全3297件 (3297件中 1-50件目)
本日、銅建値は1万円下げの172万円に改定されました。なかなか高値更新とはいかないよう、正直言って、これ以上の上昇は経営環境を悪化させるので、望んでいないのが本音です、しかし、この先も混沌とした状況は継続しそうですね。先日、組合青年部の創立50周年式典に参加しましたが、皆さん立派な後継者さんなので、次代を任せられると思いました、私にとっても、あっという間の50年でしたが、青年部があったおかげで、より楽しく仕事ができた事がなによりでした。突然ですが、これを機にこのブロブも引退しようと思います、累計約100万件のアクセスありがとうございました。皆様のご健勝をお祈り致します。ミスターメタル
2025年11月18日
コメント(1)
本日、銅建値は3万円上げの173万円に改定されました。また173万円に戻りました、為替次第では史上最高値を更新するかもしれませんね。貴金属相場も上がっていますから、投機資金は商品に向かっている感じです、株式相場も半導体関連株が異常に高いので、日経平均株価も一般株価と乖離しているようだし、何だか金融市場は博打場のようで、銅相場も巻き込まれていますね、これでは予測は不能です。
2025年11月11日
コメント(0)
昨日、銅建値は1万円下げの172万円に改定されました。今日の海外相場は大幅下落、明日にも建値は続落しそうな感じです、先月末の173万円建値が当面のピークだったのかも、この先はある程度の下落基調となりそうです。今日の株式相場も軟調ですし、何だか不穏な感じがします。
2025年11月05日
コメント(0)
本日、銅建値は4万円上げの170万円に改定されました。此処での上げは本物かも?どこまで行くのかはお楽しみな感じ、これはあくまでも感覚的な予想で根拠はありません、何が起きても不思議はありませんね。
2025年10月24日
コメント(0)
本日、銅建値は6万円下げの167万円に改定されました。昨日の上げは何だったのか!ですね、結局は昨年と同じパターンになってしまうのか、そうとも思えませんが、何ともですね。
2025年10月15日
コメント(0)
本日、銅建値は5万円上げの173万円に改定されました。これは昨年の175万円(5月21日)の2日間だけの建値の最高値以来です、当時はすぐに下がってしまい以後続落でしたが、今回は様相が違う感じで高値が継続しそうと思われます、ですから実質的な市中相場は史上最高で取引されそう、とは言え、市中には潜在在庫も出つくしているようで、売り物の期待は持てない感じです。金相場も上昇傾向、来年には5000ドルになる可能性もあるとか、銅建値も200万円になったら凄いげど、まあ、夢みたいな話ですね。
2025年10月14日
コメント(0)
本日、銅建値は3万円上げの168万円に改定されました。円安進行から銅建値は続伸しています、もうこれからは過剰な在庫は持たず、入ったら売るの繰り返しでリスクオフが無難でしょうか。しかし、高市トレードで株式市況は活況を呈してますが、何だかミニバブルっぽい感じもしますね、とにかく、混沌とした状況は継続です。
2025年10月08日
コメント(0)
本日、銅建値は8万円上げの165万円に改定されました。LME銅の上昇と円安から一気の上げとなりました、NYCは更に高いので続伸の期待もされる感じです、とは言え、いきなりの下げもあるので楽観はできません。しかし、金相場は上昇一途、インフレなのかバブルなのか、何ともですね。
2025年10月06日
コメント(0)
本日、銅建値は1万円下げの157万円に改定されました。1万円下がったとは言え、銅建値は高いですね!インフレから投機資金が実物資産に向かっています、金地金は更なる上昇予測をする向きもあり、混沌とした状況が継続しそうです、とりあえず銅相場も高値継続でしょうか。
2025年10月01日
コメント(0)
本日、銅建値は7万円上げの158万円に改定されました。鉱山の事故を材料にフアンドの買いが入ったよう、金相場も高いから人気なんでしょう、どこで在庫を利食うのかタイミングが難しいですね、とは言え、正直なところ在庫は減ったままですから、エキサイティングにはなれません。しかし、インフレ傾向は何処まで続くのか、何とも恐ろしい事ですね。
2025年09月25日
コメント(0)
本日、銅建値は2万円下げの151万円に改定されました。中1日で改定とは忙しいですね、こんな繰り返しが続きそうです。金相場はシッカリ、世界は混沌とした状況ですし、ドル離れが加速しそうな感じです、やはり、金の価値は不変なのかもです、金と同じと書いて銅ですから、銅相場もシッカリだと良いですね。
2025年09月05日
コメント(0)
昨日、、銅建値は3万円上げの153万円に改定されました。銅相場はシッカリです、それに金相場は上昇一途で史上最高値を更新、インフレ傾向なんでしょうね。しかし、商品や株式相場はまるで”博打場”のよう、こんな不安定で不透明な状況は何時まで続くのやら、異常気象と相まってストレスが溜まってしまいます。
2025年09月04日
コメント(0)
本日、銅建値は1万円上げの149万円に改定されました。猛暑が続きます、10月まで暑いとか、毎年こんな状況になってしまったら嫌ですね。最近は商品も株も高止まり、インフレ傾向は収まらない感じです、当然ながら、お金の使い方や資産運用も大切です、これも大事な仕事と思い、暇な時こそ知識をより深めるのも良いでしょう。
2025年08月26日
コメント(0)
本日、銅建値は1万円下げの148万円に改定されました。1万円下がったとは言え、銅価格は高止まりしています、銅鉱石も足りないようだし、インフレ傾向でもあるので、この先も銅価格はシッカリみたいですね。とにかく、品枯れ状態には困ったものです、品薄解消は10月まで続きそうな感じで、そもそも以前の扱いに戻るのか懐疑的、何ともです。私事、メディアに対するアドバイスやコメントを辞退し、後進にお願いしています、また、このブログについても更新の度合いも減らすつもりです、理由は加齢によって”単に根気がなくなった”からでしょうか、しかし、まだまだ適当に”世にはばかる”つもりですから、今後ともよろしくお願いいたします。猛暑が続きそうです、ご健康をお祈りいたします。
2025年08月19日
コメント(0)
本日、銅建値は2万円下げの147万円に改定されました。円高が進行で銅AVは下落しています。銅に対する50%の関税はなくなり、NYCの銅相場は急落しましたが、LMEはシッカリなので円高分だけの下げで済んだ感じです、むしろチリの鉱山の事故がフアンドの買いを誘うかもですね。市中は猛暑もあってか超閑散状態、売ったら買いも戻しはできず、在庫は減ったままの状況になっています、困ったものですね。弊社の夏季休暇は9日-17日の9連休、未だかつてない長期休暇です、この超閑散状態と猛暑の状況では、問題はないと思ってます。
2025年08月05日
コメント(0)
本日、銅建値は1万円下げの149万円に改定されました。品薄から市中は無い物髙になっています、入札物や仲間買いは厳しい状況、夏枯れもあって9月までは継続しそうです、何だかプレーヤーも増加している感じで、恒常的な過当競争にならないと良いのですが、何ともです。とにかく、暑いです!せめて夏負けをしないようご注意ください。
2025年07月25日
コメント(0)
本日、銅建値は2万円上げの150万円に改定されました。参院選の影響も無く、銅建値はシッカリなので安心しました。市中は猛暑の影響もあってか開店休業状態、暫くはこんな状況が続きそうです。自民主導の日本の政治が変わります、バラマキ税制が加速して先々の財政破綻が危惧されます、何時、どんな感じで日本国債が売られていくのか、困ったものですね。
2025年07月22日
コメント(0)
本日、銅建値は2万円下げの147万円に改定されました。NYCの銅価格は異常な動きとなっています、とりあえずは、LMEや上海は冷静に観ているようですが、先々の混乱が予想されますね。暑いですね!この暑さが商業活動全般的にダメージを与えそう、世界規模での温暖化ですから、これもどうすることもできないようです、熱中症に気を付けて下さい。
2025年07月10日
コメント(0)
暑中お見舞い申し上げます。本日、銅建値は2万円上げの150万円に改定されました。関税の問題から銅相場は相変わらず混沌とした状況、とは言え、高値圏で安定している感じでもあるので、価格的には悪くはないですね、問題は恒常的な品薄です、また最近の異常な暑さでは期待薄、困ったものですね。
2025年07月01日
コメント(0)
本日、銅建値は4万円上げの151万円に改定されました。中東情勢から円安進行、銅相場は関税の問題から、毎度の月末切りの現物髙により上昇しています、今まではこれも一過性のものでしたから、早々に飛びつく感じではなさそうですね、とは言え、異常な品薄でもあるので市中相場の上昇は否めません。とにかく、暇で困ったという声を多々聴きます、困ったものですね。
2025年06月24日
コメント(0)
本日、銅建値は1万円下げの145万円に改定されました。円高が進行して建値は下がってしまいました、相変わらず不安定な状況が続きそうです、市中は相変わらずの品薄状態というよりも、更に品枯れ状態の様相を呈している感じ、夏場が思いやられますね。そう言えば、来週は猛暑の予想ですから、健康管理に気をつけてください。
2025年06月12日
コメント(0)
昨日、銅建値は1万円上げの146万円に改定されています、小刻みの改定も実勢をとらえているので、面倒だと思うけど良い事だと思っています。勢い的にはもう少し上げそうな感じがします。売りのタイミングは、相場の波をうまく捉える事でしょうか。しかし、暴挙を繰り返すトランプの支持者は、斎藤知事を支持する兵庫県民も同じで、恐ろしい世の中になっている感じがします、選挙とは??ですね。
2025年06月10日
コメント(0)
昨日、銅建値は3万円上げの145万円に改定されました。すぐに戻しましたね、でも、円高が進行が気になる処です。しかし、トランプの鉄鋼等に対する関税50%にするとか、これが銅にも適用されるなら銅相場は上昇するでしょう、LME銅在庫も減少しているので、フアンド筋のマネーゲーム相場には打って付けの状況となり、混乱の先には何が起きても不思議ありません、困ったものですね。最近、市井の景況感の悪化を更に感じています。
2025年06月05日
コメント(0)
昨日、銅建値は2万円下げの142万円に改定されました。円高が進行、しかし、今日は海外相場が高いので明日にも戻しそう、とりあえずは様子見ですね。日々寒暖の差が激しいのでお体ご自愛下さい。
2025年06月03日
コメント(0)
本日、銅建値は2万円上げの144万円に改定されました。市況は相変わらず混沌とした状況、銅建値も日々改定を繰り返しています、売買のタイミングが難しいですね、為替に極端な変化が無ければ、140-150万円のレンジで固まりそう。先日、御殿場のアウトレットに行ったところ、外人さんの多さに驚きました。
2025年05月28日
コメント(0)
昨日、銅建値は4万円下げの143万円に改定されています。4万円幅での上下ですから慣れたとは言え、落ち着いた商いも出来ません、市中は相変わらずの品薄状態ですから、ストレスが溜まってしまいますね。日々、異常気象から体調の管理が難しいですね、何だか今年の夏は危険な感じします。
2025年05月20日
コメント(0)
本日、銅建値は4万円上げの147万円に改定されました。年初の建値143万円を上回りました、黄銅のメーカー価格も同水準となり、やれやれとといった感じでしょうか。ここまで戻せば、多少とも売物も出て来るかもです、とにかくは”扱ってナンボ”ですから期待したいですね。
2025年05月14日
コメント(0)
昨日、銅建値は4万円上げの142万円に改定されました。銅に対する関税の問題等で銅相場は日々乱高下、いつまで続くのやらですね。また、ウクライナ、イスラエル、パキスタン等、至る所で戦争状態ですから、世界の混沌とした状況も続きそうです、何だか景況感はパットとしませんね。
2025年05月08日
コメント(0)
本日、銅建値は3万円上げの138万円に改定されました。トランプの言動によって為替は乱高下、銅建値も不安定な状況が継続しそう、この状況では相場の予測は不能ですね。IMFによる今年の世界各国のGDP予測は軒並み前年比マイナス、これでは景気後退は避けられない感じ、せめて銅建値の年初値144万円回復を期待したいですね。先週末、亀戸天神の藤の花は見頃でした、今週末いかがですか。
2025年04月23日
コメント(0)
本日、銅建値は1万円下げの135万円に改定されました。何だか、銅建値は徐々に下がっていくような感じがします、円高が進行するなら一段下げとなるかもです、どうなることやらですね。
2025年04月16日
コメント(0)
昨日、銅建値は6万円上げの136万円に改定されています、一時は月初から20万円下げの130万円まで下げていました、今後も乱高下は必須の状況が継続しそうです。米中の関税戦争、注目は中国が米国債を売りに踏み切るかどうかです、売りのアナウンスが広がれば米国債は暴落、延いては世界恐慌の引き金になるかもです、中国は5千年の歴史を持つ国、米国は建国400年弱の他民族の国、いざとなったら、どうなるか分かりませんね。銅価格の予想ですが、一時的な上げはあっても下落傾向をたどると思われます、ある程度戻したら売りかも、現状ではリスクは取れませんね。
2025年04月11日
コメント(0)
本日、銅相場は昨日に続き暴落しています、困ったものですね。配信は8日になります。
2025年04月05日
コメント(0)
本日、銅建値は9万円下げの141万円に改定されました。トランプ関税は予想以上に影響を与え、株式相場や商品相場も混乱しているようです、銅建値の9万円下げもきついですね、急反発は望めない感じで、当面の底値はどれ位なのでしょうか、8500ドルx146円+43で128万円、これはちょっとネガティブ過ぎるかも知れませんが、無い事もない感じではありますね。落ちて来るナイフは掴むな!なんて格言もあります。
2025年04月04日
コメント(0)
昨日、銅建値は4万円下げの150万円に改定されました。海外相場は日々乱高下しています、全く方向性が解らないので、日々目先の商いに集中しかなさそう。しかし、関税の問題が経済を崩壊させるようで恐ろしいですね。
2025年04月02日
コメント(0)
本日、銅建値は3万円上げ154万円に改定されました。トランプ関税の影響からLME銅はNYCにつられています、銅そのもののフアンダメンタルズもシッカリなのかもしれません、とは言え、フアンド筋のマネーゲームが現在の銅相場の主役、思わぬ高値もあるだろうし急落もあるでしょう、とにかく、混沌とした状況が継続しそうです。市中は相変わらずの品薄状態です、倒産件数も増加傾向ですし、想像以上に景気は悪化しているよう、これでは扱い数量の回復は期待薄ですから、抜本的な経営戦略の見直しが必要かも、この先は長期的なスタグフレーションも避けられない感じです。
2025年03月25日
コメント(0)
本日、銅建値は1万円上げの151万円に改定されました。14日の6万円上げに続く上げで市中相場はシッカリ、とにかく建値の目まぐるしい改定に翻弄されています、市中は恒常的な品薄状態と過当競争の激化で、基本的な経営戦略の見直しも余儀なくされそうです。しかし、扱ってナンボの世界ではありますが、インフレ下に薄利の商いは辛いですね。
2025年03月18日
コメント(0)
昨日、銅建値は2万円上げの148万円に改定されました。LME銅はNYC銅に引っ張られて上昇しています、NYCは関税分を意識して高い感じですが、何だかフアンド筋のマネーゲーム相場のようで危うさもあります、そして、銅そのもののフアンダメンタルズは現況の世界の経済情勢ならイマイチか、しかし、極端な品薄でもあるので、あまり慎重でありすぎるのも問題です、やはり、今はリスクオフのスタンスが良さそうですね。
2025年03月07日
コメント(0)
本日、銅建値は2万円上げの146万円に改定されました。銅AVは若干上がっています、銅建値の2-3万円の上下は頻繫になっている感じ、混沌んとした経済状況ですから致し方ないですね。相変わらずの品薄状態は恒常化になっているので、過当競争の激化も収まる気配も無く、このままではまるで消耗戦にもなりそう、何ともですね。ウクライナ情勢は更に迷走を深め、巷には失望感が満ちています、この先どうなってしまうのでしょうか。
2025年03月03日
コメント(0)
本日、銅建値は4万円下げの144万円に改定されました。LME銅の下落よりも円高が影響している感じ、何処まで円高が進行するのかは微妙です、やはり、為替は建値にインパクトがありますね。トランプ関税は商品市況に混乱をもたらします、インフレと景気後退ならスタグフレーション、混沌とした状況が継続しそうです。
2025年02月26日
コメント(0)
本日、銅建値は2万円上げの148万円に改定されました。相場は方向感なく上げ下げを繰り返しています、品薄状態は継続しているので、売り急ぐ状況ではない感じですね、皆が同じ感覚でいるなら品薄は解消されません、暫くはストレスが溜まりますね。
2025年02月21日
コメント(0)
本日、銅建値は3万円下げの146万円に改定されました。マネーゲーム相場ですから予測は不能ですね、まだNYC銅とLME銅の値差は1000ドル弱あるので、これかも荒れた展開となりそうです、トランプ関税が銅にも適用されるなら、銅相場は強含みと思われますから、品薄でもあるのでジックリ構えても良いのかもですね。しかし、何が起きても不思議ありません、ご用心。
2025年02月18日
コメント(0)
本日、銅建値は3万円上げの149万円に改定されました。銅にもトランプ関税が課される可能性からか、NYCの銅相場は上昇しています、LME銅もつられて上昇し、銅建値は150万円目前まで上げています。品物も少ないから暫くは様子見ですね、皆さんがそう思えば更に品薄になるかもです、そして、中国筋のプレーヤーが高値買いしているようで、ますます厳しい状況となりそう。
2025年02月14日
コメント(0)
本日、銅建値は2万円上げの146万円に改定されました。トランプ関税の影響なのか解りませんが、銅相場は上昇しています、インフレ傾向になるとの見方かも知れませんね。市中は相変わらずの品薄状態で、開店休業状態といっても過言ではない感じがします、新しい分野への進出等、企業としての進化をしていかなければ、先々は生き残れないでしょうか、とは言え、社会問題でもある人手不足もあるので、進化していくのは容易ではなさそうですね。
2025年02月12日
コメント(0)
本日、銅建値の変更は無く、2月は144万円の据え置きスタートとなりました。トランプ関税が現実化して株式相場は下げています、どうも銅相場にも悪影響を及ぼす感じがしますね、銅相場の下げも覚悟しておいた方が良いのかも、やはり、今年は荒れそうです。
2025年02月03日
コメント(0)
昨日、銅建値は4万円下げの144万円に改定されました。今後もトランプの発言から価格の乱高下が続きそうです、何だかいつか暴落するような感じはぬぐえませんが、何が原因で何時起きるのかは解りません、もし、世界の分断が進みブロック経済に移行していくようなら、需給バランスが崩れ、かなりの景気後退になるかもです、そうなってほしくはありませんね。
2025年01月29日
コメント(0)
本日、銅建値は1万円上げの148万円に改定されました。トランプ就任で市場は混沌とした状況、銅建値はAV通りに小幅上げています、もう少し様子を見てみないと予測は困難です、市中はまだ動きが遅いようだし、何だか景況感はイマイチですね。
2025年01月22日
コメント(0)
本日、銅建値は2万円上げの147万円に改定されました。NYCとLMEの先物の値差がひらいての事もあってか、何かフアンド筋が注目している感じをうけます、ひょっとしたら”思わぬ展開”になるかもです、しかし、ただでさえ混沌とした状況なのに、先々の予測は更に難しいですね。私としては売り急ぐ場面ではないように思えますが何ともです、やはり、20日過ぎまでは成り行き任せの様子見でしょうか。
2025年01月10日
コメント(0)
本日、銅建値は2万円上げの145万円に改定されました。中1日で2万円上げ戻し、こんな状況が継続しそう、とにかくは20日のトランプの就任待ちです。去年は長く暑かったけれど、暮れからのドカ雪にも困ったもの、今年も地球は暴れそうですね。
2025年01月08日
コメント(0)
本日、銅建値は1万円下げの143万円に改定されました。1万円下げスタートで始まりました、この先の相場は波乱含みは必須のよう、何か市場全体が”身構えている”感じがします、世界の政治情勢は混沌とした状況ですし、それにトランプ氏の繰り出すデイールも読めないので当然ですね。こんな時は臨機応変な対応、もちろん朝令暮改も有りで、リスクをなるべく取らないスタンスが良いでしょう。今年の商売繫盛を祈念いたします。
2025年01月06日
コメント(0)
本日、銅建値は1万円上げの144万円に改定されました。円安が効いているようですね、今年も残り僅かとなりましたが、建値がシッカリしているのは何よりです、とにかく、年末は怪我や風邪に注意してください。今年は”混沌とした年”でした、来年は”波乱の年”になりそうです、どんな年になっても楽しみましょう。今年の配信は本日で終了致します、良いお年をお迎えください。
2024年12月24日
コメント(0)
全3297件 (3297件中 1-50件目)

