夢をかなえるお金とライフプラン相談所

夢をかなえるお金とライフプラン相談所

PR

Comments

夢をかなえるお金とライフプラン相談所 @ Re:ポロック(02/21) dezireさん >こんにちは。 >私もポロ…
dezire@ ポロック こんにちは。 私もポロックの展覧会に行…
夢をかなえるお金とライフプラン相談所 @ Re[1]:東京スカイツリー(11/19) 夢をかなえるお金とライフプラン相談所さ…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Aug 23, 2009
XML
カテゴリ: 何気ない日々
 先週の金曜日、たまたまテレビを見てたら、松岡修造さんが子供たちにテニスの夏合宿としてテニスを教えているところをやっていた。その様子は、子供というよりも、一人の人として松岡さんが接し、育てようとしている思いが伝わってきた。

 そして、教えられている子供達は、テニスで世界を目指したいという気持ちで合宿に参加し、かの有名な錦織選手もこの合宿に過去参加したということは有名な話。世界を目指す条件として、自分の言葉で自分の意見を言えるようになること。プレッシャーに強くなること。が大きな2本柱だと思った。確かに日本人には弱い特性のような気がする。

 自分も今、やらなければならないことがあって、結果うまくいくのかわからないために、自分の気持ちが知らないうちに、逃げの体制に入りそうになっていたんだけど、この合宿の様子を見て、プレッシャーに負けて、自分の気持ちをまげて、失敗を恐れて自分を出せず、結果も出せなくなりそうになっていたことに気がついた心が弱くなりそうなときは身体でも鍛えるかな~

 昨日から夏休み第1段。今回は我が家に友達が遊びにくることもあり、その前にってことで、大好きな美術館めぐりをしてきた。気持ちが落ち着くだよね・・・ほんと。そこで、行ってきました。国立新美術館。
TS3M0014.jpg
 まず、最初に「ラリック展」を見てから「読売書道展」を満喫。そしてそのあと、歩いて東京ミッドタウンへ。
TS3M0015.jpg←途中でこんな雰囲気があるお店を発見。深夜営業のJAZZ BARということ。機会があったら行ってみますか・・・

 東京ミッドタウンを周辺をのんびり歩いて、最後は サントリー美術館 で「美しき日本の玉手箱~シアトル美術館蔵 日本・東洋美術品展」を見る。



 一見、可憐で繊細。だけど、実は芯があり、そして、実は麻薬にもなるというケシの花。危うさとその毒気。強さが様々な芸術家に文化は違えど愛されるのか?女性でも確かにこういう魅力的な方っていますよね?いくつになっても色気というか品というか・・・なんとも吸い寄せられるような方って・・・。

 そして、烏図はなんとも素敵だった。今は多少は色あせたと思う黄金の屏風にたくさんの黒いカラスが書かれているのだけど、私はそれをモダンと思った。コントラストがなんとも素敵だったし、当時は斬新だったのではないかな?

 去年も友人と1週間京都を旅して(これはまた後日書くこともあるかも)、思ったのは、過去のデザインのはずなのに、今の時代になってもモダンに感じるものが多くあること。それだけデザインが普遍なのか???・・・ということで、今更ながら日本・和にはまっている私。
夏休み第2弾ではそれを味わおうと思っている。計画立てないと!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 23, 2009 10:05:16 PM
[何気ない日々] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

夢をかなえるお金とライフプラン相談所

夢をかなえるお金とライフプラン相談所

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: