夢をかなえるお金とライフプラン相談所

夢をかなえるお金とライフプラン相談所

PR

Comments

夢をかなえるお金とライフプラン相談所 @ Re:ポロック(02/21) dezireさん >こんにちは。 >私もポロ…
dezire@ ポロック こんにちは。 私もポロックの展覧会に行…
夢をかなえるお金とライフプラン相談所 @ Re[1]:東京スカイツリー(11/19) 夢をかなえるお金とライフプラン相談所さ…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jan 27, 2010
XML
 『365日たまごかけごはんの本』とか『365日納豆の本』なんていうご飯とたまごや納豆さえあればなんて本が、昨年流行したのも、先日、書かせていただいたように、スーパ売上の低下なんていうことに、つながってくる気がします。つまり、それさえあれば、あとは何にもなくてもいい!っていう食事です。もやしやキャベツなんていうものがすごく売れたということにも、もちろん繋がってくるものと思います。


  先日、日記に掲載させていただきましたが、スーパーの売上数は家計における消費の基礎をなしているということで、販売面から経済をきりとり大きな指標になると、簡単に書かせていただきました。ところで、経済で家計が集まってできる国民経済における支出面できりとる要素として、消費のほかに、『住宅投資』があります。
image3834.gifimage3835.gifimage3836.gifimage3837.gif

 それをしる目安として、代表的な統計に、国土交通省が出している住宅着工統計における『 新設住宅着工戸数 』というものがあります。どうして、では、新設住宅着工数によって、先行きの景気がわかるのか?というと、まず、住宅着工統計は、工事が始まったということで統計にカウントされるので、工事さえ始まれば、売れなくても景気をはかる目安になります。


 また、住宅を購入した場合、家を購入するだけでなく、家電製品を新しく会揃えたり、家具を買ったりなど、新しい消費が起こる可能性を多く含んでいるからなんです。だから、住宅投資によって、GDP(その国に住んでいる人々が1年で稼いだ所得の合計=国民と全体としてどれぐらい豊かなのか)という国内総生産で、民間の住宅投資の額は4%にも関わらず、国民経済に大きな影響をおよぼしているのです。


 それでは、今日はこの辺で。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 27, 2010 05:59:06 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

夢をかなえるお金とライフプラン相談所

夢をかなえるお金とライフプラン相談所

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: