ぐーさーの自由研究日記

ぐーさーの自由研究日記

PR

Calendar

Comments

ぐーさー @ Re:MD50仕様 覚書更新(05/25) ご無沙汰してます!ぐーさーです。 調子…
手塚 キャドレス125@ Re:MD50仕様 覚書更新(05/25) こんにちは。 長らくお休みされてたので…
ぐーさー @ Re[1]:【MD50】オイル漏れ(07/20) 通りすがりですさんへ コメントありがと…
通りすがりです@ Re:【MD50】オイル漏れ(07/20) PTFE(フッ素樹脂)テープでも漏れますか?
ぐーさー @ Re[1]:【MD50】進捗(06/06) 手塚 真っ白なキャビーナさんへ どうも…
2024.06.19
XML
カテゴリ: 郵政カブMD50
純正コイルとプラグキャップで6200円はお高いですが仕方ありません。



見てみると、平端子がなくて直接ギボシをつなぐように変更されていました。



普通のカブは丸印の部分あたりにボルト穴があり、コイルが固定されていますが、12VのMDは↑あたりに固定されています。タンクを浮かさないと外すことができません。

まぁ取り付けは簡単です。
少しコードを切り詰めてキャップをはめ、タコメーターのパルス線を巻き付けて再び始動。

変わんねー!

勢いでCDIをデイトナに変更してみます。

これも変わんねー!!

エンジンは掛かり異音もありませんがアイドリングがほとんど維持できません。


CDI
コイル&キャップ
プラグ
ほぼ関係ありませんでした。

あとはキャブでしょう。
高速走行中に急におかしくなるような要素がキャブにあるのか?とも思いますが・・・
スロットルバルブの摩耗とか?


SJ38 2+1/2戻し基準から戻しを1~3まで変えてもアイドリングは続きません。
少し濃い方向の方がかかりが良いような気がしますが大差なし。

SJ35 かからないこともないけどって程度

中華PE28あたりに変えちゃう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.19 20:05:34
コメントを書く
[郵政カブMD50] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: