PR
Calendar
Comments
映画「 聲の形
」を見てきた。予備知識はほとんどなく原作を読まずに
見たためか、ものすごく感情を揺さぶられる結果となった。
小学生の時に転校した先でうまく馴染めず、いじめられた時期がある。
横浜から逗子へという、神奈川県内の電車でほんの30分程度の移動だ。
逗子という場所は今でこそおしゃれなリゾート地のイメージがあるけど、
それは逗子マリーナ周辺だけであって、基本は漁師言葉の残る田舎町なのだ。
狭い世界で生きる小学生にとっては戸惑うのに十分な変化だった。
その時に学校の先生というのは何の役にも立たないどころか、いじめを
助長するような存在だと知ったし、プチ登校拒否にもなった。
いじめがエスカレートせずに済んだ理由は、足がそこそこ速く、野球とドッジ
ボールが上手かったからだ。小学生男子の世界では、勉強できる奴は妬まれるが、運動できる奴は基本的に尊敬される。
「お前気に食わないけど、ドッジボールできるからな・・・」と直接言われたわけじゃないけど、そんな空気を感じて少しづつ受け入れられた。
中学生の時は逆にいじめに加担したことがある。自分としては面白がって参加
しているだけの意識だったが、対象の女子生徒が泣き出してしまったのだ。
その時に、もしかしてとんでもないことに加担していたのでは?と気付いて
すごくショックを受けた。まさか自分がいじめをしているなんて思わなかった。
しかし時はすでに遅く、今さらその子に謝ることもできなかった。最低である。
そのシーンは30年以上たった今でも目に焼き付いていて忘れられない。
そんな過去があるためか、映画を見ていて見るのがつらいシーンもあった。
主人公はいじめ、いじめられ、複雑な感情を持ったまま人間関係で苦悩する。
しかし同時に暖かい気持ちにもなれた。なぜか物語全体に抱擁感があるのだ。
石田君の母親・姪っ子、西宮さんの祖母・妹などそれぞれの家族の存在が
実に暖かくて、それが物語全体の安心感に繋がっているのかもしれない。
バームクーヘンへの道のりはまだ遠く 2012.05.27
なんだか無性にいろんなものが読みたくな… 2012.02.02