節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会 | 詐欺行為 | カリンバ | 野鳥 | 脳力
2023年06月30日
XML
カテゴリ: 気候

3日前からじめじめして梅雨らしい。
そして昨日からよく降る。

きょうは90%の雨の予報だ。
予報は外れることもあるから困る。
金曜日は「ばば友会」の日だから。

おばあちゃんたちが来る10時から作っていては間に合わない。
まぁ、そんな時は一品料理にすればいいけれど。

朝から大粒の雨が降るので、休むという電話がかかった。

たまにピタッとやむので、その時にゴミ出しに行ったり
倒れた花をくくったりした。




百日草が風雨で倒れているので、花を切って支柱を立てた。
水に浸かる部分の葉っぱを取ったら、葉っぱがなくなる。
タマスダレでも一緒に入れればよかった。



胡瓜が安かったので胡瓜水を作る。



でも胡瓜水は晴れて汗だらだらの日に飲んだ方がおいしい。
味が抜けて美味しくないだろうと思う胡瓜を食べてみたら
シャキシャキと歯触りが良くていける。(^^)v




物価高の報道をするときに、卵を取り上げるのを
そろそろやめたらと思う。
他の物価も上がっているのに卵が良く取り上げられて
生産者に気の毒だ。
エサ代も高いのにひよこから育て、病気にも気を配らねばならない。
日本の卵は衛生的にも良くて生でも食べられる。
それには物凄く手がかかっている。
それなのに高い!高い!っていう人は自分で作ってみればいいと思う。
物価の基準にしているのはわかるが
報道を聞くたびに気の毒に思う私。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月30日 19時10分15秒
コメント(16) | コメントを書く
[気候] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:まるで梅雨のよう🤣:卵の値段(06/30)  
nik-o  さん
九州の雨は大変なようですね。姉の所にもメールしました。

卵もそうなのだろうけど、野菜も自分で作ってみるとその大変さが分かって、スーパーで売っているのは安いなと思いますよね。 (2023年06月30日 19時34分02秒)

Re:まるで梅雨のよう🤣:卵の値段(06/30)  
歩世亜  さん
今晩は。

確りと雨が降っていますから少なくとも水不足だけはならないようですね。 (2023年06月30日 19時38分06秒)

Re[1]:まるで梅雨のよう🤣:卵の値段(06/30)  
ごねあ  さん
歩世亜さんへ

ここはいつもダムの貯水量は多いです。洪水もないし良いところですよ。
(2023年06月30日 20時07分14秒)

Re[1]:まるで梅雨のよう🤣:卵の値段(06/30)  
ごねあ  さん
nik-oさんへ

ここは洪水の心配はないので「よく降るなぁ」と眺めているだけです。

そうですね。たまに作った野菜をスーパーの値段ではとても売れないと思います。肥料代など結構かかりますね。
(2023年06月30日 20時09分37秒)

Re:まるで梅雨のよう🤣:卵の値段(06/30)  
むぎほ さん
卵の値段の件考えてみればその通りですね
周囲の物価は上がってるのに卵だけは優等生、値段が変わらない、と言われてきましたから物価高において比較しやすいのでしょうね
ほんと、生産者さんに気の毒ですね
鳥インフルが流行って処分を余儀なくされたり苦労されてますものね~

雨予報の天気予報を見てると私の地域は雨雲に避けられてるような気がします。
(2023年06月30日 22時21分01秒)

Re[5]:まるで梅雨のよう🤣:卵の値段(06/30)  
ごねあ さん
むぎほさんへ

私も安い方がいいですが、卵だけは今の値段から下がらなくていいと思っています。
食べるのに手間がかからない、長持ちする完全食品です。こんなに優秀なものはありません。

こちらがずっと雨の降らない梅雨でした。やっと梅雨になった気分です。花が傷みます。☔
(2023年07月01日 05時52分21秒)

Re:まるで梅雨のよう🤣:卵の値段(06/30)  
昨日の昼から、土砂降りになりましたね。一時停電にもなりました。

花壇の花たちが、傷んできました。もういらないけど、

まだまだ梅雨は終わりそうにもないですね。被害が出ませんように。。

夫のゴルフの景品、地養卵でしたが、値が高くなり、違うものに変わりました。ショック!

卵無しでは、食生活は考えられないですね。 (2023年07月01日 09時22分50秒)

Re:まるで梅雨のよう🤣:卵の値段(06/30)  
★spoon★  さん
昨日の夕方から豪雨でした☔☂☔さっき警報解除に。
こんなに降ったのも何年ぶりだろう?

何でも高くなってきているけど自分じゃ作ったり
出来ないわよね。人の労働があってお金が発生して
のだから少しは我慢しなきゃね。
養鶏場の取材を見れば特にね。 (2023年07月01日 15時53分38秒)

Re:まるで梅雨のよう🤣:卵の値段(06/30)  
雪桃7216  さん
こんにちは

蒸し暑くて雨が降ったり止んだりの日です
こんな日がまだ暫く続きそうな予報です
キュウリ水 初めて知りました
キュウリを瓶に入れて水を入れて、飲むのね
何か効き目があるのかしら?
新鮮キュウリが毎日採れます。
(2023年07月01日 16時11分44秒)

Re[1]:まるで梅雨のよう🤣:卵の値段(06/30)  
ごねあ  さん
オルテンシア1969さんへ

長崎はひどかったのですね。こちらは停電もしないしBSも見ることが出来ました。
胡瓜が豊作ですね。無駄にならないようにせっせと食べてください。(笑)
ゴルフの景品は豪華なようですが、地養卵はそんなに高価なのですか・
(2023年07月01日 16時34分07秒)

Re[1]:まるで梅雨のよう🤣:卵の値段(06/30)  
ごねあ  さん
★spoon★さんへ

こちらも警報は出ていたけれど、私の地域は何事もなかったです。

何時も卵がやり玉に挙げられるので、気の毒で仕方ないです。でも今日198円の卵があったので買ってしまいました。_(^^;)ゞ
(2023年07月01日 16時37分09秒)

Re[1]:まるで梅雨のよう🤣:卵の値段(06/30)  
ごねあ  さん
雪桃7216さんへ

胡瓜は前日から一晩冷蔵庫に入れてエキスを出した方がいいですよ。暑くて汗がだらだら出るようなときにうってつけです。胡瓜の栄養が水に出るので、胡瓜を食べるのと同じです。
キュウリもカリカリして美味しいです。醤油でもかけてください。味噌をつけてもいいですね。
(2023年07月01日 16時40分45秒)

Re:まるで梅雨のよう🤣:卵の値段(06/30)  
☆末摘む花  さん
卵の話、私も同感です。
こんなに安くて申し訳ないと時々思います。

娘の会社は海外の人もたくさんいますし、海外勤務のひとも多いです。
仰る通り、初めて日本に赴任した時、
一様にたまごを生で食べられることに驚くそうです。
間違っても、安いからと言って、輸入卵を仕入れようなんて思わないでほしいです。

(2023年07月01日 16時52分24秒)

追伸です  
☆末摘む花  さん
間違っても、りんごや玉ねぎの時のように、
「全卵」をスーパーに並べて売ろうなんて思わないでほしいのです。

既に、加工用の「冷凍液卵」を輸入していることは知っています。
輸入もとは、中国とアメリカだとか、
既に料理の材料に使われて、お惣菜やお弁当に入っているかもしれません。 (2023年07月01日 17時12分03秒)

Re[1]:まるで梅雨のよう🤣:卵の値段(06/30)  
ごねあ  さん
☆末摘む花さんへ

以前から卵はスーパーの目玉商品にされて安く売られてきたので、安いのが当たり前になってしまっていますね。
卵が少々高くても当たり前にならないといけないと思います。
(2023年07月01日 19時49分22秒)

Re:追伸です(06/30)  
ごねあ  さん
☆末摘む花さんへ

冷凍液卵はすでに知らないうちに食べているかもしれませんね。
外食はほとんどしない私ですが、加工食品に入っているかもしれません。
(2023年07月01日 19時52分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: