り、出かける準備を。12時半前に迎えに行く。10分で着いた(笑)先生は手術中で少し待ち、1時半に来られた。其れ迄看護師さんの案内や連絡がきめ細かだ。メモしても>と尋ね、詳しい説明が始まる。発症の2023年秋から、当日までの状況を、丁寧に図に書きながら、説明して下さった。聞きたいことがあれば何時でも来てください。と、帰りがかに言葉があった。病室で息子さんと少し話され洗濯物を持ち帰り。眼鏡屋さんで補聴器の掃除をして貰い電池購入。一軒買物を済ませて、家に送り届ける。珈琲に誘われたけど…いくら何でも遠慮した。I2025.04.28 赤花栃の木帰りに寄った眼鏡屋さんの通りの向こう。マロニエとも言いますか?連休頃が花時。ベニバナトチノキ10年前のブログ。花が鮮やかです(^^♪帰って、病院で先生に伺った事を纏める。4時前、はなちゃんを相方が学校迎え。5時前、バトミントンに送る。ママから急な仕事で9時の迎え依頼がある。相方は飲まずに待っておかねばならぬ…2025.04.28 八仙閣の皿うどん飲まぬなら夕ご飯を食べて帰ろうと…(笑)流石、中華料理屋さん。格別に美味だった。2025.04.28 八仙閣のビーフンこちらは、私のも負けてないと思った(笑)多かったのでお持ち帰りにし、餃子を追加。帰って先生の説明を入力し印刷して届けた。先生の説明は聞こえなかった様で喜ばれた。94歳。説明が早くて分らなかったかも?早く帰れたと寄って、迎えはママが行くと。お持ち帰り分を渡した(*^-^*)
April 29, 2025
コメント(2)
2025.04.20 都忘れ 花が咲いたらお隣さんとHさんに差上げる。2025.04.27 落ち椿 5時13分少なくなると、これも綺麗かな?と思う(笑)2025.04.27 境界と歩道の間のツメクサとキヌイトツメクサ 抜いても抜いても生えるが、負けずに抜く(笑)2025.04.27 水やりの序に歩道コーナーのツメクサ抜き はまって抜かないと終わらないほどあり…取り敢えず、抜き易いのだけ抜いた。2025.04.27 街路樹花壇西7 草とクロガネモチの枯葉 Bifore p草と落葉で汚い。2025.04.27 街路樹花壇西7 草とクロガネモチの枯葉 after 草を抜いて、枯葉を集めて2025.04.27 一人一花の街路樹花壇廻り Bifore 道路の反対側のバス停手前の家の男性が、玄関から歩道を掃いてあり、挨拶に行く。花壇を綺麗にして下さるので綺麗に…と。2025.04.27 一人一花の街路樹花壇廻りの草抜き after その方の家の前の一人一花街路樹花壇。それなら花壇も綺麗にしておこうと…勝手に整えた(笑)2025.04.27 一人一花の街路樹花壇 ヘクソカズラ 段ボールカッターの刃は10㎝はあるが、挿し込んで抜いたが瘤の所から切れた。草を育てたら手に負えなくなるのだが…2025.04.27 車道の掃除 花壇横の車道。ここ迄すると見違える。2025.04.27 今日の収穫1街路樹の枯葉、まだまだ落ちるし草も生える。昼食は、写真が無くて記憶なし”(-“”-)”2025.04.27 街路樹花壇西6 アガパンサスの掘起こし西7の、抜いた草と枯葉集め行った筈が、何故か?手前の6から始めてしまった。アガパンサスが盛り上がり元気が無い。水が流れるて、根が吸い込まぬからか?土を取って株を下げようと掘り起こす。October 18, 2023西8は育っているし盛り上がっていない。2023年10月18日に仕立て直したからか?2025.04.27 街路樹花壇西6 アガパンサスの根に絡みついたくろがねもちの毛細根 これでは、育つはずがない。2025.04.27 街路樹花壇西6 アガパンサスの根に絡みついたくろがねもちの毛細根up 左半分 引抜いた塊は、ほぼクロガネモチの根。2025.04.27 街路樹花壇西6の救済したアガパンサス培養土とバークを持ってきて入れて、肥料も蒔いて、深く植えなおした(*^-^*)育つかな?2025.04.27 街路樹花壇西6 アガパンサスの根に絡みついたくろがねもちの毛細根up 右半分午後から右半分をした。朝早くから一日頑張った。でも疲れない(笑)2025.04.27 量水器の縁から紫蘇の葉終わって帰ると可愛いのを見つけた。紫蘇は逞しい。何処からでも芽を出す。2025.04.27 鯖味醂2025.04.27 サラダママを『探す』で見ると、帰っている所。出来たのは18時半近くで、18時25分lineで写真を送る ⇒ 食べますか?要ります ⇒ 🚗持って行きます一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ 簡単明瞭。
April 28, 2025
コメント(1)
4時起床。落ち椿は2個だけ(*^-^*)座敷から低い空を見と星?がブって見え、双眼鏡を取りに行き見ると星…金星かな?少し前の満月はとても大きく見えて、スーパームーンと思いきや……一番小さな月で、大きいのは11月らしい。漏れの修理をした水盤に水を溜めて、椿の水遣り後、庭の水遣りを40分。お湯を沸しお茶を淹れおめざは焼いた食パン。2025.04.26 朝陽と朝焼け 5時32分朝陽を見ながら〒のプランターに水遣りに。2025.04.26 街路樹花壇東1紫蘭が咲き始めた。ここで増えた株を他の花壇に移植した。何か所かが咲き始めまだ蕾もあるけれど、丈が短く、同じ株とは思えない(*^-^*)2025.04.26 街路樹花壇東1 ツメクサBifore 帰りながら、草抜きをしようと……Yさん担当の街路樹花壇東△4横をしたが、花壇周りだけして、街路樹花壇東1に移動。爪草と爪草に似たのが広がって、吃驚する。煉瓦歩道目地は苔や土ごとこさぎ取る(‘ω’)植物園みどりの相談で教えていただいたら、似た草は、キヌイトツメクサではないかと。まさにキヌイト。華奢で色は薄く根が浅い。2025.04.26 街路樹花壇東1 ツメクサafter 今にも種が落ちそうで抜かずにおれない(笑)公園フェンス際の雀の帷子を抜いたのは先週?草が生えて蔓延るのはあっという間と再確認。街路樹花壇東1隣の△1間を抜くのに1時間。朝陽を見ながら始め、帰宅は7時25分(^^♪2025.04.26 鶏面雑魚入り大根おろし朝食は、納豆・味噌汁・縮緬雑魚入りの大根おろし(^^♪ママが車を置きに来て、バスで出勤。2025.04.26 街路樹花壇北2横ー1キヌイトツメクサ 朝食後またまた草抜き(#^^#)2025.04.「26 街路樹花壇北2横-2 2025.04.26 街路樹花壇北2横-3 ツメクサとキヌイトツメクサ 2025.04.26 街路樹花壇北2横-4ツメクサとキヌイトツメクサの種が出来ている 2025.04.26 今日の収穫 枯葉と草と 2025.04.26 今日の収穫 45L半分 街路樹花壇西1~52025.04.26 ピザトースト 相も変わらずピザトースト。牛乳にバナナにチーズ乗せだから栄養満点座敷の沓脱石の上に置いたコンクリート板を、紫陽花鉢置き場の手前に置きたいと移動。30cm幅の板の角を支点に10cmずつ動かす。50キロある…為せば成る?不可能はない?地面に置いていた色んなの鉢を並べられた。庭がまたまたスッキリした(*^-^*)2025.04.26 ビーフン 夕食は皿うどんにしようと思っていたら、賞味期限が、1年前と半年前で吃驚した(笑)という訳で野菜たっぷりのビーフンにした。
April 27, 2025
コメント(1)
2025.04.24 枇杷 今年は、枇杷が豊作(*^-^*)4時半起床。落ち椿を掃いて、街路樹花壇に水遣りに。朝食後、週一の街路樹花壇の手入れをする。クロガネモチの葉が、まだまだ落ちる"(-""-)"2025.04.25 街路樹花壇 西3横の草1一ヶ所だけ草が残っていて……枯葉を置いていると草が育っていて吃驚。ここを抜いたら、1~5迄はほぼ草が無い。2025.04.25 街路樹花壇 西3横の草25㎜のを抜かないと、直ぐに花が咲く(('ω')一週間もするとどんどん大きくなる(笑)2025.04.25 街路樹花壇西△1 一人一花花壇の草1気になって一ヶ所だけは草を抜き掃いた。2025.04.25 街路樹花壇西△1 一人一花花壇横の草2要らぬ事かとも思うが……2025.04.25 母屋のサラダランチ此のところ頑張ったのでランチのご褒美(笑)2025.04.25 母屋の庭庭が見えるので窓側のカウンター席(*^-^*)2025.04.25 母屋の駐車場 ジャスミン咲き始めだが、香りが良かった(*^-^*)帰りに買物をして、午後は録画を見ながら……2時55分、相方が学校にはなちゃん迎えに。5時前、学研に送り……迎えも行く。2025.04.25 鶏唐揚げ夕食は唐揚げ(*^-^*)
April 26, 2025
コメント(2)
2025.04.24 椿 燭光錦大好きな椿です。大風の日、鉢が倒れたので植え替えた。ほぼ毎日の用に水遣りしています。2025.04.24 椿 久留米源氏今年は花を沢山付けてくれました(*^-^*)2025.04.24 花水木 白で目立ちませんが花が多くなりました。+後ろは左がクロガネモチ。右は公園の楠。難波野茨の花柄を切りました。鮮やかな蕊の色が濃くなったら切ります。直ぐにはらはらと落ちるのでその前に……蜂さんも開いたばかりの蕊しか来ません。2025.04.24 公園の楠の枯葉1 2025.04.24 公園の楠の枯葉2 2025.04.24 公園の楠の枯葉3朝食後、玄関アプローチの楠の枯葉の掃除。植込みの中を一枚一枚取るので時間が掛かる。2025.04.24 公園の桜の蕊セメント煉瓦の目地のた蕊も掃かぬと汚い。目地が汚いと垢抜けません(笑)2025.04.24 樫の剪定1 樫の新芽が伸びたので、届く所は切りました。左に1本は大方切れました。ここでお昼(^^♪2025.04.24 卵入りラーメンお昼はラーメン。卵入りです(笑)2025.04.24 樫の剪定2録画を見て、2時から続きをしました。高枝ばさみは捗らないし……疲れます。相方が、ははなちゃんを学校迎えに行き、家に送った相方が、奥の方を切りましたが…相方の剪定は、枝先をちょこっと来るだけ。根元から!根元から!と何度言ったか……スッキリとなりました。16時01分終了。脚立を買おうか?と…毎年思うだけ(笑)午前午後と、4時間余り掛かりました。8割は自分でしたかな?良く働きます。相方が、5時前にはなちゃんの学研送迎。2025.04.24 サメ肌のような雲仕事を終えて空を見る。不思議な雲。2025.04.24 野菜炒め 夕食は野菜炒め。毎日か?(笑)
April 25, 2025
コメント(2)
2025.04.23 ワンフクオカビル オープン前日4時前40分起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。先日から冷茶を作り始めたのだが、慣れるまでは一仕事(笑)しかし、冷茶ポットは半分しか減らず……出かけるから、残りは水筒に入れた。お茶を淹れ、おめざは栗入りのそば饅頭。お隣さんが温泉にお泊りでお土産に頂く。栗が入っているとひと味豪華なこと(笑)2025.04.23 落ち椿 before2025.04.23 落ち椿 after落ち椿を掃きに出る。椿は集めるだけで直ぐに済みのだが……公園の築山の楠落葉が薄くて取れ難い”(-“”-)”短く切ると言ってあったが予定はないって…2025.04.23 難波野茨花柄角を曲がると、難波野茨の花柄が一面に飛び散っていて、掃き終わるまで、40分かかった。庭も掃いたので小雨の中50分仕事だった。濡れたダウンベストは洗濯機に入れた(笑)朝食後、洗濯物を干し出かける準備をする。濡れてもいい靴でソックスを掃いて出た。前日の、栗入りそば饅頭をYさんに届け、Yさん宅近くのバス停からバスに乗った。バス時刻表の改定で、今迄のが無くなり、別路線が延長する様になったのだけれど、天神まで1時間掛かる様になった"(-""-)"あっち曲がりこっち曲がりまだ覚えない。2025.04.23 ホテルの躑躅通り掛りに……綺麗だった用事を済ませて、24日オープンのワンビル前に行くと…ぞろぞろ人が入っていて??尋ねたら、登録すればはいれるとの事。勿論登録し、最後は係の方に頼んだ(*^-^*)綺麗・お洒落・ゆったり・何処も優しい。Elevator前のソファーが階ごとに違って、珍しい観葉植物が置いてあり寛げる(*^-^*)気に入ったshopを何件か見て回り、目当ては蔦屋書店。『おめでとうございます。待ってた…」と言うと、お礼を言われた方が見かけたような?学研都市に居ましたっとおしゃり、何度か行ったからお顔を覚えていたか?サンドイッチ&icecoffeeをスタバで頼み、雑誌を3冊持って来て心行く迄愉しみます。仕事をしていた時、モーニングとかお昼とか行っていたので…天神に行った時の愉しみが嬉しかった。話題の4階の食堂は、1,000円位のメニューがあり利用できそうだ。スクリーンショット 2025-04-30 6.50.31登録したので連休の案内が届いた(*^-^*)デパートで用を済ませ買物をしてバス待ち。バスが少し遅れ、帰宅するまで1時間半(^^♪知らない方と話が弾んだ(笑)夕食はでデパートで買ったしゅうまい二種に、相方には烏賊刺しを造った。
April 24, 2025
コメント(0)
2025.04.22 朝焼けと難波野茨 5時起床。少し薄くなったが……難波野茨越しに、朝焼けの写真を撮って、落ち椿を掃いて、公園の擁壁際も掃いて、2025.04.22 薩摩芋チン お湯を沸し乍ら写真の整理とupをする。おめざは少しボケたが薩摩芋チン(*^-^*)6時から、街路樹花壇北三ヶ所のの水遣りに。草が酷く椅子と道具(ダンボールカッター)を取りに。2025.04.22 この草の名は?昨年難儀したこの草が今年は少なかった。種が落ちる前に抜いたからかな?(^^♪濃い緑の細い葉がツメクサ。これが抜けない……2025.04.22 綺麗に抜きました全て抜く。2025.04.22 街路樹花壇北2横の擁壁下の草抜きup擁壁上は何処かの駐車場。境界と舗装の間。車道の縁石と、歩道の間の隙間も草が凄い。ツメクサとツメクサの薄い様な草が一面で、特に家の縁石と、車道縁石の間の溝が凄い。土が無ければ草は生えないのだが……溝が開いていて取っても直ぐに土が溜まり、目を離すと草が育ち抜くのに時間が掛かる。街路樹花壇北2の手前歩道二m四方を抜く。鉄道塵取りを取りに帰り、綺麗に片づける7時半から朝食。Yさんに頂いた浅蜊の山椒煮が美味しい(^^♪2025.04.22 街路樹花壇北2近くの家の草1 知らぬふりをしてると育ってしまう…2025.04.22 街路樹花壇北2近くの家の草2 今年は見たら、抜くか掃くかしている。大きくなると抜けなくなる……2025.04.22 キャベツなしの焼きそばお昼は焼きそば。キャベツが無いので玉葱に芹にパセリに(笑)やっぱ焼きそばにはキャベツですね(^_-)-☆午後は録画に転寝。2時55分 はなちゃんを学校に迎え。5時前に学研の送迎。土Þらも相方。2025.04.22 豚カツ用で一品夕食は、豚カツ用を上下二枚に分け、一口に切り、唐揚げをした。
April 23, 2025
コメント(0)
4/21(月) ⇒ 22日upa href="https://photozou.jp/photo/show/241970/272662002">2025.04.20 椿 久留米源氏椿のうちでも、最後に咲きます。先日植え替えた燭光錦も一緒ごろかな?2025.04.21 落ち椿5時7分 落ち椿を掃きが一番の仕事。朝食は何時もと同じ(*^-^*)2025.04.21 鳴子百合庭の花の写真を撮って、少しブレています。ブログをして…… 2025.04.21 ピザトーストお昼はピザトースト。最近、週二回は登場しています。相方がこれだけは食べるので良かった~~。お米も高くなったし……2025.04.21 チヂミ 夕食はチヂミ。上手に焼けた(笑)Hさんに、お寿司のお礼でお持ちする。2025.04.21 掃除機を燃えないゴミに何ゴミに出したらいいかと尋ねられたが、重そうだから、出しておきましょうと…持帰り、ホースと本体15L二袋で完了。重くて使えないとおしゃったが動くかも?故障したら部品は無いが動く間は使る(笑)相方が、はなちゃんの学校迎え3時45分。4時45分迎えに行き、バトミントンに送る。2025.04.21 山笑う17時41分はなちゃんを送った帰りの道中の写真。真冬は真っ暗だったのに……夕食は上の写真のチヂミ。夕食は要らないと言っていたが…一枚あり。
April 22, 2025
コメント(0)
2025.04.20 落ち椿 5・254時起床。外の落ち椿を掃いて、昨日途中だった、野菜天(薩摩芋・茄子・南瓜)の残りを揚げる。2025.04.20 甘夏の砂糖煮昨日切って、3回茹で零しをした甘夏に、砂糖を7割入れて沸騰し弱火で10分煮る。2025.04.20 街路樹花壇東7 ハマスゲに熱湯掛け2025.04.20 街路樹花壇東8 ハマスゲに熱湯掛け 煮ている間に、2Lのケトルでお湯を沸し、街路樹花壇東7のハマスげに掛けて来る。もう一回沸し、街路樹花壇8にも掛けた。結局区役所は薬は撒いて下さらなかった。根が地中で綿のように膨らみ抜けない草。穂は種が落ちる前に鋏で1本ずつ切った…2025.04.20 萱退治……区役所に頼んだが 街路樹花壇北3の下の萱もそのままだし……ま、自分で根気よく抜きましょうか?(^^♪街路樹花壇西8と9に間の萱は根絶した。一人一花の方が担当してある花壇横だが…2025.04.20 Yさんの浅蜊の山椒煮帰って、三度目のお湯を沸しお茶の時間。前日Yさんが煮られた浅蜊の佃煮がおめざ。ここ迄のブログを書いて6時32分。組当番で7時半から公園掃除だったが、今年度の組長さんが中止の看板をかけられ少し話をして……朝食7時半。前日分を朝揚げた……野菜天あり。雨の日はパソコン仕事。追いつかない(笑)11時から、お隣さんとエディオンにHさんを電子レンジを買いに連れて行った。壊れて通販で買おうとしたがと話されて…ラジオも買って来た。2025.04.20 スシローの甘エビ 帰りにスシローでお寿司をご馳走になる。あまりに美しくて写真に撮った(*^-^*)帰ってHさん宅でコーヒーをご馳走になる。帰って録画(^_-)-☆2025.04.20 豚ロースと筍と野菜炒め筍夕食は、茹で筍の下の方を薄切りにし炒めた。野菜炒めも筍が入ると格別に美味だ。今日のおかずは…とママに送る写真。2025.04.20 豚ロースと筍の野菜炒め pはなちゃんち分。少し炒めすぎか(笑)
April 21, 2025
コメント(0)
2025.04.19 朝の月カーテンを開けると幻想的な月だった。2025.04.19 落ち椿 4時過ぎ記章。朝一番に、落ち椿を掃きに行く。1お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。2025.04.19 甘夏砂糖煮1 早起きしたので甘夏の砂糖煮を作ろうと始めた。2025.04.19 甘夏砂糖煮2 上下を切っていたが、切らない方が綺麗で……何でも回数を重ねると進化するものだと実感。2025.04.19 バス停引込みの草抜き1終わってバス停引込みの草を抜きに行く。2025.04.19 バス停引込みの草抜き2 街路樹花壇花壇の周りは週一位で掃く。その時に草を見つけたら抜くが……バス停の引っ込みは何時もは掃かぬから、気づくと草が育っていて吃驚する。2025.04.19 バス停引込みの草抜き32025.04.19 バス停引込みの草抜き4 抜き終わって家に戻る。朝食はいつもの通り(*^-^*)2025.04.19 今日の収穫1 朝食後、抜いた草を集めに行く。2025.04.19 今日の収穫2 街路樹の枯葉。袋を持参せ、袋が満杯になると家に戻り…2025.04.19 今日の収穫3再度戻って、2025.04.19 街路樹花壇西1周りの枯葉 西側最後の街路樹花壇。△西1の手前迄掃く。2025.04.19 今日の収穫4 バス停引込み1/2から街路樹花壇西△1間、街路樹6本分綺麗になった~~~(*^-^*)。11時半に、バトミントンのはなちゃんを迎えに行く。お昼は、バトミントンの帰りにマックを買って、戻ってももちゃん分も買って帰る(*^-^*)じぃじ・ばぁばは、マックのエグチにした。午後は庭仕事色々。2025.04.19 Yさんに頂いた筍1 皮を剥いて茹でる準備。見事な筍だった伸びてないからか皮が小さかった……(*^-^*)2025.04.19 Yさんに頂いた筍2糠を入れ茹でて、翌日朝迄そのまま冷やす。30分位茹でたかな?夕食は間に合わずでしたゴメンネ~~。我が家は?写真撮ってないから覚えてない(ω')
April 20, 2025
コメント(2)
6時起床。落ち椿を掃いて、庭の水遣りや手入れをする。下隣との間に植えてあったのを移植した椿が、枯れてなかったと喜んだら、クロガネモチの新芽だった"(-""-)"朝食は、納豆・味噌汁・常備菜。2025.04.18 公園フェンス根元の草抜き 朝食後公園のフェンス根元の草取りをする。2025.04.18 公園フェンス根元の萱抜き before バール右側の根元が赤いのが萱の新芽。 2025.04.18 2025.04.18 公園フェンス根元の草抜き after 右の白い長い根 左は芝一本でも見逃さないのが、増やさない秘訣だ。バールで掘り起こして、必ず根から抜く(^^♪福岡市内そこらじゅうで萱を見るが……末は??2025.04.18 公園フェンス根元のスズメノカタビラ抜き before 大くなっても根が浅く抜きやすいのだが、ここ迄になると、種は落ちてるだろうな?2025.04.18 公園フェンス根元の雀のかたびら抜き after 2025.04.18 公園花壇の草抜きと枯れ葉掃除1Kさんが声をかけられて公園花壇の助っ人に。2025.04.18 公園花壇の草抜きと枯れ葉掃除2 2025.04.18 公園花壇の草抜きと枯れ葉掃除3 週末に公園掃除があるからと思ったが、結局綺麗に掃いた(笑)2025.04.18 公園花壇の草抜きと枯れ葉掃除4階段の枯葉は掃いたけれど、花壇下は後日掃除されたそうだ。2025.04.18 公園花壇の草抜きと枯れ葉掃除5 ここは花壇の右側で後日掃除された。木斛?大きく枯葉が凄い。区宅所に相談したが…剪定するとは言われない。2025.04.18 ラーメン2025.04.18 公園フェンス根元の枯れ葉掃除1 根元は何年か前に、溜まった土を取って、躑躅の根も切り、草も萱も抜いて綺麗にした。溜まった枯葉を掃くだけで綺麗になる。神業!!2025.04.18 公園フェンス根元の枯れ葉掃除22025.04.18 公園フェンス根元の枯れ葉掃除 after1枯葉が無ければ躑躅も一層綺麗。2025.04.18 公園フェンス際の野薔薇植込みの中に野薔薇が生えて広がり、区役所の公園課に退治の相談をしたが、なしのつぶて。異動されて4年かな?フェンス外に出るから何度切る事やら。2025.04.18 今日の収穫 公園フェンス際のゴミは公園ゴミだった…済みません。間違えました"(-""-)"相方が、はなちゃん迎えに学校に行く。2025.04.18 肉じゃが 夕食は、久しぶりの肉じゃが。格別に美味しかった(笑)
April 19, 2025
コメント(2)
2025.04.17 三つ葉つつじ 三つ葉つつじが咲きました。公園の築山の燃えるような楠を背景に……(笑) 4時40分起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。昨日の集まりで持ち帰った菓子でお茶を飲み、写真のupをして、ここ迄のブログを書く。2025.04.17 街路樹花壇北4の整姿街路樹花壇北1・2・4に液肥をあげて、花壇を解し草を抜き、周りの草も取る。2025.04.17 街路樹花壇西 1 整姿バス通りに行って、ここは担当の西の端(^^♪ここからバス停まで5か所と、遺産?3か所が、この通りのGママ担当(勝手にですが)2025.04.17 街路樹花壇西2 整姿2025.04.17 街路樹花壇西3 整姿 2025.04.17 街路樹花壇西4 整姿街路樹花壇西1・2・3・4・5に液肥を。花壇の内外の枯葉を取り草も抜き完了。街路樹花壇5はバス停手前。写真忘れ"(-""-)"二軒下のお嬢さんが出勤中で……4月にダイヤ改正があり、『博多駅直行が無くなり大変でしょう?」と言ったら、「バスがありませんから遅れます」でOKと。偉くなったものね~と、横の一方と大笑い。娘と同じ年だったかな?一度帰って、土鍋のご飯に火を点け、タイマーを18分。iPhoneに16分のタイ―マーをお頼みして、続きをしに行く。ご飯が沸騰したらガスを最小にし1分にし、蒸らす間に、集めた枯葉や草を取りに行く。計5ヶ所は整えたが、周りは落葉だらけ。2025.04.17玄関アプローチに飛んでくる公園の楠の枯葉5Mはある築山の天辺に植わっている楠の大木。2025.04.17 玄関アプローチの整姿 気なっていた玄関アプロ-ちの枯葉取り。ご飯を蒸らす間の20分で半分だけ取った。終わって朝食。朝食後、ここ迄のブログ。撮った写真の編集もして、遅れた分を少しずつアップをと思うが"(-""-)"2025.04.17 河内晩柑朝食後も街路樹花壇の整理。途中休憩で戻る。2025.04.17 街路樹花壇北4廻りの草抜き1 この通りは、ツメクサと似た草がすぐ生える。T字になった上の通りが左右ゕら流れてくる…2025.04.17 街路樹花壇北4の整姿2025.04.17 街路樹花壇西8 before 場所を移って……ここはバス通りで、擁壁上の方が、20年位前に植えられた所。植えられてだけの所が5か所ある……長くなるとこんな所が出てくるのだろう。2025.04.17 街路樹花壇西8周りの草抜き 2025.04.17 街路樹花壇西8 after 2025.04.17 街路樹花壇西8 道路と縁石の間の草 before2025.04.17 街路樹花壇西8 道路と縁石の間の草 after担当花壇バス通りの一番端でT字の低い所。土を取っても直ぐに流れて来て、種も多分…昨年萱を根こそぎ抜いたら今年は出ない(^^♪2025.04.17 街路樹花壇西8周りのツメクサ煉瓦歩道の間で育ったのは根が10cmある。2025.04.17 街路樹花壇西1~8 整姿と周りの草抜き 12時24終了昼食は写真が無いと覚えていないが……丸亀さんに行って買物をしてはなちゃん迎え?2025.04.17 鯖ケチャ 夕食はママからラインで届いたレシピを見て、『鯖(さば)ケチャ))にしたが美味しかった(^^♪レシピは、鯖だけだったけれども野菜を足す。
April 18, 2025
コメント(2)
4/16(水) ⇒ 17日up4時半に目覚め布団の中でテレビを見乍ら、そのままウトウトして…5時半になり起床。2025.04.16 南瓜サラダお湯をわかし乍ら、南瓜を切り根菜でチン。砂糖を振りレーズンに乗せる。新玉葱の千切を塩で良くもみ晒して乗せる。落ち椿を掃きにでる。朝焼けはもう薄くなっていたが、風は無い。2025.04.16 難波野茨の蕾up車庫横の難波野茨に蕾が着いた(*^-^*)2025.04.16 難波野茨の蕾大幅に選定したから心配したけれど…流石『野茨』今年も蕾が膨らんだ。帰って、お茶を淹れて、おめざはお土産の草木饅頭。昨日分と、ここ迄のブログを書き7時前(^^♪朝食7時半。今朝は常備菜が二種類(*^-^*)朝食後。前日植え替えた椿の鉢植え等に水遣りをし、2025.04.16 山笑う1 Sさんに立浪草を届け、山の写真を撮りに…屋汁のの先は山藤が咲いています。2025.04.16 山笑う2 様々な緑が燃え出して、まさに笑うが如し。車からだと綺麗なのですが…も一つ_(._.)_郭煕の画論著書『臥遊録(がゆうろく)』の中に、四季を表すものとしての詩があり、山笑う [画品、郭煕(カクキ) 四時山春山淡冶にして笑うが如く夏山蒼翠として滴(した)たるが如し、秋山明浄にして粧うが如く、冬山惨淡として睡(ねむ)るが如し一番好きな季節(*^-^*)帰りは通り掛ったママに拾って貰う(^_-)-☆2025.04.16 クックチャムのお弁当で 昼前、Sさん宅に迎えに行きYさん宅へ。次女の6年時の役員三人の付合いが30年。お弁当は各自買ってSさん宅でおもてなし。スープ・サラダ付きでお弁当も豪華になる。2025.04.16 薪の宿から ビーガンショコラ息子さんのお土産とか。かじってしまったが…2025.04.16 薪の宿から かなり美味しい2025.04.16 バタースティッククッキー袋表セブンイレブンで売って居るとか(^_-)-☆『シュガーバターの木』のお菓子。2025.04.16 バタースティッククッキー袋裏 コーヒー・美味しいお菓子でお喋りは続く……お菓子が沢山で持ち寄り分はお土産に……ママが休みで送迎もお夕食お菜もはなしで、5時過ぎ解散。Yさんを送り届け帰宅する。南瓜サラダの外は何したかな?”(-“”-)”
April 17, 2025
コメント(2)
2025.04.15 八重山吹 八重の山吹が咲き出した。黄金色(笑)5時10分起床。お湯をわかし乍ら落ち椿を掃きに外に出る。椿 熊谷は花径が12cm程ありお化けの様('ω')朝の洗米は寝る前に済ませ仕込んでいた。遅く起きた日に、浸水する時間が短いと、美味しくない気がして、長ければよかろうと…だがさして変わらず。4000円だったから10キロも買ったのに……朝食後、外仕事を終え家に入り、薩摩芋をチンして、美味しいお茶を飲みここ迄のブログを書く。忘れるので最近は同時進行で書く事にした。お落ち椿は花が落ちる時には種が出来いて、その種もまた大きいのだ。取らぬと育つので、石垣ブロックの縁に、乗り出し取っていたら、3軒下のT さんが「気を付けて!」と仕事に。2025.04.15 エフコープの大阪土産10時頃過ぎ、郵便局と、スーパーを2件寄って買い物。遠くのスーパーに解凍でない豚ミンチがあり、夕食はロールキャベツに決定。玉葱買い占め。お昼は巻と稲荷の詰合せのお寿司を買った。昼食後、録画していた、BSの美の壺「皇居」を見る。目に触れない所ばかりで、見応えがあった。終わって夕食のロールキャベツの準備をする。寒かったから暖かい物がいいかな?と思い。3時前、相方がはなちゃんを学校に迎えに行き、5時前、相方がはなちゃんの学研の送迎に行く。2025.04.15 ロールキャベツ1 2025.04.15 ロールキャベツ2キャベツは剥がしてチンして包んだ(^_-)-☆削った芯と中芯は、下に敷いて煮込んだ。あまり食べないと聞いたのは2年位前だった?それから作ってないから味が決まらず…(*_*;ミンチと玉葱の下味が薄かったかな?ママのバスに合わせ、夕食のお届けに。鶏胆の煮物と、縮緬昆布と、甥のデコポンも。2025.04.15 草木饅頭 頂いたそうで草木饅頭をお持ち帰り(^_-)-☆
April 16, 2025
コメント(2)
6時起床。落ち椿を掃きに出て玄関前だけ掃く。2025.04.13 椿 燭光錦 根に絡んだ鉢底網鉢底網を残したまま植えてあった(@_@。2025.04.14 椿 燭光錦の植え替え前日水に浸けていた椿を植えなおした。以前植えてあった、泥の様な土半分に、培養土を足し、根を伸ばして植えた(^^♪大事な椿 燭光錦……元気になるかな~?相方がお湯を沸してお茶を淹れてくれた。濃くない(‘ω’)(笑)前日の続きと、ここ迄のブログを書いて、朝食は、納豆・味噌汁・酢蕪・常備菜。2025.04.14 街路樹花壇北42025.04.14 街路樹花壇東610時から、街路樹花壇と周りの草取り。2025.04.14 霰昼頃から、断続的に霰(あられ)がふる雹(ひょう)と見紛う程大きかったのは、13時13分 霰(あられ)は、直径5mm未満の氷の粒が空から降ってくる現象です。あられの発生原理は、基本的にひょうと同じで「5mm」という大きさが基準になって判別されます。なお、あられには「雪あられ」と「氷あられ」があります。雪あられは、白く不透明で、地面に当たるとはずんで割れることもあり、比較的簡単につぶれます。一方、氷あられは半透明な氷の粒ですが、雪あられと比べると丈夫で簡単にはつぶれません。 • 雹(ひょう)…直径5mm以上の氷の粒• 霰(あられ)…直径5mm未満の氷の粒• 霙(みぞれ)…雪と雨が同時に降るじぃじが、はなちゃんの学校迎えに行き、4時半に、バトミントンニに送る。2025.04.14 山笑う1 2025.04.14 山笑う2 道中の山が様々緑でとても綺麗(*^-^*)2025.04.14 豚ロース・玉葱・勝男菜・キャベツ・人参炒め 夕食は、牛肉で野菜炒め。Aさんに頂いた勝男菜入り。すき焼気味にしたらピリッと辛みが美味だった。2025.04.14 糸島メンマ前日の甥のお土産が、沢山だった(*^-^*)2025.04.14 干し椎茸 黒香 2025.04.14 博多湾姪浜産焼きのり&味付けのり 2025.04.14 デコポン今年はデコポンが高くて買わなかった。1個が400円~500円したから。等は皮が薄く、房が大きく、種が無い(^^♪以前は七山迄買いに行っていたが……
April 15, 2025
コメント(2)
2025.04.13 公園の桜も終わり…… 4/13(日) ⇒ 14日up6時半起床。お湯をわかしながら、お米を洗い浸水。朝一番に椿の落花を片付け様と外に出ると、昨夜来の強風で、椿の鉢が倒れ割れていた、片付け花柄を掃く。二軒先迄飛んでいた。植えてあった土は泥と見まがう程(‘ω’)お米に火を点け街路樹花壇を見に行くが、被害はないようだが落葉が固まっていた。炊きあがり蒸らす間に車道の落ち葉掃き。街路樹花壇二本間で鉄道塵取り満杯になる。再度行き5本迄は入ったが6本目は入らず。帰って朝食。納豆・味噌汁・残り物。ここ迄のブログを書いて、外仕事開始。毎日ここ迄は書こうとひな形を作った。2025.04.13 公園の桜の枯れ枝1 公園入口近くに桜の枯枝が落ちていた。2025.04.13 公園の桜の枯れ枝24か所で見つけて2025.04.13 公園の桜の落下枝1集めて持ち帰った(^^♪風が吹くと桶屋が儲かる?ではないけれど、大風が吹くと必ず枯枝が落ちるのです(*_*;大風の翌日は見に行くようにはしているが。2025.04.13 公園の桜の落下枝2 小枝は切捨てるが太枝は使い前がある(*^-^*)2025.04.13 自販機のリサイクルボックス満杯コカ・コーラ自販機のリサイクルボックスが満杯で、QOコードを読みって送信するが、出来ず、私の電話番号に「‐」が必要だが分からず、9時過ぎて電話をして回収のお願いをする。Coca-Colaの0120と、管理番号をメモし、iPhoneの良く使う項目に登録したのだが、次回入れてる所を覚えているか?それが問題。2025.04.13 公園の躑躅の植込み1 公園野躑躅の植込みの話ですが……2025.04.13 公園の躑躅の植込み2右は秋に剪定して新芽が伸びた所。左は春の剪定。私がした?コミュニティ?2025.04.13 公園の躑躅の植込み3 秋に剪定した所は美しい 花は少ないが黄緑の葉の間の花が美しい。2025.04.13 タイタンビカスの鉢の整姿 posted by (C)Gママタイタンビカスの鉢は大きく色々生えて……七草二種に、菫二種に、カモミール(*^-^*)2025.04.13 菫・カモミール挿し穂 街路樹花壇に植えようと仕分けをした(^^♪街路樹花壇に定植しようと集めていたが、風が冷たいので暖かい日に致しましょう。2025.04.13 Yさんに頂いたハーブ Yさんに頂いたハーブは挿し穂を植えた。挿し芽の土を買って来たが赤玉とどう違うか?昼前は、パソコンしたりテレビをみたり。お腹が空いて、残していた薩摩芋をチン。それでお腹一杯になり、相方はラーメン…出してあげたが、作らなかったようだ(笑)奇皇后が録画になって、見てない所なので、3本続けて見たので、よ~く分かった(笑)2025.04.13 椿 紅梅の剪定・整姿 3時から、座敷前の庭の手入れをする。剪定に整姿に、約二時間くらいしたかな?2025.04.13 椿 僕半の新芽移植した朴半の茎から、新芽が出ていた。枯れたかと心配していたから良かった~。夏に向かってせっせと水遣りをしよう(*^-^*)2025.04.13 椿の根に絡まった鉢底網 朝倒れていた鉢植椿を植え替えようと、水に浸けていたら、相方仕事み~つけた。小さな鉢の時の鉢底網がくっついていた。何時もの事で網が邪魔して根が下がらぬ。だから引上げると大きな鉢も直ぐ抜ける。2025.04.13 座敷前庭の剪定・整姿 17時 相方、終わる、ザ~ッと片付けてくれた。はなちゃんはバトミントンの試合の日で、夕食は二軒分作ろうと、青椒肉絲にした。2025.04.13 青椒肉絲 甥が来ることになり、材料は3軒分準備。鍋に満杯になるから二軒分先に作った(^^♪相方は8時前に上がり、甥が直ぐに到着。10時半迄喋った~~~。お土産が沢山で、味付け海苔に板海苔に、デコポン4個にメンマの佃煮迄(*^-^*)我家からは、青椒肉絲、蕪の酢漬け、晩柑とパール柑が2個ずつと姉に葛湯。
April 14, 2025
コメント(1)
2025.04.12 朝焼け12025.04.12 朝焼け2久しぶりに鮮やかな朝焼けがが見られた。2025.04.12 お赤飯白米が切れていたのでお赤飯を炊いた。存命なら93歳になる姉が、一日にはお赤飯を炊くと日記に書いていた…2025.04.12 椿枝替わり 紅梅とピンクの朴半椿は一株に別の種類が咲く事が多いのは何故?溜まっているブログを書いたり……2025.04.12 公園の桜と楠の枯葉7時になったら公園野桜の花柄をブロワーで吹く。2.3日に一度の掃除では、充電が切れるので途中。纏めていたのを、朝食後鉄道塵取りで集める(^^♪2025.04.12 街路樹花壇西1 土おこし花苗定植残していた、端の西1の落葉を取り整姿をする。街路樹花壇北廻りの草取り。驚く細草が生える。取ってた街路樹花壇5ヶ所と東6と北4にクリスマスローズ植え。Kさんにクリスマスローズを届ける。庭の水遣りをする。早起きしたものでテレビを見ながら転寝(*^-^*)2025.04.12 豚ロース・玉葱・勝男菜 ・人参・エノキ炒め牛肉と勝男菜炒め玉葱人参。醤油と醂味で味付け。勝男菜の苦みがあるから少し甘めの味付けが正解。
April 13, 2025
コメント(1)
2025.04.11 落ち椿 6時26分落ち葉掃き。まだまだおおくなります(@_@)2025.04.11 公園の桜の花柄掃きに15分 6時41分家の前だけですが……公園の桜と楠を掃くのに時間が掛かる。 幸いな事に今年は風が強く飛んで行く……朝食は、納豆・味噌汁・常備采。2025.04.11 公園入口の草抜き1 公園入口の草が目立って来て朝食後抜き始める。ツメクサに似ているが華奢で色が薄い。今年増えだした草でもう直ぐ種が落ちそう。2025.04.11 公園入口の草抜き2 2025.04.11 公園入口の草抜き3 2025.04.11 公園入口の草抜き4(芝の穂) 芝の穂は始めてみた……抜くのは時間が掛かりそうで穂だけ切る。2025.04.11 公園入口の草抜き25(フェンス奥の草)フェンスに手を入れるのが難儀です(笑)2025.04.11 桜の蕊が取れるようになった公園入口草取り12時迄。草があると蕊が取れぬ。すっきりなった。家の水遣りの時に、公園の躑躅迄水遣り。雨が降らないので…ジェットで飛ばす。植込み幅を大幅に薄くした責任もあるし(笑)2025.04.11 サンドイッチ準備お昼はサンドイッチ。二セット作った。サンドイッチは、自分で作ると美味しい。残りの素材は、はなちゃん所へ……2025.04.11 歩・車道の枯葉掃除1久しぶりに掃除開始。2025.04.11 歩・車道の枯葉掃除2 17.22 3時から、街路樹花壇の中の枯葉も取って、整姿して、歩・車道の落ち葉掃き~17時半 ボランティア袋に押し詰めて満杯になった。2025.04.11 唐揚げ・海老フライ・野菜天 夕食は、唐揚げと海老フライと野菜天(^^♪パパが帰省するので沢山作ってて良かった。我家は揚げてなかったイトヨリもあった。はなちゃんママのサンドイッチ お届け素材ではなちゃんのママが作ったそう。『この時間に食べてしまった。うまし!」って。チーズも入れて3セット出来たそう。お弁当分とはなちゃんが朝食べるかな?11時すぎ珍しくラインのやり取り有り(*^-^*)土曜はママは仕事で。はなちゃんは試合(^^♪
April 12, 2025
コメント(1)
5時半床 2025.04.10 十二単(アジュガ)十二単開花庭の彼方此方で咲き始めた。賑やかになる。 2025.04.10 座敷前の椿下隣との間で大きくなり座敷前に移植して、翌年、また手前に動かして漸く先始めた椿。朝食は納豆・味噌汁・常備菜。2025.04.10 椿 熊谷 花柄落とし前熊谷の花柄取と剪定花が落ちた後には、既に種になっていて、大きく育ってしまうので、頑張って取る。2025.04.10 椿 熊谷 花柄落とし後 30個くらい落としたが代り映えはしない?直ぐに新しい花が開くせいかも?(笑)畑の野菜を頂いていたAさんに花をお届。 また、畑の野菜を沢山切って下さった。堅くなって食べられるかしら?と言い乍ら…花が咲いた水菜が綺麗で茎ごと一緒に刻み、炒飯に入れてお届け。刻めば硬くない(^^♪国盗り物語(3冊)と一緒にHさんにもお届け。午後はブログに録画鑑賞。買物の帰り学校にはなちゃんを迎えに行く。じぃじが学研の送迎。。 水遣りで遅くなってしまいご飯は届けず。…2025.04.10 白和え2025.04.10 崎陽軒のしゅうまい甥に頂いた崎陽軒のしうまいがあったので、白和えを作っただけ(*^-^*)
April 11, 2025
コメント(1)
2025.04.07 始めて咲くピンクの椿up 2025.04.07 始めて咲くピンクの椿 鉢植でこんなに咲くのは初めての事(*^-^*)5時起床お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。2025.04.09 街路樹花壇北 廻りの草 落ち椿を掃き、街路樹花壇北4ヶ所の草集め2025.04.09 お隣さんの高菜漬けお隣さんが漬けられた高菜を朝ご飯で頂く。 美味しくてご飯がすすみます。2025.04.09 お赤飯赤飯炊くたろう中学入学の日でお赤飯を炊きました。はなちゃんのママが休みの日でお昼ごはんに、おにぎりにして、刻んだ高菜漬けとお届けに2025.04.09 はなちゃんちの草抜き1ママは出かけていて、帰る迄草抜き開始。ミニの鈴蘭の様な美味しそうな若葉の草。もしか「姫小判草?」と調べたら当たり(^^♪これが一面生えていて今抜かねば大変だ!公園も沢山生えて育つと大量の種が落ちる…2025.04.09 はなちゃんちの草抜き22025.04.09 はなちゃんちの草抜き3道具を持参せずで根は残ったが萱は引き抜いた。居間の前だけざっと抜いた。8:00 ~ 9:30 たろう君ちに、お祝いとお赤飯を届けに出かけないというのでお弁当を買い一緒に。菜桜ちゃん祝い預かり2025.04.09 富貴のお茶々万十お土産に頂いた富貴のお茶々万十ともうひとつ。2025.04.09 豚ロースと蓮根・筍の炒め煮たろう君のお母ちゃんが会社の方から頂いた筍をお裾分けして貰い豚ロース・蓮根と一緒に炒めた。
April 10, 2025
コメント(1)
5時半起床落ち椿を掃いて湯を沸しお茶を淹れる。朝食は、納豆・味噌汁・常備菜。庭の水遣りをして丁寧にして片付け色々。2025.04.08 街路樹花壇北4 1根きりの途中だった、街路樹花壇北4に。コーナーに植えようと花苗も持参(*^-^*)
April 9, 2025
コメント(0)
2025.04.07 Yさんに頂いた椿 Yさんが二度も切って下さった椿。花弁の長さもさることながら深紅が見事。 6時半起床。お湯をわかし美味しいお茶を飲んでブログ。朝食は納豆・味噌汁・常備菜。2025.04.07 藪蘭の古葉水遣りをして庭仕事開始。垣根根元の植込みの整姿に落葉を拾い('ω')昨年の葉を根元から切ると新芽が出て来る。天神の一人一花以外の花壇に藪蘭があって、切りたい衝動に駆られるのだが……2025.04.07 量水器の縁から芽が出た蕪 p干していた種が水道メーターの周りに生えた。相方瓶に入れているが、撒いた試しはない。意図しない自然の力は素晴らしいものだ(笑)下隣との間の畑の草を取り調える。あれこれと、仕事があるある(笑)2025.04.07 ピザトースト昼はピザトースト。ケチャップ忘れ(*_*;2025.04.07 相方に切り倒された石楠花水遣りをしていて見つけた驚愕の剪定跡こんな心無い事をするのは相方"(-""-)"どんなに大事に世話をしていた事か?枯れた枝先だけ、少し切っていたのに。一緒の墓に入りたくないとも思う瞬間…夕食は豚ロースを炒め焼肉のたれ味に、キャベツと胡瓜と少しの人参の千切り。
April 8, 2025
コメント(1)
5時半起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。外にも台所仕事をして、2025.04.06 落ち椿 06:046時に外に出て落ち椿を掃く。肥後椿の赤のしぼりが咲く(*^-^*)名前が分からないな~大鉢の椿が、今年一斉に咲いた。朝食は納豆・噌汁・常備菜。2025.04.05 Hさんに頂いたラナンキュラス庭の水遣りをして、Hさんに黄色のラナンキュラスを頂き、前日植え替えて、鉢を洗っていたので、鉢返しと、お礼の苺大福をお届けした。花々が咲き誇る素敵な庭を見せて頂く。Yさん宅の横の道を帰っていたら、見かけたと出てこられ、お茶のお誘い。起きて来られたご主人も交えてお喋り。楽しくてついつい長居してしまう(^^♪前日頂いた、深紅の椿が珍しいので、差し上げて来たと言ったら、再度頂く。ラベンダー?の種類の挿し穂も頂く。帰ると天気がいいので出かけようと…高速代が要らない西向きに……井原山に行こうと登って行く。車で(笑)青空に桜も桃も道端の花々も……満開。2025.04.06 瑞梅寺登山口の桜瑞梅寺登山口から先は道半分進入禁止。2025.04.06 瑞梅寺登山口近くの踊子草2025.04.06 瑞梅寺登山口近くの踊子草up2025.04.06 瑞梅寺登山口近くのムラサキケマン少し先まで行って花の写真を撮り戻る。瑞梅寺ダム越しの桜の写真を撮って、湖面?水面?を見ると轍が広がって…鳥でもないし?潜望鏡の様なのがある。後日、電話をして伺ってみたら、水質改善をする為の曝気装置との事。2025.04.06 瑞梅寺ダムの曝気 開始12025.04.06 瑞梅寺ダムの曝気 開始22025.04.06 瑞梅寺ダムの曝気 開始3曝気装置を検索したら、国土交通省のサイトに水質を守るために散気式曝気循環装置と記載がありました。何故か?リンクしませんで……"(-""-)"2025.04.06 瑞梅寺ダム近くの民家横のヒマラヤ雪の下瑞梅寺ダムから先に暫く登って行くと、水無鍾乳洞入口手前に、駐車があって、川に降りられていたが……井原山は、オオキツネノカミソリの群生があり、訪れる人が多いが、登山の経験無し(*_*;025.04.06 田園喫茶ワイルドベリーサラダ2025.04.06 田園喫茶ワイルドベリー チーズのピザデビッド・アレン納得します(*^-^*)お出かけの写真は相方のiPhoneで色悪し。返す返すも残念です('ω')(*_*;2025.04.06 豚ロースと野菜色々炒めバトミントンの帰りに、お持ち帰りに。毎月第一日曜は燃えないゴミの日。シーリングライトと 蛍光灯4本は 45L一袋。割れ鉢や石は重いので分け 15L二袋2025.04.06 半月と夜桜半月だったがブレて満月みたい(笑)
April 7, 2025
コメント(1)
改行しませんが修正できません( 一一)5時起床。お湯をわかし乍ら、外を掃いてくる。落ち椿ががある、我家の玄関側だけ。桜の花びらが地面にくっつき取れぬ。洗濯物を干し6時。早起きは捌ける(^^♪気に入った靴下があり、洗い方を変えた。裏返してネットに入れると毛玉が出来ぬ。ブログの続き。朝食は納豆・味噌汁・常備采。はなちゃんのバトミントンの試合があり、8時過ぎから車で久留米迄応援に行く(^^♪久留米アリーナは満車で駐車出来ず…前回は公共交通機関だったから良かったが、一寸だけ見に行ったが案内が聞き取り難く、チームの子も見かけなかったので外に出る。2025.04.05 久留米世界の椿館 久留米世界の椿館に行った。2025.04.05 二本紅山茶 リンゴツバキ 花形が可愛い(*^-^*)2025.04.05 椿 江江戸錦 2025.04.05 椿 金岡絞り 好きな椿の写真を撮って2025.04.05 世界の椿館 落花 洋種や華やかな椿が多くそろそろ終わり。その後、くるめ緑化センターに行く。好きな物は1時間以上見ていても飽きず、漸く見終わって駐車場に行くが車はなく?直ぐ傍の道の駅の駐車場に行くとあった。待って貰って、野菜や果物などを買い占め、花いちご(苺大福)をとらや……に買いに。車では探し当てず、漸く着いて購入した。ひたすら下道を帰ってきたが、途中でナビが迷ったのか?操作ミスか?筑紫野の町を、30分程街を巡った(笑)2025.04.05 オードブル2025.04.05 イトヨリのポワレ 漸く春日のヴィザヴィに着きランチ(#^^#)デザートのケーキはお持ち帰りにして、2025.04.05 icecoffeeとカルピスバターサンド カルピスバターサンドでコーヒーを頂く。たろう君ちに、お土産の花いちごとデザートcakeを届け、はなちゃんちに届けると、既に帰宅していた。昼が4時だったので、夕食は無し(笑)[
April 6, 2025
コメント(1)
5時半起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。座敷前の庭に椿の写真を撮りに行く。2025.04 04 朝焼け時間が少し遅く色が薄くなった朝陽(笑)2025.04.04 公園の桜落ち椿を拾いに外へ。公園の桜が満開(^^♪2025.04.04 椿の花柄掃き 我家の椿の落花を、一番に掃いて来る。今は少ないが…踏まれたら無残で(笑)2025.04 04 公園のの花柄と落葉(擁壁下) p2025.04 04 公園の花柄と落葉(家の横)ご飯を蒸らす間に、花柄を吹き行く。楠の枯葉が無ければ花弁だけは綺麗だが。毎日せぬと、花弁も枯葉も道路にくっ付き剥がれない。朝食は、納豆・味噌汁・常備菜。朝食後、〒のプランターと街路樹花壇の水遣り後、街路樹花壇西4の手入れに行く。挿し芽のビオラも、零れ種のノースポールも育っていた。2025.04 04 街路樹花壇の落とし物が、悲しいことに落とし物があった。2025.04.04 街路樹花壇の落とし物の片付け p落とし物のお菓子の入れ物があって、棒でこれに入れて、ゴミ袋に入れた。手持ちの道具では触りたくない2025.04.04 街路樹花壇のクロガネモチの根 土を深くほぐすと木の根に当たる(笑)掘起こし、少し切った……2025.04 04 街路樹花壇西3の整姿 歩道側 afterリコリスが茂って紐で4ヶ所結えた。2025.04 04 街路樹花壇西3の整姿 車道側 after切り戻したガザニアを挿したが…Yさんが、水を遣りながら挨拶され、Kさんが傍まで来て声をかけられた。公園花壇の草取りをしているとの事。2025.04.04 公園バス通りのフェンス内側の花壇の草抜き 自分の花壇は終り掛け。草抜きの手伝いに。2025.04.04 公園パーゴラ後ろの花壇の草抜き パーゴラ後ろの花壇の草も抜いて整えて、広がった躑躅も剪定し終わったのは1時。西3は相方がざっと片づけていた(@_@)2025.04 04 ラーメンお昼は野菜たっぷりのラーメン。午後は、庭仕事やらテレビ見ながらお昼寝やら(笑)2025.04.04 西利の千枚漬け夕食は、我家だけで、餃子を焼いて千枚漬けが終わった(^^♪
April 5, 2025
コメント(1)
2025.03.25 肥後椿 王冠 くっきりとした紅色の覆輪が美しいです。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。ブログに写真を挿入してup(*^-^*)朝食は、納豆・味噌汁・常備菜。桜の花柄と楠の落葉吹き ここで充電切れ 朝食後、公園の桜の花柄と楠の落葉をブロワーで吹く。2025.04.03 歩道と縁石の境の草 beforeブロワーの充電をしている間に草抜き。2025.04.03 歩道と縁石の境の草 after 段ボールカッターが薄くて目地に入ります。2025.04.03 花柄と落葉二日分 公園擁壁下毎日しないと量が多くなりますね。I2025.04.03 花柄と落葉二日分家の横桜の花柄は擁壁下だけ。築山の楠の枯れ葉。2025.04.03 街路樹花壇西5整姿 beforeガザニアが増えて盛り上がっていたので、切り戻して他所の街路樹花壇に移植予定。2025.04.03 街路樹花壇西5 歩道の縁石を倒すくろがねもちの根土を解していたら必ず根が見つかります。2025.04.03 街路樹花壇西5整姿 after 背が低くナりスッキリとしました(^^♪2025.04.03 街路樹花壇西5整姿 after 歩道側 2025.04.03 歩道の目地の草抜き草は小さなうちに……2025.04.03 ピザトーストお昼はピザトースト(*^-^*)2025.04.03 街路樹花壇西4整姿 after 午後は、街路樹花壇西4の整姿を。車道の落葉も片付けると見違える程。終わって録画鑑賞(*^-^*)相方がはなちゃんを学研に送迎。2025.04.03 すき焼き夕食はすき焼き。張り込んで佐賀牛です(笑)2025.04.03 散る桜と散った桜ゴミ出しに出て……夜桜二題です。
April 4, 2025
コメント(1)
2025.03.25 椿 信子の譜肥後椿は花形が大きいので開き始めが素敵。。昨日は5時半起床。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。2025.04.02 南瓜サラダサンド おめざは南瓜サラダのサンドイッチ(*^-^*)2025.04.02 落ち椿落ち椿を拾い辛夷の花柄を掃いて外仕事終了。朝新聞を持って来て前日のを仕舞いますが、新年度(4月1日分)のトップ記事が、2025.04.02 新聞記事性暴力 業務の延長線上中居氏問題 フジ第三者委認定そうであろうとは、予測してはいたけれど、こうはっきり出ては、申し開きも出来ない。今の日本で、おおぴらなのが信じられない。言いつくろっていたが、やはりという思いと、甘んじて受け入れ疑問にも思わなかったのが、それもまた問題だと思う。ブログを途中迄書いて、朝食は納豆・味噌汁・南瓜サラダに常備菜。朝食後もブログ。時間が掛かった(笑)居間の前庭の水遣り。新芽が出る時が肝要。その後、難波野茨の仕立て直しを頑張った。支柱で前後から挟んで、紐をかけ縛って、トレリスフェンスで、奥に抑え縛ったり…昼前で止めて、お昼は大根葉を沢山入れた炒飯(*^-^*)べーコン・玉子・玉葱・人参・大根葉。間引き菜は癖が無く炒め物に最高です。12時15分のバスで姉の病院に見舞いに。天神に1時過ぎに着き和白迄行くのだが時刻表を見ていたら、横の方が接近案内板を教えて下さるが…昼間は何もわからず写真を撮り戻ると、今、バスが行きましたよって”(-“”-)”待っていたら別の方がアイランドシティーだから行きますよと。ドアに並ぶと前の若い方が段差で躓かれて、抱えて乗せてあげたが大丈夫ですと言われ、前に行き運転手さんに和白に行きますか?と尋ねたら『行きますよ』と。アイランドシティー経由は時間が掛かるかも?降りて後のバスに乗り換え様かと思ったがアイランドシティーもしばらく行かないから、見物も兼ねてと思って、そのまま乗っていた。ですが雁ノ巣レクレーションセンター迄行って、戻るから、30分は余計にかかった。運転手さんに、こんなに時間が掛かるとは思わなかった。乗ってすぐ和白行きますかと聞きましたよね。というと、乗られる前に尋ねたらと返事された。乗った後で乗り換える方は何度見見ているが?お二方のおばさんの『小さな親切 大きなお世話』が重なった30分(笑)姉はぐっすり寝ていて、起こしても起きず。看護師さんからお話を伺い週末退院予定と。起こさずに帰ったが、病院の9階からバス停を探すが分からず病院横にあるスーパーで買物をして、横の方が、眼鏡の看板の所と教えて下さった。バス停の表示板は錆びて色が分かり難いし、近くのバス停は錆びて字が読めない所も…こんな時思うのは天神だけ綺麗になって”(-“”-)”その天神ですが何処もここも建て替えで、行く度に、新規工事があってる様な気がする。2025.04.02 赤金御殿の赤煉瓦塀か 1 2025.04.02 赤金御殿の赤煉瓦塀か 2 p隙間から見えた赤い煉瓦は、赤金御殿の塀を崩したのではないかしら?また見え難いバス接近案内で、九大ビックオレンジ行きを見つけ、一番先に早く来たので飛び乗った。家に近いランプで降りるので、どのバスより早い。都市高速降りて直ぐのバス停で降り相方にSOS。買物をして帰宅。2025.04.02 豚肉・玉葱・茄子・ピーマンの甘味噌炒め 夕食は、豚肉-玉葱-茄子-人参-ピーマンの甘味噌炒め。人参を足して調味しました。iPhoneからPCに写真が送れません"('ω')""('ω')"朝、写真抜きでここ迄でアップしていたので、昨夕、appleに電話してサポート依頼をしました。Phoneの写真アプリが変更になり操作不能で(笑)PCに送るのに都度メールアドレスを入れるよう変更に以前は、メールアドレスはアイコンで出ていたが、lineのアイコンに替わり、メールに送れなかった。ひと手間余分にかかるが、送れる様になった。写真を追加して、一昨日分アップしました(^^♪
April 3, 2025
コメント(1)
5時起床朝一番に落椿の花柄を拾いに外に出る。お湯をわかし乍ら、お米を洗い浸水。南瓜を銀杏切りにし電子レンジでチン。新玉葱を薄く切り塩で揉んで水に晒し、チンした南瓜に、少し砂糖と塩を振って、マヨネーズで和え南瓜サラダの出来上り。朝食は、納豆・味噌汁・南瓜サラダ。朝食後、座敷前の椿の花柄を取り水をあげた後、街路樹花壇北2には何ン苗を植えに行く。2025.04.01 街路樹花壇北2 1植えようと思った所に、辛夷の根があり、バールや鋸を取に戻り……2025.04.01 街路樹花壇北2 2 根が広がって縁石が倒れていて……2025.04.01 街路樹花壇北2 3 頑張って掘り起こしました。2025.04.01 街路樹花壇北2 4 縁石の隙間に伸びて居た根も切って、縁石が倒れる元の根も切り掘起こし2025.04.01 街路樹花壇北2 after ここまで整地して花壇の花を植えます。左に挿芽のベコニアと零れ種のノースポール。真中の木の前に、楊葉ルイラ草の茎。右に挿し芽のビオラが二株その奥の黄緑は家に挿していた下野。その奥の深緑は高砂芙蓉。まだ寂しいけれど4月終り頃には綺麗でしょう。花壇の周りの煉瓦歩道目地の草も抜き、車道と縁石の角の草も抜き、道路掃除もして完了。丸一くらいかかったかな~~・お金はかけぞ体力と真心とセンスだけ(^^♪途中、Sさんから電話があり左でiPhone、右で仕事し乍ら40分(笑)木の根とゴミは持り帰りました。街路樹花壇北2に、花苗を植えに行く。草を抜き土を起こしはみ出した根を掘り、挿し芽の花苗4株とローズマリーと一株。こぼれ種で庭に生えた高砂芙蓉2本植え、整地に時間が掛かったが11時55分終了。昼食は焼きそば。姉の所に行こうかと思っていたが……直通のバスが12時15分が最終で……ちょっと疲れたのもあり翌日回しにした。テレビを見ていると働きたくなり……街路樹花壇北3は前の方が植えないでと……なので3は飛ばして、4の手入れに。IMG_2025.04.01 街路樹花壇北4 整地 車道の向かいのNさんがdaisyを植えてあった。が、周りはそのままで草は沢山生えて汚い。花壇手前の草を抜いて、土を起こしていると、手前に盛り上がった太根があり、邪魔になる。隙間に植えても花が可哀そうだし……掘り起こすと大決心したのだが、縁石との間に伸びた細枝は掘り起こしたが、ここまで太いのは初めてで太刀出来ぬが……次回廻しにしようと土を被せて来た(*^-^*)この時も、Yさんから電話があり、左手にiPhone。右手で鋸切り作業だった(笑)帰って夕食の支度。鶏腿肉と生椎茸と茄子をグリルで焼いた。グリル焼き……簡単で美味しい(*^-^*)昨日はママが休みでお菜も送迎もなし。
April 2, 2025
コメント(1)
全29件 (29件中 1-29件目)
1