PR

Profile

GOHAN world

GOHAN world

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Favorite Blog

時東ぁみOfficialBlo… 時東ぁみさん
THE ポッシボー THEポッシボーさん
松井雄飛 Blog 松井雄飛さん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.01.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

くすのせちゃん日記更新はやいね~情熱だね。
最高だな~。
ツネも負けないでござるよ。いっぱしの料理人だでぇ。

さて
本日は当店のIt's a GOHAN world自慢の
メニュー『Cコース、Dコース』にもれなくついてくる。
That’s『有機野菜』の紹介でござる。

農家の方がむちゃくちゃ本気で気合入れて作っている

ひたすらこだわって作る農家の野菜はとんでもない味、
そこらの野菜とは訳が違うのでやんす。
食べた瞬間!『むむっ!これは甘みが違う~ぅぅうっ!』(美味しんぼ風)

さすがJAS認定【これぞ!有機!】
リンゴなんて、農薬をほとんど剥かない分、皮が薄くて薄くて
たまったもんじゃないいす。超うすうす。リンゴの皮を剥くことなし。
そのまま、まるかじりで全部食べないともったいないお化けがでるっちゃ。

(有機野菜)と表示できるのはJAS認定【国の認可】を取得した
農家の畑で作られる貴重な穀物なのです。お米もそうです。

ここで解説しよう!
【Q.JASマークとは?】

その検査に合格した証がJASマークです。 】

そのJAS認定を取るまでに早くても最低3年の年月がかかると言われているのです。

無農薬栽培をやり続け。
畑の土が綺麗な薬がまざっていない『土』になるまで検証し続けるのです。

1年目・・・有機転換

3年目・・・有機栽培(転換)終了⇒認定!!

転換終了後ももちろん、行政機関からの年次検査、毎月の報告資料を提出など
手間に手間をかけた可愛くて仕方のない、作品だそうです。
仕入れ先の農家おかぁさんが熱弁しちょりました。

 薬を使わない分、手間は尋常ではなく、
草むしりは半端ない普通栽培の倍の倍の倍!みたいな。。。
腰曲がるほど、むしるのです。おじちゃん。おばちゃんありがとう!
こんな素晴らしい野菜を作るために熱意。手間をかけて。
ツネは泣けた。。まっこと泣けた。この野菜を残す人は許さんぜよぉ~!
高価なこの有機野菜。
味わって食べてくださいね!

是非、この機会に【JAS有機野菜】をGOHAN worldで!
20070118184325.jpg

写真はリンゴ・キャベツ。
正真正銘!有機野菜【JASマーク】が見えるでしょっ!
see you! ひゅぅ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.20 01:15:15


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: