悟風の書斎「おかあさんへの手紙」

悟風の書斎「おかあさんへの手紙」

PR

プロフィール

山口悟風

山口悟風

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2003年04月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



 2003年度も、前年度に続き、毎月第2週と第3週に、同じ学校の同じ児童たちの担
任クラスでの学年通信を、連続して載せます。今週が85年度の中富良野小学校5年
生、来週が86年度の中富良野小学校6年生です。

 85年度は、いろいろな出来事や事故があった年でした。例えば、春から秋まで国際
科学技術博覧会(いわゆる「つくば博」)がありました。4月には電電公社、専売公
社が民営化され、それぞれNTTとJTになりました。8月には日航機が墜落し、翌
86年1月にはスペースシャトル「チャレンジャー」の爆発事故もありました。また、
同年2月には、フィリピンのマルコス政権が倒れ、アキノさんが大統領になっていま

(こうして書いていて気付いたのですが、何となく、今年に似ていますね。とする
と、プロ野球はひょっとして、阪神が!?)

 父“悟風”智は、この年から4年間、中富良野小学校に勤務しました。「教諭」と
して最後の勤務校でした。私(ムスコ)自身は、大学入学を目指して、予備校に通っ
ていました。いわば、今までの人生で、一番家に寄り付かなかった時期です。ですか
ら、父がどんなことを考え、学年通信に何を書いたのか、これまで以上に知らないま
ま紹介していくことになります。

 今回紹介した原稿を読む限り、新しい土地で「中古の新人」なりに一生懸命やろう
としていたんだなと思いました。「★やるぞォ!!」は、その決意表明と言っていいで
しょう。

 この文章に書いてある十勝連峰は、本当に絶景です。前にもこのメールマガジンの

まれた土地の出身」という印象を持たれることが多いようです。しかし、長野や奈良
の人たちに、「海に近いですよね」とは言わないですよね。父が勤務し、私たち家族
が生活した北海道上川支庁管内は、他地域との比較の中での地理的な位置も、偶然に
も細長い形も、信州や大和と似ています。私自身、長野、奈良両県で一時期生活した
ことがあり、心地よいと思っていました。古里と似ている部分があったからかもしれ


 ところで、第53号の「★人間の発展」で、「ムスコが二年生の時、『ある先生にビ
ンタ』をはられた」のはなぜかという質問が、読者の方から届きました。が、30年も
前のことで、覚えていません。おそらく、調子に乗って、騒いでいたのでしょうね。

 こういう質問も、歓迎いたします。父は今回も「★橋渡し」で書いておりますが、
「折にふれ ご意見ご感想をおよせください」。

 では、今日はこの辺で…。

(発行者・山口一朗)

===================================

★【発行者より】
本文は、メールマガジン「おかあさんへの手紙」通常号の講読申し込み窓口
http://www.honya.co.jp/contents/letter2mom/index.html
で、講読をお申し込みになり、お読み下さい。登録、講読とも無料です。バックナンバーは、
http://www.honya.co.jp/contents/letter2mom/
で読めます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年04月11日 19時25分00秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

府中駅 とあるギタリスト♪(in福岡)さん

RIKO-ROOM RIKO-ROOMさん
Cosmo Official Web … コスモファクトリーさん
ひよきちわーるど ひよきち0329さん
お空のあいちゃん ☆Kiena☆さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: