和レトロな暮らし

和レトロな暮らし

2010.08.29
XML
カテゴリ: 岐阜の和レトロ
SBSH0949.JPG
これは 漆うちわ(塗りうちわ)。 漆(今はカシュー)塗りなので丈夫。
うちわ立てに入れれば立派な装飾品。100円ショップでうちわ立てを買いました!

岐阜の伝統工芸品、 岐阜うちわ ってご存知ですか?このうちわの特徴は和紙で作った下地に塗りを施して仕上げることです。室町時代の文献にも 岐阜うちわ の記述があるとのこと。この岐阜うちわには2種類あります。


住井冨次郎商店 があります。

IMG_5453.JPG
創業は明治だそう。時代を感じるお店です。

IMG_5455.JPG
外の飾り窓にディスプレイされていたうちわたち。

SBSH0951.JPG
私が買った絵柄は「長良川鵜飼」です。 これを持って、船に乗りたいですね~


もう1種類は 水うちわ といいます。水うちわとは雁皮紙という和紙に天然由来のニスを塗ったもの。透明感があるので、 「水うちわ」 と名がついたようですが、鵜飼乗船時に川の水を少しつけて扇いだから…という説もあります。


楽天で購入できる水うちわ【詳細は写真をクリック】


住井冨次郎商店

岐阜県岐阜市湊町46番地 TEL:058-264-4318
営業時間:※鵜飼期間中(5/11~10/15)7時~21時、無休
     ※鵜飼期間外 9時~18時、日曜定休





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.28 00:01:01


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: