ごぼはん(あおさん)のひとりごと

ごぼはん(あおさん)のひとりごと

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

コメント新着

プロじゃないから恥ずかしくないもん @ 正統派美少女 正統派美少女正統派美少女正統派美少女正…
あおsan @ Re[1]:今までのがよかった(01/21) abhiさん 新しいことはよいことあるので…
abhi @ Re:今までのがよかった(01/21) 誰だー、オレの留守中に勝手に台所に入っ…
あおsan @ Re:使ってみてどう?(12/26) まだ餃子しか焼いていないのですが、今ん…
nappa2914@ 使ってみてどう? いーなー、私も欲しい!28cm狙い目。 テ…
2006年09月07日
XML
カテゴリ: いろんなこと
皇室に41年ぶりに男子が誕生したということでめちゃくちゃマスコミは騒いでいる。

昨日午前中病院に行っていたときテレビはずっと男子誕生の特集だった。それを見ていたおばちゃん達、「もっと静かにしてあげればいいのにね~」って話しをしていた。その日とは天皇が嫌いって言うかんっじで派無く、皇室が好きだから配慮している感じだった。
私はテレビでバカ騒ぎしているのがうざかった。足が痛いからなおさらだった。でも耳に入ってくる、之がまた腹が立つ、知りたくないことまで何度も何度も同じことを言っているので耳の奥底に留まってしまう。

さてこの皇室に男子が産まれたということで女性天皇を認めることを主題とした皇室典範改正という動きが消えていきそうだというのだ。
私は皇室が存在すること自体、天皇という身分が存在する限り民主主義国家というものがあり得ないと思っているので、女性天皇認めろというより、天皇制をなくせ、皇室典範廃止を願っている。
皇位継承者がもう一人増えたということで皇室典範の改正が無くなるということは、なぜ女性天皇を認めようとしたのか。
そう考える永久が大谷派教団が戦時中女性の得度を認めたということ、本願寺教団が女性住職を認めたという理由と同じじゃないかって思う。後釜がいなくなったから仕方なし、認めるっていうこと。本来はダメだけと仕方なく認めることにしよう。そういうことで女性の地位が教団内で戦時中形としては認められていったのだ。それと今の皇室典範改正の動きは同じだったんだろう。
生を超えてせめて人間みんな一緒に生きていこう、だから女性天皇を認めよう、男女共同参画のシンボルとして改正があったわけではないことがはっきりした。

いっていることとやっていること違うじゃん。
こんなんじゃ誰も信頼しないよ!オレは全然信頼していないけど。
オレを信頼させてよ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月09日 04時18分00秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: